変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
属性
秩序にして善(LG)
中立にして善(NG)
混沌にして善(CG)
秩序にして中立(LN)
真なる中立(N)
混沌にして中立(CN)
秩序にして悪(LE)
中立にして悪(NE)
混沌にして悪(CE)
プレイヤー名
最終更新:2025/01/01 09:17
クラス
レベル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
経験値
種族
サイズ
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
性別
年齢
身長
ft
inch
cm
体重
lb.
kg.
神格
パーティ・所属
メモ欄
イニシアチブ
【敏捷力】
その他
AC
敏捷
防具
盾
その他
【敏】
【敏】(最大2)
なし
移動速度
基本
防具
アイテム
その他
特殊な移動
能力値
割振
種族
成長
現在値
能力値
能力値
修正
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【筋力】
STR
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【敏捷力】
DEX
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【耐久力】
CON
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【知力】
INT
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【判断力】
WIS
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【魅力】
CHA
ポイント残:
インスピレーション
習熟ボーナス
セーヴィング・スロー
セーヴ
能力修正
その他
習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
【敏捷力】
【耐久力】
【知力】
【判断力】
【魅力】
ヒットポイント
最大HP
HP現在値
一時的HP
ヒットダイス
死亡セーヴ
成功
失敗
技能:SKILLS
技能値
技能名
能力
習熟
その他
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】
〈医術〉
MEDICINE
【判】
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】
〈隠密〉
STEALTH
【敏】
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】
〈看破〉
INSIGHT
【判】
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】
〈自然〉
NATURE
【知】
〈宗教〉
RELIGION
【知】
〈生存〉
SURVIVAL
【判】
〈説得〉
PERSUASION
【魅】
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】
〈魔法学〉
ARCANA
【知】
〈歴史〉
HISTORY
【知】
受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃
攻撃
ボーナス
ダメージ
型
備考
背景 BACK GROUND
隠者 2:教団の定めにより修道院に入った。
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
7:しばしば思索や瞑想にふけって周囲の状況を見失う。
尊ぶもの IDEALS
1:大善。私の力は私のためではなく、万人を助けるために授かったものだ。(善)
関わり深いもの BONDS
1:僧院/教団/協会の仲間は何よりも大事だ。
弱味 FLAWS
3:思考や哲学が教場的である。
その他設定など
幼き頃、絶えず心ささくれ立ち癇癪ばかり起こすを、ててはは(父母)嘆き、子捨て同然に寺にぶち込む。 はじめ心細きこといみじく、いたく腹立てれど、堪忍菩薩の慈悲寛容のこころ学び、いとあはれがり心動くなり。 修行と奉仕の日々を経て、非常に穏やかな顔つきと言動を身につけた。傾聴の姿勢は見せるが頭が悪くてあまり他人が話していることを理解できない。だから議論の場面ではいつも穏やかな笑みを浮かべながら自分の主張だけを繰り返す。その様子に超然とした神々しさのようなものを錯覚し説得される者もいる。 説得されなかった者のことを仏敵とみなし攻撃することもある。往生なされぃ、という掛け声を上げる。
その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
装備:(クラス)軽装鎧、中装鎧、盾 武器:(クラス)単純武器 言語:(種族)共通語、オーク語(背景)天上語 技能習熟:(種族)<威圧>(クラス)<歴史>、<説得>(類型)<看破>(背景)<医術>、<宗教> 道具習熟:(背景)薬草師道具
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
金貨(GP)
エレクトラム貨(EP)
銀貨(SP)
銅貨(CP)
貨幣総重量
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名
重量
数量
貨幣・装備総重量:
lb.
特徴・特性 FEATURES & TRAITS
【種族特徴(ハーフオーク)】 ●能力値上昇:【筋力】値が2、【耐久力】値が1上昇する。 →ターシャの万物釜7ページ第一章キャラクター・オプションにおける能力値上昇の項を採用してハーフ・オークの【筋力】値上昇を【判断力】値に変更 ●年齢:ハーフォークはヒューマンよりやや早く、14歳前後で成年に達する。ヒューマンより明らかに速く年をとり、75歳より長く生きる者は稀である。 ●体格:ハーフォークはヒューマンよりもいくぶん体が大きく、がっしりしている。身長は150cm(5フィート)ら、大きい者は180cm (6フィート)をはるかに超える。サイズ分類は中型である。 ●移動速度:君の基本的な歩行移動速度は9m(30フィート)である。 ●暗視:オークの血のおかげで、君は闇や暗がりをよく見通せる。 君は“薄暗い”光の中では自分から18m(60フィート)までを“明るい”光の中であるかのように見通せる。また、同じ範囲の暗闇の中を“薄暗い”光の中であるかのように見通せる。暗闇の中で物の色を見分けることはできず、ただ白黒の濃淡のみが見える。 ●強面:君は<威圧>技能の習熟を得る。 ●ハーフオークのしぶとさ:君のヒット・ポイントが0になり、しかも君が即死しないなら、君のヒットポイントは0ではなく1になる。 君はこの特徴を1度使用したなら、大休憩を終えるまでは、再び使用することはできない。 ●猛攻:近接武器攻撃でクリティカル・ヒットを与えたなら、君はその武器のダメージ・ダイスのうち1つをもう1度ロールして、その結果をクリティカル・ヒットの追加ダメージに加えることができる。 ●言語:君は共通語とオーク語の会話と読み書きができる。オーク語は硬子音がめだつ、厳しくきしむような響きの言語である。固有の文字はなく、もっぱらドワーフ文字で書かれる。 【クラス特徴(クレリック)】 ●信仰の領域 →平和の領域(ターシャp.37) ●領域呪文 各領域には領域呪文のリストがある。君はこれらの呪文を、各領域の記述にある通りのクレリック・レベルにおいて得る。ひとたび特定の領域呪文を得たなら、君はこれらの呪文を常に準備しており、しかもこれらの呪文は君が呪文をいくつ準備しているのかを数える際には勘定に入れない。 君が本来クレリック呪文リストにない呪文を領域呪文として得ている場合、その呪文は君にとってはクレリック呪文となる。 ●神性伝導 2レベルの時点で、君は神から信仰のエネルギーを直接授かり、これを放って魔法効果を生み出すことができるようになる。最初は2つの効果をあらわすことができる。ひとつば“アンデッド退散”であり、もうひとつは領域によって決まる。一部の領域においては、レベルアップに従って新しく追加の効果が得られることがある(各領域の記述を参照)。 神性伝導を用いるさい、いずれの効果を生み出すかは君が選択する。ひとたび神性伝導を使用したなら、以後小休憩または大休憩を終了するまでは、神性伝導は使用できなくなる。 神性伝導の効果の中にはセーヴィング・スローを要求するものがある。クレリックのクラスに由来するこのような効果を用いる場合、そのセーヴ難易度は、君のクレリック呪文のセーヴ難易度に等しい。 6レベル以降、君は休憩と休憩の間に神性伝導を2回まで使用できるようになる。18レベル以降、休憩と休憩の間に3回まで使用できるようになる。小休憩または大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。 ●神性伝導:アンデッド退散 君は1回のアクションとして、聖印をかかげアンデッドをとがめる祈りを口にする。君から9m(30フィート)以内におり、君の姿を見るか声を聞くことのできるアンデッドはみな、【判断力】セーヴィング・スローを行なわねばならない。セーヴに失敗したクリーチャーは、1分間が経過するかダメージを受けるまで“退散”する。 退散中のクリーチャーは、自分のターンを、できるだけ君から遠くへ移動することに費やさねばならず、また自ら進んで君から 9m(30フィート)以内の場所へ移動することは不可能であり、リアクションをとることもできない。そのクリーチャーはアクションとしては早足アクションか、自分の移動を妨げる効果を脱しようとするためのアクションしか使用できない。ただし、どこへも移動できない場合に限り、回避アクションも使用可能である。 ○神性伝導:平和の芳香 平和の領域の2レベル特徴 君は神性伝導を使用して、痛みを和らげる芳香を放つことができる。1回のアクションとして、最大で君の移動速度までの移動を行なうこと。この移動は機会攻撃を誘発しない。このアクションの途中で、君が他のクリーチャーの 1.5m(5フィート)以内を移動するたび、君はそのクリーチャーのヒット・ポイントを(2d6+君の【判断力】修正値)だけ回復することができる(最低でも1ポイント 回復)。このアクション1回によって、同一のクリーチャーを2回以上回復することはできない。 ●能力値上昇 4、8、12、16、19レベルで能力上昇 ●呪文の準備と発動 君が1レベル以上のクレリック呪文発動のための呪文スロットをどれだけ有するかは、「クレリック」表に示してある。これらの呪文を1つ発動するには、その呪文のレベル以上のスロットを1つ消費せねばならない。大休憩を終えたなら、君は消費した呪文スロットをすべて回復する。 君は、クレリック呪文リストから“自分が発動可能なクレリック呪文はどれとどれにするかを選択し、そのリストを作成する(リストにある呪文が、君の準備した呪文になる)。発動可能なものとして選択できるクレリック呪文の数は、(【判断力】修正値+クレリック・レベル)に等しい(最低1種)。また、選択する呪文の呪文レベルは、君が呪文スロットを有する呪文レベルでなければならない。 たとえば君が3レベル・クレリックだったとしよう。君は1レベルの呪文スロットを4つ、2レベルの呪文スロットを2つ有している。【判断力】が16なら、君は1レベル呪文、2レベル呪文あわせて6種類を準備できる(うち、1レベル呪文をいくつ、2レベル呪文をいくつ準備するかは自由である)。1レベル呪文のキュア・ウーンズを準備している場合、君はこれを1レベル・スロットを使って発動することも、2レベル・スロットを使って発動することもできる。呪文を発動しても、その呪文が“いま準備している呪文のリストから消え去るわけではない。 君は、大休憩を終了するたびに、準備している呪文のリストを変更できる。新しいリストを作成するには、祈りと瞑想に時を過ごす必要がある。リストに含める呪文1つごとに(その呪文の呪文レベル✕1分)以上の時間をかけねばならない。 呪文発動能力値 君のクレリック呪文発動能力値は【判断力】である。君の魔法の力は神への献身に由来するからである。クレリック呪文に“呪文発動能力値”とある場合、君は常に【判断力】を使う。加えて、君が発動するクレリック呪文のセーヴ難易度を決定する際や、クレリック呪文の攻撃ロールを行なう際にも【判断力】を使う。 呪文のセーヴ難易度=8+君の習熟ボーナス+君の【判断力】修正値 呪文攻撃の修正値=君の習熟ボーナス+君の【判断力】修正値 儀式発動 あるクレリック呪文に(後式)のタグが付いており、君がその呪文を準備しているなら、君はその呪文を機式として発動できる。 ●神力活用(ターシャ) クレリックの2レベル特徴 君は神性伝導の使用回数を1回ぶん消費して、呪文の力を取り戻すことができる。1回のボーナス・アクションとして君の聖印に触れ、祈りの言葉を叩えると、使用済みの呪文スロットが1つ回復する。この呪文スロットのレベルは、最大で君の習熟ボーナスの半分(端数切り上げ)までである。この特徴の使用回数は君のクレリック・レベルによって決まる;2レベルで1回、6レベルで2回、18レベルで3回。大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。 ●初級呪文の柔軟性(ターシャ) クレリックの4レベル特徴 君のクレリック・レベルが“能力値上昇”の特徴を得られるレベルに達するたび、クレリックの“呪文発動”で修得した初級呪文の 1つを、クレリックの呪文リストにある他の初級呪文 1つに入れ替えることができる。 ○平和の手段 平和の領域の1レベル特徴 君は<看破>、<芸能>、または<説得>のうち1つの技能を選んで習熟する。 ○激励の絆 平和の領域の1レベル特徴 君は仲の良い人々の間に、互いを励まし合う絆を築くことができる。 1回のアクションとして、君から9m(30フィート)以内にいる、君の習熟ボーナスに等しい数の、同意するクリーチャーを選ぶこと(君自身を選んでもよい)。選んだクリーチャーたちの間に魔法的な絆が生まれる。この絆は、10分たつか、君がこの特徴を再使用するまで、持続する。この絆を持つクリーチャーの9m(30フィート)以内に、絆で結ばれた他のクリーチャーが1体以上いるなら、そのクリーチャーは自分が行なう1回の攻撃ロール、能力値判定、またはセーヴに 104を加えることができる。どのクリーチャーも、1ターンに2回以上この 1d4を加えることはできない。 君はこの特徴を、君の習熟ボーナスに等しい回数だけ使用できる。 君が大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。
呪文 SPELLS
呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
【敏】
【耐】
【知】
【判】
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
0レベル初級呪文 CANTRIP
南無阿弥陀仏(ワード・オヴ・レイディアンス) Word of Radiance/光輝の言葉 初級呪文、力術 発動時間:1アクション 射程:1.5m(5フィート) 構成要素:音声、物質(聖印1つ) 持時間:瞬間 君は神々しい言葉を発しつつ、燃える光を四方に放つ。射程内にいて君から見えるクリーチャーのうち、君の選択した者(何体でも可)はみな【耐久力】セーヴィング・スローを行ない、失敗すると1d6[光輝]ダメージを受ける。 この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに 1d6 ずつ増加する、すなわち5レベルで2d6、11レベルで3d6、17レベルで4d6である。
聖炎(セイクリッド・フレイム) Sacred Flame/聖なる炎 初級呪文、力術 発動時間:1アクション 射程:18m(60フィート) 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 射程内の君が見ることができるクリーチャー1体に対し、天から炎のような輝きが降り注ぐ。目標は【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると1d8の[光輝]ダメージを受ける。目標はこのセーヴィング・スローに対しては遮蔽から利益を得ることができない。 この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d8ずつ増加する、すなわち5レベルで2d8、11レバルで3d8、17レベルで4d8である。
*法灯(ガイダンス) Guidance /導き 初級观文、占術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中、最大1分まで 1体の同意するクリーチャーに接触する。呪文が終了する前に1回、目標は自身が選んだ1回の能力値判定に対し、1d4をロールして出た目を加算することができる。このダイスをロールするかどうかの選択は、能力値判定を行なう前でも後でも良い。1d4をロールした時点でこの呪文は終了する。
五綴(メンディング) Mending / 1&F 初級呪文、変成術 発動時間:1分 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(磁石2つ) 持続時間:瞬間 この呪文は君が触れた物体1つの傷や裂け目1つ一たとえば千切れた 鎖、2つに割れた鍵、破れた外套、水漏れするワイン袋などーを修理する。その傷や裂け目の大きさが縦・横・高さすべて30cm(1フィート) 以下ならば、君はその傷を跡形もなく修理する。 この呪文は物理的にダメージを受けた魔法のアイテムや人造クリーチャーを修理できるが、そういった物体から失われた魔力を回復させることはできない。
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
[領域呪文] サンクチュアリ Sanctuary /聖域 1レベル、防衛術 発動時間:1ボーナス・アクション 射程:9m(30フィート) 構成要素:音声、動作、物質(小さな銀の鏡) 持続時間:1分 君は射程内のクリーチャー1体を攻撃から守る。この呪文が終了するまで、この守られたクリーチャーを攻撃や有害な呪文の目標とする者は誰でも、まず【判断力】セーヴィング・スローを行なわなければならない。 セーヴに失敗すると、そのクリーチャーは新しい目標を選び直さなければならず、それができないならばその攻撃や呪文はむだになる。この呪文は対象クリーチャーを、ファイアーボールの爆発などの範囲に及ぶ効果から守る事はできない。 この呪文で守られているクリーチャーが攻撃を行なったり、敵のクリーチャーに作用する呪文を発動したりすると、この呪文は終了する。
[領域呪文] 武士道(ヒロイズム) Heroism/勇壮 1レベル、心術発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作持続時間:精神集中、最大1分まで 君は同意するクリーチャー1体に触れて気を授ける。この呪文が終了するまで、目標は恐怖状態に対する完全耐性を有し、目標は目標の各ターンの開始時に君の呪文発動能力修正値に等しい値の一時的hpを得る。この呪文が終了した時点で、目標がこの呪文によって得ていた一時的hpはすべて失われる。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、追加でもう1体のクリーチャーを目標に選べる。
セレモニー Ceremony/祭儀 1レベル、防御術(儀式) 発動時間:1時間 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(25gp 相当の銀の粉末;これは呪文により消費される) 持統時間:瞬間 君は魔力のこもった特別な宗教的祭儀を執り行なう。この呪文の発動時に以下の祭儀のうち1つを選択すること。祭儀の目標は発動の間ずっと君から 3m(10フィート)以内にいなければならない。 献身:君は、君の神への奉仕に身を捧げようと思い立った人型生物 1体に接触する。目標は以後 24時間、セーヴィング・スローを行なうたびに1d4をロールし、出た目をセーヴに足すことができる。1体のクリーチャーがこの祭儀の利益を得られるのは1度だけである。 婚礼:君は結婚によって互いに結びつこうと願う大人の人型生物複数に接触する。以後7日間、目標はみなが互いに9m (30フィート)以内にいる時はみながACに+2のボーナスを得る。クリーチャーがこの祭儀の利益を再び得られるのは、結婚した相手の死によって独身となった場合のみである。 厳罪:君は属性が変ってしまったクリーチャー1体に接触する。相手は同意していなければならない。そして君は難易度 20の【判断力】 <看破>判定を行なう。判定に成功すれば、目標の属性は本来のものに戻る。 成人:君は大人になったばかりの人型生物 1体に接触する。目標は以後 24時間、能力値判定を行なうたびに1d4をロールし、出た目を能力値判定に足すことができる。1体のクリーチャーがこの祭儀の利益を得られるのは1度だけである。 葬儀:君は1体の死体に接触する。以後7日間、目標をアンデッドとするにはウィッシュ呪文かそれを上回る何らかの方法が必要になる。 水の祝福:君が1ビンの水に接触するとそれは聖水になる。
キュア・ウーンズ Cure Wounds / 1YAXi 1レベル、力術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 君が接触したクリーチャー1体は(1d8+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d8増加する。
インフリクト・ウーンズ Inflict Wounds/傷付与 1レベル、死霊術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 君の間合い内のクリーチャー1体に対して近接呪文攻撃を行なうこと。 ヒットしたなら、目標は3d10の[死霊]ダメージを受ける。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとにダメージが1d10増加する。
ヒーリング・ワード Healing Word/癒しの言葉 1レベル、カ術 発動時間:1ボーナス・アクション 射程:18m(60フィート) 構成要素:音声 持統時間:瞬間 射程内にいて、君が見ることのできるクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーは(1d4+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d4増加する。
矢光の道標(ガイディング・ボルト) Guiding Bolt/導きの矢 1レベル、力術発動時間:1アクション 射程:36m(120フィート) 構成要素:音声、動作 持続時間:1ラウンド 射程内の君が選んだクリーチャーに向かって、閃光が伸びる。1体の目標に対して遠隔呪文攻撃を行なうこと。ヒットしたなら、目標は4d6の[光輝]ダメージを受け、さらに次の君のターン終了時までに行なわれる、この目標に対する次の1回の攻撃ロールは有利を得る。神秘的な薄暗い光が目標のまわりできらめき、導いてくれるからだ。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとにダメージが1d6増加する。
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
[領域呪文] エイド Aid/助力 2レベル、防御術 発動時間:1アクション 射程:9m(30フィート) 構成要素:音声、動作、物質(細長い白布1片) 持統時間:8時間 君の呪文は仲間の強靭さと断固たる意志とを高める。射程内のクリーチャーを3体まで選択すること。それぞれの目標の最大ヒット・ポイントと現在のヒット・ポイントは持続時間のあいだ、5ポイント増加する。
[領域呪文] 共命(ぐみょう)の契り(ウォーディング・ボンド) Warding Bond/守りの紐帯 2レベル、防御術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(プラチナ製の指輪一対(それぞれ少なくとも50gpの価値のもの)、君と目標はこの呪文の持続時間中この指輪をはめていなければならない) 持続時間:1時間 この呪文は君が接触した同意するクリーチャー1体を守り、この呪文が終了するまで、君とその目標との間に不思議なつながりを作り出す。君から18m(60フィート)以内にいる間、目標はACとセーヴィング・スローに+1のボーナスを得て、すべてのダメージに対して抵抗を得る。また君は、目標がダメージを受けるたび、同量のダメージを受ける。 この呪文は君のヒット・ポイントが0になるか、あるいは君と目標が18m(60フィート)より遠くに離れた時点で終了する。また、この呪文によってつながっている2体のクリーチャーのどちらかに対して、新しくウォーディング・ボンドが発動されたときにも終了する。君はこの呪文をアクションを使用して解除できる。
プレイヤー・オヴ・ヒーリング Prayer of Healing/癒しの祈祷 2レベル、力術 発動時間:10分 射程:9m(30フィート) 構成要素:音声持統時間:瞬間 射程内にいて君から見えるクリーチャーを最大6体まで選ぶ。それらのクリーチャーは(2d8+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに回復量が1d8増加する。
*除夜の鐘(カーム・エモーションズ) Calm Emotions /感情静化 2レベル、心術 発動時間:1アクション 射程:18m(60フィート) 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中、最大1分まで 君は人々の強い感情を抑止しようとする。射程内の一点を選ぶこと。その点を中心とした半径6m(20フィート)の球形内にいる人型生物は皆 【魅力】セーヴを行なわねばならない。クリーチャーは望むなら自分のセーヴを故意に失敗することを選べる。このセーヴに失敗したクリーチャーがいるなら、君は以下の2種類の効果のいずれかを選ぶ。 (1) 君はその目標(=セーヴに失敗したクリーチャー)に魅了状態または恐怖状態をもたらしているあらゆる効果を抑止することができる。この呪文が終了した時点で、抑止されていた効果は再起動する(抑止されていた間にその効果の持続時間が終了していない限り)。 (2)目標が敵視している(=態度が“敵対的”である)別のクリーチャー たちを選ぶ。君は目標のそのクリーチャーたちに対する態度を“中立的”に変える。目標が攻撃されるか、呪文によって危害を受けるか、目標の友人が危害を受けているのを目撃した時点で、この態度の変化は終了する。この呪文が終了した時点で、目標の態度は敵対的に戻る(DMが別の判断を下した場合を除く)。
*ホールド・パースン Hold Person/対人金縛り 2レベル、心術 発動時間:1アクション 射程:18m(60フィート) 構成要素:音声、動作、物質(小さく真っ直ぐな鉄の棒1本) 持続時間:精神集中、最大1分まで 射程内にいる、君が見ることのできる人型生物を1体選ぶこと。その目標は【判断力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると持続時間の間、麻状態となる。目標は自身のターンが終了するたびに、新たに【判断力】セーヴィング・スローを行なうことができる。成功したならば、その目標について、この呪文は終了する。 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに追加で1体の人型生物を目標とすることができる。それらの人型生物は、君が目標に取る時点で互いに9m(30フィート)以内にいなければならない。
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
パスワード