変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
属性
秩序にして善(LG)
中立にして善(NG)
混沌にして善(CG)
秩序にして中立(LN)
真なる中立(N)
混沌にして中立(CN)
秩序にして悪(LE)
中立にして悪(NE)
混沌にして悪(CE)
プレイヤー名
最終更新:2025/06/22 00:16
クラス
レベル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
経験値
種族
サイズ
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
性別
年齢
身長
ft
inch
cm
体重
lb.
kg.
神格
パーティ・所属
メモ欄
イニシアチブ
【敏捷力】
その他
AC
敏捷
防具
盾
その他
【敏】
【敏】(最大2)
なし
移動速度
基本
防具
アイテム
その他
特殊な移動
能力値
割振
種族
成長
現在値
能力値
能力値
修正
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【筋力】
STR
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【敏捷力】
DEX
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【耐久力】
CON
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【知力】
INT
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【判断力】
WIS
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【魅力】
CHA
ポイント残:
インスピレーション
習熟ボーナス
セーヴィング・スロー
セーヴ
能力修正
その他
習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
【敏捷力】
【耐久力】
【知力】
【判断力】
【魅力】
ヒットポイント
最大HP
HP現在値
一時的HP
ヒットダイス
死亡セーヴ
成功
失敗
技能:SKILLS
技能値
技能名
能力
習熟
その他
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】
〈医術〉
MEDICINE
【判】
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】
〈隠密〉
STEALTH
【敏】
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】
〈看破〉
INSIGHT
【判】
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】
〈自然〉
NATURE
【知】
〈宗教〉
RELIGION
【知】
〈生存〉
SURVIVAL
【判】
〈説得〉
PERSUASION
【魅】
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】
〈魔法学〉
ARCANA
【知】
〈歴史〉
HISTORY
【知】
受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃
攻撃
ボーナス
ダメージ
型
備考
得意な仇敵回数残り2/3 〇二刀流 ・二刀流を行う時、2つ目の武器の攻撃ダメージにも能力修正値を足せる(戦闘スタイル) ・左右の手でそれぞれ近接武器を使用している際AC+1。軽武器でなくとも二刀流可。通常時1つの武器を出し入れできる時に、2つの片手武器を同時に出し入れできる。(二刀流の使い手) 〇追加攻撃 自ターンに攻撃アクションをとるたびに1回ではなく計2回の攻撃を行えるようになる。 〇恐るべき奇襲 ・自分のイニシアチブ・ ロールに判断力修正値に等しいボーナスを得ることができる(+3) ・各戦闘の自身の最初のターンの開始時から終了時までの間、歩行移動速度は10ft(2sq) 増加。 ・そのターンに攻撃アクションを行なうなら、そのアクションの一部として追加でもう1回の武器攻撃を行なうことができる。この追加攻撃がヒット時、目標は追加で1d8のダメージを受ける。
背景 BACK GROUND
辺境育ち(流刑人)
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
金持ちや行儀の良い連中は信用できない。そもそも腹をすかせた獣の前で金や行儀が役に立つものか。 だが、人間社会で生きる為には多少は金が要る。行儀が悪すぎるとそれを手にするのにも苦労する。…不便だ。
尊ぶもの IDEALS
変化(混沌) 生命は季節によって常に変化する。我々もまた共に変わっていかねばならない。 それができた奴は生き残り、できなかった奴から死んでいく。
関わり深いもの BONDS
家族を殺した者たちに必ず復讐する。 家族を食い散らかした化け物も、俺たちをあの地へ追いやった醜い獣も、皆討ち取ってやった。
弱味 FLAWS
受けた侮辱を忘れず、1度でも悪く扱われた相手には怒りを腹の中で育てる 逃げたって追いかけてやる。 どこまでもどこまでもどこまでも
その他設定など
無実の罪で家族共々アンダー・ダークに放り込まれ、化け物に家族を食い殺されて失った。自身はレンジャーの技を活かして数年かけて地上に這い出た後、皮肉にもその経験で得た力によって復讐を果たす。 腕っぷしがあればとりあえず生きていけるだろうと一番近くにあった大都市ことバルダーズゲートまで辿り着いた後は、数年間護衛やら人探しやら…たまにきな臭い仕事をしながら生活していた。少し気持ちに余裕ができたことで世界を見て回りたいと思うようになり、その資金稼ぎの為に今回の仕事を受けることに。 一番大切な物を失い、その復讐も果たしてしまったので今は余生を過ごしている状態。死んだらそこまでと割り切っている。 顔の傷と目つきの悪さのせいで他者から距離をおかれがちなうえ本人も進んで他者と接しようとしていなかったので、今回共に仕事をしている面々の騒がしさに呆れつつも新鮮な気持ちを抱いてはいる。
その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
【言語】 共通語(種族) ドワーフ語(種族) 地下共通語(クラス) エルフ語(クラス) オーク語(背景) 【武器】 単純武器(クラス) 軍用武器(クラス) 【防具】 軽装鎧(クラス) 中装鎧(クラス) 盾(クラス) 【道具】 パン・フルート(背景)
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
金貨(GP)
エレクトラム貨(EP)
銀貨(SP)
銅貨(CP)
貨幣総重量
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名
重量
数量
貨幣・装備総重量:
lb.
特徴・特性 FEATURES & TRAITS
【クラス特徴】 ・セーヴ習熟 筋力、俊敏力 ・技能習熟 隠密、知覚、動物使い ・戦闘スタイル 二刀流 二刀流を行う時、2つ目の武器の攻撃ダメージにも能力修正値を足せる。 ・追加攻撃 自ターンに攻撃アクションをとるたびに1回ではなく計2回の攻撃を行えるようになる。 ・恐るべき奇襲 自分のイニシアチブ・ ロールに、判断力 修正値に等しいボーナスを得ることができる。 また、各戦闘の自身の最初のターンの開始時から、そのターンの終了時までの間、歩行移動速度は10ft(2sq) 増加する。さらに、そのターンに攻撃アクションを行なうなら、そのアクションの一部として追加でもう1回の武器攻撃を行なうことができる。この追加の攻撃がヒットすると、目標は追加で1d8のダメージを受ける (ダメージの種別は武器と同じ)。 ・影見通す目 暗視60ft(12sq) を得る。 また“暗闇”の中にいる君を暗視のみで見ているクリーチャーにとって、君は不可視状態である。 ・ディスガイズ・セルフ、ロープ・トリック習得 ・原始の感知力 スピーク・ウィズ・アニマルズ、ビースト・センス習得 この2つの呪文を呪文スロットを消費せず各1回ずつ使用できる。この無料の発動は大休憩を終了するまで再び使えない。 ・得意な仇敵 自身の攻撃ロールがクリーチャーにヒットした時、そのクリーチャーを自身の『得意な敵』の目標にすることが出来る。この効果は1分経つか自身の精神集中が切れるまで持続する。 自分の各ターンに、『得意な敵』にそのターン中に初めて攻撃をヒットしてダメージを与える時、1d6の追加ダメージを与えることが出来る(これは『得意な敵』に指定した際の攻撃にも適用される)。 この『得意な敵』の指定は習熟ボーナスに等しい回数(3回)まで行える。消費した回数は大休憩を終えた時点ですべて回復する。 ・腕利きの探検家 〇熟練者 選択した習熟済み技能1つ(隠密)を用いた能力判定時において、習熟ボーナスが2倍になる。また、追加で2種類の言語(地下共通語、エルフ語)を読み書きできるようになる。 【背景(辺境育ち)】 ・技能習熟 運動、生存 ・特徴:放浪者 君は地図と地形を克明に記憶でき、周囲の地形、集落、その他特筆すべき物のおおまかな位置関係をいつでも思い出せる。加えて君は毎日6人の食料および新鮮な水を発見できる(ただし今いる土地に草の実、小動物、水などが存在する場合に限る)。 【種族特徴】 ・バリアント 技能値→俊敏力&判断力+1 技能→看破 特徴→中装鎧の達人 中装鎧装着時の隠密不利解消&俊敏補正のAC補正値が2→3まで上昇 ・特徴 〇二刀の使い手 左右の手でそれぞれ近接武器を使用している際AC+1。軽武器でなくとも二刀流可。通常時1つの武器を出し入れできる時に、2つの片手武器を同時に出し入れできる。 【マジックアイテム】 ・クローク・オヴ・プロテクション/同調(アンコモン)/初期装備 この外套を着用している間、君はACとすべてのセーヴィング・スロ一に+1のボーナスを得る。 ・ルビー・オヴ・ザ・ウォー・メイジ/要同調(コモン)/購入 この直径2.5cm (1インチ) のルビーには不気味なルーンが刻まれている。君はこのルビーによって単純武器あるいは軍用武器1つを、君が呪文を発動する際の呪文発動の焦点具として使用できるようになる。この特性を利用するには、このルビーを焦点具として使用する武器に最低 10分間押しつけて、その武器にとりつける必要がある。いったんとりつけたなら、このルビーは君がアクションを使って取り外すか、この武器が壊されるまで外れることはない。アンティマジック・フィールドの中にいてすら、このルビーが外れることはない。君とこのルビーとの同調が終了すると、これは武器から外れる。 アラシュトルは利き手(右)側のショートソードに取り付けている。
呪文 SPELLS
呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
【敏】
【耐】
【知】
【判】
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
0レベル初級呪文 CANTRIP
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
ハンターズ・マーク 90ft/18sq(音/精神集中/最大1時間) 1ボーナスアクションを用いて範囲内のクリーチャー1体に印を付けることが出来る。目標に自分の攻撃がヒットする度に追加で1d6の魔法ダメージを与える。 この呪文を終了する前に目標のHPが0になった場合、次のターンのボーナスアクションで新たなクリーチャー1体に印をつけることが出来る。 また、目標を探すための【知覚】【生存】判定に有利を得る
グッド・ベリー 接触(音/動作/物質/瞬間) 手の中に最大10粒の魔力が宿ったベリーの実が現れる。クリーチャーは1回のアクションでこのベリーを1粒食べることができ、食べた者は1HP回復する。かつこの実は1粒で1日生きられるだけの栄養を含んでいる。 このベリーは発動後24時間以内に食べないと効力を失ってしまう。
ゼファー・ストライク 自身(音/精神集中/最大1分) 1ボーナスアクションで使用。 この呪文が終了するまで移動による機会攻撃を誘発しなくなる。また、1回だけ自分の武器攻撃に有利をつけることができ、攻撃が当たった場合1d8の〔力場〕ダメージが入る。ヒットした場合もミスした場合もそのターン終了まで移動速度は30ft(6sq)増加する。
ディスガイズ・セルフ 自身(音/動作/1時間) 〔クラス追加呪文〕 君は自分自身――これには君の衣類、鎧、武器、そしてその他の君が身につけているものを含む――が別の外見に見えるようにする。これはこの呪文が終了するか、君がアクションを使用して解除するまで持続する。 君は自分の身長を30cm (1ft)まで高く、あるいは低く見せることができる。また、痩せているか、太っているか、その中間に見えるようにすることもできる。しかし、肉体の基本的な構成を変えることはできないので、基本的な四肢の付き方は同じものとなるようにしなければならない。このことをのぞけば、この幻術の限界は君次第となる。 この呪文によってもたらされる変化は物理的な検査を欺くことはできない。たとえば、君がこの呪文を使って衣服につば付きの帽子を加えたとしても、物体はその帽子をすり抜けるし、それに触れた者は誰でもそこに何もないことに気付き、君の頭や頭髪の感触を感じるだろう。もしこの呪文を使って君が本来よりも痩せているように見せたなら、誰かが君へと手を伸ばしたとき、その手はまだ空中にあるように見えるのに君にぶつかることになるだろう。 クリーチャーは君の変装を(触らずに)見破るため、自身のアクションを使って君の外見を調べることができる。それには君の呪文セーヴ難易度に対して、【知力】 (捜査)判定を成功させなければならない。
スピーク・ウィズ・アニマルズ 自身(音/動作/10分) 〔クラス追加呪文〕 持続時間中、野獣の言葉を理解し、音声で意思疎通をする能力を得る。 呪文スロットを消費せず各1回ずつ使用できる。この無料の発動は大休憩を終了するまで再び使えない。
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
レッサー・レストレーション 接触 接触したクリーチャー1体の病気1種類か、聴覚喪失、毒、麻痺、盲目状態の内1種類を終了させる。
ロープ・トリック 接触(音/動/物/1時間) 〔クラス追加呪文〕 君は最大18m (60ft)までの長さのロープ1本に触れるとそのロープの一端が宙を登っていき、ロープ全体が地面に直立したところで止まる。このロープの上端に、この呪文が終了するまで持続する異次元空間への不可視の入り口が開く。 このロープを登ってゆけば、この異次元空間に入ることができる。この空間には中型以下のサイズのクリーチャーが最大で8体まで入ることができる。このロープは異次元空間の中に引き込むことができ、そうするとこの空間の外からはロープが見えなくなる。 いかなる攻撃も呪文も、この異次元空間の入口を通過できない。この空間内にいる者は、ロープの上端を中心とした0.9m×1.5m (3ft×5ft)の窓があるかのように、この空間の外をのぞき見ることができる。 この呪文が終了すると、この異次元空間の中にあったものはみな、空間の真下の地面に落ちる。
ビースト・センス 接触(動作/精神集中/最大1時間) 〔クラス追加呪文〕 同意し接触した野獣1体が見聞きしたものを、術者も見聞きできるようになる。1アクションを用いて通常の感覚に戻るまで持続するが、野獣の感覚を利用している間、術者は盲目状態かつ聴覚喪失状態になる。 呪文スロットを消費せず各1回ずつ使用できる。この無料の発動は大休憩を終了するまで再び使えない。
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
パスワード