キャラシートに戻る
キャラクター一覧
ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 キャラクターデータベース
|
■簡単な使い方:キャラシーページを開いて"チャットパレット生成"をクリックするだけです。
表示されたテキストエリアのチャットパレットをコピーペーストでオンセツールに移植してください。
特性・特徴欄、呪文テキストは行の先頭に全角の*がある行のみをコピーします。上手く活用してください。
■チャットパレット:ゼイン=ストライブ(PL=かなやん) ■レベル:4 バード(雄弁の楽派)3Lv/ウォーロック(ヘクスブレード)1Lv/ハーフエルフ/♂:混沌にして善(CG) 1d20+2 ▼イニシアチブ ▼AC:18 ▼移動速度:30ft./6sq. ▼HP:31/31 ▼一時HP:0 ▼ヒットダイス:4d8 ▼習熟ボーナス:2 ■攻撃=========================================== 1d20++5 ▼レイピアでの攻撃ロール(近接) 1d8+3 ▼レイピアでのダメージロール[妙技/斬撃](近接) 1d20+ ▼ヴィシャス・モッカリィでの攻撃ロール(射程60ft/判断セーブ) 1d4 ▼ヴィシャス・モッカリィでのダメージロール[精神](射程60ft/判断セーブ) 1d20+ ▼ヒーリング・ワード での攻撃ロール(BA、遠隔) 1d4+3 ▼ヒーリング・ワード でのダメージロール[](BA、遠隔) 1d20++5 ▼エルドリッチブラストでの攻撃ロール(射程120ft) 1d10 ▼エルドリッチブラストでのダメージロール[力場](射程120ft) 1d20+ ▼キュア・ウーンズでの攻撃ロール(近接) 1d8+3 ▼キュア・ウーンズでのダメージロール[](近接) 1d20+ ▼ディソナント・ウィスパーズでの攻撃ロール(射程60ft/判断セーブ) 3d6 ▼ディソナント・ウィスパーズでのダメージロール[精神](射程60ft/判断セーブ) ■能力値判定===================================== 1d20-1 ▼【筋力】能力値判定 1d20+2 ▼【敏捷力】能力値判定 1d20+2 ▼【耐久力】能力値判定 1d20-1 ▼【知力】能力値判定 1d20+2 ▼【判断力】能力値判定 1d20+3 ▼【魅力】能力値判定 ■セーヴィング・スロー============================ 1d20-1 ▼【筋力】セーヴィングスロー 1d20+4 ▼【敏捷力】セーヴィングスロー 1d20+2 ▼【耐久力】セーヴィングスロー 1d20-1 ▼【知力】セーヴィングスロー 1d20+2 ▼【判断力】セーヴィングスロー 1d20+5 ▼【魅力】セーヴィングスロー ■技能============================================ 1d20+5 ▼〈威圧〉【魅】技能判定 1d20+3 ▼〈医術〉【判】技能判定 1d20+0 ▼〈運動〉【筋】技能判定 1d20+6 ▼〈隠密〉【敏】技能判定 1d20+3 ▼〈軽業〉【敏】技能判定 1d20+4 ▼〈看破〉【判】技能判定 1d20+5 ▼〈芸能〉【魅】技能判定 1d20+0 ▼〈自然〉【知】技能判定 1d20+0 ▼〈宗教〉【知】技能判定 1d20+3 ▼〈生存〉【判】技能判定 1d20+5 ▼〈説得〉【魅】技能判定 1d20+0 ▼〈捜査〉【知】技能判定 1d20+6 ▼〈知覚〉【判】技能判定 1d20+3 ▼〈手先の早業〉【敏】技能判定 1d20+3 ▼〈動物使い〉【判】技能判定 1d20+5 ▼〈ペテン〉【魅】技能判定 1d20+0 ▼〈魔法学〉【知】技能判定 1d20+0 ▼〈歴史〉【知】技能判定 ■特徴・特性====================================== *◇ハーフエルフの特徴 *・暗視:薄暗い光の中を60ftまでを明るい光の中のように見通せる。 *・フェイの血筋:魅了状態をもたらす効果に対するセーヴィングスローに有利を得る。魔法によって眠ることはない。 *・技能の才:任意の2つの技能に習熟する。 *◇バードの特徴 *・呪文発動:バード呪文が発動できる。 *・儀式発動:バード呪文に「儀式」のタグが付いていて、習得済みなら、その呪文を儀式として発動できる。 *・呪文発動の焦点具:楽器を呪文発動の焦点具として使用できる。 *・なんでも屋:習熟していない技能判定すべてに習熟ボーナスの半分を加えることができる。 *・休息の歌:君自身や君の音楽や弁舌を聴くことができるすべての友好的なクリーチャーは、小休憩の終了時にHPを消費してHPを回復する際、さらに追加で1d6回復する。 *・習熟強化:隠密と知覚に加える習熟ボーナスが2倍になる。 *・銀の雄弁:説得とペテンが最低出目10になる。 *・動揺させる言葉:BAとして、「バードの声援」を1回分消費し、自分の周囲60フィート以内に見えるクリーチャーを1体選ぶ。「バードの声援ダイス」を振る。そのクリーチャーは、君の次のターンの開始前に、次に行うセービング・スローから振った数字を引かなければならない。 *◇ヘクスブレードの特徴 *・呪文リスト拡張:シールドとラスフルスマイトが追加される。 *・ヘクスブレードの呪い *・魔剣の戦士:中装鎧と楯に習熟。魅力で近接攻撃判定ができるようになる。 ■呪文============================================ ▼呪文セーヴ難易度:13 1d20+5 ▼呪文攻撃ロール ■呪文リスト====================================== ▼初級呪文----------------------------------- ▼1レベル呪文(スロット数=4)----------------------------------- [準備○]*ディソナント・ウィスパーズ [準備×]*チャーム・パーソン [準備○]*シールド [準備○]*ヒーリング・ワード [準備○]*へクス [準備○]*キュア・ウーンズ [準備×]*アンシーン・サーヴァント ▼2レベル呪文(スロット数=2)----------------------------------- [準備○]*ホールド・パーソン [準備○]*カーム・エモーションズ ▼3レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼4レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼5レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼6レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼7レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼8レベル呪文(スロット数=0)----------------------------------- ▼9レベル呪文(スロット数=0)-----------------------------------