変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
属性
秩序にして善(LG)
中立にして善(NG)
混沌にして善(CG)
秩序にして中立(LN)
真なる中立(N)
混沌にして中立(CN)
秩序にして悪(LE)
中立にして悪(NE)
混沌にして悪(CE)
プレイヤー名
最終更新:2025/04/20 16:10
クラス
レベル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
経験値
種族
サイズ
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
性別
年齢
身長
ft
inch
cm
体重
lb.
kg.
神格
パーティ・所属
メモ欄
イニシアチブ
【敏捷力】
その他
AC
敏捷
防具
盾
その他
【敏】
【敏】(最大2)
なし
移動速度
基本
防具
アイテム
その他
特殊な移動
能力値
割振
種族
成長
現在値
能力値
能力値
修正
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【筋力】
STR
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【敏捷力】
DEX
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【耐久力】
CON
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【知力】
INT
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【判断力】
WIS
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【魅力】
CHA
ポイント残:
インスピレーション
習熟ボーナス
セーヴィング・スロー
セーヴ
能力修正
その他
習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
【敏捷力】
【耐久力】
【知力】
【判断力】
【魅力】
ヒットポイント
最大HP
HP現在値
一時的HP
ヒットダイス
死亡セーヴ
成功
失敗
技能:SKILLS
技能値
技能名
能力
習熟
その他
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】
〈医術〉
MEDICINE
【判】
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】
〈隠密〉
STEALTH
【敏】
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】
〈看破〉
INSIGHT
【判】
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】
〈自然〉
NATURE
【知】
〈宗教〉
RELIGION
【知】
〈生存〉
SURVIVAL
【判】
〈説得〉
PERSUASION
【魅】
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】
〈魔法学〉
ARCANA
【知】
〈歴史〉
HISTORY
【知】
受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃
攻撃
ボーナス
ダメージ
型
備考
・黄昏の領域クレリック。3LVになって一時的HPをバラまけるようになってからが本番。→2LVでした。 ・一応前に出れるようAC高めにしましたがブレス等が切れやすくなるので一長一短。 ・基本的には素手のDeath Touchと盾装備。呪文の動作要素も満たせるし挟撃も問題無いはず。
背景 BACK GROUND
・セルーネイ教会に所属するアアシマールの巡礼修道女。セルーネイを崇拝しセルーネイを湛えセルーネイに尽くす、生粋のセルーネイ信者。セルーネイの大いなる愛を世界に知らしめあまねく人々に行き渡らせることこそ我が使命と心に誓い、セルーネイに仇なす全ての敵を撃ち滅ぼし改心せしめることこそ己が誉れとこいねがう。 教会ではアアシマールとしての能力を高く買われ、ライカンスロープや吸血鬼の捜索および討伐任務に就いている。 ※背景:侍祭のアレンジ 技能習熟:看破、宗教学 言語:ドワーフ語、エルフ語 ◆導入C:霧の中のワーウルフ この数年、ゲイジーは“黒の組織”内部に潜むという吸血鬼達の動向を探るべく組織の母体であるゼンタリムに潜入しており、傭兵として依頼を受けながら組織の中枢に食い込む機会を探していた。セルーネイの修道女という経歴で当初こそ警戒されていたが危険な仕事も躊躇せずこなすことで地道に評価を上げ、最近では幹部と直に話す機会も増えてきている。 つい先日も“黒の組織”の一員と言われているダヴラ・ジャスールから個人的な依頼をしたいと持ち掛けられた。彼女との面会はこの計画を大きく進めることになるだろう。 ◆特徴 ・Spirit Medium(霊媒師) 銀の食器を用いて儀式を行うことで守護天使マウルタッシェンの助言を請う。 ・スピリットやあの世などの内容に関する 宗教、魔法学の技能判定に有利。 ・交霊器具(銀の食器)を用いる能力値判定 に習熟ボーナスを加算。
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
・その外見と熱心な信仰ぶりから誤解されがちだが暴力的な狂信者ではない。彼女の行動原理の中心にあるのは人々を救いたいという慈愛であり、敵を滅するのも悪の組織に身を投じるのもそれが人々の救いになりうると信じているからである。 ・セルーネイ教会で最も尊ばれる徳は寛容であり、彼女も寛容を重んじている。異なる意見や種族に対してはもちろんのこと、時には憎むべき敵に対してさえ寛容を示し赦しと救いを与えることもある。
尊ぶもの IDEALS
・セルーネイの愛はこの世に生けるすべてのものが拝領すべきだと信じており、その愛を蔑ろにする振る舞いは正されねばならないと考えている。
関わり深いもの BONDS
・儀式に用いる銀の食器一式と修道院時代の思い出は私の中でとても重要な位置を占めている。
弱味 FLAWS
・セルーネイのためや救いをもとめる人々のためであれば犠牲を厭わず行動しがちである。
その他設定など
●Touch of Death 巡礼修道女になってから十数年、悪しきライカンスロープやアンデッドとの戦いに明け暮れていた彼女の身体には怪物共の汚れた血や呪いがべっとりと染みついている。その忌まわしい力の浸食はアアシマールの祝福を以てしても堰き止めることができず、いつしか彼女の身体には死のエネルギーが纏わりつき触れるもの全てを死に引きずり込むようになっていた。彼女の献身と信仰を知る同僚達は彼女の不幸を悼み悲しんだが当の本人はさして嘆くこともなく任務に復帰し、新たな力を活用してセルーネイの敵を懲らしめている。 ・呪いの影響で外見も忌まわしく変化している。肌は病的に青ざめ瞳は暗く澱み、体躯は常人を超えて大きくなった。外見の変化など彼女にとっては些事だったが、子供達に怖がられるのは少し寂しく思っている。 ・銀の皿や銀の匙、ナイフにフォーク、マグカップなど銀の食器一式を愛用している。もともとはセルーネイの儀式に使うために揃えたものだが、死の力を得た今ではこれらが無いと食事もままならないため任務の時も常に持ち歩いている。 ・月を眺めることが好きで昼夜問わず暇があれば空を見上げる癖がある。正式な洗礼名は「デイジー」なのだが、いつも月を見上げている彼女を同僚達は親愛をこめて「ゲイジー(見つめる娘)」と呼ぶ。 ・アアシマールには一人一人に守護天使がついており幻視や夢といった形でアアシマールに導きを与える。ゲイジーにもマウルタッシェンという守護天使がいるのだが、ゲイジーは迷うことなく神の為に働こうとするのでマウルタッシェンは導きを与える機会が殆ど無い。ゲイジーは自らの犠牲を顧みずに行動しがちなのでむしろ諫めることが多いくらいなのだが、あまり聞く耳をもってもらえない。最近では無視されることもあり守護天使としての立場が無いため、たまに儀式で助けを請われるとほいほい答えがちである。 ◆ソーンの憑依 ダースト家の屋根裏に現れたソーンとロザリーの霊に「何かして欲しいことはありますか」と聞いた際に「連れて行って」とせがまれ憑依のSTを要求されたがゲイジーはセルーネイの寛容を示しソーンの憑依を受け容れた。 ※ロザリーはアルディンのSTが成功したため憑依できず消えた。 幼い少年ソーンの霊が取りついているため影やくらがりを怖がるようになり、やることが上手く行かないと絶望で泣きべそをかく。
その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
鎧:軽装、中装、重装、盾 武器:単純武器、軍用武器 道具:銀の食器を使った能力値判定時のみ習熟ボーナス加算 言語:共通語、天上語、ドワーフ語、エルフ語
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
金貨(GP)
エレクトラム貨(EP)
銀貨(SP)
銅貨(CP)
貨幣総重量
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名
重量
数量
貨幣・装備総重量:
lb.
特徴・特性 FEATURES & TRAITS
◆アアシマール 能力値上昇:耐+2(OPルール使用) 移動速度:30F 暗視:領域で上書きされるので割愛 天上の抵抗力:[光輝]と[死霊]に抵抗 治癒の手:1Aで1体のクリーチャーに触れ、 自LV分のHP回復。大休憩毎に1回。 光宿す者:ライト修得。発動【魅】 言語:共通語、天上語に習熟 亜種族:プロテクター・アアシマール ◆プロテクター・アアシマール 能力値上昇:判+1(OPルール使用) 光輝なる魂:3LV以降に以下能力を習得 1Aで目が光り実体のない翼が生える。 1分経過かBAで終了。大休憩毎に1回。 この間、飛行移動速30Fを得る。 1Tに1回、攻撃または呪文でダメージを 与えた目標に自LV分の光輝D追加。 ◆クレリック 1LV ・領域:黄昏の領域 2LV ・神聖伝導:アンデッド退散 30F以内の自分を見れるか声を聞ける アンデッドは【判】ST。 失敗時は1分間か被ダメまで退散する。 退散状態の詳細はPHBのP63参照。 ◆黄昏の領域 1lV ・領域呪文 ・習熟追加:重装鎧、軍用武器に習熟 ・夜の目:暗視300f。範囲内は 薄暗い光→明るい光 暗闇→薄暗い光 1Aで10F以内の判Bまでの味方に 1時間暗視能力を与える 大休憩毎1回または任意の呪文 スロット消費 ・用心の祝福:1Aで自分含む1体のクリーチャーに 接触し次に行うイニシアチブ判定に 有利を与える 2LV ・神聖伝導:黄昏の聖域 1Aで自分を中心に半径30fの球状 フィールドを生成。内部は薄暗い光に 包まれる。自分に追従して移動。1分 経過か無力状態、自分の死亡で終了。 フィールド内でクリーチャーがTを終 了するたび以下のいずれかの利益を与 えることができる。 ・1d6+クレリックLV分の一時的HP。 ・恐怖あるいは魅了にする効果の終了。 ・神聖伝導:神力活用 BAを使用して習熟Bの半分(切り 上げ)までの呪文スロット1つを回復 できる。2LVで1回、6LVで2回、 18LVで3回使用可能。 大休憩で使用回数回復。 ◆Touch of death (dark gift) ・Death Touch:1Aで素手攻撃。Hit時は素手ダメ+1d10死霊ダメ。(素手は1+筋B) 追加ダメージは5LVで2D10に上昇。 ・Inescapable Death:攻撃RでHitし死霊ダメを与えた際、そのダメに対する相手の抵抗を無視する。 ・Withering Contact:自T開始時にクリーチャーを掴んでいるか、クリーチャーに掴まれている場合、そのクリーチャーは1d10死霊ダメ。
呪文 SPELLS
呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
【敏】
【耐】
【知】
【判】
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
0レベル初級呪文 CANTRIP
ガイダンス
セイクリッド・フレイム
トゥル・ザ・デッド
ライト(アアシマールで修得)
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
インフリクト・ウーンズ
キュア・ウーンズ
ヒーリング・ワード
ブレス
ディテクトマジック
プロテクション・フロム・E&G
ピュアリファイ・F&D
ディテクト・E&G
ディテクト・P&D
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
パスワード