変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
属性
秩序にして善(LG)
中立にして善(NG)
混沌にして善(CG)
秩序にして中立(LN)
真なる中立(N)
混沌にして中立(CN)
秩序にして悪(LE)
中立にして悪(NE)
混沌にして悪(CE)
プレイヤー名
最終更新:2025/05/10 18:42
クラス
レベル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
経験値
種族
サイズ
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
性別
年齢
身長
ft
inch
cm
体重
lb.
kg.
神格
パーティ・所属
メモ欄
イニシアチブ
【敏捷力】
その他
AC
敏捷
防具
盾
その他
【敏】
【敏】(最大2)
なし
移動速度
基本
防具
アイテム
その他
特殊な移動
能力値
割振
種族
成長
現在値
能力値
能力値
修正
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【筋力】
STR
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【敏捷力】
DEX
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【耐久力】
CON
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【知力】
INT
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【判断力】
WIS
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【魅力】
CHA
ポイント残:
インスピレーション
習熟ボーナス
セーヴィング・スロー
セーヴ
能力修正
その他
習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
【敏捷力】
【耐久力】
【知力】
【判断力】
【魅力】
ヒットポイント
最大HP
HP現在値
一時的HP
ヒットダイス
死亡セーヴ
成功
失敗
技能:SKILLS
技能値
技能名
能力
習熟
その他
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】
〈医術〉
MEDICINE
【判】
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】
〈隠密〉
STEALTH
【敏】
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】
〈看破〉
INSIGHT
【判】
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】
〈自然〉
NATURE
【知】
〈宗教〉
RELIGION
【知】
〈生存〉
SURVIVAL
【判】
〈説得〉
PERSUASION
【魅】
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】
〈魔法学〉
ARCANA
【知】
〈歴史〉
HISTORY
【知】
受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃
攻撃
ボーナス
ダメージ
型
備考
背景 BACK GROUND
民衆英雄(Folk Hero) 君は貧しい民衆の出だが、ただ人では終らぬ運命を背負っている。生れた村では、君はもう英雄と呼ばれている。そして運命が君を呼んでいる。広い世の中に出て貧しい人々を助け、彼らを苦しめる悪い王様や恐ろしい怪物と戦え、と。
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
6:考え事は他人に任せて行動に突き進む。
尊ぶもの IDEALS
3:自由。暴君が人民をしいたげるのを許すことはできない。(混沌)
関わり深いもの BONDS
1:どこにいるのかわからない家族がいる。いつか再び巡りあいたい。
弱味 FLAWS
1:私の国を治める暴君が、何としても私の首を取ろうとしている。
その他設定など
幼少期、人攫いに故郷の森を焼かれ家族と離れ離れになる。 奴隷として貴族に飼われ虐げられる生活を送っていたが、奴隷仲間の爺さん(実は剣豪)に剣を学び、謀反を企てる。 奴隷仲間と共に貴族の首を取り、人攫い集団も壊滅させる。 爺さんの死を看取った後、生き別れの家族を探しながら世界を旅している。 一人称、わし。 二人称、おぬし。 古風な口調。いたずら好きで奔放な自由人。
その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
技能 背景:〈生存〉、〈動物使い〉 種族: クラス:以下から4つ選択〈威圧〉、〈運動〉、〈隠密〉、〈軽業〉、〈看破〉、〈芸能〉、〈説得〉、〈捜査〉、〈知覚〉、〈手先の早業〉、〈ペテン〉→隠密、看破、捜査、手先の早業 言語 背景: 種族:共通語、エルフ語 クラス: 道具習熟 背景:職人道具のうち1種類、乗り物(陸)→靴直し道具、荷車 種族: クラス:盗賊道具 鎧:軽装鎧 武器:単純武器、ショートソード、ハンド・クロスボウ、レイピア、ロングソード セーヴィング・スロー:【敏捷力】、【知力】
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
金貨(GP)
エレクトラム貨(EP)
銀貨(SP)
銅貨(CP)
貨幣総重量
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名
重量
数量
貨幣・装備総重量:
lb.
特徴・特性 FEATURES & TRAITS
■エルフの特徴 *能力値上昇:【敏捷力】値が2上昇 *移動速度:30フィート *暗視:60フィート *鋭敏感覚:〈知覚〉技能に習熟 *フェイの血筋:魅了状態はセーヴに有利 魔法では眠らない *トランス:瞑想1日4時間、8時間の睡眠同じ利益を得る ■ウッドエルフの特徴 *能力値上昇:【判断力】値が1上昇 *エルフ流武器訓練:ロングソード、ショートソード、ショートボウ、ロングボウの習熟を有する *俊足:基本的な歩行移動速度が35フィートに上昇する *自然隠れ:茂みや豪雨や降雪や霧などの自然現象によって“軽度の隠蔽”を得ているだけの時にも隠れ身を試みることができる ■クラス特徴 *ヒット・ポイント ヒット・ダイス:ローグ・レベルごとに1d8 1レベル時のヒット・ポイント:8+【耐久力】修正値 以後のヒット・ポイント:1レベルより後のローグ・レベルごとに(1d8(または5)+【耐久力】修正値) *習熟 鎧:軽装鎧 武器:単純武器、ショートソード、ハンド・クロスボウ、レイピア、ロングソード 道具:盗賊道具 *セーヴィング・スロー:【敏捷力】、【知力】 技能:以下から4つ選択;〈威圧〉、〈運動〉、〈隠密〉、〈軽業〉、〈看破〉、〈芸能〉、〈説得〉、〈捜査〉、〈知覚〉、〈手先の早業〉、〈ペテン〉 *装備品 初期装備品は以下の通り。これに加えて背景によって得られる装備品もある。 (a)レイピア、または(b)ショートソード (a)ショートボウとアロー20本入りの矢筒、または(b)ショートソード (a)泥棒パック、または(b)地下探険家パック、または(c)探険家パック レザー・アーマー、ダガー2本、盗賊道具 *習熟強化 1レベルの時点で、君が既に得ている技能習熟のうち2種類を選択するか、“君が既に得ている技能習熟のうち1種類、ならびに、盗賊道具への習熟”を選択する。それらの習熟を使用して行なう能力値判定においては、君の習熟ボーナスは2倍になる。 6レベルの時点で、君はさらに2種類の(技能または盗賊道具への)習熟を選択してこの利益を得られる。 *急所攻撃 1レベル以降、君は敵の隙を突いて巧みな一撃を与えるやりかたを心得る。君は1ターンに1回、攻撃ロールに有利を得た攻撃で君がヒットを与えたクリーチャー1体に対して、追加で1d6ダメージを与えることができる。その攻撃は“妙技”の特性を持つ武器または遠隔武器を使用したものでなければならない。 以下の条件のすべてを満たしているならば、君はその攻撃ロールに有利を得ていなくとも上記の追加ダメージを与えられる: (1)君以外の“目標クリーチャーにとっての敵”が、目標クリーチャーから5フィート以内にいる。(2)その“目標クリーチャーにとっての敵”が無力状態でない。(3)君がその攻撃ロールに不利を受けていない。 この追加ダメージの値は、君がローグ・レベルを得るに従って、『ローグ』表の急所攻撃の項にある通り増加する。 *盗賊の符牒 ローグの訓練の間に君は盗賊の符牒を学んだ。俚言、隠語、暗号を混ぜ合せた秘密の符牒である。これを用いれば、一見何の変哲もない会話の中に、秘密の情報を隠すことができる。盗賊の符牒を知る者のみが、こうした情報を解し得る。この種の情報を伝えるには、同じことを隠さず話す場合の4倍の時間がかかる。 加えて、君は一連の秘密の合図や印を解する。これは短く単純な情報を伝えるのに用いられる。「ここは危険」、「ここはギルドのなわばり」、「近くに獲物あり」、「ここの者はカモ」、「ここの者は逃亡中の盗賊に隠れ家を提供してくれる」等である。 *巧妙なアクション 2レベル以降、君は機転と俊敏さを活かして素早く動き、素早く行動することができるようになる。君は戦闘において君のターンごとに1回のボーナス・アクションをとれる。このアクションは以下のいずれかのためにのみ使用できる:(1)早足、(2)離脱、(3)隠れ身。 *ローグの類型 3レベルの時点で、君は3つの類型の中から1つを選び、これに従ってローグの能力を鍛錬する。ここではシーフの類型のみを詳述する。他の類型に関しては『プレイヤーズ・ハンドブック』を参照のこと。ここで選択した類型によって、3、9、13、17レベルで得られる特徴が決定される。 *能力値上昇 4、8、10、12、16、19レベルの時点で、君は任意の1種類の能力値を2上昇させるか、あるいは任意の2種類の能力値を1ずつ上昇させることができる。通常通り、この特徴によってもまた、能力値を20より上にすることはできない。 *直感回避 5レベル以降、君から見える者が君を攻撃してヒットを与えたなら、君はリアクションを用いてその攻撃の君に対するダメージを半分にすることができる。 *身かわし 7 レベル以降、君は特定の範囲効果(レッド・ドラゴンの炎の息、アイス・ストームの呪文など)から素早く飛びのくことができるようになる。君が【敏捷力】セーヴィング・スローに成功すれば半分のダメージですむような効果にさらされた場合、君はそのセーヴィング・スローに成功すれば一切ダメージを受けず、失敗しても半分のダメージですむ。 *確かな技術 11レベルに至った君は、身につけた技術を、完璧に近いまでに砥ぎすました。習熟ボーナスを足せる能力値判定を行なう時には常に、d20ロールでの9以下の目を10として扱うことができる。 *非視覚的感知 君は14レベル以降、物音を聞くことができる限り、君から10フィート以内の隠れているクリーチャーや不可視のクリーチャーすべての位置を認識できる。 *囚われぬ心 15レベルに至った君は、今まで以上の精神力を身につけた。 【判断力】セーヴィング・スローの習熟を得る。 *捕捉不能 18レベル以降、君があんまり巧みに身をかわすので、打ちかかる敵は滅多に君を出し抜けない。君が無力状態でない限り、君に対する攻撃ロールは決して有利を得られない。 *幸運児 20レベルの時点で、君は成功せねばならぬ時に必ず成功するすばらしいコツをつかんだ。もし君の攻撃が射程内の目標に対してミスしたなら、君はその1回のミスをヒットに変えることができる。あるいはまた、もし君が1回の能力値判定に失敗したなら、君はそのd20ロールの目を20として扱うことができる。 君はこの特徴をひとたび使用したなら、1回の小休憩または大休憩を終了するまで、これを再び使うことができない。 *ローグの類型 ローグどうしの共通点は多い。ローグはみな技術を研ぎ澄まし、戦いでは精確な命取りの一撃を放ち、素早い身のこなしを身につけてゆく。けれど、こうした技術にどんな方向性を持たせるかは個々人で違う。君の選択した類型は、君が何を重んじるかを反映したものである。どんな職業を選んだかというよりは、むしろ、どんな技法を好むかを示すものである。 *シーフ Thief /盗人 君は盗みの技を磨く。この類型に属する者には押込強盗、山賊、スリその他の犯罪者が多い。けれど、それだけではない。プロの宝探し、冒険家、ダンジョン探険家、探偵をもって自認するローグもまた、この類型に属する。君は俊敏性、隠密性を高めるだけでなく、古代の廃墟を探険し、読み慣れぬ言語を読み、本来使えぬ魔法のアイテムを使うといった技術をも身につけてゆく。 *器用な指先 3レベル以降、君は“巧妙なアクション”によって得られるボーナス・アクションを用いて、【敏捷力】〈手先の早業〉判定を行なうこと、盗賊道具を用いて罠の解除や解錠を行なうこと、“物体の操作”アクションを行なうことができる。 *屋根渡り 3レベルでシーフの類型を選択した時点で、君は通常よりも高速で登攀を行なうことができるようになる。君はもはや、登攀を行なうのに追加の移動を要しない。 加えて、君が助走つきの跳躍を行なう際には、跳躍距離が(【敏捷力】修正値)フィートだけ伸びる。 *隠密無双 9レベル以降、君はもしもあるターンに移動速度の半分以下しか移動しないなら、そのターンに行なう【敏捷力】〈隠密〉判定に有利を得る。 *魔法装置使用 13レベルの時点で、魔法の働きについて多くを学んできた君は、本来君用でない魔法のアイテムの用法をずばり見抜けるまでになった。君は魔法のアイテムの使用にあたってクラス、種族、レベルの条件をすべて無視する。 *神速 17レベルに達した時点で、君は待ち伏せをしかけるにも危険から素早く逃れるにも自在を得る。すなわち、君は各戦闘において、最初のラウンドに2回のターンを得る。1回目のターンは通常のイニシアチブで回ってくる。2回目のターンは(君のイニシアチブ−10)で回ってくる。君は、不意を討たれている時には、 この特徴を使用できない。
呪文 SPELLS
呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
【敏】
【耐】
【知】
【判】
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
0レベル初級呪文 CANTRIP
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
パスワード