キャラシートに戻る
キャラクター一覧
ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 キャラクターデータベース
|
■簡単な使い方:キャラシーページを開いて"チャットパレット生成"をクリックするだけです。
表示されたテキストエリアのチャットパレットをコピーペーストでオンセツールに移植してください。
特性・特徴欄、呪文テキストは行の先頭に全角の*がある行のみをコピーします。上手く活用してください。
■チャットパレット:ミンツァ レベル3(PL=みんととん) ■レベル:3 レンジャー/ウッドエルフ/女性:秩序にして善(LG) 1d20+3 ▼イニシアチブ ▼AC:16 ▼移動速度:35ft./7sq. ▼HP:0/28 ▼一時HP:0 ▼ヒットダイス: ▼習熟ボーナス:2 ■攻撃=========================================== 1d20++7 ▼ロングボウでの攻撃ロール(重武器 両手用 矢弾(射程45m/180m (150/600ft))) 1d8+3 ▼ロングボウでのダメージロール[刺突](重武器 両手用 矢弾(射程45m/180m (150/600ft))) 1d20++5 ▼ショートソードでの攻撃ロール(軽武器 妙技) 1d6+3 ▼ショートソードでのダメージロール[刺突](軽武器 妙技) ■能力値判定===================================== 1d20-1 ▼【筋力】能力値判定 1d20+3 ▼【敏捷力】能力値判定 1d20+2 ▼【耐久力】能力値判定 1d20+1 ▼【知力】能力値判定 1d20+3 ▼【判断力】能力値判定 1d20-1 ▼【魅力】能力値判定 ■セーヴィング・スロー============================ 1d20+1 ▼【筋力】セーヴィングスロー 1d20+5 ▼【敏捷力】セーヴィングスロー 1d20+2 ▼【耐久力】セーヴィングスロー 1d20+1 ▼【知力】セーヴィングスロー 1d20+3 ▼【判断力】セーヴィングスロー 1d20-1 ▼【魅力】セーヴィングスロー ■技能============================================ 1d20+1 ▼〈威圧〉【魅】技能判定 1d20+3 ▼〈医術〉【判】技能判定 1d20+1 ▼〈運動〉【筋】技能判定 1d20+5 ▼〈隠密〉【敏】技能判定 1d20+3 ▼〈軽業〉【敏】技能判定 1d20+3 ▼〈看破〉【判】技能判定 1d20-1 ▼〈芸能〉【魅】技能判定 1d20+1 ▼〈自然〉【知】技能判定 1d20+1 ▼〈宗教〉【知】技能判定 1d20+3 ▼〈生存〉【判】技能判定 1d20-1 ▼〈説得〉【魅】技能判定 1d20+1 ▼〈捜査〉【知】技能判定 1d20+7 ▼〈知覚〉【判】技能判定 1d20+3 ▼〈手先の早業〉【敏】技能判定 1d20+5 ▼〈動物使い〉【判】技能判定 1d20-1 ▼〈ペテン〉【魅】技能判定 1d20+1 ▼〈魔法学〉【知】技能判定 1d20+1 ▼〈歴史〉【知】技能判定 ■特徴・特性====================================== * 『兵士の背景』 * 特徴 軍の階級 君は兵士としての経歴から軍の階級を有している。君の属していた 軍事組織に忠誠を誓っている兵士は、君の権威と影響力がどれほど のものかを理解しており、もし君のほうが階級が上ならば君に敬意を 払う。君は自分の階級を示して他の兵士に影響力を及ぼし、ありふ れた装備や馬を一時借り受けることができる。また、君の階級が意 味を持つ友好的な軍隊の駐屯地や要塞に立ち入ることもできる。 * 『ウッドエルフの特徴』 * 敏捷力+2 判断力+1 * 暗視/Darkvision 60フィート以内の『薄暗い明かり』を『明るい明かり』として扱え、『暗闇』を『薄暗い明かり』として扱える。しかし暗闇の中の物体は、白黒でしか判別できない。 * 鋭敏感覚/Keen Senses:〈知覚〉(【判断力】)判定に習熟している。 * トランス/Trance:エルフは眠る必要がない。その代わり、1日に4時間、深い瞑想に耽る。そのようにして4時間休息したなら、ヒューマンが8時間の睡眠によって得るのと同じ利益を得る。 * エルフ流武器訓練/Elven Combat Training:君は、ロングソード、ショートソード、ショートボウ、ロングボウに習熟している。 * 俊足/Fleet to Foot:歩行移動速度が35フィートになる。 * 自然隠れ/Mask of the Wild:君は自然現象(茂み、豪雨、降雪、霧など)による軽度の隠蔽を得ているだけで、隠れ身を試みることができる。 * 『レンジャーの特徴』 * 腕利きの探険家:熟練者 〈知覚〉判定において、君の習熟ボーナスは2倍となる。森語 竜語の読み書きと会話(ターシャのレンジャーのオプション) * 得意な仇敵 * 君の攻撃ロールがクリーチャーにヒットした時、君は大自然との神秘的な絆を呼び起こすことで、そのクリーチャーを君の“得意 な敵”の目標にすることができる。この効果は、1分たつか君の精神集中が途切れるまで持続する(これは呪文に対する精神集中と同様に扱う)。 * 戦闘スタイル:弓術/Archery 遠隔武器による攻撃ロールに+2のボーナスを得る。 * 呪文発動 * 発動:君が準備しているレンジャー呪文のうち1つを発動した場合、その呪文レベルと同じかそれ以上のレベルのスロットを1つ消費する。スロットは大休憩をとるごとに回復する。 * 呪文修得数:君は1レベルの時点で、レンジャー呪文リストから任意の2種類の1レベル呪文を修得する。レベル上昇時に君が修得する呪文はいずれも君が呪文スロットを有しているレベルのものでなければならない。 * 呪文発動能力値 * 野生の感知力 * レンジャーの類型 * 強敵狩り * 君の執拗な攻撃はどれほど手強い敵であっても疲弊させる。君がクリーチャー武器攻撃をヒットさせたとき、そのクリーチャーのヒット・ポイントが最大値でないなら、そのクリーチャーは追加の1d8ダメージを受ける。君はこの追加ダメージを与えられるのは1ターンに1回だけである。 ■呪文============================================ ▼呪文セーヴ難易度:13 1d20+5 ▼呪文攻撃ロール ■呪文リスト====================================== ▼初級呪文----------------------------------- ▼1レベル呪文(スロット数=3)----------------------------------- ▼2レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼3レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼4レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼5レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼6レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼7レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼8レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼9レベル呪文(スロット数=0)-----------------------------------