変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
属性
秩序にして善(LG)
中立にして善(NG)
混沌にして善(CG)
秩序にして中立(LN)
真なる中立(N)
混沌にして中立(CN)
秩序にして悪(LE)
中立にして悪(NE)
混沌にして悪(CE)
プレイヤー名
最終更新:2025/08/15 19:59
クラス
レベル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
経験値
種族
サイズ
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
性別
年齢
身長
ft
inch
cm
体重
lb.
kg.
神格
パーティ・所属
メモ欄
イニシアチブ
【敏捷力】
その他
AC
敏捷
防具
盾
その他
【敏】
【敏】(最大2)
なし
移動速度
基本
防具
アイテム
その他
特殊な移動
能力値
割振
種族
成長
現在値
能力値
能力値
修正
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【筋力】
STR
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【敏捷力】
DEX
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【耐久力】
CON
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【知力】
INT
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【判断力】
WIS
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【魅力】
CHA
ポイント残:
インスピレーション
習熟ボーナス
セーヴィング・スロー
セーヴ
能力修正
その他
習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
【敏捷力】
【耐久力】
【知力】
【判断力】
【魅力】
ヒットポイント
最大HP
HP現在値
一時的HP
ヒットダイス
死亡セーヴ
成功
失敗
技能:SKILLS
技能値
技能名
能力
習熟
その他
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】
〈医術〉
MEDICINE
【判】
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】
〈隠密〉
STEALTH
【敏】
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】
〈看破〉
INSIGHT
【判】
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】
〈自然〉
NATURE
【知】
〈宗教〉
RELIGION
【知】
〈生存〉
SURVIVAL
【判】
〈説得〉
PERSUASION
【魅】
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】
〈魔法学〉
ARCANA
【知】
〈歴史〉
HISTORY
【知】
受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃
攻撃
ボーナス
ダメージ
型
備考
いつきさん:ツヅラ・ローゼンホッペン (フォレストノーム/ウィザード) シロウさん:アマゾン (リザードフォーク/バーバリアン) 飛鳥さん:アイリ (ヒューマン/モンク) HP計算:(8+2+1)+(4×(5+2+1))=43 ガーディアン・エンブレム(夜明け):3 神性伝導:1 1LVスロット:4 2LVスロット:3 3LVスロット:2
背景 BACK GROUND
隠者
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
・困っている者に大いに同情を寄せる。 →自らの生い立ちから、一人でも多くの人の役に立つことが育ての親への恩返しになると考えている。 ・礼儀や社会常識がまったく念頭にない。 →ほとんど人と触れ合わず、祈りと教義の実践を繰り返す日々を過ごしてきたため、世渡りが下手である。
尊ぶもの IDEALS
大善。 私の力は私のためでなく、万人を助けるために授かったものだ。
関わり深いもの BONDS
両親が死んだときに拾ってくれた司祭に一生の借りがある。
弱味 FLAWS
良い人物に囲まれて育ったため、人が自分をだまそうとしていると考えることがなかなかできない。
その他設定など
・生まれてすぐ事故で両親が亡くなり、たまたまそこにいた鍛冶の領域の司祭に拾われ、その後は人里離れた工房で、司祭を師匠として仕え暮らすこととなる。 ・師匠の導きで信仰の力を得るとともに、師匠の妻から薬草術の手ほどきを受けて育ち、やがて司祭として一人立ちできるまでになる。 ・やがて、師匠にこれまでの恩を返すために何をすべきか尋ねたところ、「世の人々に尽くし、かつ同じようにふるまう者を自分の技術で手助けするべく、修行の旅に出よ」と言われ、以来、使命を果たすべくあちこちを放浪している。 ・なお、師匠は偉大な宗教者であったが、世渡りとか人付き合いとか礼儀作法とかをまったく気にしない人物であり、その影響を色濃く受けているため、旅路はいろいろ困難なものとなっている。
その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
○種族による習熟 武器:バトルアックス、ハンドアックス、ライト・ハンマー、ウォーハンマー 道具:石工道具 言語:ドワーフ語 ○クラスによる習熟 鎧:軽装鎧、中層鎧、盾、重装鎧 武器:単純武器 道具:鍛冶道具 技能:<看破><歴史> ○背景による習熟 技能:<医術><宗教> 道具:薬草師道具 言語:竜語
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
金貨(GP)
エレクトラム貨(EP)
銀貨(SP)
銅貨(CP)
貨幣総重量
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名
重量
数量
貨幣・装備総重量:
lb.
特徴・特性 FEATURES & TRAITS
●作成時取得マジックアイテム ◇ガーディアン・エンブレム →自身または30ft以内の見えているクリーチャーに対するクリティカル・ヒットを、リアクションを使用して通常のヒットにすることができる。 ●作成時購入マジックアイテム(合計150GP) ・スクロール1LV×2(100GP) →ディテクト・イーヴル・アンド・グッド →ブレス ●作成時購入アイテム(合計376.5GP) ・スプリント(200GP) ・聖印:アミュレット(5GP) ・鍛冶道具(20GP) ・ポーチ(0.5GP) ・ポーション・オヴ・ヒーリング×2(100GP) ・聖水(25GP) ・酸(25GP) ・巻物入れ(1GP) ●作成時売却アイテム(合計37.5GP) ・チェイン・メイル(37.5GP) ●種族 →能力値:【耐】+2【判】+1 →重装鎧の着用による移動速度のペナルティーを受けない。 →暗視60ft ・“薄暗い”⇒“明るい” ・“暗闇”⇒“薄暗い”(色の濃淡のみ) →[毒]ST有利および[毒]ダメージ抵抗 →石工の勘:石造物の由来に関する<歴史>判定に習熟し、かつ習熟ボーナス2倍。 →最大HPはLV毎に+1。 1LV →信仰の領域:鍛冶場の領域 →習熟追加 ・重装鎧 ・鍛冶道具 →鍛冶場の祝福:マジックアイテムでない鎧または武器をマジックアイテムにし、鎧ならAC+1、武器なら+1武器にできる。大休憩毎。 →呪文修得 ・ガイダンス ・セイクリッド・フレイム ・ソーマタージー ・(領域)アイデンティファイ ・(領域)シアリング・スマイト 2LV →神性伝導 ・アンデッド退散 ・祝福の職人:1時間の儀式を行い、以下のうち1つの100GP以下の価格の物体を作成する(なお同等の価値を持つ金属が消費される)。 @単純武器または軍用武器1つ A鎧1揃い B矢弾10本 C道具一式 Dその他金属製品の物体1つ E金属を含む非魔法製品の複製(元の製品が必要) 3LV →呪文修得 ・(領域)ヒート・メタル ・(領域)マジック・ウェポン 4LV ・特技:敏捷力セーヴ習熟 →【敏】+1 →呪文修得 ・レジスタンス 5LV →神性伝導 ・アンデッド破壊 →呪文修得 ・(領域)エレメンタル・ウェポン ・(領域)プロテクション・フロム・エナジー
呪文 SPELLS
呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
【敏】
【耐】
【知】
【判】
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
0レベル初級呪文 CANTRIP
ガイダンス
セイクリッド・フレイム
ソーマタージー
レジスタンス
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
アイデンティファイ
シアリング・スマイト
他、クレリック1LV呪文
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
ヒート・メタル
マジック・ウェポン
他、クレリック2LV呪文
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
エレメンタル・ウェポン
プロテクション・フロム・エナジー
他、クレリック3LV呪文
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
パスワード