変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
属性
秩序にして善(LG)
中立にして善(NG)
混沌にして善(CG)
秩序にして中立(LN)
真なる中立(N)
混沌にして中立(CN)
秩序にして悪(LE)
中立にして悪(NE)
混沌にして悪(CE)
プレイヤー名
最終更新:2025/10/14 20:30
クラス
レベル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
経験値
種族
サイズ
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
性別
年齢
身長
ft
inch
cm
体重
lb.
kg.
神格
パーティ・所属
メモ欄
イニシアチブ
【敏捷力】
その他
AC
敏捷
防具
盾
その他
【敏】
【敏】(最大2)
なし
移動速度
基本
防具
アイテム
その他
特殊な移動
能力値
割振
種族
成長
現在値
能力値
能力値
修正
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【筋力】
STR
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【敏捷力】
DEX
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【耐久力】
CON
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【知力】
INT
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【判断力】
WIS
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【魅力】
CHA
ポイント残:
インスピレーション
習熟ボーナス
セーヴィング・スロー
セーヴ
能力修正
その他
習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
【敏捷力】
【耐久力】
【知力】
【判断力】
【魅力】
ヒットポイント
最大HP
HP現在値
一時的HP
ヒットダイス
死亡セーヴ
成功
失敗
技能:SKILLS
技能値
技能名
能力
習熟
その他
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】
〈医術〉
MEDICINE
【判】
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】
〈隠密〉
STEALTH
【敏】
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】
〈看破〉
INSIGHT
【判】
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】
〈自然〉
NATURE
【知】
〈宗教〉
RELIGION
【知】
〈生存〉
SURVIVAL
【判】
〈説得〉
PERSUASION
【魅】
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】
〈魔法学〉
ARCANA
【知】
〈歴史〉
HISTORY
【知】
受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃
攻撃
ボーナス
ダメージ
型
備考
背景 BACK GROUND
民衆英雄 特徴 : 民衆の支持 民衆の中から出た君は、民衆にたやすく溶けこめる。君は隠れ、休み、力を取り戻す場所を民衆の間に見出すことができる(ただし君自身が民衆にとって危険なふるまいをしたなら話は別だ)。民は君を法律からも、そのほか君を探す何者からも、かばい、かくまってくれる。だが彼らとて、君のために自分の命を危険にさらそうとはしない。 ・英雄になったきっかけ 民兵隊を率いて侵略軍を追い払った。
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
・人を判断するには言葉でなく行動を見る ・困っている人を見ると助けずにいられない
尊ぶもの IDEALS
・暴君が人民を虐げるのを許すことはできない
関わり深いもの BONDS
どこにいるかわからない家族がいる。いつか再び巡り合いたい。
弱味 FLAWS
地元の屈強な狸に幼馴染を寝取られている
その他設定など
かつてはミカゲ湖のほとり、静かなヘンゲたぬきたちの里に暮らしていた。 近隣の神社からお供え物を拝借して、つつましく暮らす日々だったが―― ある日突然、人間によるタタラ場の建設によって里は破壊され、仲間たちは四散。 (突然のタタラ場の建設は篝の国への竜の襲撃と関係があるかもしれない…?) 幼馴染の雌タヌキとともに逃げ延び、「いつか仲間を探し出し、タタラ場を追い払い、里を再建する」と誓いを立てて旅に出た。 その時幼馴染にもらった綺麗な小石に紐をつけてペットとして引きずり歩いている キンタマを使った変化術が得意 キンタマがでかく、満月の夜は特にパンパンになる
その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
言語:共通語・ヘンゲヨウカイ語 道具習熟:職人道具(書道用品)、乗り物
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
金貨(GP)
エレクトラム貨(EP)
銀貨(SP)
銅貨(CP)
貨幣総重量
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名
重量
数量
貨幣・装備総重量:
lb.
特徴・特性 FEATURES & TRAITS
【種族特徴】ーーーーーーーーーー ▼変化 君は1回のボーナス・アクションで魔法によって"君の本来の姿である動物の姿"か"ヒューマンの姿"か"中間形態"のいずれかの姿になる。使用制限や条件は特にない。気絶状態、hpが0になった時、死亡した時は動物形態に戻る。 ▼動物形態 君の動物形態はバジャーのデータを使用する。 ▼鋭敏嗅覚 嗅覚による【判断力】〈知覚〉判定に有利を得る。 ▼物体変化 君は"変化"を使用する際、"大型サイズ以下の任意の物体"にも変化する事もできる。君が動かない限り物体のふりをする場合の【魅力】〈ペテン〉判定に有利を得る。 ▼変化の活力 君は"変化" を使用した時、自身のhpを(1d8+君の 【耐久力】修正値)分回復し、君に影響を及ぼしている病気1種類、あるいは以下の状態1種類を終了させることができる。恐怖状態、聴覚喪失状態、毒状態、盲目状態。この効果は1回使用すると次の大休憩を終了させるまで再使用ができない。 ▼霊力の守護 君が中間形態の時、君が見る事ができる6m(20 フィート)以内にいる任意のクリーチャー1体が、ダメージを受けた時にリアクションを使用し、君がそのダメージの半分を受ける事で、対象のクリーチャーへのダメージを半減させること ができる。またその際、その攻撃で本来受けるはずだった状態変化も、代わりに君に対して影響を与えるようになる。もしセーヴが可能な場合は君がセーヴを行なう。 君の習熟ボーナスと同じ回数使用する事ができる。この回数は大休憩を終了させる事で回復する。 【特技】ーーーーーーーーーーーー ▼呪文修正のたしなみ ・呪文発動秘匿 魔力点を1消費してその呪文を動作要素も音声要素も一切なしで発動できる。 ・呪文敵味方識別 魔力点を1消費し、君の【魅力】修正値(最低1)までの数のクリーチャーを選択すること。選択されたクリーチャーはその呪文に対するセーヴィング・スローに自動的に成功する。 【クラス特徴】ーーーーーーーーー ▼変成術の専門家 変成術呪文を自分の呪文書に書き写すのに要する金額と時間は半分になる。 ▼初級錬金術 君は特殊な錬金術的プロセスを実行し、全体が木、(宝石以外の)石、鉄、銅、銀のいずれかでできた物体1つを、これらのうち別のいずれかの素材でできた物体へと変化させる。このプロセスに10分を費やすごとに、1立方フィートの物体を変化させられる。 1時間経過するか、君が精神集中を失ったならば(呪文に対する精神集中の場合と同様に処理)、その物体は元の物質に戻ってしまう。 ▼変成術士の石 6レベル以降、8時間を費やして1個の“変成術士の石”を作成できる。 君は自分自身が石の利益にあずかることもできれば、石を他のクリーチャーに与えることもできる。持ち主は、石を所持している限り、1種類の利益を得る。君は石を作成する際に以下の中から1つの利益を選択する: ・距離60フィートの暗視 ・荷重がかかっていない限り、移動速度10フィート増大 ・【耐久力】セーヴィング・スローに習熟 ・[酸]、[電撃]、[火]、[雷鳴]、[冷気] のいずれかのダメージ種別に対する抵抗 君は、自分で石を身につけている場合、呪文レベル1以上の変成術呪文を発動するたびに石の効果を変更できる。新しい“変成術士の石”を作成したなら、以前のものは機能を停止する。
呪文 SPELLS
呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
【敏】
【耐】
【知】
【判】
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
0レベル初級呪文 CANTRIP
クリエイトボンファイア 初級呪文、召喚術 発動時間:1アクション 射程:60フィート 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中、最大1分まで 射程内の君から見える地面上に焚き火を1つ作る。この呪文が終了するまで、この魔法の焚き火は一辺5フィートの立方体を満たす。君がこの呪文を発動した時点で焚き火と同じ場所にいたク リーチャーは【敏捷力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると1d8[火]ダメージを受ける。この焚き火の中に入ったクリーチャーも、この焚き火に入るのがそのターン中で初めてならば、同じセーヴを行なわねばならない。焚き火の中で自分のターンを終了したクリーチャーも同じである。この焚き火の中にあって着用も運搬もされていない可燃物は着火する。 この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d8ずつ増加する、すなわち5レベルで2d8、11レベルで3d8、17レベルで4d8である。
メイジハンド 初級呪文、召喚術 発動時間:1アクション 射程:30フィート 構成要素:音声、動作 持続時間:1分 射程内の君が選んだ地点に、幽霊のような空中に浮遊する手が1つ出現する。この手は持続時間の間じゅう、もしくは君がアクションとして消すまで、存在し続ける。この手は君から30フィートより遠くに離れた場合、あるいは君がこの呪文をもう1度発動したなら消滅する。 君はアクションを使うことで、この手を操ることができる。この手を使って1つの物体を操作したり、鍵のかかっていない扉や容器1つを開いたり、開いた容器にアイテム1つをしまったり、取り出したり、あるいは1本の瓶の中身を注いだりできる。君はこの手を操るたびに最大30フィートまでこの手を移動させることができる。 この手は攻撃を行なったり、魔法のアイテムを起動したり、あるいは10ポンドを超える物を運搬することはできない。
インフェステイション 初級呪文、召喚術 発動時間:1アクション 射程:30フィート 構成要素:音声、動作、物質(生きているノミ1匹) 持続時間:瞬間 君は射程内の君から見えるクリーチャー1体に、一時的にダニ、ノミ、その他の寄生生物の大群を出現させてたからせる。目標は【耐久力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると1d6[毒]ダメージを受け、もし移動可能で移動速度が5フィート以上ならばランダムな方向に5フィート移動する。方向は1d4をロールすること:1は北、2は南3は東、4は西である。この移動は機会攻撃を誘発しない。 もしロールして出た方角がふさがっているなら目標は移動しない。この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d6ずつ増加する。すなわち5レベルで2d6、11レベルで3d6、17レベルで4d6である。
フロストバイト 初级呪文、力術 発動時間:1アクション 射程:60フィート 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 射程内の君から見えるクリーチャー1体を、凍えるような霜が覆う。目標は【耐久力】セーヴを行なわねばならない。失敗したなら目標は1d6[冷気]ダメージを受け、目標の次のターンの終了時までに目標が行なう次の1回の武器攻撃ロールには不利が付く。 この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d6ずつ増加する、すなわち5レベルで2d6、11レベルで3d6、17レベルで4d6である。
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
ディスガイズセルフ 1レベル、幻術 発動時間:1アクション 射程:自身 構成要素:音声、動作 持続時間:1時間 君は自分自身これには君の衣類、鎧、武器、そしてその他の君が身につけているものを含むが別の外見に見えるようにする。これはこの呪文が終了するか、君がアクションを使用して解除するまで持続する。君は自分の身長を1フィートまで高く、あるいは低く見せることができる。また、痩せているか、太っているか、その中間に見えるようにすることもできる。しかし、肉体の基本的な構成を変えることはできないので、基本的な四肢の付き方は同じものとなるようにしなければならない。このことをのぞけば、この幻術の限界は君次第となる。 この呪文によってもたらされる変化は物理的な検査を欺くことはできない。たとえば、君がこの呪文を使って衣服につば付きの帽子を加えたとしても、物体はその帽子をすり抜けるし、それに触れた者は誰でもそこに何もないことに気付き、君の頭や頭髪の感触を感じるだろう。もしこの呪文を使って君が本来よりも痩せているように見せたなら、誰かが君へと手を伸ばしたとき、その手はまだ空中にあるように見えるのに君にぶつかることになるだろう。 クリーチャーは君の変装を見破るため、自身のアクションを使って君の外見を調べることができる。それには君の呪文セーヴ難易度に対して、【知力】<捜査>判定を成功させなければならない。
シールド
マジックミサイル 1レベル、力術 発動時間:1アクション 射程:120フィート 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 光り輝く魔法の力場の矢を3本作り出す。それぞれの矢は、射程内の君が見ることができ、君が選んだ任意のクリーチャーに命中する。1本の矢はその目標に1d4+1の[力場]ダメージを与える。この矢はすべて同時に命中し、君はこれらを1体のクリーチャーに集中させることもできるし、複数のクリーチャーに分割させることもできる。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに追加で1本の矢を作り出す
フェザーフォール
ファインドファミリア(儀式) 発動時間:1時間 射程:10フィート 構成要素:音声、動作、物質(合計10gpの価値のある炭と香とハーブを真鍮の火鉢で燃やす) 持続時間:瞬間 君は1体の使い魔すなわち動物の姿をした霊を従者にする。以下の動物 から1種類を選ぶこと: アウル(フクロウ)、ウィーゼル(イタチ)、オクトパス(タコ)、キャット(ネコ)、クラブ(カニ)、シー・ホース(タツノオトシゴ)、スパイダー(クモ)、バット(コウモリ)、フィッシュ/クィッパー(魚)、フロッグ/トード(カエル)、ポイズナス・スネーク(毒蛇)、ホーク(タカ)、ラット(ネズミ)、リザード(トカゲ)、レイヴン(ワタリガラス)。 君の使い魔は射程内の何ものにも占められていない場所に出現する。使い魔のデータは選んだ動物のデータに等しいが、クリーチャー種別は野獣ではなくセレスチャル、フェイ、フィーンドのいずれかである(君が選ぶ)。 君の使い魔は君から独立して行動するが、常に君の命令に従う。戦闘においては使い魔自身のイニシアチブをロールし、 使い魔自身のターンに行動を行なう。使い魔は攻撃を行なえないが、他のアクションは通常通り行なえる。 使い魔のhpが0になった時点で、使い魔は跡形もなく消えうせる。この呪文を再び発動すれば使い魔は再出現する。君は1回のアクションとして使い魔を一時的にポケット次元界へ退去させることができる。あるいは、君は自分の使い魔を永遠に退去させることもできる。一時的に使い魔を退去させている間、君は1回のアクションとして、君から30フィート以内の何ものにも占められていない場所に使い魔を再出現させることができる。使い魔のhpが0になるかポケット次元界へ退去する時には、使い魔が着用または運搬していた物はすべて使い魔のいた場所に残る。 君の使い魔が君から100フィート以内にいる限り、君は使い魔とテレパシーで意思疎通できる。さらに、君は1回のアクションとして、君の次のターンの開始時まで使い魔の目を通してものを見、使い魔が聞いた音を聞くことができる。この間、君は使い魔が持つ特殊な感覚の利益をすべて得られるが、自分自身の周囲に関しては盲目状態かつ聴覚喪失状態である。 1人の術者が2体以上の使い魔を持つことはできない。すでに使い魔を持っている者が再度この呪文を発動すると、新たな使い魔が現れるのではなく、既存の使い魔の姿が変わる。前述の動物のリストから1種類を選ぶこと。君の使い魔は選んだ動物に変化する。 最後に、君が“射程:接触”の呪文を発動する際、君の使い魔がその呪文を発動したかのように、使い魔経由でその呪文を伝達することができる。これを行なうためには、君の使い魔は君から100フィート以内にいなければならず、君が接触呪文を発動した際に使い魔がリアクションを消費する必要がある。その呪文が攻撃ロールを要する場合、(訳注:使い魔のものではなく)君の攻撃ボーナスを用いてロールを行なう。
テンサーズフローティングディスク (儀式) 発動時間:1アクション 射程:30フィート 構成要素:音声、動作、物質(水銀1滴) 持続時間:1時間 この呪文は直径3フィート厚さ1インチの水平な力場製の円盤を1枚作る。射程内の、君から見える、何ものにも占められていない場所を1つ選ぶこと。この円盤はその場所の地面から3フィートの高さに浮かび続ける。この円盤は持続時間じゅう持続し、最大で500ポンド(約230kg)までの重量を支えることができる。これを越える重量を載せるとこの呪文は終了し、円盤に載っていたものはすべて地面に落ちる。 君から20フィート以内にある限り、この円盤は動かない。君が円盤から20フィートより遠い位置に移動すると、この円盤は君を追いかけて移動し、君から20フィート以内に留まり続ける。この円盤は傾いた地面を進んだり、階段や斜面を上り下りすることはできるが、10フィート以上の段差を越えることはできない。たとえば、この円盤は深さ10フィートの穴を飛び越えることはできないし、その穴の底に出現した円盤は穴の上に上がることができない。 君がこの円盤から100フィートより遠く離れた場合(たとえば円盤が障害物を迂回して君を追いかけることができなかった場合)、この呪文は終了する。
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
エンラージ/リデュース 発動時間:1アクション 射程:30フィート 構成要素:音声、動作、物質(鉄粉1つまみ) 持続時間:精神集中、最大1分まで 君は射程内の君から見えているクリーチャー1体または物体1つを、持続時間じゅう大きくするか小さくする。クリーチャー1体または、着用も運搬もされていない物体1つを選ぶこと。同意しない目標は【耐久力】セーヴを行う。成功すれば、この呪文は何の効果も及ぼさない。 目標がクリーチャーの場合、目標が着用ないし運搬しているすべてのものも、目標と一緒にサイズが変わる。この呪文の作用を受けているクリーチャーが何らかのアイテムを手放したなら、そのアイテムは即座に元のサイズに戻る。 拡大:目標の縦・横・高さはすべて2倍になり、重量は8倍になる。これによって目標のサイズ分類は1段階大きくなる(たとえば中型から大型になる)。目標が2倍に大きくなれるだけの空きがない場合、目標はその空間にぎりぎり収まる最大の大きさまで大きくなる。また、この呪文が終了するまで、目標は【筋力】判定と【筋力】セーヴに有利を得る。目標の武器も新たなサイズにふさわしく大きくなる。武器が大きくなっている間、その武器を用いた目標の攻撃は1d4の追加ダメージを与える。 縮小:目標の縦・横・高さはすべて半分になり、重量は1/8になる。これによって目標のサイズ分類は1段階小さくなる(たとえば中型から小型になる)。この呪文が終了するまで、目標は【筋力】判定と【筋力】セーヴに不利を受ける。目標の武器も新たなサイズにふさわしく小さくなる。武器が小さくなっている間、その武器を用いた目標の攻撃のダメージは1d4減少する(これによってダメージが1未満に減ることはない)。
ナーヘアズミスチフ 発動時間:1アクション 射程:30フィート 構成要素:音声、動作、物質(アップルパイの皮) 持続時間:精神集中、最大1分まで 範囲内の君が見ることができる、1辺20fの立方体の範囲をフェイとドラゴンの魔力が満たす。生じる魔法的効果を決めるために『いたずらの内容表』でロールすること。 この呪文が終了するまで君の各ターンのターンの開始時に再びロールを行う。君はこのロールを行う前にこの立方体を最大5fまで移動できる
スカイライト(儀式) 発動時間:1アクション 射程:視界 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中、最大1時間まで 君から見える空の一部に、最大30文字までの文字が出現する。この文字は雲でできているように見え、持続時間じゅうその位置に留まる。呪文が終了すると文字は雲散霧消する。強風はこの雲を吹き散らし、この呪文を(通常よりも早く)終了させる。
ドラゴンブレス 発動時間:1ボーナス・アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(トウガラシ1つ) 持続時間:精神集中、最大1分まで 君は同意するクリーチャー1体に接触して、もし相手に口があるなら口から魔法のエネルギーを吐く力を与える。[酸]、[電撃]、[毒]、[火]、[冷気]のいずれかを選択すること。この呪文が終了するまでの間、そのクリーチャーは1回のアクションを用いて、選択された種別のエネルギーを15フィートの円錐形の範囲に吐くことができるようになる。その範囲内のクリーチャーはみな、この呪文に対して【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すれば選択された種別の3d6ダメージ、成功すれば半分のダメージを受ける。 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとにダメージが1d6増加する。
ミラー・イメージ 2レベル、幻術 発動時間:1アクション 射程:自身 構成要素:音声、動作 持続時間:1分 君と同じ場所に、君自身の幻の複製が3体出現する。この呪文が終了するまで、これらの複製は君と同時に移動し、君の行動を真似し、絶えず君自身や他の複製と重なるため、他者が君本体を見分けることは不可能である。君は自分のアクションを使ってこれらの複製を1度にすべて消すことができる。 この呪文の持続時間中にクリーチャーが君を攻撃の目標にするたび、1d20をロールして、その攻撃が君と君の複製のどちらを目標にしたのかを決定すること。 君の複製が3体ある場合、君が6以上をロールしたならば攻撃の目標は君から複製に替わる。複製が2体の場合は8以上、1体の場合は11以上だ。 複製のACは(10+君の【敏捷力】修正値)だ。攻撃が複製にヒットすると、その複製は破壊される。複製を破壊できるのは、その複製にヒットした攻撃のみであり、それ以外のダメージや効果はすべて無視される。3体の複製がすべて破壊された時点でこの攻撃は終了する。 視覚を持たないクリーチャー、視覚以外の感覚(たとえば擬似視覚)に依存するクリーチャー、(超視覚などによって)幻を偽物と見抜けるクリーチャーは、この呪文の作用を受けない。
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
フライ 3レベル、変成術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(翼の羽根1枚。どんな鳥からとったものでもよい) 持続時間:精神集中、最大10分まで 1体の同意するクリーチャーに接触する。持続時間の間、目標は飛行移動速度60フィートを得る。呪文が終了した際にまだ空中にいるなら、目標は特に落下を止める手段がない限り、落下する。
メジャーイメージ 発動時間:1アクション 射程:120フィート 構成要素:音声、動作、物質(羊毛ひとつまみ) 持続時間:精神集中、最大10分まで 君は、1辺20フィートの立方体におさまる大きさの、物体1つかクリーチャー1つか視覚的現象の幻像を作り出す。この幻像は射程内の君が見ることのできる場所に出現し、持続時間じゅう存在し続ける。この幻像は描写しようとした事柄の音や匂い、温度も伴うため、完全に本物のように見える。ただし、ダメージを与えられるほどの熱さや冷たさ、[雷鳴]ダメージを与えたりクリーチャーを聴覚喪失状態にするほどに大きい音、嗅いだものの気分を悪くするほどの悪臭(たとえばトログロダイトの悪臭など)などを作り出すことはできない。 その幻像が射程内にある限り、君は自分のアクションを使用してその幻像を射程内の望むところへ動かすことができる。幻像が場所を移す際、君はその幻像の外見を変化させることで、その移動が幻像にとってふさわしいもののように見せることができる。例えば、クリーチャーの幻像を作り、それを移動させる際にその外見を変化させ、幻像が歩いて移動したように見せかけることができるのだ。 同様に、君はその幻像に時に応じて別の音を出させることができる。例えば会話をさせることすら可能なのである。 ただし、幻像と物理的なやり取りを行なえば、それが幻と言うことはただちに判明する。なぜなら、その幻像を通り抜けてしまうからだ。クリーチャーがそのアクションを使ってその音や幻像を確かめようとするなら、そのクリーチャーは君の呪文セーヴィング・スロー難易度に対して、【知力】<捜査>判定を行なう。成功したならば、それが幻と識別できる。幻像を幻と識別したクリーチャーは、この幻に隠されたものを見ることができ、幻から与えられる他の感覚もまた(そのクリーチャーにとっては)おぼろげなものになる。 高レベル版:君がこの呪文を6レベル以上の呪文スロットを用いて発動した時には、この幻像は精神集中が必要なくなり、解呪されるまで持続する
ガシアスフォーム 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(ガーゼー切れと煙一すじ) 持続時間:精神集中、最大1時間まで 君は同意するクリーチャー1体に接触し、持続時間じゅうそのクリーチャーをガス状に変化させる。そのクリーチャーが着用ないし運搬しているものもすべて変化する。そのクリーチャーのhpが0になった時点でこの呪文は終了する。 非実体のクリーチャーはこの呪文の作用を受けない。 ガス化している間、目標は飛行移動速度10フィートを得るが、他の移動方法はまったく使用できない。目標は他のクリーチャーのスペースに入ることができ、そのスペースに留まることもできる。目標は非魔法的ダメージに対する抵抗を持ち、【筋力】と【敏捷力】と【耐久力】のセーヴに有利を得る。目標は小さな穴や狭い開口部、さらには単なるひび割れ程度の隙間ですら通り抜けることができるが、目標にとってあらゆる液体はしっかりした実体を持つ表面であるものとみなされる(訳注:つまり液体を通過できない)。目標は落下することがなく、朦朧状態や無力状態になっても空中に浮かんでいられる。 ガス化している間、目標は声を発せず、物体を操作できない。目標は自分が運搬している物体や手に持っている物体を落とすことも、使用することも、その他いかなる形であれその物体とかかわることができない。目標は攻撃を行えず、呪文を発動できない。
エラプティング・アース 3レベル、変成術 発動時間:1アクション 射程:120フィート 構成要素:音声、動作、物質(黒曜石1かけら) 持続時間:瞬間 射程内の君から見える地面上の一点を選ぶこと。その点を中心とした一辺20フィートの立方体の範囲内に土と砂が噴出する。範囲内のクリーチャーはみな【敏捷力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると3d12[殴打]ダメージを受ける(成功した者は半分のダメージ)。また、範囲内の地面は誰かが片付けるまで移動困難な地形になる。手作業で片付けるには、一辺5フィートの正方形ごとに最低1分を要する。 高レベル版:君がこの呪文を4レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが3レベルを1上回るごとにダメージが1d12増加する。
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
パスワード