変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
属性
秩序にして善(LG)
中立にして善(NG)
混沌にして善(CG)
秩序にして中立(LN)
真なる中立(N)
混沌にして中立(CN)
秩序にして悪(LE)
中立にして悪(NE)
混沌にして悪(CE)
プレイヤー名
最終更新:2025/09/10 13:43
クラス
レベル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
経験値
種族
サイズ
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
性別
年齢
身長
ft
inch
cm
体重
lb.
kg.
神格
パーティ・所属
メモ欄
イニシアチブ
【敏捷力】
その他
AC
敏捷
防具
盾
その他
【敏】
【敏】(最大2)
なし
移動速度
基本
防具
アイテム
その他
特殊な移動
能力値
割振
種族
成長
現在値
能力値
能力値
修正
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【筋力】
STR
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【敏捷力】
DEX
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【耐久力】
CON
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【知力】
INT
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【判断力】
WIS
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【魅力】
CHA
ポイント残:
インスピレーション
習熟ボーナス
セーヴィング・スロー
セーヴ
能力修正
その他
習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
【敏捷力】
【耐久力】
【知力】
【判断力】
【魅力】
ヒットポイント
最大HP
HP現在値
一時的HP
ヒットダイス
死亡セーヴ
成功
失敗
技能:SKILLS
技能値
技能名
能力
習熟
その他
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】
〈医術〉
MEDICINE
【判】
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】
〈隠密〉
STEALTH
【敏】
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】
〈看破〉
INSIGHT
【判】
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】
〈自然〉
NATURE
【知】
〈宗教〉
RELIGION
【知】
〈生存〉
SURVIVAL
【判】
〈説得〉
PERSUASION
【魅】
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】
〈魔法学〉
ARCANA
【知】
〈歴史〉
HISTORY
【知】
受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃
攻撃
ボーナス
ダメージ
型
備考
呪文攻撃ロール 1d20+5 呪文セーブ難易度 13
背景 BACK GROUND
賢者(イセ大社の祭司)
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
コザクラでさえほとんど知らないというのに、更に遠方の西の大陸のことなど知る由もなく、故にあらゆるものに感動し、日々学んでいるがそれを表に出すことは少ない。 そのため、興味があればとりあえずやってみるの精神で行動する。 基本的に幼少より大社でのみ育ったため、 また司祭の教育のためか融通が利かない。 もっと素直に表し、口にできれば良いのだが・・・。
尊ぶもの IDEALS
何よりも祭事を一番としている。 毎朝の祝詞は欠かさない。
関わり深いもの BONDS
見知らぬ土地で右も左も分からぬ状態で手を差し伸べてくれた人たちへの感謝はいつも忘れていない。
弱味 FLAWS
外の世界、信仰神以外の神の存在を伺った時、自身の祭事の有り方が本当に正しいのかどうか悩んでしまう。 「それもまた正しい」と言えるとよいのだが・・・。 信仰と眼の前の世界とのすり合わせ、これが問題だ。 自身のアイデンティティと環境の差で混乱をきたす。
その他設定など
天照大御神を祀神とする総本山「イセの大社」の祭司の大神子(おおみこ)。 1000年ぶりの奉遷(ほうせん)の儀に際して、巫女も代替わりとなり、 杠はその大役を担うこととなった。 その際に「杠(ゆずりは)」の名を新たに賜った。 正しくは杠比瑠女(コウノヒルメ)と言う。 杠の花言葉(「ゆずりは」の花言葉)は「世代交代」「譲渡」「若返り」という意味が込められている。 また「譲葉(ゆずりは)」とも表記され、子孫繁栄の象徴とされている。 「比瑠女」は芸能、芸術を司り、神事の際に祭神に演舞を奉納する役を指す。 かつて邪道丸を封じた修験者の一族。 幼少の頃からこの奉遷のために育てられ、世間とは隔離された生活を送っていたが、奉遷の儀が執り行われていた最中、「大転移」にあいソードコーストへと流れ着いた。 その際、酒呑童子討伐の任についた一行と出会い、行動をともにすることとなる。 祭司の大神子として、本心では力不足を感じている。 ある意味エリート思考と言って良いだろう。 「大社の大神子としてかくあるべし」という概念が常に彼女を押し潰そうとしている。
その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
共通語 天上語 ドワーフ語 エルフ語 の会話と読み書きができる。
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
金貨(GP)
エレクトラム貨(EP)
銀貨(SP)
銅貨(CP)
貨幣総重量
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名
重量
数量
貨幣・装備総重量:
lb.
特徴・特性 FEATURES & TRAITS
■アーケイン・グリムワー (奉照天大祓鏡) 攻撃ロールとセーヴ難易度に+1の有利を得る。 秘術回復が+1上昇する。 小休憩で呪文スロットを4回復する。 ■技能:ダンジョン探検家 ・隠し扉を見つけるために行う【判断力】〈知覚〉判定および、【知力】〈捜査〉判定に有利を得る。 ・罠を避けたり、罠に耐えるセーヴィング・スローに有利を得る。 ・罠が与えるダメージに対し抵抗を得る。 ・速いペースで移動した際、罠に気づくため受動【判断力】〈知覚〉値にペナルティを受けない。 ■エルフの特徴 *能力値上昇:【敏捷力】値が2上昇 *移動速度:9m(30ft) *暗視:18m(60ft) *鋭敏感覚〈知覚〉習熟 *フェイの血筋:魅了に対するセーヴの有利、魔法で眠らせることはできない。 *トランス:瞑想1日4時間/8時間の睡眠同じ利益を得る ■ウィザードの特徴 *秘術回復 *秘術の学派 *力術の専門家 *呪文効果範囲操作 ■ハイエルフの特徴 *能力値上昇:【知力】値が1上昇 *初級呪文:1種類の初級呪文を習得 *呪文発動能力値は【知力】 *エルフの武器習熟:ロングソード、ショートソード、ロングボウ、ショートボウ 初級呪文追加:プレスティディジテイション ■ウィザードの特徴 (ヒット・ポイント) *ヒット・ダイス:レベルごとに 1d6 *1レベル時のヒットポイント:6+【耐久力】修正値 *以後のヒット・ポイント:レベルごとに(1d6または4)+【耐久力】修正値) (初級呪文) *1レベル→3つの初級呪文を修得 *レベルアップ→追加で初級呪文を学ぶ (呪文書) *1レベルで6つの1レベル呪文を収めた呪文書を有している (呪文の準備と発動) *1レベル以上の呪文を発動→スロットを1つ消費 *大休憩→消費した呪文スロットをすべて回復 *準備している呪文のリストを変更 (呪文発動能力値) *呪文発動能力値【知力】 *呪文のセーヴ難易度【知力】 *ウィザード呪文の攻撃ロール【知力】 (呪文のセーヴ難易度) *8+習熟ボーナス+【知力】修正値 (呪文の攻撃修正値) *習熟ボーナス+【知力】修正値 (儀式発動) *(儀式)のタグが付いており、かつ呪文書にあるなら準備済である必要はない。 *通常の呪文発動可、儀式呪文発動も可 *儀式発動→10分かかるがスロット消費しない (秘術回復) *1日に1回、小休憩を終えた時点で、魔法回復 消費した呪文スロットから回復するものを選択 組み合わせは、呪文レベルの合計が自身のウィザード・レベルの半分(端数切り上げ)以下でなければならない ■休憩 *小休憩 1時間休憩 1d6+1 小休憩終了時にHPを回復 消費するヒット・ダイスの数は1回につき回復量は「ヒット・ダイスの出目の合計+【耐久力】修正値」 回復した後にまだヒット・ダイスが残っているなら、その都度もう一度回復 PCが有するヒット・ダイスの数はPCのレベルの値に等しい *大休憩 8時間休憩 1日1回 「HP全回復、使用した呪文スロット全回復、消費したヒット・ダイスをPCが有するヒット・ダイスの最大値の半分を回復(端数切り捨て、最低1個)」
呪文 SPELLS
呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
【敏】
【耐】
【知】
【判】
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
0レベル初級呪文 CANTRIP
フロストバイト ・力術系統 ・発動時間:1アクション ・射程:18m(60ft) ・ダメージ:目標は【耐久力】セーヴィング・スローを行い失敗したならば、1d6[冷気]のダメージを受け、目標は次のターン終了までに行う1回の武器攻撃ロールに不利が付く。
メイジハンド ・召喚術 ・発動時間:1アクション ・射程:9m(30ft) ・効果:幽霊のような空中に浮遊する手を出現させる。 5kg(10ポンド)以内の物体を持ち上げられる。
マインド・スリヴァー ・心術 ・発動時間:1アクション ・射程:18m(60ft) ・持続時間:1ラウンド ・ダメージ:目標は【知力】セーヴィング・スローを行い、失敗すると1d6[精神]のダメージを受ける。 目標は次のターン終了までセーヴに1d4のペナルティが付く。
ライト ・力術系統 ・発動時間:1アクション ・射程:接触 ・持続時間:1時間
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
アンシーン・サーヴァント ・召喚術(儀式) ・発動時間:1アクション ・射程:18m(60ft) ・効果:不可視で人型の力場(従者)を1つ発生させ、単純作業を行わせることができる。 従者のACは10、HP1、【筋力】2、攻撃は行えない。 毎ターン、ボーナスアクションを使って従者に命令できる。 術者との距離最大4.5m(150ft)移動できる。
ディテクト・マジック ・占術(儀式) ・発動時間:1アクション ・射程:自身 ・効果:9m(30ft)以内にある魔法の存在を感知する。 1回のアクションを使い、クリーチャーや物体の周囲にあるかすかなオーラを見ることができる。
マジック・ミサイル ・力術系統 ・発動時間:1アクション ・射程:36m(120ft) ・ダメージ:1d4+1[力場]の必中ダメージ。
メイジ・アーマー ・防御術 ・発動時間:1アクション ・射程:接触 ・持続時間:8時間 ・効果:ACは13+【敏捷力】修正値
シールド ・防御術 ・発動時間:1リアクション ・射程:自身 ・効果:AC+5 マジック・ミサイルを無効できる。
スリープ ・心術 ・発動時間:1アクション ・射程:27m(90ft) ・効果:眠りにいざなう呪文。 5d8を振り、選択した地点から6m(20ft)内のクリーチャーを眠らせる。
フェザー・フォール ・変成術 ・発動時間:1リアクション ・射程:18m(60l) ・効果:範囲内のクリーチャー1体が落下した際に軟着陸させる。
サンダー・ウェイヴ 一辺4mの立方体形に電撃を放ち、範囲内の敵に2d8[雷鳴]のダメージを与える。 追加効果として目標を3m(10ft)押しやる。
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
クラウド・オヴ・ダガーズ ・召喚術 ・発動時間:1アクション ・射程:18m(60ft) ・ダメージ:指定した1点を中心とした一辺1.5m(5ft)の立方体の範囲を旋回する短剣の群れがみたし4d4[斬撃]のダメージを与える。
シャタ― ・力術系統 ・発動時間:1アクション ・射程:18m(60ft) ・ダメージ:相手に【耐久力】セーヴィング・スローを要求し、成功したら3d8[雷鳴]のダメージを与える。
ミスティ・ステップ ・召喚術 ・発動時間:1ボーナス・アクション ・射程:自身 ・効果:一瞬銀色の靄に包まれ、9m(30ft)以内の自分が見ることのできる場所に瞬間移動できる。
シャドウ・ブレード 【精神集中】 ボーナスアクションで、影の刃を作り出す。 この刃を用いた攻撃は2d8[精神]のダメージを与え、薄暗い場所や暗闇では命中に有利を得る。
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
ライトニング・ボルト ・力術系統 ・発動時間:1アクション ・射程:自身(30m(100ft)の直線状) ・ダメージ:長さ30m、幅1.5mの直線状に電光を打つ。 全てのクリーチャーは【敏捷力】セーヴィング・スローを行い、失敗した場合8d6の[電撃]ダメージを受け、成功した者は半分のダメージを受ける。
ヘイスト ・変成術系統 ・発動時間:1アクション ・射程:9m(30ft) ・効果: 目標の移動速度2倍 AC+2 【敏捷力】セーヴィング・スローに有利を得る 毎ターンごとに1回の追加アクションを獲得 (攻撃(武器のみ)、早足、離脱、隠れ身) 効果が切れると目標は次の次ターン終了まで移動、アクションができない
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
パスワード