変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
属性
秩序にして善(LG)
中立にして善(NG)
混沌にして善(CG)
秩序にして中立(LN)
真なる中立(N)
混沌にして中立(CN)
秩序にして悪(LE)
中立にして悪(NE)
混沌にして悪(CE)
プレイヤー名
最終更新:2025/03/20 08:19
クラス
レベル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
経験値
種族
サイズ
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
性別
年齢
身長
ft
inch
cm
体重
lb.
kg.
神格
パーティ・所属
メモ欄
イニシアチブ
【敏捷力】
その他
AC
敏捷
防具
盾
その他
【敏】
【敏】(最大2)
なし
移動速度
基本
防具
アイテム
その他
特殊な移動
能力値
割振
種族
成長
現在値
能力値
能力値
修正
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【筋力】
STR
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【敏捷力】
DEX
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【耐久力】
CON
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【知力】
INT
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【判断力】
WIS
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【魅力】
CHA
ポイント残:
インスピレーション
習熟ボーナス
セーヴィング・スロー
セーヴ
能力修正
その他
習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
【敏捷力】
【耐久力】
【知力】
【判断力】
【魅力】
ヒットポイント
最大HP
HP現在値
一時的HP
ヒットダイス
死亡セーヴ
成功
失敗
技能:SKILLS
技能値
技能名
能力
習熟
その他
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】
〈医術〉
MEDICINE
【判】
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】
〈隠密〉
STEALTH
【敏】
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】
〈看破〉
INSIGHT
【判】
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】
〈自然〉
NATURE
【知】
〈宗教〉
RELIGION
【知】
〈生存〉
SURVIVAL
【判】
〈説得〉
PERSUASION
【魅】
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】
〈魔法学〉
ARCANA
【知】
〈歴史〉
HISTORY
【知】
受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃
攻撃
ボーナス
ダメージ
型
備考
『斬撃者』 ・自分の筋力または敏捷力を1上昇させる。 ・1ターンに1度、斬撃ダメージを与える攻撃をクリーチャーに当てたとき、次のターン開始時まで対象の速度を10ft下げることが出来る。 ・クリーチャーに斬撃ダメージを与えるクリティカルヒットを出した場合、そのクリーチャーに致命的な傷を負わせ、君の次のターンの開始時まで、その対象はすべての攻撃ロールが不利となる。 能力値上昇/レベル4/敏捷力+2 『アイズ・オヴ・ザ・イーグル』 ----- 不思議なアイテム。要同調 ----- これらの水晶レンズは目に装着される。 これを装着している間、視覚に依存する判断力(知覚)判定に有利になる。 視界が良好な場合、非常に遠くにいる生き物や、直径2フィートほどの小さな物体の詳細も見分けることができる。
背景 BACK GROUND
『浮浪児』 技能習熟:隠密、手先の早業 道具習熟:変装用具、盗賊道具 装備:小ぶりのナイフ、自分の育った街の地図、普通の服一着、ベルトポーチ(10gp入り) 特徴:街の秘密 君は人の知らない町のクセや流れを知る。 君は町中ならばその隠された道や場所を探し出す事が出来るかも知れない。
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
尊ぶもの IDEALS
関わり深いもの BONDS
弱味 FLAWS
その他設定など
『名前』 エル・アール・エイビィ 『性別』 女 『種族』 ヒューマン 『年齢』 14~17歳程度 『身長』 149cm 『プロフィール』 部族における舞手を担当する。 自らの踊りを『ドラゴン』にへと奉納する伝統的な芸者であり。 それが竜を模した象形拳として発展した武術の使い手でもある。非常に柔軟な関節が自慢。 人懐っこいのんびりとした気質、人当たりも悪くはない。 異母兄弟である兄の事を強く慕い、次期族長として部族内でも推しまくっている。
その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
共通語 竜語 始原語
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
金貨(GP)
エレクトラム貨(EP)
銀貨(SP)
銅貨(CP)
貨幣総重量
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名
重量
数量
貨幣・装備総重量:
lb.
特徴・特性 FEATURES & TRAITS
『鎧わぬ守り』 1レベル時点で君が鎧を装備しておらず、盾を使用していないのであれば、AC=10+【敏捷力】修正値+【判断力】修正値となる。 『武術』 1レベル時点で君は素手かモンク武器("両手用"でも"重武器"でもない単純近接武器、およびショートソード)しか使用しておらず、 かつ鎧を着用しておらず、盾も使用していないのならば、次の利益を得る。 ・素手武器及びモンク武器での攻撃ロール及びダメージ・ロールに【筋力】のかわりに【敏捷力】を使用できる。 ・素手武器及びモンク武器の通常のダメージの代わりに1d4を使用できる。このダメージはモンク・レベルが上昇すると変化する。 ・君自身のターン中に素手武器またはモンク武器で攻撃アクションを行った場合、ボーナス・アクションを用いて、1回の素手打撃を行える。 『気』 2レベル時点で不思議な気の力を操れるようになる。 君の有する気ポイントはモンク・レベルによって決定され、その数値はクラス表の気ポイント欄に記載されている。 君は気ポイントを消費することによって、気を用いるさまざまな特徴に力を与える。 気ポイントは、小休憩か大休憩を終わらせると回復する。ただし、その休憩中、30分以上を瞑想に費やす必要がある。 気ポイントを用いる特徴で、セーヴィング・スローを行うものについて、セーヴ難易度は「8+習熟ボーナス+【判断力】修正値」となる。 【連打】君は、気ポイントを1点消費して、1回のボーナス・アクションとして2回の素手打撃を行える。 【護身】君は、気ポイントを1点消費して、1回のボーナス・アクションとして回避アクションを行える。 【疾風足】君は、気ポイントを1点消費して、1回のボーナス・アクションとして離脱アクションまたは早足アクションを行える。 加えて、そのターンの間じゅう跳躍距離が2倍になる。 『運足法』 2レベル時点で君が鎧を装備しておらず、盾を使用していないのであれば、10フィート増加する。 さらにレベル上昇するにつれ、さらに増加する。 9レベルになると君は、液体の上や垂直な面を沈んだり落下したりすることなく、移動できるようになる(ただし、自分のターンの間のみ)。 『門派】 3レベル時点で君は特定の門派と。即ち開手門、暗影門、四大門のいずれかに深く結びつく。 此処で選択した門派によって、3,6,11,17レベルで得られる特徴が変化する。 『矢止め』 3レベル時点で君は遠隔武器攻撃を受けた時にリアクションを用いてその飛び道具をそらし、あるいはつかみ取ることができる。 これを行う場合、君がその攻撃から受けるダメージは「1d10+【敏捷力】修正値+モンク・レベル」だけ減少する。 これによってダメージを0にまで減少させたなら、君はその飛び道具を掴み取ることができる。 ただし、その武器が君が片手で大きさで、かつ君の手が1本以上空いている場合に限る。 君が飛び道具をつかみ取った場合、気ポイントを1点消費して、同じリアクションの一部として、掴み取った武器または矢弾を用いて1回の遠隔攻撃を行える(20/60フィート)。その武器が何であれ、君はその武器に習熟しており、その武器はモンク武器であるとみなす。 『能力値上昇』 4.8.12.16.19レベル時点で1つの能力値を2上昇させるか、2つの能力値を1上昇させることができる。 この能力によって能力値を21以上にすることはできない。 『浮身』 4レベル時点で君は落下時にリアクションを使用して、受ける落下ダメージを(君のモンク・レベル×5)に等しいだけ減少させることができる。 『追加攻撃』 5レベル時点で君が自分のターンに攻撃アクションを行った場合、1回ではなく2回の攻撃を行うことができる。 『朦朧撃』 5レベル時点で君は、他のクリーチャーに対し、近接武器攻撃をヒットさせた時に、気ポイントを1点消費して、朦朧撃を行える。 目標は耐久力セーヴを行わねばならず、失敗すると君の次のターンの終了時まで朦朧状態になる。 『気打撃』 6レベル時点で君の素手攻撃は"非魔法的な攻撃やダメージ"に対する抵抗や完全耐性を克服する際には魔法のものとして扱われる。 『身かわし』 7レベル時点で君は敏捷力セーヴによりダメージを半減できる効果について、セーヴに成功した場合全くダメージを受けなくてよい。 そして、失敗した場合でも半分のダメージ受けるだけでよい。 『不動心』 7レベル時点で君は、1回のアクションを用いて、君自身が受けている魅了状態または恐怖状態をもたらす効果ひとつを終了させることができる。 『化身顕現』 3レベル時点で君はアクションを使用し「顕現状態」になることが出来る 素手攻撃を刺突 斬撃のいずれかに変更でき、素手攻撃のロールに+1のボーナスを得る このボーナスは11レベルで+2、18レベルで+3に増加する 更に顕現状態中、連打、護身、疾風足は以下の効果に変更される 【連打】君は、気ポイントを1点消費して、1回のボーナス・アクションとして3回の素手打撃を行える。 【護身】君は、気ポイントを1点消費して、1回のボーナス・アクションとして回避アクションを行える。更に次の自分のターン開始時まであらゆるダメージが素手攻撃のダメージ分減少する 【疾風足】君は、気ポイントを1点消費して、1回のボーナス・アクションとして移動力範囲内の自分が見ることのできる、何ものにも占められていない場所へと瞬間移動する この特徴は習熟ボーナスと同じ回数だけ使用でき、大休憩で回復する 顕現状態は1分が経過するか、君が無力状態になるまで継続する 『精神の才能』 3レベル時点で君は任意の技能を3つまで選択する 君がその技能判定で失敗した際、化身権限の回数を1消費することで素手攻撃のダメージ分だけ達成値を追加できる また、メイジハンドの初級魔法を習得する 『精神具現』 6レベル時点で君はアンコモンのマジックアイテムを一つ選択する 使用後に消滅するものは選択できない 君はそのマジックアイテムを装備している扱いとなり自由に使用できる(同調枠は必要としない) 同調制限があるものはそれを無視する。また、セーブを要求するものは君の(8+判断力ボーナス+習熟ボーナス)が要求値となる チャージがあるもののチャージは3となり、大休憩でのみ回復する このマジックアイテムはモンクレベルが上がるたびに変更することが出来る レベル12でレア、15時点でヴェリーレアのマジックアイテムを選択できる
呪文 SPELLS
呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
【敏】
【耐】
【知】
【判】
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
0レベル初級呪文 CANTRIP
メイジハンド
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
パスワード