変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
属性
秩序にして善(LG)
中立にして善(NG)
混沌にして善(CG)
秩序にして中立(LN)
真なる中立(N)
混沌にして中立(CN)
秩序にして悪(LE)
中立にして悪(NE)
混沌にして悪(CE)
プレイヤー名
最終更新:2025/11/24 00:29
クラス
レベル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
経験値
種族
サイズ
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
性別
年齢
身長
ft
inch
cm
体重
lb.
kg.
神格
パーティ・所属
メモ欄
イニシアチブ
【敏捷力】
その他
AC
敏捷
防具
盾
その他
【敏】
【敏】(最大2)
なし
移動速度
基本
防具
アイテム
その他
特殊な移動
能力値
割振
種族
成長
現在値
能力値
能力値
修正
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【筋力】
STR
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【敏捷力】
DEX
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【耐久力】
CON
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【知力】
INT
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【判断力】
WIS
\n
8:0p
\n
9:1p
10:2p
11:3p
12:4p
13:5p
14:7p
15:9p
→
【魅力】
CHA
ポイント残:
インスピレーション
習熟ボーナス
セーヴィング・スロー
セーヴ
能力修正
その他
習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
【敏捷力】
【耐久力】
【知力】
【判断力】
【魅力】
ヒットポイント
最大HP
HP現在値
一時的HP
ヒットダイス
死亡セーヴ
成功
失敗
技能:SKILLS
技能値
技能名
能力
習熟
その他
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】
〈医術〉
MEDICINE
【判】
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】
〈隠密〉
STEALTH
【敏】
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】
〈看破〉
INSIGHT
【判】
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】
〈自然〉
NATURE
【知】
〈宗教〉
RELIGION
【知】
〈生存〉
SURVIVAL
【判】
〈説得〉
PERSUASION
【魅】
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】
〈魔法学〉
ARCANA
【知】
〈歴史〉
HISTORY
【知】
受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃
攻撃
ボーナス
ダメージ
型
備考
背景 BACK GROUND
隠者
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
彼女の柔和な態度は、素の性格でありつつも衝動を抑え込むための儀式的な制御である。
尊ぶもの IDEALS
平穏 誰もが心穏やかに過ごせるならばそれに越したことはない。そしてこの衝動を鎮めるためにも。
関わり深いもの BONDS
まだ御家に拾っていただいた恩を返し切れていない。我儘を聞いてもらった恩も合わせていずれすべて返したい。
弱味 FLAWS
周囲や自分すらも巻き込む強烈な戦いへの渇望に蝕まれ続けている。
その他設定など
誰も立ち入らぬ竹林の奥、そこで世から離れ暮らしていた半鬼の女性。 元は捨て子であったが、偶然捨てられた彼女を見つけた武家の主人に拾われ、彼女の境遇を哀れんだ主人が彼女の種族を知りつつも養子として迎え入れた。 その後彼女は両親から実の子のように愛情を注がれ育てられ、武家の子として武術や作法も学び、どこに出しても恥ずかしくない武家の娘として成長していった。 周りの民からも、拾われてきた当初こそ鬼の子として警戒され偏見に晒されてきたが、彼女の穏やかな性格や拾われた恩義を返さんと日々努力を重ねる姿を見て民たちも徐々に彼女を慕うようになり、親しみをもって「鬼の姫さま」と呼ぶようになる。 しかし、彼女には一つの大きな悩みがあった。それは彼女が鬼の血を、欲望や渇望を求める赤鬼の血を濃く受け継いでしまっていたがゆえに生じていた悩みであった。 それは、戦いへの飢え・血への渇き。まさしく血沸き肉躍る屍山血河を生み出さんとする戦への渇望であった。 普段は表に出ることのない渇望であったが、ひとたび武器を握り戦いを始めたならば、普段の穏やかな彼女は鳴りを潜めどこまでも敵を倒し屠らんとする狂気ともいえる激しい性格へと豹変する。伝説におけるひとたび鞘から抜けば敵の血を吸うまで決して戦いをやめることがないと言われる妖刀のごとくであった。 そしてその渇望は年々強くなってゆき彼女を蝕んでいった。このままではいずれこの渇望に飲まれ己を拾い育ててくれた両親、慕ってくれる民、あるいは国そのものへの害となってしまう。そう判断した彼女は、己の現状を両親に説明し家を出て誰も立ち入らぬ奥地に隠遁することを伝える。両親は最初はそれに反対し、どうにかこのまま家にいて共に解決の道を探っていかないかと提案したが、解決までに起こってしまうであろう悲劇を考えると彼女にその提案を受けることはできなかった。最終的に説得に説得を重ね、両親としては非常に不本意ではあったものの家を出ることを許された。 その後彼女は竹林の奥地にて隠遁生活をはじめ、己の中の衝動を徹底的に鎮め抑え込むための精神修業を始めた。誰もいない竹林の中でひたすらに己と向き合い戦場を求め続ける狂気を鋼の精神をもって諫め続けた。 時折戦闘中であっても平常心を保つための修行として、こっそりと人里に現れて御用衆として依頼を受けていた。 基本的にはどこまでも穏やかで、ともすればのほほんとしている性格であり間延びしたような話し方をする。 己の手の届く範囲の困りごとであればできるだけ解決してあげたいと思い人々との交流を大事にする反面、己の衝動が害となる可能性を考え影からこっそりといったふうに自分から近づこうとしないこともしばしば。 戦いの際には普段はたとえ激しい戦闘であっても衝動を表に出さないように戦うが、時が経ちより一層の血が流されてくるならば、彼女の中の「鬼」が顔を出し始めるだろう。
その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
【言語】 共通語、巨人語 【クラス習熟】 防具:軽装備、中装鎧、盾 武器:単純武器、軍用武器 セーヴ:【筋力】【耐久】 技能:〈運動〉〈生存〉 【背景習熟】
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
金貨(GP)
エレクトラム貨(EP)
銀貨(SP)
銅貨(CP)
貨幣総重量
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名
重量
数量
貨幣・装備総重量:
lb.
特徴・特性 FEATURES & TRAITS
■種族特徴 ・能力値上昇:【耐久力】+1 ・暗視:薄暗い中を18m(60フィート)まで明るいように見渡せる。暗い中では同様の範囲を薄暗いのと同じように見通せる。 ・強力な体格: 運搬能力を計算する際や、重いものを押したり引いたり持ち上げたりする際、1サイズ大きいものとして扱われる。 ・鬼の爪: 君の爪は生まれつきの近接武器であり、習熟しているものと見なす。ヒットした場合、1d6 + 【筋力】修正値の[斬撃]ダメージを与える。 ・鬼の再生力: ボーナスアクションとして、ヒットダイスを1つ消費し、HPを回復することができる。小休憩・大休憩で使用回数回復 ■亜種族特徴 ・能力値上昇:【筋力】+2する。 ・猛る鬼の一撃: 近接武器による攻撃でクリティカルヒットを出した時、その攻撃の追加のダメージダイスを1つ多く振ることができる。 ・威圧的な存在: 〈威圧〉技能への習熟を得る。 ■クラス特徴 バーバリアン Lv1:激怒 - 自分のターンにボーナスアクションを使用し激怒に入ることができる。重装備を身に着けていない限り以下の利益を得る。 ・【筋力】判定、セーヴに有利を得る ・【筋力】を使って近接攻撃をする際ダメージロールにボーナスを得る。(+2) ・殴打、刺突、斬撃ダメージに対する抵抗を得る。 - 激怒中に呪文発動・精神集中不可 - 1分持続、1ターン気絶orダメージを受けず与えずにいると終了、ボーナスアクションを使用し終了させることもできる。 - 使用回数(レベル8:4回)、大休憩で回数回復 Lv1:鎧わぬ守り ・鎧未着用の場合、ACは(10+【敏捷力】修正値+【耐久力】修正値)になる。盾使用でも適応 Lv2:捨て身の攻撃 ・自分のターン最初の攻撃の際宣言し、そのターンの間【筋力】を使う近接武器ロールに有利を得る。次のターンまで自身に対する攻撃に対し有利がつく。 Lv2:自分から見える効果に対する【敏捷力】セーヴに有利を得る。デバフを受けている時は使えない。 Lv3:原初の道 ・一撃の道 Lv4:能力値上昇 Lv5:追加攻撃 ・2回攻撃を行える。 Lv5:高速移動 ・重装鎧を使用していない限り移動速度が3m(10フィート)増加する。 Lv6:原初の道の特徴 Lv7:野生の直感 ・イニシアチブロールに有利を得る。不意を討たれても通常どうり行動できるが、激怒に入ることが条件 Lv8:能力値上昇 ■原初の道 一撃の道 Lv3:遠心撃 ・激怒中、君が君のターンに重武器で初めてクリーチャーにヒットした際、その目標から1.5m(5ft)以内にいる別のクリーチャーに、君の【筋力】修正値に等しいダメージを与える。 Lv6:薙ぎ払い ・激怒中、君が攻撃アクションを取る際、君は1回の攻撃の代わりに、君の近接武器の届く範囲にいる、望む限りの数のクリーチャーを薙ぎ払うことができる。攻撃ロールは一度のみを行う。この攻撃がヒットした場合、通常のダメージではなく、君の武器のダメージダイスを1つだけ振った値 + 君の【筋力】修正値に等しいダメージを与える。 この攻撃をした場合、ターン中は追加攻撃などでの追加の攻撃は行えない。 Lv10:崩しの構え ・激怒中、君は攻撃アクションの代わりに、君から3m(10ft)以内の地点の地面を武器で強打できる。その地点から半径1.5m(5ft)以内の各クリーチャーは、君の【筋力】を基準としたセーヴDC(8 + 君の習熟ボーナス + 君の【筋力】修正値)に対して【敏捷力】セーヴを行わねばならない。失敗した場合、そのクリーチャーは伏せ状態になる。 Lv14:処刑人の一撃 ・1ターンに1回、激怒中に君が「捨て身の一撃」特徴を使用して攻撃をヒットさせた時、君は武器のダメージダイスを全て最大化することができる。 この能力を使った後、次の君のターン開始時まで、君に対する全ての攻撃ロール(「捨て身の一撃」によるものだけでなく)は有利を得て、君は全てのセーヴに不利を受ける。
呪文 SPELLS
呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
【敏】
【耐】
【知】
【判】
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
0レベル初級呪文 CANTRIP
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
使用済みスロット
パスワード