技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
-1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | | | 3 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 4 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】4 | | | 4 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】4 | | | 3 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | | | 1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | 2 レ | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 3 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | | | 4 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】4 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 13 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ショートソード | 6 | 1d6+4 | 刺突 | | |
素手 | 6 | 1d4+4 | 殴打 | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
隠者/隠棲
独自の大きな発見をした。
酒、それは善神より多くの人々を幸福にし、悪神より多くの人々を不幸にしてきた。
つまり、神々なぞ酒の足元にも及ばない存在であり、酒こそが至上の存在なのだ。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
長く酒浸りであったあため、滅多に素面で喋れず、もっぱら呂律の回らない声で意思をあらわす。 | |
尊ぶもの IDEALS |
酒。酒と酩酊こそが人生の礎だ。 |
|
関わり深いもの BONDS |
酒を共に飲む仲間は何より大事だ。 |
|
弱味 FLAWS |
酔いが醒めた翌朝、二日酔いの苦しみを、いささか度が過ぎるほどの報いを受ける。 |
|
その他設定など |
かつて、若き天才舞踏家と呼ばれた少女がいた。
彼女は民衆、貴族、国王、神々の前で舞い、踊り、歌った。
彼女の踊りを見た人々は興奮し、熱狂し、歓喜した。
ある日、舞踏の後に初めて酒を口にした彼女は、歪んだ世界の中で見る。酒を飲み興奮し騒ぐ人々を。そして、舞踏など酒の足元にも及ばない、と悟った。
以降、彼女の(素面)姿を見た者はいない。
酔って寝た場所がたまたまデーモンの島行きの船倉だった。
酒さえあれば幸せ。酒が無ければ地獄。二日酔いは地獄の奥底。 |
|