変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
属性
秩序にして善(LG)
中立にして善(NG)
混沌にして善(CG)
秩序にして中立(LN)
真なる中立(N)
混沌にして中立(CN)
秩序にして悪(LE)
中立にして悪(NE)
混沌にして悪(CE)
プレイヤー名
最終更新:2025/07/18 11:17
クラス
レベル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
経験値
種族
サイズ
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
性別
年齢
身長
ft
inch
cm
体重
lb.
kg.
神格
パーティ・所属
メモ欄
イニシアチブ
【敏捷力】
その他
AC
敏捷
防具
盾
その他
【敏】
【敏】(最大2)
なし
移動速度
基本
防具
アイテム
その他
特殊な移動
能力値
割振
種族
成長
現在値
能力値
能力値
修正
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【筋力】
STR
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【敏捷力】
DEX
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【耐久力】
CON
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【知力】
INT
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【判断力】
WIS
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【魅力】
CHA
ポイント残:
インスピレーション
習熟ボーナス
セーヴィング・スロー
セーヴ
能力修正
その他
習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
【敏捷力】
【耐久力】
【知力】
【判断力】
【魅力】
ヒットポイント
最大HP
HP現在値
一時的HP
ヒットダイス
死亡セーヴ
成功
失敗
技能:SKILLS
技能値
技能名
能力
習熟
その他
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】
〈医術〉
MEDICINE
【判】
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】
〈隠密〉
STEALTH
【敏】
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】
〈看破〉
INSIGHT
【判】
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】
〈自然〉
NATURE
【知】
〈宗教〉
RELIGION
【知】
〈生存〉
SURVIVAL
【判】
〈説得〉
PERSUASION
【魅】
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】
〈魔法学〉
ARCANA
【知】
〈歴史〉
HISTORY
【知】
受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃
攻撃
ボーナス
ダメージ
型
備考
■火ダメージ抵抗 ■ボーナス・アクション:突き飛ばし 君が突き飛ばす目標は、サイズ分類が君のサイズより1段階大きいか、君のサイズ以下でなければならず、かつ君の間合いの中にいなければならない。君の【筋力】〈運動〉判定と、目標の【筋力】〈運動〉または【敏捷力】〈軽業〉の判定(どちらを使うかは目標が選ぶ)との対抗判定を行なうこと(目標が無力状態なら、君はこの対抗判定に自動的に勝利する)。君がこの対抗判定に勝利したなら、君は目標を伏せ状態にするか、君から遠ざかる方向に1.5m(5フィート)押しやる。 ■リアクション:「【敏捷力】セーヴィング・スローでダメージ半減」の場合、セーヴ成功で一切ダメージを受けないようにできる ■【敏捷力】セーヴィング・スローに+2ボーナス(盾AC)
背景 BACK GROUND
兵士
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
きわめて真面目。他人の冗談を解説してしまうタイプ。だがユーモアや娯楽を解さない訳ではなく、理解し己も楽しもうと努めている。努めてしまうあたりがズレているのだが。
尊ぶもの IDEALS
信仰。それはまだ自分の中でも曖昧なものでしかないが、他人が信じるものは大事にするべきだと思うし、なんであれ信じるものがない人は不幸だと思う。
関わり深いもの BONDS
■ドーセントの「ルミナス」。ロストはもともと戦闘特化のウォーフォージドだったので、魔術的なものを検知・調査するための補助装置としてつけられた。以来ずっと苦楽を共にしてきた旅の相棒である。もとは彼も番号で呼ばれていたが、名前を授かったときにロストが「ルミナス」と名付けた。いまだ彷徨う途上の道を照らしてくれる相棒への感謝を込めて。 ■「彼女」。ヒューマンの老女で名前も知らない行きずりのクレリック。ロストに信仰の道と名前を授けた。何者なのか、どこにいるのか、すべては不明だが、いつか再会したときに自分が考えたこと、辿ってきた道を話したい、とロストは日記を欠かさずつけている。
弱味 FLAWS
真面目すぎて、ひとたび信頼に足ると思った人物に対しては言われたことをそのまま信じてしまう。
その他設定など
国を守るために作られた。だが守るべき国はある日突然消失した。「悲嘆」によって。 前線で捕虜になり2年を過ごし、戦争が終わって、お前は自由だと放り出された。これもまた「ある日突然」だった。 意味が分からなかった。なにもかも。自由とはなんだ。自分がここにいる意味とはなんだ。戦闘の基礎だけは知っている、だがその基礎すら使うことがなかった古ぼけた新兵になにができる? 今更なにが。 そんな彼にあるヒューマンが道を示した。信仰という道を。彼女は彼に番号ではない「ロスト」という名前を授け、神という道標を授けた。以来、彼はその道を歩んでいる。その道標が「存在する意味」へと続く道を指し示してくれるかもしれないと信じて。 ロストは戦闘特化のウォーフォージドとして作られ、その後の教育や実戦の機会を逸したため知識や交渉術に劣る。「ルミナス」は新兵時代からの相棒であり、「こいつは俺がいないとダメだからな!」と兄貴分気取りでいる。「こんなことも知らないのか?やれやれ、教えてやろう!」と言いつつ、知識を披露しロストが感嘆するのが嬉しくてしかたがない。それが彼の「存在する意味」だからなのかもしれない。
その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
防具習熟:すべての盾・鎧 武器習熟:単純武器、軍用武器 道具習熟:よろず修理道具、鍛冶道具 言語:共通語、ゴブリン語
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
金貨(GP)
エレクトラム貨(EP)
銀貨(SP)
銅貨(CP)
貨幣総重量
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名
重量
数量
貨幣・装備総重量:
lb.
特徴・特性 FEATURES & TRAITS
========== 種族:ウォーフォージド ---------- ■ウォーフォージドの堅牢性: ・毒状態に対するセーヴに有利を得る。また、[毒]ダメージに対する抵抗を有する。 ・飲食と呼吸が不要。 ・病気にならない。 ・睡眠を必要とせず、魔法によって眠らされることもない。 ■哨兵の休息:君が大休憩を取る際には、睡眠をとる代わりに、少なくとも6時間のあいだ動かずにじっとしている必要がある。この状況の君は機能を停止しているように見えるが、気絶状態になっているわけではなく、普段どおりものを見聞きすることができる。 ■組み込み式装甲: ・ACに+1ボーナスを得る。 ・君は習熟していない鎧をつけることができない。鎧をつける際、君は1時間かけて鎧を体と一体化させる必要があり、その間じゅう鎧に触れ続けていなければならない。鎧を外すにも1時間かかる。君は鎧のつけ外しを行ないながら休憩を取ることができる。 ・君が生きている限り、君の意に反して君の体から鎧を外すことはできない。 ========== 背景:軍の階級 ---------- 君は兵士としての経歴から軍の階級を有している。君の属していた軍事組織に忠誠を誓っている兵士は、君の権威と影響力がどれほどのものかを理解しており、もし君のほうが階級が上ならば君に敬意を払う。君は自分の階級を示して他の兵士に影響力を及ぼし、ありふれた装備や馬を一時借り受けることができる。また、君の階級が意味を持つ友好的な軍隊の駐屯地や要塞に立ち入ることもできる。 ========== クラス:ファイター ---------- ■戦闘スタイル:防御 AC+1 ■底力 君は君自身のターンに、1回のボーナス・アクションを用いて、(1d10+ファイター・レベル)のヒット・ポイントを回復できる。 この特徴はひとたび使用したなら、小休憩または大休憩を終了するまでは、再び使用することはできない。 ========== クラス:クレリック ---------- ■神性伝導:アンデッド退散 君は1回のアクションとして、聖印をかかげアンデッドをとがめる祈りを口にする。君から9m(30フィート)以内におり、君の姿を見るか声を聞くことのできるアンデッドはみな、【判断力】セーヴィング・スローを行なわねばならない。セーヴに失敗したクリーチャーは、1分間が経過するかダメージを受けるまで“退散”する。 退散中のクリーチャーは、自分のターンを、できるだけ君から遠くへ移動することに費やさねばならず、また自ら進んで君から9m(30フィート)以内の場所へ移動することは不可能であり、リアクションをとることもできない。そのクリーチャーはアクションとしては早足アクションか、自分の移動を妨げる効果を脱しようとするためのアクションしか使用できない。ただし、どこへも移動できない場合に限り、回避アクションも使用可能である。 ========== サブクラス:鍛冶の領域 ---------- ■習熟追加 1レベルでこの領域を選んだ時点で、君は重装鎧と鍛冶道具の習熟を得る。 ■鍛冶場の祝福 1レベルの時点で、君は武器や鎧に魔法を吹きこむ能力を得る。大休憩の終了時に、君は魔法の物体でない鎧1揃いまたは単純武器か軍用武器1つに触れることができる。君が次の大休憩を終えるか死ぬまで、その物体は魔法のアイテムになり、鎧ならばACに+1ボーナス、武器ならば攻撃ロールとダメージ・ロールに+1ボーナスを与えるようになる。 この特徴は1度使用すると、君が大休憩を終えるまで再使用できない。 ■神性伝導:祝福の職人 2レベル以降、君は神性伝導の力によって単純なアイテムを作成できるようになる。 君は1時間におよぶ儀式を行なって、それなりの金属を含む魔法でないアイテム1つ――単純武器または軍用武器1つ、鎧1揃い、矢弾10本、道具一式、またはその他の金属製の物体1つ――を作成する(アイテムの例に関しては『Player'sHandbook』第5章「装備品』を見よ)。その物体は儀式の終了時に、君が選んだ1.5m(5フィート)以内の何ものにも占められていない表面上に組み上がる。 君が作成する物体は、価格が100gp以下でなければならない。この儀式の一部として、君は作成物の価格に等しい価値を持つ金属(貨幣含む)を並べなければならない。この金属は儀式の終了時に不可逆的な変化を起こし、作成物の形へとひとりでに組み上がる。作成物の非金属部分も魔法によって産み出される。 この儀式によって鍵など、金属を含む非魔法製品の複製を作成することも可能だが、そのためには儀式の間じゅう元の金属製品を持っていなければならない。 ■鍛冶場の魂 6レベル以降、鍛冶を極めた君は以下の特殊な能力を授かる。 ・[火]ダメージに対する抵抗を得る。 ・重装鎧を着用している間、ACに+1ボーナスを得る。 ========== 特技:盾の使い手 ---------- ・自分のターンに攻撃アクションを行なう際、君は1回のボーナス・アクションとして君から1.5m(5フィート)以内にいるクリーチャ-1体に対して“突き飛ばし”を試みることができる。 君は無力状態でない限り、呪文およびその他の有害な効果のうち、君だけを目標とするものに対する【敏捷力】セーヴィング・スローに、自分の盾のACへのボーナスを加えることができる。 ・君が“【敏捷力】セーヴィング・スローに成功したならば半分のダメージしか受けずにすむ”効果の対象となった時、君はそのセーヴィング・スローに成功したなら、リアクションを消費することで一切ダメージを受けないようにできる。これは、効果の源と自分との間に盾を掲げて身を守るのである。 ========== マジック・アイテム ---------- ■フェザー・トークン その他の魔法のアイテム、コモン この小さな金属の円盤には1枚の羽のもようが刻んである。この円盤を身につけている時に20フィート以上落下したなら、君は1ラウンドあたり60フィートの速度で下降し、落下によっては一切ダメージを受けない。この円盤の魔法は君が着地すると失われ、その時点で円盤は非魔法的になる。 ■ドーセント その他の魔法のアイテム、レア(要同調;ウォーフォージドのみ同調可) これはドラゴンシャードをちりばめた小さな金属球で直径は2インチ(約5cm)ほど。ドーセントと同調するには、君はこれを体のどこか(胸部、眼窩など)に埋めこまねばならない。 知性:ドーセントは知性あるアイテムであり、いかなる属性でもあり得る。【知力】16、【判断力】14、【魅力】14を有する。ドーセントは君の感覚を通じて世界を知覚し、テレパシーによって君と意思疎通する。また、ドーセントは自分の知っている言語を話し、読み、解する。 生命維持機能:君がヒット・ポイント0で自分のターンを終えたなら、ドーセントは(訳注:クリーチャーを容体安定化させるための難易度10の)【判断力】〈医術〉判定を+6ボーナスで行なうことができる。この判定に成功したなら、ドーセントは君を容体安定化させる。 言語:共通語、巨人語、地獄語、始原語、竜語。 技能:魔法学+7 呪文:ディテクト・マジック 人格:ドーセントは自分が取り付けられたウォーフォージドに助言と助力を与えるために作られた。ドーセントの基本的な役目の1つは通訳として働くことである。ドーセントの特徴はドーセント自身の制御下にあるため、もし君とドーセントの関係が険悪になれば、ドーセントは君を助けることを拒絶するかもしれない。
呪文 SPELLS
呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
【敏】
【耐】
【知】
【判】
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
0レベル初級呪文 CANTRIP
ガイダンス(PHB p.229) 初級呪文/占術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中、最大1分まで 1体の同意するクリーチャーに接触する。呪文が終了する前に1回、目標は自身が選んだ1回の能力値判定に対し、1d4をロールして出た目を加算することができる。このダイスをロールするかどうかの選択は、能力値判定を行なう前でも後でも良い。1d4をロールした時点でこの呪文は終了する。
メンディング(PHB p.283) 初級呪文/変成術 発動時間:1分 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(磁石2つ) 持続時間:瞬間 この呪文は君が触れた物体1つの傷や裂け目1つ――たとえば千切れた鎖、2つに割れた鍵、破れた外套、水漏れするワイン袋など――を修理する。その傷や裂け目の大きさが縦・横・高さすべて30cm(1フィート)以下ならば、君はその傷を跡形もなく修理する。 この呪文は物理的にダメージを受けた魔法のアイテムや人造クリーチャーを修理できるが、そういった物体から失われた魔力を回復させることはできない。
ライト(PHB p.285) 初級呪文/力術 発動時間:1ァクション 射程:接触 構成要素:音声、物質(ホタル1匹あるいは燐光ゴケ) 持続時間:1時間 1つの物体に接触する。その物体は差し渡し、奥行き、高さいずれも3m(10フィート)以内でなければならない。呪文が終了するまで、その物体は半径6m(20フィート)までを“明るい”明るさに、そこからさらに6m(20フィート)を“薄暗い”明るさに照らす。この光には君が望む色を付けることができる。なにか不透明なものでこの物体を完全に覆ったなら、明かりは遮断されてしまう。君が再度この呪文を発動するか、1回のアクションとして消した時点で、この呪文は終了する。 敵対するクリーチャーが手に持っている物体や、着用している物体を目標にする時には、そのクリーチャーはこの呪文を避けたければ【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわなければならない。
ワード・オヴ・レイディアンス(XGtE p.171) 初級呪文/力術 発動時間:1アクション 射程:1.5m(5フィート) 構成要素:音声、物質(聖印1つ) 持続時間:瞬間 君は神々しい言葉を発しつつ、燃える光を四方に放つ。射程内にいて君から見えるクリーチャーのうち、君の選択した者(何体でも可)はみな【耐久力】セーヴィング・スローを行ない、失敗すると1d6[光輝]ダメージを受ける。 この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d6ずつ増加する、すなわち5レベルで2d6、11レベルで3d6、17レベルで4d6である。
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
アイデンティファイ(PHB p.213/領域呪文) 1レベル/占術(儀式) 発動時間:1分 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(少なくとも100gpの価値のある真珠と、フクロウの羽根) 持続時間:瞬間 君は1つの物体を選ぶ。この呪文を発動する間、君はその物体に触れ続けていなければならない。もしそれが魔法のアイテムであったり、その物体に何らかの魔法が込められていたなら、君はその特性とその使用方法とを識別する。そのアイテムを使用するのに同調が必要か否か、またそのアイテムにチャージ式の能力があるなら何チャージ残っているのかも知ることができる。また君はそのアイテムに何らかの呪文が作用を及ぼしているのか、そしてそれが何なのかを知ることができる。そのアイテムが呪文によって作られたものである場合、君はそのアイテムを作った呪文を知ることができる。 君が呪文発動の間、物体ではなく1体のクリーチャーに触れ続けていたなら、そのクリーチャーに現在どのような呪文が作用を及ぼしているのか知ることができる。
シアリング・スマイト(PHB p.242/領域呪文) 1レベル/力術 発動時間:1ボーナス・アクション 射程:自身 構成要素:音声 持続時間:精神集中、最大1分まで この呪文が終了するまでの間に、君の近接武器攻撃が初めてクリーチャーにヒットした時、君の武器は白熱して閃光を放ち、その攻撃はそのクリーチャーに1d6の追加[火]ダメージを与えた上に目標を発火させる。以後この呪文が終了するまで、目標は自身のターン開始時に【耐久力】セーヴを行なわねばならない。これに失敗すると、目標は1d6[火]ダメージを受ける。このセーヴに成功すると、この呪文は終了する。目標または目標から1.5m(5フィート)以内にいる他のクリーチャーは1回のアクションを用いてこの火を消すことができ、そうすればこの呪文は終了する。目標が水中に飛び込むなど、他の理由によって火が消えた場合も、この呪文は終了する。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、最初のヒット時の追加ダメージが1d6増加する。
ヒーリング・ワード(PHB p.263) 1レベル/力術 発動時間:1ボーナス・アクション 射程:18m(60フィート) 構成要素:音声 持続時間:瞬間 射程内にいて、君が見ることのできるクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーは(1d4+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d4増加する。
ブレス(PHB p.275) 1レベル/心術 発動時間:1アクション 射程:9m(30フィート) 構成要素:音声、動作、物質(少量の聖水。これを散布する) 持続時間:精神集中、最大1分まで 射程内にいる3体までのクリーチャーを選択し、祝福を与える。呪文が終了するまで、目標は攻撃ロールまたはセーヴィング・スローを行なう時には常に、1d4をロールして、その結果を攻撃ロールまたはセーヴィング・スローの結果に加算できる。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに追加で1体のクリーチャーを目標とすることができる。
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
ヒート・メタル(PHB p.263/領域呪文) 2レベル/変成術 発動時間:1アクション 射程:18m(60フィート) 構成要素:音声、動作、物質(鉄1かけらと炎) 持続時間:精神集中、最大1分まで 射程内にあって君から見える金属製の人工物(金属製の武器、金属製の重装鎧または中装鎧など)を1つ選ぶこと。君はその物体を赤熱させる。君がこの呪文を発動した際、その物体と物理的に接触しているクリーチャーは2d8[火]ダメージを受ける。次のターン以降、この呪文が終了するまで、君は自分の各ターンにボーナス・アクションとして、再度このダメージを与えることができる。 この物体を手に持っているか着用しているクリーチャーがこのダメージを受けたなら、そのクリーチャーは【耐久力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると物体を落としてしまう(落とすことが可能ならば)。その物体を落とすことができない場合、そのクリーチャーは君の次のターンの開始時まで攻撃ロールと能力値判定に不利を受ける。 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに、ダメージが1d8増加する。
マジック・ウェポン(PHB p.278/領域呪文) 2レベル/変成術 発動時間:1ボーナス・アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中、最大1時間まで 君は魔法の武器でない武器1つに接触する。この呪文が終了するまで、その武器は攻撃ロールとダメージ・ロールに+1のボーナスを持つ魔法の武器となる。 高レベル版:君がこの呪文を4レベル以上の呪文スロットを用いて発動した時には、このボーナスは+2に増加する。6レベル以上の呪文スロットを用いて発動した時は、このボーナスは+3に増加する。
エイド(PHB p.223) 2レベル/防御術 発動時間:1アクション 射程:9m(30フィート) 構成要素:音声、動作、物質(細長い白布1片) 持続時間:8時間 君の呪文は仲間の強靭さと断固たる意志とを高める。射程内のクリーチャーを3体まで選択すること。それぞれの目標の最大ヒット・ポイントと現在のヒット・ポイントは持続時間のあいだ、5ポイント増加する。 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに、各目標のヒット・ポイントが追加で5ポイント増加する。
エンハンス・アビリティ(PHB p.225) 2レベル/変成術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(野獣の毛皮または羽) 持続時間:精神集中、最大1時間まで 君は1体のクリーチャーに触れ、魔法的な強化を授ける。以下の効果のいずれか1つを選ぶこと。目標はこの呪文が終了するまでその効果を得る。 雄牛の筋力(ブルズ・ストレンクス):目標は【筋力】判定に有利を得る。また、目標の運搬能力は2倍になる。 猫の敏捷力(キャッツ・グレイス):目標は【敏捷力】判定に有利を得る。また、目標は無力状態でない限り、6m(20フィート)以下の落下によるダメージを受けない。 熊の耐久力(ベアズ・エンデュアランス):目標は【耐久力】判定に有利を得る。また、目標は2d6の一時的hpを得る。この一時的hpはこの呪文が終了した時点で失われる。 狐の知力(フォクセス・カニング):目標は【知力】判定に有利を得る。 梟の判断力(アウルズ・ウィズダム):目標は【判断力】判定に有利を得る。 鷲の魅力(イーグルズ・スプレンダー):目標は【魅力】判定に有利を得る。 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに、追加でもう1体のクリーチャーを目標にできる。
ロケート・オブジェクト(PHB p.289) 2レベル/占術 発動時間:1アクション 射程:自身 構成要素:音声、動作、物質(先端の分かれた小枝1本) 持続時間:精神集中、最大10分まで 君が良く知っている物体1つの名前または特徴を述べる。その物体が君から300m(1,000フィート)以内にある限り、君はその物体がある方向を感知する。その物体が移動しているなら、移動方向も分かる。 この呪文は君が知っている特定の物体の方向を調べることができる。ただし、君が9m(30フィート)以内の距離で少なくとも1回は見たことのある物体に限られる。あるいは、特定の種類の物体(特定種類の衣服、宝飾品、家具、道具、武器など)のうち君から最も近いものの方向を調べることもできる。 君とその物体をまっすぐ結ぶ経路が鉛(たとえ鉛の薄板であっても)で遮られているなら、この呪文はその物体を感知できない。
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
エレメンタル・ウェポン(PHB p.224/領域呪文) 3レベル/変成術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中、最大1時間まで 君が魔法でない武器1つに触れると、それは魔法の武器になる。以下のダメージ種別から1種類を選ぶこと:[酸]、[電撃]、[火]、[雷鳴]、[冷気]。持続時間中、この武器は攻撃ロールに+1ボーナスを得る上、ヒットした際には選んだ種別の1d4ダメージを追加で与える。 高レベル版:君がこの呪文を5レベルまたは6レベルの呪文スロットを用いて発動する場合、攻撃ロールへのボーナスは+2に増加し、追加ダメージは2d4に増加する。7レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、攻撃ロールへのボーナスは+3に増加し、追加ダメージは3d4に増加する。
プロテクション・フロム・エナジー(PHB p.276/領域呪文) 3レベル/防御術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中、最大1時間まで 持続時間の間、君が接触した同意するクリーチャー1体は、[酸]、[電撃]、[火]、[雷鳴]、[冷気]のダメージ種別のうち、君が選択したダメージ種別1つについて抵抗を得る。
スピリット・ガーディアンズ(PHB p.247) 3レベル/召喚術 発動時間:1アクション 射程:自身(半径4.5m(15フィート)) 構成要素:音声、動作、物質(聖印) 持続時間:精神集中、最大10分まで 君は自分を守護する霊たちを招請する。これらの霊たちは持続時間の間、君の周辺4.5m(15フィート)以内に漂っている。君の属性が善または中立ならば、その霊の透き通った体はエンジェル、あるいはフェイのような外見をしている(君が選択すること)。君の属性が悪ならば、それらはフィーンドめいた外見をしている。 この呪文を発動するさい、君は自分が見ることのできるクリーチャーを任意の数だけ選択し、この呪文の作用を受けないようにすることができる。選択されなかった者は以下の作用を受ける。そのクリーチャーはこの呪文の効果範囲の中では移動速度が半減する。また、あるターン中にこの効果範囲に初めて入るとき、およびその中で自分のターンを開始するさい、【判断力】セーヴィング・スローを行なわねばならない。セーヴに失敗したなら、そのクリーチャーは君が善または中立なら3d8の[光輝]ダメージを受け、君が悪ならば3d8の[死霊]ダメージを受ける。セーヴに成功すればその半分のダメージで済む。 高レベル版:君がこの呪文を4レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが3レベルを1上回るごとにダメージが1d8増加する。
マス・ヒーリング・ワード(PHB p.280) 3レベル/力術 発動時間:1ボーナス・アクション 射程:18m(60フィート) 構成要素:音声 持続時間:瞬間 回復の祈りを高らかに君は詠唱する。射程内にいるクリーチャーを最大6体まで選ぶ。それらのクリーチャーは(1d4+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。 高レベル版:君がこの呪文を4レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが3レベルを1上回るごとに回復が1d4増加する。
ライフ・トランスファランス(XGtE p.171) 3レベル/死霊術 発動時間:1アクション 射程:9m(30フィート) 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 君は自分の健康の一部を犠牲にして他のクリーチャーの傷を治す。君は4d8[死霊】ダメージを受け(このダメージはいかなる方法によっても減少させることはできない)、射程内にいて君から見える君の選択したクリーチャー1体は君が受けた「死霊]ダメージの2倍のヒット・ポイントを回復する。 高レベル版:君がこの呪文を4レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが3レベルを1上回るごとに、君の受けるダメージが1d8上昇する。
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
パスワード