変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
属性
秩序にして善(LG)
中立にして善(NG)
混沌にして善(CG)
秩序にして中立(LN)
真なる中立(N)
混沌にして中立(CN)
秩序にして悪(LE)
中立にして悪(NE)
混沌にして悪(CE)
プレイヤー名
最終更新:2025/10/25 19:03
クラス
レベル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
経験値
種族
サイズ
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
性別
年齢
身長
ft
inch
cm
体重
lb.
kg.
神格
パーティ・所属
メモ欄
イニシアチブ
【敏捷力】
その他
AC
敏捷
防具
盾
その他
【敏】
【敏】(最大2)
なし
移動速度
基本
防具
アイテム
その他
特殊な移動
能力値
割振
種族
成長
現在値
能力値
能力値
修正
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【筋力】
STR
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【敏捷力】
DEX
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【耐久力】
CON
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【知力】
INT
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【判断力】
WIS
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【魅力】
CHA
ポイント残:
インスピレーション
習熟ボーナス
セーヴィング・スロー
セーヴ
能力修正
その他
習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
【敏捷力】
【耐久力】
【知力】
【判断力】
【魅力】
ヒットポイント
最大HP
HP現在値
一時的HP
ヒットダイス
死亡セーヴ
成功
失敗
技能:SKILLS
技能値
技能名
能力
習熟
その他
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】
〈医術〉
MEDICINE
【判】
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】
〈隠密〉
STEALTH
【敏】
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】
〈看破〉
INSIGHT
【判】
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】
〈自然〉
NATURE
【知】
〈宗教〉
RELIGION
【知】
〈生存〉
SURVIVAL
【判】
〈説得〉
PERSUASION
【魅】
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】
〈魔法学〉
ARCANA
【知】
〈歴史〉
HISTORY
【知】
受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃
攻撃
ボーナス
ダメージ
型
備考
同調1:クローク・オヴ・プロテクション[UC] 同調2:オールパーパス・ツール+2[R] 同調3: ◆クローク・オヴ・プロテクション(UC/要同調) 同調している限り、君はセーヴィング・スローとACに+1修正を得る。 これは他のクローク、マントと名のついたマジックアイテムとは同時に装備できない ◆ヘルム・オブ・コンプリヘンティング・ランゲージス(アンコモン) この兜を着用している間、君は1回のアクションを使用して、この兜からコンプリヘンド・ランゲージズ呪文を回数無制限で発動できる ◆オールパーパス・ツール+2 君は1回のアクションとしてこのアイテムに触れることで、コレを君が選んだ種類の職人道具に変化させる事ができる。 どの職人道具に変化させた場合も、君はその職人道具に習熟している。 このアイテムを手に持っている間、君はアーティフィサー呪文の呪文攻撃ロールとセーヴ難易度に+2される。 君は1回のアクションとしてこのアイテムに意識を集中し、任意のクラスの呪文リストから、君が習得していない初級呪文を1つ選ぶこと。 以後8時間君はその呪文をアーティフィサーの初級呪文として使用できる。 この特性は1度使用すると次の夜明けまで使用できない。
背景 BACK GROUND
ギルドの職人:ガラス吹き
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
物を動かす仕掛けを知り、人を動かす力を知りたいものだと常に思っている
尊ぶもの IDEALS
共同体。一緒に働く仲間たちをもり立てて行きたい(秩序)
関わり深いもの BONDS
自分に仕事をくれる劇団に恩義を感じている、
弱味 FLAWS
お調子者で口数が多い
その他設定など
役割:裏方、雑務、照明係 演目/哲学:表に立って芸をする皆にスポットライトを当て、より盛り上がるように舞台を盛り上げる。 哲学は「縁の下の力持ち」 ねじくれ樹のサーカスに照明係として所属するハーフリング アンダーダークで発掘された幻燈を用いて表に立って芸をする皆を照らし、もり立てるのが仕事 性格はお調子者で口が軽く、性根は気弱 ただし仕事には真摯で、妨害は許さない 背負っているバッグ・オヴ・ホールディングに色々な小物を詰め込んでおり、団員や仲間の求めに応じて取り出して渡す 幻燈機もこのバッグに分解されて収納されており、合図によって飛び出して組み上がる
その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
言語:共通語(会話、読文) ハーフリング語(会話、読文) 天上語(会話、読文) 地下共通語(会話) 武器習熟:単純武器 防具習熟:軽装鎧、中装鎧、盾 道具習熟:盗賊道具、よろず修理道具、地図作製道具、ガラス吹き職人(ボーナス2倍)
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
金貨(GP)
エレクトラム貨(EP)
銀貨(SP)
銅貨(CP)
貨幣総重量
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名
重量
数量
貨幣・装備総重量:
lb.
特徴・特性 FEATURES & TRAITS
■種族特徴(ハーフリング・ライトフット) ・能力値上昇:敏捷+2魅力+1 ・ハーフリングの幸運 ・ハーフリングの勇気 ・すり抜け移動 ・隠密の天性 ・言語:共通語(会、読)、ハーフリング語(会、読) ■クラス特徴 ・道具習熟:盗賊道具、よろず修理道具、地図作製道具 ・技能:手先の早業,知覚 ・魔法の小発明 ・呪文発動 └初級呪文:2 └呪文取得数:8(知力修正+アーティフィサーLV/2(端数切捨て)) ・魔具化 └魔具化式:6 └魔具化できるアイテム:3 ・仕事道具作成 ・アーティフィサーの専門職:幻燈技師 └幻燈技師の道具:ガラス吹きの道具&マイナーイリュージョン └幻燈技師の呪文 └LV3:《サイレント・イメージ》, 《フェアリー・ファイアー》 └LV5:《マジック・マウス》, 《ミラー・イメージ》 └魔法の幻燈機:セーヴ難易度:15 HP35 └投影の増強 ・道具習熟強化 ・天才のひらめき ■魔具式 ・精神刺激器:服 ・防具強化:スケイルメイル ・押しやる盾:シールド ・魔法のアイテム模造:バッグ・オヴ・ホールディング ・魔法のアイテム模造:ランタン・オブ・リヴィーリング ・魔法のアイテム模造:リング・オブ・ウォーター・ウォーキング ■能力値上昇 LV4:観察眼(知力+1) LV8:警戒 ■背景 習熟:看破、説得 道具習熟:ガラス吹き職人 言語:地下共通語(会話)
呪文 SPELLS
呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
【敏】
【耐】
【知】
【判】
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
0レベル初級呪文 CANTRIP
▼マイナー・イリュージョン(PHB278) MinorIllusion/初級呪文、幻術 発動時間:1アクション 射程:30フィート 構成要素:動作、物質(羊毛ひとつまみ) 持続時間:1分 君は射程内に、持続時間の間持続する1種類の音、あるいは1種類の映像のうち、どちらか1つを作り出す。 この幻は君が1回のアクションとして解除するか、この呪文をもう1度発動した時点で終了する。 1種類の音を作り出した場合、その音量はささやき声から絶叫の間まで設定できる。 その音は君の声や他の誰かの声、ライオンの咆哮や太鼓を叩く音、その他どんな音をも選ぶことができる。 その音は持続時間の間中ずっと衰えずに続くが、君は呪文が終わる前ならそれぞれ別のタイミングで不連続に音を鳴らすこともできる。 物体の映像、たとえば椅子や泥の足跡、小さな宝箱などを作り出す場合その映像の大きさは一辺5フィートの立方体以下でなければならない。 この映像は音を立てることも、光や匂いを放つことも、その他いかなる感覚的な効果も作り出すこともない。 映像と物理的なやり取りを行なえば、それが幻と言うことはただちに判明する。 なぜなら、物がその映像を通り抜けてしまうからだ。 クリーチャーがそのアクションを使ってこの呪文による音や映像を確かめようとするならそのクリーチャーは君の呪文セーヴィング・スロー難易度に対して、【知力】<捜査>の判定を行なう。 成功したならば、それが幻と識別できる。 クリーチャーがそれを幻だと識別したなら、そのクリーチャーにとってその幻はただのぼんやりとしたものとなる。
▼メンディング Mending/修理 初級呪文、変成術 発動時間:1分 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(磁石2つ) 持続時間:瞬間 この呪文は君が触れた物体1つの傷や裂け目1つ――たとえば千切れた鎖、2つに割れた鍵、破れた外養、水漏れするワイン袋など――を修理する。 その傷や裂け目の大きさが縦・横・高さすべて1フィート以下ならば、君はその傷を跡形もなく修理する。 この呪文は物理的にダメージを受けた魔法のアイテムや人造クリーチャーを修理できるが、そういった物体から失われた魔力を回復させることはできない。
▼ガイダンス ・1体の同意するクリーチャーに接触する。 呪文が終了する前に1回、目標は自身が選んだ1回の能力値判定に対し、1d4をロールして出た目を加算することができる。 このダイスをロールするかどうかの選択は、能力値判定を行なう前でも後でも良い。 1d4をロールした時点でこの呪文は終了する。
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
▼サイレント・イメージ Silent Image/音なき幻像 1レベル、幻術 発動時間:1アクション 射程:60フィート 構成要素:音声、動作、物質(羊毛ひとつまみ) 持続時間:精神集中、最大10分まで 君は、1辺15フィートの立方体におさまる大きさの、物体1つかクリーチャー1つか視覚的現象の幻像を作り出す。この幻像は射程内の1箇所に出現し、持続時間じゅう存在し続ける。 この幻像は純粋に視覚的なもので、音や匂い、その他の感覚は伴わない。 君はアクションを使うことで、この幻像を射程内の任意の場所へと動かすことができる。 幻像が場所を移す際、君はその幻像の外見を変化させることで、その移動が幻像にとってふさわしいもののように見せることができる。 例えば、クリーチャーの幻像を 作り、それを移動させる際にその外見を変化させ、幻像が歩いて移動したように見せかけることができるのだ。 この映像と物理的なやり取りを行なえば、それが幻ということはただちに判明する。なぜなら、その映像を通り抜けてしまうからだ。 クリーチャーがアクションを使ってその映像を確かめようとするなら、そのクリーチャーは君の呪文セーヴィング・スロー難易度に対して、【知力】〈捜査〉の判定を行なう。 成功したならば、それが幻と識別できる。クリーチャーがそれを幻だと識別したなら、そのクリーチャーは幻像を透かしてものを見ることができる。
▼フェアリー・ファイアー Faerie Fire/妖精の火 1レベル、力術 発動時間:1アクション 射程:60フィート 構成要素:音声 持続時間:精神集中、最大1分まで 射程内1辺20フィート立方体内物体と【敏捷力】セーヴィング・スロー失敗した範囲内クリーチャーは光で縁取られ半径10フィート“薄暗い”明かりを放つ。 作用を受けた対象に対する攻撃ロールは攻撃者がその光を見ることができるなら、有利を得る。 また作用を受けた対象は不可視状態の利益を得られない。
▼アブソーブ・エレメンツ/防御術 発動時間:1リアクション;このリアクションは、君が[酸]、[電撃]、[火]、[雷鳴]、または[冷気]ダメージを受けた時に行える 射程:自身 構成要素:動作 持続時間:1ラウンド この呪文は君にふりかかったエネルギーの一部を吸収し、そのエネルギーを蓄えて君の次の近接攻撃に活用できる。 次の君のターンの開始時まで、君はトリガーとなったダメージ種別に対する抵抗を得る。 加えて、君の次のターンに君が初めてヒットさせた近接攻撃は、その攻撃の目標に1d6の追加ダメージを与え(ダメージ種別はトリガーとなったダメージ種別と同じ)、その時点でこの呪文は終了する。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを上回るごとに、追加ダメージが1d6増加する
▼アイデンティファイ Identify/識別 1レベル、占術(儀式) 発動時間:1分 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(少なくとも100gpの価値のある真 珠と、フクロウの羽根) 持続時間:瞬間 君は1つの物体を選ぶ。 この呪文を発動する間、君はその物体に触れ続けていなければならない。 もしそれが魔法のアイテムであったり、その物体に何らかの魔法が込められていたなら、君はその特性(property)とその使用方法とを識別する。 そのアイテムを使用するのに同調(attunement)が必要か否か、またそのアイテムにチャージ式の能力があるなら何チャージ残っているのかも知ることができる。 また君はそのアイテムに何らかの呪文が作用を及ぼしているのか、そしてそれが何なのかを知ることができる。 そのアイテムが呪文によって作られたものである場合、君はそのアイテムを作った呪文を知ることができる。 君が呪文発動の間、物体ではなく1体のクリーチャーに触れ続けていたなら、そのクリーチャーに現在どのような呪文が作用を及ぼしているのか知ることができる。
▼キュア・ウーンズ(力) 1アクション 射程:18m 構成:音声 持続:瞬間 接触したクリーチャーのHPを(1d8+君の呪文発動能力修正値)点回復する。 アンデッドや人造クリーチャーには無効 2LV以上のスロットを使う場合+1LVごとに回復量が+1d4される
▼ディテクト・マジック Detect Magic/魔法の感知 1レベル、占術(儀式) 発動時間:1アクション 射程:自身 構成要素:音声、動作 持続時間:精神集中、最大10分まで 持続時間の間、君は自分から30フィート以内にある魔法の存在を感知する。 これにより魔法を感知したなら、1回のアクションを使うことで、効果範囲の中にあって魔法を帯びているクリーチャーや物体の周囲にあるかすかなオーラを見ることができる。 その魔法に系統があるなら、それを知ることができる。 この呪文はほとんどの障壁を貫通するが、厚さ1フィートの石、厚さ1インチの一般的な金属、鉛の薄板、あるいは厚さ3フィートの木材や土壁によって妨害される。
▼グリース Grease / 1レベル、召喚術 発動時間:1アクション 射程:60フィート 構成要素:音声、動作、物質(バターまたは豚の皮脂少々) 持続時間:1分 射程内の一点を中心とした一辺10フィートの正方形の範囲の地面は滑りやすい脂に覆われ、持続時間じゅう移動困難な地形となる。 この脂が出現した時、範囲内に立っていたクリーチャーは皆【敏捷力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると伏せ状態になる。 この範囲に入ったクリーチャーおよび範囲内でターンを終了したクリーチャーも【敏捷力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると伏せ状態になる。
▼カタパルト Catapult/物体射出 1レベル、変成術 発動時間:1アクション 射程:60フィート 構成要素:動作 持続時間:瞬間 射程内にある、携帯も運搬もされていない、重量1~5ポンドの物体1つを選ぶこと。 その物体は君が選んだ方向へ最大90フィートまっすぐに飛行してから地面に落下する。 ただし、この飛行中にしっかりした実体のある表面に衝突したなら、その時点で飛行は終了する。 この物体がクリーチャーにぶつかりそうになった場合、そのクリーチャーは 【敏捷力】セーヴを行なわねばならない。 このセーヴが失敗したなら、その物体はそのクリーチャーに衝突して移動を停止する。 物体が何かに衝突した場合、物体も、物体が衝突したクリーチャーまたは表面も、3d8[殴打]ダメージを受ける。 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、目標に選べる物体の重量の最大値が5ポンド増加し、ダメージが1d8増加する。
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
▼マジックマウス Magic Mouth/魔法の口 2レベル、幻術(儀式) 発動時間:1分 射程:30フィート 構成要素:音声、動作、物質(蜂の巣1かけらと10gp以上の価値のある覇翠粉末:これは呪文により消費される) 持続時間:解呪されるまで 君は射程内の物体1つにメッセージを埋め込む。 このメッセージは作動条件が満たされた時点で再生される。 君から見えており、他のクリーチャーに着用も運搬もされていない物体を1つ選んで、メッセージを述べること。 君のメッセージは75文字以内でなければならないが、最大で10分間再生させ続けることができる。 最後に、この呪文がメッセージを再生する作動条件を決める。 この条件が満たされると、その物体上に魔法の口が出現し、君がしゃべった通りの声音と声量でメッセージを再生する。 君の選んだ物体にもともと口または口らしく見えるもの(たとえば彫像の口部分)がある場合、この魔法の口はその物体の口に被さって出現し、物体の口が言葉を発しているように見せかける。 君はこの呪文を発動する際に、1回メッセージを再生した時点でこの呪文を終了させるか、作動条件が満たされるたびにメッセージ再生を繰り返すかを選べる。 作動条件は大まかでも厳密でも君の好きなように決められるが、物体から30フィート以内で発生する視覚的または音声的な状況に基づくものでなければならない。 たとえば、“30フィート以内に任意のクリーチャーが近づいたら話し出す”、あるいは“30フィート以内で銀のベルが鳴らされたら話し出す”のような指定が可能だ。
▼ミラー・イメージ Mirror Image /鏡像 2レベル、幻術 "発動時間: 1アクション 射程: 自身 構成要素: 音声、動作 持続時間: 1分" 君と同じ場所に、君自身の幻の複製が3体出現する。 この呪文が終了するまで、これらの複製は君と同時に移動し、君の行動を真似し、絶えず 君自身や他の複製と重なるため、他者が君本体を見分けることは不可能である。 君は自分のアクションを使ってこれらの複製を 1度にすべて消すことができる。 この呪文の持続時間中にクリーチャーが君を攻撃の目標にするたび、1d20をロールして、その攻撃が君と君の複製のどちらを目標にしたのかを決定すること。 君の複製が3体ある場合、君が6以上をロールしたならば攻撃の目標は君から複製に替わる。 複製が2体の場合は8以上、1体の場合は11以上だ。 複製のACは (10+君の【敏捷力】修正値)だ。 攻撃が複製にヒットすると、その複製は破壊される。 複製を破壊できるのは、その複製にヒットした攻撃のみであり、それ以外のダメ ージや効果はすべて無視される。 3体の複製がすべて破壊された時点でこの攻撃は終了する。 視覚を持たないクリーチャー、視覚以外の感覚(たとえば擬似視覚)に依存するクリーチャー、(超視覚などによって)幻を偽物と見抜けるクリーチャーは、この呪文の作用を受けない。
▼レッサー・レストレーション Lesser Restoration/初級回復術 2レベル、防御術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作 持続時間:瞬間 クリーチャー1体に接触することにより、君はそのクリーチャーに影響を及ぼしている病気1種類、あるいは以下の状態1種類を終了させることができる: 聴覚喪失状態、毒状態、麻痺状態、盲目状態。
▼インヴィジビリティ Invisibility/不可視化 2レベル、幻術 発動時間:1アクション 射程:接触 構成要素:音声、動作、物質(アラビアゴムに包んだまつげ1本) 持続時間:精神集中、最大1時間まで 君が接触したクリーチャー1体は、この呪文が終了するまで不可視状態となる。 目標が着用している、あるいは運搬しているものもすべて、目標が持ち歩いている限り不可視状態となる。 この呪文は目標が攻撃を行なったり、呪文を発動した時点で終了する。 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに追加で1体のクリーチャーを目標とすることができる。
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
パスワード