技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
-1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | | | 2 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】2 | | | 5 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】3 | 2 レ | | 2 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | | | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | | | 2 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】2 | | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | 1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | 2 レ | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 4 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】2 | 2 レ | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 4 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】2 | 2 レ | | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | | 2 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】2 | | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 14 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
槍斧 | 5 | 1d10+3 | 斬撃 | | |
槍斧(BA) | 5 | 1d4+3 | 殴打 | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
■激怒(大休憩までに2回まで)
君は戦闘中一回のボーナスアクションを用いて“激怒”状態になれる、激怒中は以下の利益を全てをえる
・【筋力】判定、【筋力】セーブに有利をえる
・近接攻撃時にダメージボーナス(1~8LV時は+2)
・[斬][突][殴]ダメージに抵抗をえる(ダメージ半減)
■鎧なき防護
鎧を装備していない時キャラクターのACは10+【耐久】+【敏捷】となる、盾は使用出来る
■無謀な攻勢(2LV)
君は自身のターン中の最初の攻撃時に無謀な攻勢を使用出来る
そうすると【筋力】を用いる近接攻撃に有利をつけられるが君の次のターンまで君に対する攻撃は優位がつく
■危険感知(2LV)
君は呪文や罠のように見えることのできる効果に対するセーブに有利がつく
ただし君が盲目でも聴覚喪失でも不自由状態のいずれかであってはならない |
|
背景 BACK GROUND |
来訪者【Outlander】狩猟部族
とある蛮族の族長の息子として生まれる。
彼が生まれた夜には輝く箒星が流れたことからゴルロス(箒星)と名付けられる。
部族を継ぐ為に巨人の首を持ってこなければならない。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
金持ちと品の良い者の前とは付き合いたくない。
持ち運べないほどの金と品の良いマナーは腹をすかせたオウルベアの前に意味を持たないからだ。 | |
尊ぶもの IDEALS |
栄光。私は戦い 私と我が一族に栄光をもたらさなければならない。
巨人の首を持って部族の長となる。 |
|
関わり深いもの BONDS |
部族の為に血を残さなければならない。
巨人の首を持って嫁を迎えなければならない。 |
|
弱味 FLAWS |
私も、エール、ワイン、および他の酔わせるものに夢中になる。しばしば有り金全部飲んでしまう。そして保存食や山野の獣や昆虫などを食す。 |
|
その他設定など |
祖霊と精霊の導きを固く信じている。
故に毎朝の礼拝を欠かすと不運が起こると信じている。
彼の礼拝は全裸になり香油を全身に塗りたくり、焚き火の周りで武器を持って全裸で踊り狂う。
全裸になれない場合は腰巻で踊り狂う。
|
|