変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
属性
秩序にして善(LG)
中立にして善(NG)
混沌にして善(CG)
秩序にして中立(LN)
真なる中立(N)
混沌にして中立(CN)
秩序にして悪(LE)
中立にして悪(NE)
混沌にして悪(CE)
プレイヤー名
最終更新:2025/11/02 22:16
クラス
レベル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
経験値
種族
サイズ
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
性別
年齢
身長
ft
inch
cm
体重
lb.
kg.
神格
パーティ・所属
メモ欄
イニシアチブ
【敏捷力】
その他
AC
敏捷
防具
盾
その他
【敏】
【敏】(最大2)
なし
移動速度
基本
防具
アイテム
その他
特殊な移動
能力値
割振
種族
成長
現在値
能力値
能力値
修正
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【筋力】
STR
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【敏捷力】
DEX
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【耐久力】
CON
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【知力】
INT
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【判断力】
WIS
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【魅力】
CHA
ポイント残:
インスピレーション
習熟ボーナス
セーヴィング・スロー
セーヴ
能力修正
その他
習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
【敏捷力】
【耐久力】
【知力】
【判断力】
【魅力】
ヒットポイント
最大HP
HP現在値
一時的HP
ヒットダイス
死亡セーヴ
成功
失敗
技能:SKILLS
技能値
技能名
能力
習熟
その他
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】
〈医術〉
MEDICINE
【判】
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】
〈隠密〉
STEALTH
【敏】
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】
〈看破〉
INSIGHT
【判】
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】
〈自然〉
NATURE
【知】
〈宗教〉
RELIGION
【知】
〈生存〉
SURVIVAL
【判】
〈説得〉
PERSUASION
【魅】
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】
〈魔法学〉
ARCANA
【知】
〈歴史〉
HISTORY
【知】
受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃
攻撃
ボーナス
ダメージ
型
備考
呪文DC 16/Lv.12:DC18 呪文攻撃 +8/Lv.12:+10 精神集中の耐久力セーヴ有利 ■ボーナスアクション 念動力つきとばし:DC15/Lv.12:DC17 トーテム精霊召喚 ■リアクション 機会攻撃を行なう代わりに、そのクリーチャーに呪文を発動してもよい。その際の呪文は、発動時間が“1アクション”でなければならず、そのクリーチャーのみを目標にせねばならない。 ■召喚クリーチャー ▼野獣 CR2:ジャイアント・コンスリクター・スネーク、ケツァルコアトルス CR1:ジャイアント・イーグル、ジャイアント・トード、ディノニクス CR1/4:ジャイアント・アウル、ヴェロキラプトル ▼フェイ CR1:ドライアド CR1/4:ピクシー
背景 BACK GROUND
辺境育ち
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
生まれ故郷を探している。
尊ぶもの IDEALS
誠実。自分が本当の自分と違う何者かであるようなふりをするのはよくないことだ。
関わり深いもの BONDS
どこにいるのかわからない家族がいる。いつか再び巡りあいたい。
弱味 FLAWS
運命を信じるあまり、自分の短所に気付かず、失敗の可能性を考えない。
その他設定など
フェイルーン出身。アーラコクラ(ワシ種族)の集落で育てられたオウリン(フクロウ種族)。 「自分だけ皆と違う」と気がつく年頃になって、森の木の上に隠されていたところを拾われたのだと知らされた。暖かな毛布で大事そうに包まれていたと。世界のどこかで生みの親が生きているかもしれない。捨てられたのではないのだと確かめたい。その思いで旅に出た。 アーラコクラの親がつけてくれた名前は(共通語風に発音するなら)サリークだが、毛布に刺繍されていた「P」の字から「ポポル」を名乗るようになった。 エオルゼアにやってきたならば、彼はフェイルーンでは見つけられずにいる家族が見つかるかもしれないと目を輝かせるだろう。 「あの、この世界にボクみたいな種族はいますか!?」 世界のあちこちをめぐっているため、恐竜など珍しい動物を見たことがある。
その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
防具:軽装、中装、盾 武器:クオータースタッフ、クラブ、シックル、シミター、ジャヴェリン、スピア、スリング、ダーツ、ダガー、メイス 道具:薬草師道具、楽器(フルート) 言語:共通語、風界語、竜語、森語
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
金貨(GP)
エレクトラム貨(EP)
銀貨(SP)
銅貨(CP)
貨幣総重量
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名
重量
数量
貨幣・装備総重量:
lb.
特徴・特性 FEATURES & TRAITS
■オウリン:暗視 暗視120ft.を得る。 ■オウリン:飛行 歩行速度と同等の飛行速度を得る。ただし、中装または重装の場合この飛行速度は使用できない。 ■オウリン:静かな羽根 隠密習熟を得る。 ■ドルイドLv.2:自然の化身 2回/小休憩 ■ドルイドLv.2:野生の相棒 君は動物の姿をした精霊を召喚する能力を得る;1回のアクションとして、君の“自然の化身”の使用回数を1回ぶん消費することで、物質要素なしにファインド・ファミリアー呪文を発動できる。 こうして発動した呪文による使い魔は、クリーチャー種別が野獣でなくフェイであり、君のドルイド・レベルの半分(端数切捨て)×1時間がたつと消え失せる。 ■群導く者の円環Lv.2:森のことば 2レベルの時点で、君は野獣や多くのフェイと会話する能力を得る。 君は森語の会話と読み書きができる。さらに、種別が“野獣”であるクリーチャーは君の言葉を理解し、君も野獣の声や動きから、ことばを読み取ることができる。ほとんどの野獣は複雑な概念を伝達したり理解できるような知性を持たないが、君に友好的な野獣は最近見聞きしたものごとを伝えることができる。この能力があるだけで君と野獣が友だちになれるわけではないが、他のNPCを相手にする時と同様、この能力にプレゼントを組み合わせて野獣の歓心を買うことは可能だ。 ■群導く者の円環Lv.2:トーテム精霊 2レベル以降、君は大自然の精霊を呼び出して周囲の世界に影響を及ぼすことができるようになる。君は1回のボーナス・アクションとして、君が見ることのできる18m(60フィート)以内の場所に非実体の精霊を1体、魔法的に召喚できる。この精霊は半径9m(30フィート)のオーラを有する。この精霊はクリーチャーとも物体ともみなされず、その精霊が象徴するクリーチャーに似たおぼろげな外見をしている。 君は1回のボーナス・アクションとして、この精霊を君が見ることのできる場所へ最大18m(60フィート)まで移動させることができる。 この精霊は1分たつか君が無力状態になるまで持続する。この特徴は1度使用すると、君が小休憩または大休憩を終えるまで再使用できない。 精霊を召喚する際に、オーラの効果を以下の選択肢から1つ選ぶこと。 ・熊の精霊:熊の精霊は君および君の味方に剛力と持久力をもたらす。この精霊が出現した時、この精霊のオーラ内にいる任意の数のクリーチャーを選び、(5+君のドルイド・レベル)に等しい一時的ヒット・ポイントを与える。さらに、君および君の味方はみな、このオーラ内にいる間は【筋力】判定と【筋力】セーヴに有利がつく。 ・鷹の精霊:鷹の精霊は凄腕の狩猟者であり、君および君の味方に鋭い視力を与えてくれる。任意のクリーチャーがこの精霊のオーラ内にいる目標に対して攻撃ロールを行なう際、君は自分のリアクションを使用してその1回の攻撃ロールに有利を与えることができる。さらに、君および君の味方はみな、このオーラ内にいる間は【判断力】〈知覚〉判定に有利がつく。 ・ユニコーンの精霊:ユニコーンの精霊は近くの者たちに守りを与える。君および君の味方全員は、この精霊のオーラ内にいるクリーチャーを感知するためのあらゆる能力値判定に有利を得る。また、君が呪文スロットを使用してクリーチャーのヒット・ポイントを回復する呪文を発動した時(このクリーチャーの位置はオーラの中でも外でもよい)、このオーラ内にいる任意の数のクリーチャーを選ぶこと。選ばれたクリーチャーはみな君のドルイド・レベルに等しいヒット・ポイントを回復する。 ■群導く者の円環Lv.6:召喚の達人 6レベル以降、君が召喚した野獣とフェイは普通より強靭になる。君が発動した呪文によって召喚または創造された、種別が“野獣”または“フェイ”のクリーチャーは以下の2つの利益を得る。 ・そのクリーチャーは通常よりも多くのヒット・ポイントを持って出現する:そのクリーチャーの1ヒット・ダイスにつき2ヒット・ポイント。 ・そのクリーチャーの肉体武器によるダメージは、非魔法的攻へのダメージに対する完全耐性や抵抗を克服する際には魔法的なものとみなされる。 ■群導く者の円環Lv.10:精霊の加護 10レベル以降、君のトーテム精霊は君が魔法で呼び出した野獣とフェイを守ってくれる。君が呪文によって召喚または創造した、種別が“野獣”または“フェイ”のクリーチャーが、君のトーテム精霊のオーラ内でターンを終了した時、そのクリーチャーは君のドルイド・レベルの半分に等しいヒット・ポイントを回復する。 ■特技:魔法のたしなみ(アーティフィサー) アーティフィサーの呪文リストから初級呪文2つ、1レベル呪文1つ習得。習得した1レベル呪文はスロットを使わず発動できる(1回/大休憩)。 ■特技:念動力 メイジ・ハンド透明化、要素なし発動、射程+30ft. 1回のボーナス・アクションとして、君が見ることのできる9m(30フィート)以内のクリーチャー1体を念動力で突き飛ばすことができる。目標は(難易度=8+君の習熟ボーナス+この特技で上昇した能力値の能力修正値)の【筋力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると君に近づく方向か遠ざかる方向へ1.5m(5フィート)移動させられる。目標は自発的にこのセーヴを失敗することもできる。 ■特技:戦場の術者 ・君はダメージを受けた際に、呪文への精神集中を維持するための【耐久力】セーヴィング・スローに有利を得る。 ・君は、片手あるいは両手に武器や盾を持っている時にも、呪文の動作要素を執り行なうことができる。 ・敵対的なクリーチャーの移動が君の機会攻撃を誘発するとき、君は機会攻撃を行なう代わりに、リアクションを用いてそのクリーチャーに呪文を発動してもよい。その際の呪文は、発動時間が“1アクション”でなければならず、そのクリーチャーのみを目標にせねばならない。 ■12レベルで能力値上昇(WIS+2) ■背景:放浪者 君は地図と地形を克明に記憶でき、周囲の地形、集落、その他特筆すべき物のおおまかな位置関係をいつでも思い出せる。加えて、君は毎日、食糧および新鮮な水を(自分+5人)ぶん発見できる(ただし今いる土地に草の実、小動物、水などが存在する場合に限る)。 ■マジックアイテム:ムーン・シックル+1 この銀の刃を持つシックルは、柔らかい月の光を放っている。この魔法の武器を手に持っている間、君はこの武器を用いた攻撃ロールとダメージ・ロール、君のドルイド呪文とレンジャー呪文の呪文セーヴ難易度および呪文攻撃ロールにボーナスを得る。ボーナスの値はレアリティによって異なる。さらに、君はこのシックルをドルイド呪文とレンジャー呪文の呪文発動焦点具として使うことができる。 君がヒット・ポイントを回復する呪文を発動する際、このシックルを手に持っているなら、回復するヒット・ポイントの量を決めるダイス・ロールに1d4を加えることができる。 ■マジックアイテム:クローク・オヴ・プロテクション この外套を着用している間、君はACとすべてのセーヴィング・スロ一に+1のボーナスを得る。 ■マジックアイテム:ストーン・オブ・グッド・ラック この磨き上げられた石を身に帯びている間、君はあらゆる能力値判定とセーヴィング・スローに+1ボーナスを得る
呪文 SPELLS
呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
【敏】
【耐】
【知】
【判】
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
0レベル初級呪文 CANTRIP
メイジ・ハンド(魔法のたしなみ/PHB p.282) 初級呪文/召喚術 発動時間:1アクション 射程:9m(30フィート) 構成要素:音声、動作 持続時間:1分 射程内の君が選んだ地点に、幽霊のような空中に浮遊する手が1つ出現する。この手は持続時間の間じゅう、もしくは君がアクションとして消すまで、存在し続ける。この手は君から9m(30フィート)より遠くに離れた場合、あるいは君がこの呪文をもう1度発動したなら消滅する。 君はアクションを使うことで、この手を操ることができる。この手を使って1つの物体を操作したり、鍵のかかっていない扉や容器1つを開いたり、開いた容器にアイテム1つをしまったり、取り出したり、あるいは1本の瓶の中身を注いだりできる。君はこの手を操るたびに最大9m(30フィート)までこの手を移動させることができる。 この手は攻撃を行なったり、魔法のアイテムを起動したり、あるいは5kg(10ポンド)を超える物を運搬することはできない。
マジック・ストーン(魔法のたしなみ/XGtE p.169) 初級呪文/変成術 発動時間:1ボーナス・アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作 持続時間:1分 君は1〜3個の小石に触れて魔力を吹きこむ。君または他の誰かが、この小石を投擲するかスリングから放つことによって、遠隔呪文攻撃を行なえる。投擲する場合、射程は18m(60フィート)である。君以外の者がこの小石で攻撃を行なう場合、攻撃ロールには攻撃者の能力修正値ではなく君の呪文発動能力修正値を加える。小石がヒットした目標は(1d6+君の呪文発動能力修正値)に等しい[殴打]ダメージを受ける。ヒットした場合もミスした場合も、攻撃に用いられた小石に関して、この呪文は終了する。 君がこの呪文を再び発動すると、すでにこの呪文の作用を受けている小石に関して、この呪文は終了する。
ガイダンス(PHB p.229) 初級呪文/占術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中、最大1分まで 1体の同意するクリーチャーに接触する。呪文が終了する前に1回、目標は自身が選んだ1回の能力値判定に対し、1d4をロールして出た目を加算することができる。このダイスをロールするかどうかの選択は、能力値判定を行なう前でも後でも良い。1d4をロールした時点でこの呪文は終了する。
ソーン・ウィップ(PHB p.249) 初級呪文/変成術 発動時間:1アクション 射程:9m(30フィート) 構成要素:音声、動作、物質(トゲ持つ植物の茎1本) 持続時間:瞬間 君は無数のトゲに覆われた蔦のような長い鞭を作る。この鞭は君の命令に従い、射程内のクリーチャー1体を鞭打つ。目標に対して1回の近接呪文攻撃を行なうこと。この攻撃がヒットした場合、目標は1d6[刺突]ダメージを受け、さらに目標が大型以下のサイズなら、君は目標を自分に近づくように最大3m(10フィート)まで引き寄せる。 この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d6ずつ増加する、すなわち5レベルで2d6、11レベルで3d6、17レベルで4d6である。
ドルイドクラフト(PHB p.259) 初級呪文/変成術 発動時間:1アクション 射程:9m(30フィート) 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 君は大自然の精霊たちに囁きかけ、射程内に以下のいずれか1つの効果を作り出す。 ・小さく無害な感覚的効果を1つ作る。この効果は現在地の24時間以内の天候を予測する。たとえば快晴なら金色の球体が現れ、雨なら雲が生じ、雪なら雪片が舞い落ちる、などだ。この効果は1ラウンド持続する。 ・即座に1つの花を咲かせるか、1つの種を発芽させるか、1つの葉芽を芽吹かせる。 ・葉が落ちる、そよ風が吹く、小動物の鳴き声がする、かすかにスカンクの臭いが漂うなど、瞬間的で無害な感覚的効果を1つ生じさせる。この効果の大きさは一辺1.5m(5フィート)の立方体を越えない。 ・1つのロウソク、松明、または小さな焚火の火をつけるか消す。
フロストバイト(XGtE p.167) 初級呪文/力術 発動時間:1アクション 射程:18m(60フィート) 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 射程内の君から見えるクリーチャー1体を、凍えるような霜が覆う。目標は【耐久力】セーヴを行なわねばならない。失敗したなら目標は1d6[冷気]ダメージを受け、目標の次のターンの終了時までに目標が行なう次の1回の武器攻撃ロールには不利が付く。 この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d6ずつ増加する、すなわち5レベルで2d6、11レベルで3d6、17レベルで4d6である。
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
カタパルト(魔法のたしなみ/XGtE p.154) 1レベル/変成術 発動時間:1アクション 射程:18m(60フィート) 構成要素:動作 持続時間:瞬間 射程内にある、携帯も運搬もされていない、重量500g~2.5kg(1~5ポンド)の物体1つを選ぶこと。その物体は君が選んだ方向へ最大27m(90フィート)まっすぐに飛行してから地面に落下する。ただし、この飛行中にしっかりした実体のある表面に衝突したなら、その時点で飛行は終了する。この物体がクリーチャーにぶつかりそうになった場合、そのクリーチャーは【敏捷力】セーヴを行なわねばならない。このセーヴが失敗したなら、その物体はそのクリーチャーに衝突して移動を停止する。物体が何かに衝突した場合、物体も、物体が衝突したクリーチャーまたは表面も、3d8[殴打]ダメージを受ける。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、目標に選べる物体の重量の最大値が2.5kg(5ポンド)増加し、ダメージが1d8増加する。
グッドベリー(PHB p.232) 1レベル/変成術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(ヤドリギの小枝1本) 持続時間:瞬間 君の手の中に最大10粒までのベリーの実が現れる。これらの実には持続時間じゅう魔力が宿る。クリーチャーは1回のアクションとしてこのベリーを1粒食べることができ、食べた者は1hpを回復する。かつ、この実は1粒でそのクリーチャーが一日生きられるだけの栄養を含んでいる。 これらのベリーは、この呪文を発動してから24時間以内に食べないと力を失ってしまう。
ヒーリング・ワード(PHB p.263) 1レベル/力術 発動時間:1ボーナス・アクション 射程:18m(60フィート) 構成要素:音声 持続時間:瞬間 射程内にいて、君が見ることのできるクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーは(1d4+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d4増加する。
エンタングル(PHB p.225) 1レベル/召喚術 発動時間:1アクション 射程:27m(90フィート) 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中、最大1分まで 射程内の一点を中心とした一辺6m(20フィート)の正方形の範囲の地面に、からみつく雑草と蔦が生い茂る。持続時間中、この範囲はこれらの植物によって移動困難な地形と化す。 君がこの呪文を発動した時点で範囲内にいたクリーチャーは【筋力】セーヴを行なわねばならず、失敗するとこの呪文が終了するまで植物にからみつかれて拘束状態になる。この植物によって拘束状態にされているクリーチャーは、自分のアクションを使い、君の呪文セーヴ難易度に対して【筋力】判定を1回行なうことができる。この判定に成功すれば、そのクリーチャーの拘束状態は終了する。 この呪文が終了すると、この呪文が作り出した植物は萎れて消え去る。
ロングストライダー(PHB p.289)/1レベル/変成術/発動時間:1アクション/射程:接触/構成要素:音声、動作、物質(土ひとつまみ)/持続時間:1時間/君は1体のクリーチャーに触れる。この呪文が終了するまで、目標の移動速度は3m(10フィート)増加する。高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、もう1体のクリーチャーを追加で目標にできる。
アイス・ナイフ(XGtE p.148) 1レベル/召喚術 発動時間:1アクション 射程:18m(60フィート) 構成要素:動作、物質(水1滴または氷1かけら) 持続時間:瞬間 君は尖った氷の破片を創りだし、射程内のクリーチャー1体に投げつける。目標に対して遠隔呪文攻撃を行なうこと。ヒットした場合、目標は1d10[刺突]ダメージを受ける。ヒットした場合もミスした場合も、氷の破片は爆発する。目標および、目標から1.5m(5フィート)以内にいるクリーチャーはみな【敏捷力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると2d6[冷気]ダメージを受ける。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、[冷気]ダメージが1d6増加する。
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
エンハンス・アビリティ(PHB p.225) 2レベル/変成術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(野獣の毛皮または羽) 持続時間:精神集中、最大1時間まで 君は1体のクリーチャーに触れ、魔法的な強化を授ける。以下の効果のいずれか1つを選ぶこと。目標はこの呪文が終了するまでその効果を得る。 雄牛の筋力(ブルズ・ストレンクス):目標は【筋力】判定に有利を得る。また、目標の運搬能力は2倍になる。 猫の敏捷力(キャッツ・グレイス):目標は【敏捷力】判定に有利を得る。また、目標は無力状態でない限り、6m(20フィート)以下の落下によるダメージを受けない。 熊の耐久力(ベアズ・エンデュアランス):目標は【耐久力】判定に有利を得る。また、目標は2d6の一時的hpを得る。この一時的hpはこの呪文が終了した時点で失われる。 狐の知力(フォクセス・カニング):目標は【知力】判定に有利を得る。 梟の判断力(アウルズ・ウィズダム):目標は【判断力】判定に有利を得る。 鷲の魅力(イーグルズ・スプレンダー):目標は【魅力】判定に有利を得る。 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに、追加でもう1体のクリーチャーを目標にできる。
スパイク・グロウス(PHB p.246) 2レベル/変成術 発動時間:1アクション 射程:45m(150フィート) 構成要素:音声、動作、物質(先端を尖らせた鋭いトゲまたは小枝7本) 持続時間:精神集中、最大10分まで 射程内の一点を中心とした半径6m(20フィート)の範囲内の地面が捻じ曲がり、無数の硬い針やトゲが生える。この範囲は持続時間じゅう移動困難な地形になる。クリーチャーがこの範囲に入るか、範囲内で移動したなら、1.5m(5フィート)移動するごとに2d4[刺突]ダメージを受ける。 この地面の変化は自然に見えるよう偽装されている。この呪文が発動された瞬間にこの範囲を見ていなかったクリーチャーは、君の呪文セーヴ難易度に対する【判断力】〈知覚〉判定に成功しない限り、この地形に入るまで危険に気付かない。
パス・ウィズアウト・トレイス(PHB p.260) 2レベル/防御術 発動時間:1アクション 射程:自身 構成要素:音声、動作、物質(ヒイラギの葉の灰と、トウヒの小枝1本) 持続時間:精神集中、最大1時間まで 君から広がる影と沈黙の薄衣が、君と仲間たちを探索の目から覆い隠す。持続時間じゅう、君および、君から9m(30フィート)以内にいて君が選んだクリーチャーは皆、【敏捷力】〈隠密〉判定に+10ボーナスを得る上、魔法的な手段以外で追跡されない。このボーナスを受けているクリーチャーは足跡その他の“そこを通ったという痕跡”を一切残さない。
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
カンジャー・アニマルズ(PHB p.230) 3レベル/召喚術 発動時間:1アクション 射程:18m(60フィート) 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中、最大1時間まで 君は射程内の、君から見える、何ものにも占められていない場所に、野獣の姿をしたフェイの霊を何体か召喚する。何が現れるか、以下の選択肢のいずれか1つを選ぶこと。 ・脅威度2以下の野獣1体 ・脅威度1以下の野獣2体 ・脅威度1/2以下の野獣4体 ・脅威度1/4以下の野獣8体 この野獣たちは皆フェイとしても扱われ、hpが0になるかこの呪文が終了した時点で消えうせる。 召喚されたクリーチャーたちは君および君の仲間に対して友好的である。召喚されたクリーチャーたちを1つの集団としてイニシアチブを1回だけロールすること。各クリーチャーは個別のターンを有する。このクリーチャーたちは君の言葉によるあらゆる命令(これは君自身のアクションを必要としない)に従う。君からの命令がない場合、このクリーチャーたちは敵対的なクリーチャーから身を護る以外何のアクションも行なわない。 召喚されるクリーチャーのデータはDMが決めること。 高レベル版:君がこの呪文をより高いレベルの呪文スロットを用いて発動する場合、君は前述の選択肢の1つを選ぶが、出現するクリーチャ一の数が増加する。5レベルのスロットなら2倍、7レベルのスロットなら3倍、9レベルのスロットなら4倍となる。
スピーク・ウィズ・プランツ(PHB p.246) 3レベル/変成術 発動時間:1アクション 射程:自身(半径9m(30フィート)) 構成要素:音声、動作 持続時間:10分 君は9m(30フィート)以内の植物たちに限定的な知覚力と自律行動能力を与え、君と意志疎通し君の単純な命令に従うだけの能力を与える。君はこの植物たちに、過去一日以内にこの呪文の範囲で起きた物事、ここを通過したクリーチャーに関する情報、天候その他の状況について質問することができる。 君はまた、(やぶや下生えなどの)植物の繁茂に由来する移動困難な地形を、持続時間じゅう通常の地形に変えることができる。あるいは、植物が生えている通常の地形を持続時間じゅう移動困難な地形に変えることもできる(たとえば蔦や枝に追手の邪魔をさせるのである)。 DMの判断しだいで、この植物たちは君のために他の仕事もこなせるかもしれない。この呪文は植物が地面から根を引き抜いて動き回れるようにするものではないが、枝や巻きひげや茎を自由に動かすことは可能である。 範囲内に植物クリーチャーがいる場合は、君はそのクリーチャーと共通の言語を有するかのように意志疎通できるが、君はそのクリーチャーに対して魔法的な影響力を持つわけではない。 この呪文はエンタングル呪文が作り出した植物に、その植物が拘束しているクリーチャーを離させることができる。
プラント・グロウス(PHB p.270) 3レベル/変成術 発動時間:1アクションまたは8時間 射程:45m(150フィート) 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 この呪文は特定の範囲内の植物に活力を流しこむ。この呪文には2通りの使い方があり、即座の利益か長期的な利益のいずれかをもたらす。 この呪文を1アクションで発動する場合、射程内の一点を選ぶこと。その点を中心とした半径30m(100フィート)以内にある通常の植物はみな、伸び放題に生い茂る。この範囲を通って移動するクリーチャーは、1m移動するごとに4mぶんの移動(1フィート移動するごとに4フィートぶんの移動)が必要となる。 君はこの呪文の範囲内の任意の数と広さの区域を、この作用から除外できる。 この呪文を8時間かけて発動する場合、君は大地の恵みを豊かにする。 射程内の一点を中心とした半径0.75km(½マイル)にある通常の植物はみな1年間実り豊かになり、それらの植物を収穫すると通常の2倍の食糧が得られる。
タイダル・ウェイヴ(XGtE p.161) 3レベル/召喚術 発動時間:1アクション 射程:36m(120フィート) 構成要素:音声、動作、物質(水一滴) 持続時間:瞬間 君は射程内に大波を呼び出し、あらゆるものを押し流させる。この波が流れる範囲は最大で長さ9m(30フィート)、幅3m(10フィート)、高さ3m(10フィート)である。範囲内のクリーチャーはみな【敏捷力】セーヴを行なわねばならない。失敗した者は4d8[殴打]ダメージを受け、伏せ状態になる。成功した者は半分のダメージを受け、伏せ状態にならない。しかる後、この波は地面に沿って全方向に流れ広がり、波の範囲から9m(30フィート)以内の覆われていない火をすべて消す。そしてこの呪文による水もすべて消え去る。
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
カンジャー・ウッドランド・ビーイングズ(PHB p.230) 4レベル/召喚術 発動時間:1アクション 射程:18m(60フィート) 構成要素:音声、動作、物質(ヒイラギの実を、召喚するクリーチャー1体につき1つ) 持続時間:精神集中、最大1時間まで 君は射程内の、君から見える、何ものにも占められていない場所に、何体かのフェイ・クリーチャーを召喚する。何が現れるか、以下の選択肢のいずれか1つを選ぶこと。 ・脅威度2以下のフェイ1体 ・脅威度1以下のフェイ2体 ・脅威度1/2以下のフェイ4体 ・脅威度1/4以下のフェイ8体 召喚されたクリーチャーたちは、hpが0になるかこの呪文が終了した時点で消えうせる。 召喚されたクリーチャーたちは君および君の仲間に対して友好的である。召喚されたクリーチャーたちを1つの集団としてイニシアチブを1回だけロールすること。各クリーチャーは個別のターンを有する。このクリーチャーたちは君の言葉によるあらゆる命令(これは君自身のアクションを必要としない)に従う。君からの命令がない場合、このクリーチャーたちは敵対的なクリーチャーから身を護る以外何のアクションも行なわない。 召喚されるクリーチャーのデータはDMが決めること。 高レベル版:君がこの呪文をより高いレベルの呪文スロットを用いて発動する場合、君は前述の選択肢の1つを選ぶが、出現するクリーチャ一の数が増加する。6レベルのスロットなら2倍、8レベルのスロットなら3倍となる。
ブライト(PHB p.270) 4レベル/死霊術 発動時間:1アクション 射程:9m(30フィート) 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 射程内にいて君から見えるクリーチャーを1体選ぶ。目標は死霊エネルギーの大波に呑まれ、水分と活力を奪われる。目標は【耐久力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると8d8[死霊]ダメージを受ける(セーヴに成功した場合は半分のダメージ)。この呪文はアンデッドおよび人造クリーチャーには効果がない。 植物クリーチャーまたは魔法の植物を目標にした場合、目標はこのセーヴに不利を被り、この呪文のダメージは最大値となる。 樹木や灌木など、クリーチャーでも魔法のものでもない植物を目標にした場合、目標はセーヴを行なわず、単に枯れて死ぬ。 高レベル版:君がこの呪文を5レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが4レベルを1上回るごとに、ダメージが1d8増加する。
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
マス・キュア・ウーンズ(PHB p.280) 5レベル/力術 発動時間:1アクション 射程:18m(60フィート) 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 君が選んだ射程内の一点から回復エネルギーの波が広がる。その一点を中心とした半径9m(30フィート)の球形内にいるクリーチャーを最大6体まで選ぶこと。各目標は(3d8+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドおよび人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。 高レベル版:君がこの呪文を6レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが5レベルを1上回るごとに、回復量が1d8増加する。
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
ヒール(PHB p.263) 6レベル/力術 発動時間:1アクション 射程:18m(60フィート) 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 射程内にいて君から見えるクリーチャー1体を選択すること。そのクリーチャーの体内を正のエネルギーの大波が洗い、70ヒット・ポイントを回復させる。また、この呪文は目標に作用しているすべての病気、盲目状態、聴覚喪失状態を終了させる。この呪文は人造クリーチャーおよびアンデッドには何の効果もない。 高レベル版:この呪文を7レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが6レベルを1上回るごとに、回復するヒット・ポイントが10増える。
ヒーローズ・フィースト(PHB p.264) 6レベル/召喚術 発動時間:10分 射程:9m(30フィート) 構成要素:音声、動作、物質(1,000gp以上の価値を持つ、宝石をちりばめた碗ひとつ。これは呪文によって消費される) 持続時間:瞬間 ぜいたくな食べもの呑みものを生み出し、すばらしい宴をひらく。ごちそうを食べ終えるには1時間かかる。1時間が過ぎると宴は跡形なく消え去る。有利な効果は宴の時間が過ぎてからはじめて働きだす。この宴には全部で12体までのクリーチャーが参加できる。 宴に参加したクリーチャーは複数の利益を得る。あらゆる病気が治り毒が抜け、毒と恐怖状態に対する完全耐性を得、すべての【判断力】セーヴィング・スローに有利を得る。また、最大ヒット・ポイントが2d10?加し、それと同じ数だけのヒット・ポイントを得る。これらの利益はいずれも24時間持続する。
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
パスワード