変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
属性
秩序にして善(LG)
中立にして善(NG)
混沌にして善(CG)
秩序にして中立(LN)
真なる中立(N)
混沌にして中立(CN)
秩序にして悪(LE)
中立にして悪(NE)
混沌にして悪(CE)
プレイヤー名
最終更新:2025/04/25 00:54
クラス
レベル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
経験値
種族
サイズ
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
性別
年齢
身長
ft
inch
cm
体重
lb.
kg.
神格
パーティ・所属
メモ欄
イニシアチブ
【敏捷力】
その他
AC
敏捷
防具
盾
その他
【敏】
【敏】(最大2)
なし
移動速度
基本
防具
アイテム
その他
特殊な移動
能力値
割振
種族
成長
現在値
能力値
能力値
修正
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【筋力】
STR
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【敏捷力】
DEX
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【耐久力】
CON
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【知力】
INT
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【判断力】
WIS
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【魅力】
CHA
ポイント残:
インスピレーション
習熟ボーナス
セーヴィング・スロー
セーヴ
能力修正
その他
習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
【敏捷力】
【耐久力】
【知力】
【判断力】
【魅力】
ヒットポイント
最大HP
HP現在値
一時的HP
ヒットダイス
死亡セーヴ
成功
失敗
技能:SKILLS
技能値
技能名
能力
習熟
その他
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】
〈医術〉
MEDICINE
【判】
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】
〈隠密〉
STEALTH
【敏】
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】
〈看破〉
INSIGHT
【判】
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】
〈自然〉
NATURE
【知】
〈宗教〉
RELIGION
【知】
〈生存〉
SURVIVAL
【判】
〈説得〉
PERSUASION
【魅】
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】
〈魔法学〉
ARCANA
【知】
〈歴史〉
HISTORY
【知】
受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃
攻撃
ボーナス
ダメージ
型
備考
・秘薬(エリクサー) ・儀式(魔具化式と儀式魔法) ・火や毒、酸の魔法 ・呪い(へクスとか…?) ・フィティッシュ(ホムンクルスのしもべ) ・よくわからない者への信仰 で呪術医のイメージ =============================== 魔具化式:精神刺激器、ホムンクルスのしもべ、呪文回復の指輪、ワンド・オヴ・マジック・ディテクション、防具強化、パイプス・オヴ・ホーンティング 魔具化式あと0(相談されたらこの中から変更。刺激器は残したい。)
背景 BACK GROUND
辺境育ち (運動、生存)
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
幼い子犬の群を世話するように、親しい人々に目を配る
尊ぶもの IDEALS
栄光。私はおのれと氏族のために戦って栄光をかちえねばならない。
関わり深いもの BONDS
私は部族の最後の生き残りであり、部族の名が伝説に残るか否かは私にかかっている。
弱味 FLAWS
街中でも仮面をとらないし、話し方も片言なので非常に怪しいし胡散臭い。
その他設定など
その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
言語:共通語、天界語、森語 鎧:軽装鎧、中装鎧、盾 武器:単純武器 道具:盗賊道具、よろず修理屋道具、木彫道具、錬金術、パンパイプ 特徴:放浪者 君は地図と地形を克明に記憶でき、周囲の地形、集落、その他特筆すべき物のおおまかな位置関係をいつでも思い出せる。加えて、君は毎日、食糧および新鮮な水を(自分+5人)ぶん発見できる(ただし今いる土地に草の実、小動物、水などが存在する場合に限る)。
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
金貨(GP)
エレクトラム貨(EP)
銀貨(SP)
銅貨(CP)
貨幣総重量
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名
重量
数量
貨幣・装備総重量:
lb.
特徴・特性 FEATURES & TRAITS
・能力値上昇 【魅力】値が2上昇する。さらに、君が選んだ他の能力値1つが上昇する。 ・年齢 チェンジリングはヒューマンよりもやや成熟が速いが、寿命はほぼ同じ(おおむね長くて100年程度)である。 チェンジリングは変化によって実年齢を隠せるが、ヒューマン同様に加齢の効果を受ける。 ・属性 チェンジリングは実用主義的な中立よりの傾向がある。悪のチェンジリングはほとんどいない。 ・体格 君のサイズ分類は中型だ。身長と体重をランダムに決めたい場合、サイズ修正値のロールから始めること サイズ修正値=2d4 身長=5フィート+(1+サイズ修正値) インチ 体重=115+(2d4×サイズ修正値)ポンド ・移動速度 君の基本的な歩行移動速度は30フィートである。 ・変身生物 君は1回のアクションとして別の外見と声に変わることができる。新たな姿の性質(肌や髪等の色、毛の長さ、性別など)は君が決める。身長や体重も変えられるが、サイズ分類が変わるほど大きく変化させることはできない。他の種族の姿にもなれるが、それによって君のゲーム的なデータが変わることはない。 君が見たことのないクリーチャーに化けることはできず、 胴体に対する腕や脚の配置が本来の君と大きく異なる姿になることもできない。 この特徴によって衣服や装備品が変化することはない。君の新たな形態は、君が1回のアクションとして真の形態に戻るか、君が死ぬまで、持続する。 ・チェンジリングの天性 〈威圧〉、〈看破〉、〈説得〉、〈ペテン〉から2つの技能を選んで習熟する。 ・言語 君は共通語に加えて君が選んだ2種類の言語の会話と読み書きができる。 ======================== アーティフィサーの特徴 ・魔法の小発明 1レベルの時点で、君はありふれた物体に微量の魔力を込める技を学ぶ。この能力を使用するためには、盗賊道具または何らかの職人道具を手に持っている必要がある。君は1回のアクションとして超小型サイズの非魔法的な物体1つに触れることで、その物体に以下の魔法的な特性の1つを与える: ・その物体は半径5フィートを“明るい”光で照らし、そこからさらに5フィートを“薄暗い”光で照らす。 ・クリーチャーがその物体を叩く/つつくたび、その物体は10フィート遠くまで聞こえる録音メッセージを再生する。君は物体にこの特性を与える際に最大6秒間のメッセージを吹き込む。 ・その物体はキミが選んだ匂いまたは非言語的な音(風、波、鳥や虫の声など)を常に放つ。この匂いや音は10フィート遠くまで届く。 ・その物体の1つの面に、静止した視覚的な効果が表れる。この効果は、1枚の絵、75文字までの文章、線や図形、あるいはこれらの要素を好きに組み合わせたものである。 選ばれた特性は永久的に持続する。君は1回のアクションとしてその物体に触れることで、その特性を終わらせることができる。 この特徴を使って1つずつ順番に物体に触れていくことで、複数の物体に魔力を込めることも可能だが、1つの物体に複数の特性を持たせることはできない。この特徴によって君が同時に作用を及ぼせる物体の個数は最大で君の【知力】修正値(最低1個)までだ。この最大値を超えて特徴を使おうとした場合、最も古い特性が即座に終了してから、新たな特性が適用される。 ・呪文発動 君は魔法の働き方と、物体に魔力を流し込む技とを研究して、呪文を発動する能力を得た。他人の目から見ると、君は他の呪文の使い手と同じように呪文を発動しているようには見えない。むしろ奇想天外な発明品を生み出したり、普通のアイテムを使って脅威の品を作り上げているように見える。 必要な小道具:アーティフィサーの呪文の効果は君の道具を通じて生み出される。この“呪文発動”の特徴によって呪文を発動するためには、呪文発動焦点具を――正確に言えば、盗賊道具または何らかの職人道具を――手に持っている必要がある(つまり、君がこのようにして呪文を発動する際、その呪文には物質要素があるということだ)。このように呪文発動焦点具として使えるのは君が習熟している道具に限られる。これらの道具の説明は『Player's Handbook』第2章『装備品』にある。 2レベルで“魔具化”の特徴を得た後は、君の魔具化式が込められている任意のアイテムも君の呪文発動焦点具として使えるようになる。 初級呪文(0レベル呪文):1レベルの時点で、君はアーティフィサー呪文リストから任意の2つの初級呪文を修得している。さらに、レベルアップにともない、『アーティフィサー』表の初級呪文修得数の項にある通り、追加でアーティフィサーの初級呪文を学んでゆく。 このクラスのレベルが上がるたび、君は修得しているアーティフィサーの初級呪文1つを、アーティフィサー呪文リストから選んだ他の初級呪文1つと入れ替える事が出来る。 呪文の準備と発動:君がアーティフィサー呪文を発動するための呪文スロットをどれだけ有するかは、『アーティフィサー』表に示してある。1レベル以上の呪文を1つ発動するには、その呪文のレベル以上のスロットを1つ消費せねばならない。大休憩を終えたなら、君は消費した呪文スロットをすべて回復する。 君はアーティフィサー呪文リストから“自分が発動可能なアーティフィサー呪文”はどれとどれにするかを選択し、そのリストを作成する。(リストにある呪文が、君の準備した呪文になる)。発動可能なものとして選択できるアーティフィサー呪文の数は、(【知力】修正値+アーティフィサー・レベルの半分(単数切捨て))に等しい(最低1種)。また、選択する呪文の呪文レベルは、君が呪文スロットを有する呪文レベルでなければならない。 たとえば君が5レベル・アーティフィサーだったとしよう。君は1レベルの呪文スロットを4つ、2レベルの呪文スロットを2つ有している。【知力】が14なら、君は1レベル呪文、2レベル呪文あわせて4種類を準備できる。(うち、1レベル呪文をいくつ、2レベル呪文をいくつ準備するかは自由である)。1レベル呪文のキュア・ウーンズ準備をしている場合、君はこれを1レベル・スロットを使って発動することも、2レベル・スロットを使って発動することもできる。呪文を発動しても、その呪文が“今準備している呪文”のリストから消え去るわけではない。 君は、大休憩を終了するたびに、準備している呪文のリストを変更することができる。新しいリストを作成するには、呪文発動焦点具を使った職人仕事に時間を費やす必要がある。リストに含める呪文1つごとに(その呪文の呪文レベル×1分)以上の時間をかけねばならない。 呪文発動能力値:君のアーティフィサー呪文発動能力値は【知力】である。君は魔法の背後に隠れた理論を理解することで、呪文を巧みに使いこなすことができるのだ。アーティフィサー呪文に“呪文発動能力値”とある場合、君は常に【知力】を使う。加えて、君が発動す るアーティフィサー呪文のセーヴ難易度を決定する際や、アーティフィサー呪文の攻撃ロールを行う際にも【知力】を使う。 呪文のセーヴ難易度=8+君の習熟ボーナス+君の【知力】修正値 呪文攻撃の修正値=君の習熟ボーナス+君の【知力】修正値 儀式発動:あるアーティフィサー呪文に(儀式)のタグが付いており、君がその呪文を準備しているなら、君はその呪文を儀式として発動できる。 ・魔具化 2レベルの時点で、君は普通のアイテムにある種の魔法的な力を吹き込む能力を得る。 この特徴によって作った魔法のアイテムは、永続的な魔法のアイテムの試作品のようなものだ。 魔具化式修得数:君はこの特徴を得た時点で、このクラスの説明の最後にある『アーティフィサー』表の『魔具化式修得数』の列にあるように、君はこのクラスで特定のレベルに達するたび、追加の魔具化式を修得する。 また君は、このクラスのレベルを得るたびに、修得しているアーティフィサーの魔具化式のうち1つを、新たな魔具化式1つと入れ替えることができる。 アイテムの魔具化:君は大休憩を終えるたびに、非魔法的な物体に触れて君のアーティフィサーの魔具化式の1つを付与し、その物体を魔法のアイテムに変えることができる。個々の魔具化式の説明にあるとおり、魔具化式は特定種類の物体に対してのみ働く。同調を要するアイテムに関しては、君はそのアイテムを魔具化した瞬間にそのアイテムと同調することができる。後になってからそのアイテムと同調することにした場合は、通常の同調ルールに従う(『Dungeon Master's Guide』第7章『同調』参照)。 魔具化式はそのアイテムの中に永久に宿り続けるが、君が死んでから君の【知力】修正値に等しい日数(最低1日)が経過すると君の魔具化式も消え失せる。また、君が修得している魔具化式を入れ替えて、もはやその魔具化式を修得していなくなった場合も、その魔具化式は消え失せる。 君は大休憩の終了時に複数の非魔法的な物体を魔具化することができる;魔具化できる物体の上限は『アーティフィサー表』の『魔具化できるアイテムの数』の候に記されている。君はそれらの物体全てに触れる必要がある。どの魔具化式もそれぞれ1つの物体にしか付与できず、かつ1つの物体に複数の魔具化式を付与することはできない。魔具化できるアイテム数の上限を越えようとした場合、最も昔に付与した魔具化式が即座に終了し、その後で新たな魔具化式が適用される。 魔具化したアイテム(たとえばバッグ・オヴ・ホールディング)の中に他の物が入っている時に魔具化が終了したなら、中の物はそのアイテムと同じスペースやその周囲に無事出現する。 ・アーティフィサーの専門職 3レベルの時点で、君はアルケミスト、アーティラリスト、バトル・スミスの中から自分の専門職を1つ選ぶ。いずれもこのクラスの記述の後方に詳述されている。この選択によって、5,9,15レベルで得られる特徴が決定される。 ・仕事道具作成 3レベルの時点で、君は今まさに必要な道具を作り出す技を身に着ける。君は、盗賊道具または何らかの職人道具を手に持っているなら、5フィート以内の何ものにも占められていない場所に、1種類の職人道具を魔法的に作り上げることができる。これには連続した1時間の作業が必要であり、小休憩または大休憩と同時に行える。こうして作られた道具は魔法の産物であるが、道具そのものは魔法のアイテムではない。君がこの特徴を再使用すると、それまでに作ってあった道具は消え失せる。 ・能力値上昇 4、8、12、16、19レベルの時点で、君は任意の1種類の能力値を2上昇させるか、あるいは任意の2種類の能力値を1ずつ上昇させることができる。通常通り、この特徴によってもまた、能力値を20より上にすることはできない。 ・道具習熟強化 6レベルの時点で、君の道具に対する習熟を適用できる能力値判定においては、君の習熟ボーナスは2倍になる。 ・天才のひらめき 7レベルの時点で、君はプレッシャーのかかる状況でも解決策を提供する能力を身に着ける。君または君が見る事のできる30フィート以内のクリーチャーが能力値判定またはセーヴィング・スローを行う際、君は自分のリアクションを使用して、その1回のロールに君の【知力】修正値を加える事が出来る。 この特徴は君の【知力】修正値に等しい回数だけ使用できる。(最低1回)。消費した使用回数は君が大休憩を終えた時点ですべて回復する。 ・魔法のアイテムの名匠 10レベルの時点で、君は魔法のアイテムの使用法と作成法を深く理解する: ・君が同時に同調していられる魔法のアイテムの最大数は(訳注:通常の3ではなく)4である。 ・君がレアリティが“コモン”または“アンコモン”である魔法のアイテムを作成する際、必要な時間は通常の1/4となり、金銭的な費用は通常の1/2になる。 ・呪文蓄積アイテム 11レベルの時点で、君は物体の中に呪文を蓄積する技を身に着ける。君は大休憩を終える たびに、(1)単純武器1つ、(2)軍用武器1つ、または(3)君が呪文発動焦点具として使 できるアイテム1つに触れて、呪文を1つ蓄積することができる。その呪文は、アーティフィサー呪文リストにある1〜2レベルの呪文で、発動時間が1アクションのものに限られるが、君が準備している呪文でなくともよい。 こうして呪文を蓄積されたアイテムを持っているクリーチャーは、1回のアクションと して、そのアイテムからその呪文の効果を発生させることができる。その際の呪文発動能力値は(そのクリーチャーではなく)君の値を用いる。精神集中を要する呪文の場合は、そのクリーチャーが精神集中を行う必要がある。蓄積された呪文は、君が再びこの特徴を使って物体に呪文を蓄積するか、君の【知力】修正値の2倍の回数だけ(最低2回)呪文が使われるまで、その物体に残り続ける。 ======================== アルケミストの特徴 ・道具習熟 3レベルでこの専門職を選んだ時点で、君は錬金術用品に習熟する。すでに習熟しているなら、代わりに他の職人道具を1種類選んで習熟する。 ・アルケミストの呪文 3レベル以降、君は『アルケミストの呪文』表にあるとおりのアーティフィサー・レベルにおいて、特定の呪文を常に準備しているようになる。それらの呪文は、君にとってはアーティフィサー呪文であるが、君が毎日何個の呪文を準備できるかという個数には数えない。 アルケミストの呪文 アーティフィサー・レベル:呪文 3:ヒーリング・ワード、レイ・オヴ・シックネス 5:フレイミング・スフィアー、メルフス・アシッドアロー 9:ガシアス・フォーム、マス・ヒーリング・ワード 13:デス・ウォード、ブライト 17:クラウド・キル、レイズ・デッド ・試作型エリクサー 3レベル以降、君は大休憩を終えるたびに、自分が触れている空き瓶の中に1服ぶんの試作型エリクサーを魔法的に生成することができる。『試作型エリクサー』表でロールしてこのエリクサー効果を決めること。この効果は誰かがこのエリクサーを飲んだ時点で作動する。クリーチャーがこのエリクサーを飲むのも、無力状態のクリーチャーに飲ませるのも、1回のアクションを有する。 試作型エリクサーを作るためには、君の手元に錬金術用品が必要である。また、君がこの特徴で作ったエリクサーは、誰かがこれを飲むか、君が次の大休憩を終えるまで持続する。 君のアーティフィサー・レベルが特定の値に達するたび、大休憩の終了時に作れるエリクサーの数は増える:6レベルで2本、15レベルで3本。エリクサーの効果は1本ごとに個別にロールすること。エリクサー1本ごとに空き瓶1本が必要だ。 さらに追加のエリクサーを作ることも可能だ。それにはエリクサー1本につき、1レベル以上の呪文スロット1つを消費すればいい。君は1回のアクションとして空き瓶に触れることでエリクサーを1本作れる。そしてこの場合には、『試作型エリクサー』表から好きな効果を選ぶことができる。 ・錬金術の碩学 5レベルの時点で、君は魔法的な化学薬品を扱う名人になり、それらを使って与えるダメージも回復量も増加する。君が錬金術用品を呪文発動焦点具として使って呪文を発動するたび、その呪文によるダイス・ロールの1つに君の【知力】修正値に等しいボーナス(最低+1)がつく。そのロールは、ヒット・ポイントを回復するものか、[酸]、[死霊]、[毒]、[火]のいずれかのダメージ・ロールに限られる。 ======================== 試作型エリクサー 1d6:効果 1:治癒。飲んだ者のヒット・ポイントが(2d4+君の【知力】修正値)だけ回復する。 2:俊足。飲んだ者は以後1時間、歩行移動速度が10フィート増加する。 3:弾性。飲んだ者は以後10分間、ACに+1ボーナスを得る。 4:勇敢:飲んだ者は以後1分間、攻撃ロールやセーヴィング・スローを行うたびに、1d4をロールして出た目を加える事が出来る。 5:飛行。飲んだ者は以後10分間、飛行移動速度10フィートを得る。 6:変化。オルター・セルフ呪文の作用を受けたかのように、飲んだ者の身体が変化する。変化の内容は飲んだ者が選ぶ。この効果は10分間持続する。 ======================== ウォーロックの特徴 ・この世ならぬ契約相手 1レベルの時点で、君はすでに、この世ならぬなにものかと契約を済ませている。それが何であるかは君が選択する。アーチフェイ、グレート・オールド・ワン、フィーンドのいずれかであり、いずれもこのクラスの最後に詳述されている。この選択によって、君が1、6、10、14レベルで得る特徴が決定される。 ・契約による魔術 君は秘術の研究と、契約相手から与えられた魔力によって、呪文を自在に操れるようになった。呪文発動の一般則は第10章、ウォーロック呪文リストは第11章を参照。 初級呪文:1レベルの時点で、君はウォーロック呪文リストから2種類の初級呪文を修得している。さらに、レベルアップにともない、『ウォーロック』表の『初級呪文修得数』の項にある通り、追加でウォーロックの初級呪文を学んでゆく。 呪文スロット:君が1〜5レベルのウォーロック呪文発動のための呪文スロットをどれだけ有するかは、『ウォーロック』表に示してある。 君の呪文スロットはすべて同じレベルである。1レベル以上のウォーロック呪文を1つ発動するには、呪文スロットを1つ消費せねばならない。君は、小休憩または大休憩を終えるたび、消費済の呪文スロットをすべて回復する。 たとえば5レベル・ウォーロックは3レベル呪文スロットを2つ有している。1レベル呪文のウィッチ・ボルトを発動するにも、この3レベル呪文スロットを1つ使用せねばならず、そしてその呪文は3レベル呪文として発動される。 1レベル以上の修得呪文:1レベルの時点で、君はウォーロック呪文リストから任意の2種類の1レベル呪文を修得している。 『ウォーロック』表の修得呪文の項には、君がどの段階で1レベル以上のウォーロック呪文を追加で修得してゆくかが示されている。選択する呪文は、表のスロット・レベルの欄にある数字以下のレベルのものに限られる。たとえば君は6レベルになった時点で新しいウォーロック呪文を1つ修得するが、それは1〜3レベルのものでなければならない。 また君は、このクラスのレベルを得るたびに、修得しているウォーロック呪文のうち1つを、ウォーロック呪文リストの中から選んだ任意の呪文1つと入れ替えることができる。新しい呪文は君が呪文スロットを有しているレベルのものでなければならない。 呪文発動能力値:君のウォーロック呪文発動能力値は【魅力】である。呪文に“呪文発動能力値”とある場合、君は常に【魅力】を使う。加えて、君が発動するウォーロック呪文のセーヴ難易度を決定する際や、ウォーロック呪文の攻撃ロールを行なう際にも【魅力】を使う。 呪文のセーヴ難易度=8+君の習熟ボーナス+君の【魅力】修正値 呪文攻撃の修正値=君の習熟ボーナス+君の【魅力】修正値 呪文発動の焦点具:君はウォーロック呪文発動の焦点具として秘術焦点具(第5章「装備」参照)を使うことができる。 ・妖術 君は怪奇の知識を学ぶ過程で“妖術”を見出した。それは禁じられた知識の断片であり、君に魔法的能力をふきこむ。 2レベルの時点で、君は任意の2種類の妖術を得る。君の妖術の選択肢はこのクラスの記述の最後に詳述してある。以後、特定のレベルに達するたび、さらに追加で任意の妖術を得る。『ウォーロック』表の修得妖術の欄を参照。 また君は、このクラスのレベルを得るたびに、修得している妖術のうち1つを、他の(そのレベルで修得可能な)任意の妖術と入れ替えることができる。 ・契約の恩恵 3レベルの時点で、この世ならぬ契約相手は、君の忠実な奉仕を愛でて贈物を贈る。君は以下の特徴のうち1つを得る。 鎖の契約:君はファインド・ファミリアーの呪文を修得し、これを儀式として発動することも可能になる。この呪文は君の呪文修得数を数える際には計算に入れない。 君はこの呪文を発動する際、使い魔の形態として(訳注:呪文にある通りの)通常のものを選択してもよいし、以下の特別な形態のうち1つを選択してもよい:インプ、クアジット、スードゥドラゴン、スプライト。 また、君は攻撃アクションを行なう際、自分の攻撃のうち1回分を取り止めにして、かわりに使い魔にリアクションとして使い魔自身の攻撃を1回行なわせることもできる。 剣の契約:君は1回のアクションとして、空いている手の中に1つの契約武器を生み出すことができる。この近接武器の形態は、君がこれを生み出 すたびに自由に選択できる(武器のデータは第5章を参照)。君はその武器を使用している間はその武器の習熟を得る。この武器は“非魔法的な攻撃やダメージ”に対する“抵抗や完全耐性”を克服するに際しては魔法の武器として扱われる。 君の契約武器は以下の条件のいずれかが満たされたなら消え去る。 (1)契約武器が、まるまる1分間にわたって、君から5フィートより遠く離れている。 (2)君がこの特徴を再度使用する。 (3)君がこの武器をしまう(しまうのにはアクションは必要ない)。 (4)君が死ぬ。 君は、魔法の武器を手に持って特殊な儀式を執り行なうことにより、その魔法の武器を契約武器にすることができる。この儀式に要する時間は1時間であり、小休憩中に執り行なうことができる。儀式が終了したなら、それ以後君は武器を異次元空間にしまうことができるようになる。また、それ以後君が契約武器を生み出そうとした時には、常にその魔法の武器が現れる。この儀式によってアーティファクトや知性ある武器を契約武器にすることはできない。この儀式によって契約武器となった武器は、以下の条件のいずれかが満たされたなら、もはや契約武器ではなくなる。 (1)君が死ぬ。 (2)君が他の武器に対してこの儀式を1時間かけて執り行なう。 (3)君が1時間かけて武器との絆を断ち切る儀式を執り行なう。 絆が断たれたとき、武器が異次元空間に存在していたならば、それは君の足元に姿を現す。 書の契約:君の契約相手は君に『影の書』と呼ばれる魔法の書物を与えた。この特徴を得た時点で、任意のクラス(複数でも可)の呪文リストから、合計3つの初級呪文を選択すること。この書物を身につけている限り、君はこれらの初級呪文を回数無制限で発動できる。これらの初級呪文は、君の修得初級呪文数を数える際には勘定に入れない。これらの呪文がウォーロックの呪文リストに載っていないとしても、君にとってそれらの呪文はウォーロック呪文である。 君は、もし『影の書』を失ったなら、1時間かけて儀式を執り行ない、契約相手からかわりの書物を受け取ることができる。この儀式は小休憩または大休憩中に執り行なうことができる。この儀式によって、失ったほうの書物は破壊される。また、君が死んだなら『影の書』は灰になってしまう。 ・能力値上昇 4、8、12、16、19レベルの時点で、君は任意の1種類の能力値を2上昇させるか、あるいは任意の2種類の能力値を1ずつ上昇させることができる。通常通り、この特徴によってもまた、能力値を20より上にすることはできない。 ======================= グレート・オールド・ワンの特徴 ・呪文リスト拡張 グレート・オールド・ワンのおかげで、君がウォーロック呪文を選択する際、選択可能な呪文のリストは拡張される。すなわち、君のウォーロック呪文リストには以下の呪文が加わるのである。 グレート・オールド・ワン呪文リスト拡張 呪文レベル:呪文 1:ターシャズ・ヒディアス・ラフター、ディソナント・ウィスパーズ 2:ディテクト・ソウツ、ファンタズマル・フォース 3:クレアヴォイアンス、センディング 4:エヴァーズ・ブラック・テンタクルズ、ドミネイト・ビースト 5:テレキネシス、ドミネイト・パースン ・精神覚醒 1レベル以降、君は異常な知識によって、他のクリーチャーの精神に接触する能力を得る。君は、30フィート以内にいて君から見える任意のクリーチャーとテレパシー的に意志を疎通することができる。 相手クリーチャーが君のテレパシー通信を理解するには、相手と君が同じ言語を理解している必要はないが、相手が1つ以上の言語を理解している必要はある。 ・エントロピーの守り 6レベルの時点で、君は魔法によって攻撃から身を守り、敵の攻撃失敗を自分の幸運に変えてしまう術を身につける。クリーチャーが君に対して攻撃ロールを行なう際、君はリアクションを用いてその攻撃ロールに不利を付けることができる。その上でその攻撃がミスしたなら、君がそのクリーチャーに対して行なう次の1回の攻撃ロールには有利が付く(ただし、君がその攻撃ロールを次の君のターンの終了時までに行なう場合に限る)。 1度この特徴を使用したなら、小休憩または大休憩を終了するまで、再び使用することはできない。 ======================== 妖術の特徴 ・レヴィストゥスの氷棺 前提条件:5レベル 君がダメージを受けた時、君はリアクションとして君自身を氷の棺で包み込むことができる。君は君のウォーロック・レベル×10)の一時的ヒット・ポイントを獲得し、トリガーとなったダメージは可能な限りこの一時的ヒット・ポイントに適用される。このダメージを受けた直後から、君は[火]に対する脆弱性を獲得し、移動速度が0に減少し、無力状態になる。この氷は君の次のターンの終了時に融けて消える。氷が融けた時点で(一時的ヒット・ポイントを含む)これらの効果はすべて終了する。 この妖術は1度使用すると、君が小休憩または大休憩を終えるまで再使用できない。 ・ルーンの守り人の目 あらゆる文字を読める。 ・護符の反発 前提条件:護符の契約特徴 護符を身につけた者が30フィート以内に見える攻撃者から攻撃を受けたとき、自分のリアクションでその攻撃者に自分の習熟ボーナスに等しい精神ダメージを与え、護符を身につけた者から最大10フィート押しやることができる。
呪文 SPELLS
呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
【敏】
【耐】
【知】
【判】
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
0レベル初級呪文 CANTRIP
ファイアー・ボルト Fire Bolt/炎の矢 初級呪文、力術 "発動時間 :1アクション 射程: 120 フィート 構成要素: 音声、動作 持続時間 :瞬間" " 君は炎の粒を射程内のクリーチャー1体、あるいは物体1つに投げつける。目標に対して遠隔呪文攻撃を行なうこと。ヒットしたなら、目標は1d10の[火 ]ダメージを受ける。この呪文がヒッ トした可燃性の物体は、 着用されていたり運搬されて いるのでない限り着火する。 この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d10ずつ増加する、すなわち 5レベルで2d10、11 レベルで3d10 、1 7レベ ルで4d10である 。"
ソーン・ウィップ Thorn Whip/イバラの鞭 初級呪文、変成術 "発動時間: 1アクション 射程 :30フィート 構成要素: 音声、動作、物質(トゲ持つ植物の茎1本) 持続時間 :瞬問" " 君は無数のトゲに覆われた蔦のような長い鞭を作る。この鞭は君の命令に従い、射程内のクリーチャー1体を鞭打つ。目標に対して1回の近接呪文攻撃を行なうこと。この攻撃がヒットした場合、目標は1d6[刺突]ダメ ージを受け、さらに目標が大型以下のサイズなら、君は目標を自分に近づくように最大10フィートまで引き寄せる。 この呪文のダメ ージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d6ずつ増加する、すなわち5レベルで2d6、11レベルで3d6、17レベルで4d6である。
エルドリッチ・ブラスト Eldritch Blast /怪光線 初級呪文、力術 "発動時間 :1アクション 射程:120フィート 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間" "射程内のクリー チャー 1 体めがけて、バチバチと嗚るエネルギー光線が 放たれる。目標に対して 1回の遠隔呪文攻撃を行なうこと。これ がヒットすると目標は1d10 [力場]ダメー ジを受ける。 この呪文は君の レベルが特定の値に上昇するごとに追加の光線を作り出す、すなわち 5レベルで2 本、 11 レベルで3 本、 17 レベルで4本である 。君はこれらの光線を同一の目標に向けてもよいし、別々の目標に向けてもよい。光線 1本ごとに別々の攻撃ロールを行なうこと。"
インフェステイション Infestation/寄生生物の群 初級呪文、召喚術 発動時間:1アクション 射程:30フィート 構成要素:音声、動作、物質(生きているノミ1匹) 持続時間:瞬間 君は射程内の君から見えるクリーチャー1体に、一時的にダニ、ノミ、その他の寄生生物の大群を出現させてたからせる。目標は【耐久力】 セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると1d6[毒]ダメージを受け、もし移動可能で移動速度が5フィート以上ならばランダ ムな方向に5フィート移動する。方向は1d4をロールすること:1は 北、2は南、3は東、4は西である。この移動は機会攻撃を誘発しない。もしロールして出た方角がふさがっているなら目標は移動しない。 この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d6ずつ増加する、すなわち5レベルで2d6、11レベルで3d6、17 レベルで4d6である。
マイナー・イリュージョン Minor Illsion /初級幻術 初級呪文、幻術 "発動時間 :1アクション 射程:30 フィー ト 構成要素:動作、物質(羊毛ひとつまみ) 持続時間: 1分" " 君は射程内に、持続時間の間持続する1種類の音、あるいは1種類の映像のうち、どちらか1つを作り出す。この幻は君が1回のアクションとして解除するか、この呪文をもう 1度発動した時点で終了する 。 1種類の音を作り出した場合、その音量はささやき声から絶叫の間まで設定できる 。その音は君の声や他の誰かの声、ライオンの咆哮や太鼓を叩く音、その他どんな音をも選ぶことができる。その音は持続時間の間中ずっと衰えずに続くが、君は呪文が終わる前なら、それぞれ別のタイミングで不連続に音を鳴らすこともできる。 物体の映像、例えば椅子や泥の足跡、 小さな宝箱などを作り出す場合、その映像の大きさは一辺5フィートの立方体以下でなければならない。 この映像は音を立てることも、光や匂いを放つことも、その他いかなる感覚的な効果も作り出すこともない。映像と物理的なやり取りを行なえば、それが幻と言うことはただちに判明する。なぜなら、物がその映像を通り抜けてしまうからだ。 クリーチャーがそのアクションを使ってこの呪文による音や映像を確かめようとするなら、そのクリーチャーは君の呪文セーヴィング ・スロ 一難易度に対して、【知力】〈捜査〉の判定を行なう 。成功したならば、それが幻と識別できる。クリーチャーがそれを幻だと識別したなら 、そのクリーチャーにとってその幻はただのぼんやりとしたものとなる 。"
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
アルケミストの呪文 ヒーリング・ワード Healing Word /癒しの言葉 1レベル、力術 発動時間:1ボーナス・アクション 射程:60フィート 構成要素:音声 持続時間:瞬間" 射程内にいて、君が見ることのできるクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーは (1d4+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒッ ト・ ポイントを回復する 。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。 高レベル版:君がこの呪文を 2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを 1上回るごとに回復量が1d4増加する。"
アルケミストの呪文 レイ・オヴ・シックネス Ray of Sickness/不調化光線 1レベル、死霊術 発動時間: 1アク ション 射程: 60フィート 構成要素 :音声、動作、物質 (2種類のクリーチャーの卵の殻の破片) 持続時間: 瞬間 身体に不調をもたらす緑色の光線が、射程内のクリーチャー 1体に襲いかかる。目標に対して 1回の遠隔呪文攻繋を行なうこと 。ヒットした場 合、目標は 2d8[毒] ダメージを受け、 [耐久力]セーヴを行なわねばなら ない。これに失敗したなら、目標は君の次のターンの終了時まで毒状態 になる。 高レベル版: 君がこの呪文を 2レベル以上の呪文スロットを用いて発 動する場合、スロットのレベルが 1レベルを 1上回るごとに、ダメージ が1d8増加する。
ターシャズ・コースティック・ブリュー 1レベル 力術 発動時間:1アクション 射程:自身(30フィート直線) 構成要素:音声、動作、物質(腐りかけの食べ物) 持続時間:精神集中、最大1分。 君から長さ30フィート、幅5フィートの直線状に、君が選んだ方向に酸の飛沫が発生する。 その線上にいる各クリーチャーは【敏捷力】セーヴィングスローに成功しない限り、呪文の持続時間またはクリーチャーがアクションで自身または他のクリーチャーから酸を取り除くか洗い流すまで、酸に覆われなければならない。酸に覆われたクリーチャーは、各ターンの開始時に2d4の酸ダメージを受ける。 高レベル版: 君がこの呪文を 2レベル以上の呪文スロットを用いて発 動する場合、スロットのレベルが 1レベルを 1上回るごとに、ダメージ が2d4増加する。
グリース Grease/脂 1レベル、召喚術 発動時間: 1アクション 射程: 60 フィート 構成要素: 音声、動作、物質(バターまたは豚の皮脂少々) 持続時間: 1 分 射程内の一点を中心と した 一辺1 0フィートの正方形の範囲の地面は滑 りやすい脂に覆われ、持続時間じゅう移動困難な地形となる。 この脂が出現した時、範囲内に立っていたク リー チャ ーは皆 【敏捷力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると伏せ状態になる。この範囲に入ったクリーチャ ーおよび範囲内でターンを終了したクリーチャーも【敏捷力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると伏せ状態になる"
サンクチュアリSanctuary/壁域 1レベル、防御術 発動時間: 1ボーナス ・アクション 射程: 30フィート 構成要素 :音声、動作、物質(小さな銀の鏡) 持続時間: 1分 君は射程内のクリ ーチャー1体を攻撃から守る。 この呪文が終了するまで、この守られたク リーチャーを攻撃や有害な呪文の目標とする者は誰でも、まず [判断力]セーヴィング ・スローを行なわなければならな い。 セーヴに失敗すると、そのクリーチャーは新しい目標を選び直さなければならず、それができないならばその攻撃や呪文はむだになる。 この呪文は対象クリーチャ ーを、ファイアーボールの爆発な どの範囲に及ぶ効果から守る事はできない。 この呪文で守られているクリーチャ ーが攻撃を行なったり、敵のクリーチャーに作用する呪文を発動 したりすると、 この呪文は終了する。"
ディテクト・マジック Detect Magic/魔法の感知 1レベル、占術(儀式) 発動時間 :1アクション 射程: 自身 構成要素 :音声、動作 持続時間 :籾神集中、最大 10分まで 持続時間の間、君は自分から 30フィ ー ト以内にある塊法の存在を感知す る。これにより廃法を感知したなら、 1回のアクションを使うことで、効 果範囲の中にあって湿法を帯びているク リーチャーや物体の周囲にある かすかなオーラを見ることができ 、その魔法に系統があるなら、それを 知ることができる。 この呪文はほとんどの節壁を貫通するが、厚さ lフィートの石、厚さ 1インチの一般的な金属、鉛の菊板、あるいは厚さ 3フィ ート の木材や土 壁によっ て妨害される。
フェアリー・ファイアー Faerie Fire /妖精の火 1レベル、力術 "発動時間: 1アクション 射程: 60 フィ ート 構成要素: 音声 持続時間: 精神集中、最大 1分まで" " 射程内の 1辺が20フィ ートの立方体の中にある物体はみな、青、緑または紫色の光で縁取られる(色は君が選択する)。呪文の効果範囲の中にいるすべてのクリ ーチャーもまた、【敏捷力】セーヴィング ・スロ ーに失敗したなら、この光で縁取られる。持続時間の間、物体及びこの呪文の 作用を受けたクリ ーチャ ーは半径10 フィートに“薄暗い”明かりを放つ。 作用を受けたクリーチャーあるいは物体に対する攻撃ロールは、攻撃を行なう者がその光を見ることができるなら、有利を得る。また、作用 を受けたクリーチャーと物体は不可視状態であることによる利益を得られない。"
ヘクス Hex /呪い 1レベル、心術 "発動時間 :1ボーナス ・アクション 射程: 90 フィート 構成要素: 音声、動作、物質(石化したイモリの目1つ) 持続時間: 精神集中、最大1時間まで" " 君は射程内にいて君から見えているクリーチャー1体に呪いをかける。 この呪文が終了するまで、君の攻撃が目標にヒットするたび、君は目標に1d6の追加[死霊]ダメージを与える 。さらに、君はこの呪文を発動する際に1種類の能力値を選ぶ。目標はその能力値を用いて行なう能力値 判定に不利を受ける。 この呪文が終了する前に目標のhpが0になったなら、君は次以降の君のター ンにボーナス・アクションとして新たなクリーチャー1体を呪うことができる 。 目標に対して発動されたリムーヴ ・カー スはこの呪文を終了させる。 高レベル版 :君がこの呪文を3レベルまた4レベルの呪文スロ ットを用いて発動する場合、君はこの呪文への精神集中を最大8時間まで維持できる 。5レベル以上の呪文スロ ットを用いて発動する場合は最大24時間まで維持できる"
ディソナント・ウィスパーズ Dissonant Whispers /耳障りな廂き Iレベル、心術 発動時間 :lアクション 射程:60フィ ート 構成要素:音声 持続時間:瞬間 "射程内のクリーチャ ーを1体選ぶこと 。君は目標のみに聞こえる耳障り なメロディを口ずさみ、恐るべき痛みで目標を苦しめる。目標は [判断 カ】セーヴを行なわねばならない。これに失敗した場合、目標は 3d6[精 神]ダメージを受け、即座に(リアクションを行なえるなら)リアクショ ンとして、目標の移動速度で可能な限り君から遠ざかるように移動しな ければならない。ただし、この移動によって火や穴のように明確に危険 な場所には入らない。このセーヴに成功した場合、目標は半分のダメー ジを受け、移動は行なわない。聴覚喪失状態のクリ ーチャ ーはこのセー ヴに自動的に成功する。 高 レベル版: 君がこの呪文を 2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロッ トのレベルが 1レベルを 1上回るごとに、ダメ ージがld6増加する。"
ターシャズ・ヒディアス・ラフター Tasha's Hideous Laughter/ターシャの抱腹絶倒 1レベル、心術 発動時間: 1アクション 射程: 30フィ ー ト 構成要素: 音声、動作、物質(小さなタルト数個と、 空中で揺らす1本の羽) 持続時間: 精神集中、最大 1分まで " 射程内にいて君から見えるクリーチャー1体を選ぶこと。そのクリ ーチ ャーはあらゆる物事を面白おかしく感じるようになり、この呪文の作用 を受けているあいだ笑いの発作が続く 。目標は【判断力】セーヴを行なわねばならない。これに失敗した目標は伏せ状態になり、持続時間中は立ち上がることができずかつ無力状態になる。【知力】が4以下のクリーチャーはこの作用を受けない。 目標の各タ ーンの終了時および目標がダメージを受けるたび、目標は【判断力】セーヴを行なう 。ダメ ージが原因でこのセーヴを行なう場合は有利がつく 。このセーヴに成功すればこの呪文は終了する。"
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
アルケミストの呪文 フレイミング・スフィアー Flaming Sphere/炎の球体 2レベル、召喚術 "発動時間: 1アクション 射程: 60 フィート 構成要素: 音声、動作、物質(獣脂少々、硫黄ひとつまみ、それに鉄粉を振りかける) 持続時間 :精神集中、最大 1分まで" " 射程内の何ものにも占められていない場所を選択すること。そこに直径5フィートの炎の球体が1つ出現し、持続時間じゅう存在し続ける。この球体の5フィ ート以内で自分のタ ーンを終了したすべてのクリ ーチャーは【敏捷力】セーヴィング・スロ ーを行なわねばならない。セーヴィング・スロ ーを失敗したクリーチャ ーは2d6 の[火]ダメージを 受ける 。成功したものはその半分のダメ ージを受ける。 君はボーナス ・アクションとして、この球体を最大30 フィートまで動かすことができる。この球体をクリーチャーにぶつけようとしたなら、 そのクリーチャーは球体のもたらすダメージに対してセーヴィング ・ス ローを行なわねばならず、球体のそのターン中の移動はそこで終了する。 この球体を移動させるときには、高さ5フィートまでの障壁を乗り越えさせたり、幅10フィートまでの裂け目を飛び越えさせたりできる。この球体は着用されたり運搬されていない可燃物を着火させ、半径20 フィ ート以内を‘‘明るい""光で、さらにその先20フィートまでを‘‘薄暗い""光で照らす。 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロ ットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを 1上回るごとにダメージが1d6増加する。"
アルケミストの呪文 メルフス・アシッド・アロー Melfs Acid Arrow /メルフの酸の矢 2レベル、力術 "発動時間 :1アクション 射程: 90 フィート 構成要素: 音声、動作、物質(大黄の葉の粉と毒蛇の胃1つ) 持続時間: 瞬間" " ちらちら光る緑色の矢が射程内の目標1体めがけて飛んでいき、はじけて酸の飛沫をまき散らす。目標に対する1回の遠隔呪文攻撃を行なうこと。ヒットすると目標は即座に 4d4 [酸]ダメージを受け、さらに目標の次のタ ーンの終了時にも 2d4 [酸]ダメージを受ける。ミスした場合、この矢は目標に酸の飛沫を浴びせ、 ヒットした場合の半分のダメージを与える(目標の次のターンの終了時にはダメージ無し) 。 高レベル版:君がこの呪文を 3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロッ トのレベルが2レベルを1上回るごとに、ヒット時と次のターンの終了時の両方のダメージが1d4ずつ増加する 。"
スカイライトSkywrite/空書 2レベル、変成術(儀式) 発動時間:1アクション 射程:視界 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中、最大1時間まで 君から見える空の一部に、最大30文字までの文字が出現する。この文字は雲でできているように見え、持続時間じゅうその位置に留まる。 呪文が終了すると文字は雲散霧消する。強風はこの雲を吹き散らし、この呪文を(通常よりも早く)終了させる。
ウェブ Web /クモの巣 2レベル、召喚術 "発動時間 :1アクション 射程: 60 フィート 構成要素: 音声、動作、物質(蜘蛛の巣ひとかけら) 持続時間: 精神集中、最大 1時間まで" " 君は射程内の任意の地点に、何層にも重なった強靱な粘着性のクモの巣 状の網を呼び出す。この網は持続時間の間、その地点を起点とした 1辺 20 フィートの立方体の範囲を満たす。この網は移動困難な地形であり、 効果範囲を軽度に隠蔽する。 この網は、 2つ以上の向かい合った固定点(たとえば両側の壁や立木な ど)に固定されるか、床や壁や天井を毅うように置かれる必要があり、そ うされなかったならば崩れ落ちてしまう 。そして、次の君のターン開始 時にこの呪文は終了してしまう 。網が平らな面を毅うように置かれた場 合、その厚さは 5フィ ート になる 。 この網の中で自分のターンを開始したク リーチャー、あるいは自分の ターンにこの網の中に進入 したクリ ーチャーは 【敏捷力】セーヴィング ・ スロ ーを行なわねばならない。セーヴィング ・スロ ーに失敗したならそのクリ ーチャ ーは、網の中から出るか、あるいは網を振りほどくまで、 拘束状態となる。 網により拘束状態となったク リー チャーは、自分のアクションを用いて、君の呪文のセ ーヴ難易度に対して【筋力】判定を行なう こと ができる 。 この判定に成功したなら、そのクリーチャーはもはや拘束状態ではなく なる。 この網は可燃性である。直火にさらされると、この網は 1 辺5フィー トの立方体の範囲が 1ラウンドで燃え尽き、その間にこの火の中でターンを開始するすべてのク リーチャーに2d4の[ 火]ダメ ージを与える。"
レイ・オヴ・エンフィーブルメント Ray of Enfeeblement/衰弱光線 2レベル、死霊術 発動時間 :lアクション 射程: 60フィート 構成要素: 音声、動作 持続時間: 精神集中、最大 1分まで "君の指から射程内のクリーチャ ー 1体めがけて力を奪う黒のビームが放たれる。目標に 1回の遠隔呪文攻撃を行なうこと。ヒットした場合、この呪文が終了するまで、目標が行なう [筋力]に基づく武器攻撃のダメージは半分になる。 目標の各タ ーンの終了時に、目標はこの呪文に対して [耐久力]セーヴを行なえる。これに成功すれば、この呪文は終了する。"
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
ヒプノティック・パターン Hypnotic Pattern /催眠文様 3レベル、幻術 "発動時間:1アクション 射程:120フィ ート 構成要素: 動作、物質(赤熱した香1本、または蛍光物質を収めたクリス タルの小瓶1本) 持続時間: 精神集中、最大1分まで" " 射程内の一辺30 フィ ート の立方体の範囲内に、極彩色の文様が宙を揺らめき波打つ。 この文様は一瞬だけ現れて消え去る。範囲内にいてこの文様を見たクリーチャーは皆 【判断力】セーヴを行なわねばならない。このセーヴに失敗したクリーチャーは持続時間じゅう魅了状態になる。この呪文によって魅了状態になっているクリーチャーは無力状態であり、移動速度は0である。 この呪文の作用を受けているクリーチャーがダメージを受けるか、 他の者が1回のアクションを費やして呆けているクリーチャーを揺り起こした時点で、そのクリーチャーに関してこの呪文は終了する。"
サモン・アンデッド
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
パスワード