編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
キャラクター名
アルフリート・フォン・アイゼンバッハ
属性
中立にして善(NG)
プレイヤー名
低火力
最終更新
2015/01/21 22:33
クラス
ウォーロック3/ソ\ーサラー1
レベル
4
経験値
 
神格
 
種族
ハーフエルフ
サイズ
中型
年齢
22
性別
身長
5'9" 176cm
体重
120lb. 54.48kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
3
3
 
AC 敏捷 防具 その他
16
10
3
 
 
3
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
8
【筋力】
STR
-1
16
【敏捷力】
DEX
+3
12
【耐久力】
CON
+1
14
【知力】
INT
+2
10
【判断力】
WIS
 
16
【魅力】
CHA
+3
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
-1
-1
 
 
【敏捷力】
3
3
 
 
【耐久力】
1
1
 
 
【知力】
2
2
 
 
【判断力】
2
0
 
2
【魅力】
5
3
 
2

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
27
 
一時的HP ヒットダイス
 
3D8+1D6
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
3
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】3 
 
 
0
〈医術〉
MEDICINE
【判】0 
 
 
-1
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】-1 
 
 
3
〈隠密〉
STEALTH
【敏】3 
 
 
3
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】3 
 
 
2
〈看破〉
INSIGHT
【判】0 
2 レ
 
3
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】3 
 
 
4
〈自然〉
NATURE
【知】2 
2 レ
 
2
〈宗教〉
RELIGION
【知】2 
 
 
0
〈生存〉
SURVIVAL
【判】0 
 
 
5
〈説得〉
PERSUASION
【魅】3 
2 レ
 
4
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】2 
2 レ
 
0
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】0 
 
 
3
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】3 
 
 
0
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】0 
 
 
3
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】3 
 
 
4
〈魔法学〉
ARCANA
【知】2 
2 レ
 
4
〈歴史〉
HISTORY
【知】2 
2 レ
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
10
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
エルドリッチ・ブラスト 
5 
1D10+3 
力場 
 
ダガー 
5 
1D4+3 
刺 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▼Pact Magic /契約魔術
初級呪文×2 修得×4 スロット:2Lv×2
全ての消費したスロットを小休憩か大休憩を完了させた時に回復する

▼呪文発動能\力(ソ\ーサラー)
初級呪文×4 修得×2 スロット:1Lv×2

※キャラクターが呪文発動のクラス特徴とウォーロッククラスから契約魔法のクラス特徴の両方を持っているなら、キャラクターは自身が修得しているか呪文発動のクラス特徴を持つクラスで準備している呪文を発動するために契約魔法のクラス特徴で得た呪文スロットを使う事ができ、キャラクターが修得しているウォーロック呪文を発動するために呪文発動のクラス特徴から得た呪文スロットを使う事ができる。

◆使い魔:シュードウドラゴン(竜モドキ)
AC:13 HP:7 移動速度:15ft.飛行60ft.
STR6(-2) DEX15(+2) CON13(+1) INT10(+0) WIS12(+1) CHA10(+0)
知覚+3 隠密+4
全周知覚10ft. 暗視60ft.
・共通語と竜語を理解するが喋られない
・鋭い感覚:知覚判定に有利を得る
・魔法抵抗:呪文と魔法効果へのSTに有利を得る
・限定テレパシー:テレパシーを用い100ft.内の生物と単純なイメージでコミュニケートできる
・噛み付き:攻撃+4 ダメージ:4
・刺し/近接武器攻撃:攻撃+4、間合い5フィート、1対象
4[刺突]ダメージ、加えて対象は難易度11の【耐久力】STに成功しなければ 1 時間の毒状態となる。STの結果が 6 以下だった場合、対象は同じ持続時間かダメージを受けるまでか、他のクリーチャーが起こすためにアクションを使うまで意識不明状態に陥る。
背景 BACK GROUND
◆貴族/Noble
・技能\習熟:歴史、説得
・道具習熟:ゲーム1種/チェス
・言語:1つ選択
・装備:上質な衣服一揃い、印章の指輪、家系図の巻物、25GP入った財布

特徴:特権階級
君の貴族の生まれのために、人々は君のために最善を尽くそうと考える。君は上流階級に迎え入れられ、人々は君がどこにいようと君が正しいと見なす。一般人は君を宿泊させようと努力し、怒らせないよう努め、高位階級の他の人々は君を同じ社会階級の一員であると見なす。君は望むのであれば地域の貴族との謁見を確保することができる。
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
3:私の下層民の群れより上質な威厳在る物腰を見て疑う者は誰も居ないだろう。
 
尊ぶもの IDEALS
6:貴族の義務:私より身分の低い人々を護り世話するのは私の義務だ。
 
関わり深いもの BONDS
1:私は我が一族の承認を勝ち取るためならいかなる試練にも立ち向かうだろう。
 
弱味 FLAWS
3:私はとても頻繁に直接的でない侮辱を耳にし、どんな世界でも脅しが私に提出され、そして私はすぐ怒る。
 
その他設定など
とある大貴族とエルフの娘との間に生まれた庶子。
幼い頃より母より旧きフェイの魔術の手ほどきを受け、妖精王との契約を果たす。
エルフの血を引くがゆえに一族中で軽んじられることに不満を覚え、英雄的な行いをなすことで自身の価値を認めさせるべく封地を離れ旅に出た。
更には竜の血の魔力まで発現し、どんどん人外めいてくるが、絶対に侮辱もUTSUWAも許さない。

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
鎧と盾への習熟:軽装鎧
武器への習熟:単純武器
道具への習熟:なし

◆貴族/Noble
・技能\習熟:歴史、説得
・道具習熟:ゲーム1種/チェス

■共通語/エルフ語/森林語/オーク語/ドラゴン語
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
662
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
1
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
13.26
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
奇妙なルーン文字がエッチングされた真鍮製の球1つ(トリンケット)
-
1
上質な衣服一揃い
6
1
印章の指輪
-
1
家系図の巻物
-
1
秘術焦点具:ワンド
1
1
ダガー
1
2
【学者パック】
 
 
・背負い袋
5
1
・伝承の本
5
1
・ボトル入りインク
-
1
・インクペン
-
1
・羊皮紙
-
10
・小さな砂袋
 
1
・小さなナイフ
 
1
寝袋
7
1
物質要素ポーチ
2
1
地図・巻物ケース
1
1
水袋(満水)
5
1
冬用毛布
3
1
保存食(1日分)
2
10
ポーション・オヴ・ヒーリング
0.5
2
携帯用食器セット
1
1
財布
 
1
ファインド・ファミリア用構\成要素
 
3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
70.26lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
【種族特徴】
・魅力+2 任意の能\力値二つ+1
・暗視/Darkvision
60ft.内では“薄暗い明かり”の中でも“明るい明かり”の中にいるようにものを見ることができる。同じくその範囲内なら、“暗闇”にいても“薄暗い明かり”の中にいるようにものを見ることができる。
・フェイ起源/Fey Ancestry
魅了へのSTに有利を得、魔法での眠りに落ちない
・技能\の才能\/Skill Versatility
任意の技能\二つに習熟
・共通語/エルフ語/任意一つ

【クラス特徴】ウォーロック
▼Otherworldly Patron /異界の後援者
>the Archfey/妖精王 を選択
・Expanded spell list /追加呪文リスト
キャラクターがウォーロック呪文を学ぶ時に追加の呪文リストからキャラクターが選択できるようになる。以下の呪文がキャラクターのウォーロック呪文リストに加えられる。
1Lv:フェアリー・ファイヤー、スリープ
2Lv:カーム・エモーションズ、ファンタズマル・フォース
・Fey Presence /妖精の存在
自身を起点とする 10 フィート立法内の各クリーチャーにキャラクターの呪文セーヴ難易度に対する【判断力】STをさせることができる。STに失敗したクリーチャーは全てキャラクターの次のターンが終了するまで魅了状態になるか恐怖状態になる(キャラクターの選択)。
キャラクターがこの能\力を一度使うと、再使用するために小休憩か大休憩を完了させねばならない。

▼Pact Magic /契約魔術
初級呪文×2 修得×4 スロット:2Lv×2
全ての消費したスロットを小休憩か大休憩を完了させた時に回復する

▼Pact Boon /契約の恩恵
・Pact of the Chain /鎖の契約
キャラクターはファインド・ファミリアの呪文を習得し、儀式として発動できる。この呪文はキャラクター習得呪文数には勘定されない。
キャラクターがこの呪文を発動する時、キャラクターは自身の使い間に通常の形態のひとつか、以下の特殊な形態からひとつを選択できる:インプ、シュードウドラゴン、クアシト、スプライト。
加えて、キャラクターが攻撃アクションを取る時、キャラクターは自身が 1 回の攻撃をしない代わりに自身の使い間に 1 回の攻撃を許すことができる。

▼Eldritch Invocations /妖かしの呪い
・Agonizing Blast/苦悶を与える爆風
エルドリッチブラストのダメージ+【魅】修正
・Eldritch Sight /超自然的な視界
キャラクターは呪文スロットを消費することなくディテクト・マジックを任意に発動できる。


【クラス特徴】ソ\ーサラー
▼呪文発動能\力
初級呪文×4 修得×2 スロット:1Lv×2

▼ソ\ーサラーの起源:竜の血脈
・ドラゴンの祖先:ゴールド[火]
ドラゴン語の会話・読み書きができ、ドラゴンと交流する時は魅力判定の習熟ボーナスを2倍で計算する。
・ドラゴンの耐久力
クラスのレベルを上げた時、上昇する最大HP+1
鎧を着用していなければ、ACは13+【敏捷力】修正値となる。

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
ウォーロック
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
13
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
5

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
◆エルドリッチ・ブラスト

力術の初級呪文(キャントリップ)
詠唱時間:1アクション
距離:120フィート
構\成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

効果:パチパチと音を立てるエネルギーのビームが距離内のクリーチャーに向かって疾走する。その対象に向かって遠隔呪文攻撃をすること。
命中すると、対象は1d10[力場]ダメージを受ける。
この呪文は術者がより高いレベルに達すると 1 本より多くのビームを作り出す。5 レベルで 2 本、11 レベルで 2 本、17 レベルで 3 本。術者はそのビームを同一のクリーチャーにも異なるクリーチャーにも向けられる。ビーム毎に別々の攻撃ロールを行うこと。
◆ポイズン・スプレー

召喚術の初級呪文(キャントリップ)
詠唱時間:1アクション
距離:10フィート
構\成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

効果:術者は自身の手を伸ばし自身から見える距離内に居るクリーチャーに向け、自身の掌からかすかに悪臭のするガスを投射する。そのクリーチャーは【耐久力】セーヴィングスローを成功させなければ1d12[毒]ダメージを受ける。

この呪文のダメージは術者が5レベル(2d12)、11レベル(3d12)、17レベル(4d12)に達した時に、括弧内にあるように 1d12 ずつ増加する。
◆メイジ・ハンド

召喚術の初級呪文(キャントリップ)
詠唱時間:1アクション
距離:30フィート
構\成要素:音声、動作
持続時間:1分

効果:霊体の浮遊する手が距離内の術者が指定した一点に出現する。
その手は持続時間が切れるか使用者がアクションを使って消すまで存在する。この手は術者から 30 フィート以上離れるかこの呪文を発動し直すと消失する。
術者はアクションを使用してその手を操作できる。術者はその手で物体を操作したり、錠の掛かっていないドアやコンテナを開けたり、開いたコンテナから内容物を出し入れしたり、壺から内容物を放出したりできる。術者はこの手を利用する度 30フィートまで移動させられる。
この手は攻撃を行えず、魔法アイテムを使用できず、10 ポンドより重い物を持ち運べない。
◆マイナー・イリュージョン

幻術の初級呪文(キャントリップ)
詠唱時間:1アクション
距離:30フィート
構\成要素:動作、物質(少しの羊毛)
持続時間:1分

効果:術者は距離内に音か物体のイメージを持続時間の間作り出す。この幻はアクションとして消し去るかこの呪文を唱え直しても終了する。
音を作り出す場合、その音の音量は囁き声から叫び声までの範囲を取れる。その音は持続時間中継続して鳴るが、術者は呪文が終了する前にその音を消し去ることができる。
物体のイメージを作り出す場合−椅子や泥だらけの足跡や小さな箱のようなもの−、それは 5 立方フィート以内に収まっていなければならない。このイメージは音も光も臭いもその他の感覚的効果も作り出さない。
イメージへの物理的な干渉はそのものがすり抜けてしまうため、幻であることがばれる。
もしクリーチャーが自身のアクションを使用してその音やイメージを見抜こうとする場合、そのクリーチャーは幻だと思う物を特定して【知力】〈探索〉判定を術者の呪文セーヴ難易度に対して成功させる必要がある。もしあるクリーチャーがその幻を何であるか見抜いてしまうと、その幻はそのクリーチャーに対してはぼやけてしまう。
◆メッセージ

変成術の初級呪文(キャントリップ)
詠唱時間:1アクション
距離:120フィート
構\成要素:音声、動作、物質(銅線の短い断片)
持続時間:1ラウンド

効果:術者は距離内の1体のクリーチャーを指さして伝言を囁く。その対象は(その対象だけは)その伝言を囁き声として聞き、術者だけに聞こえる返事を囁きとして返すことができる。
術者はその対象と親しく、障壁の向こうにいると知っているなら、その物質的な物体を通してこの呪文を発動できる。魔法的な静寂や 1フィートの石や1インチの一般的な鋼や薄いシート状の鉛や3フィートの木の塊はこの呪文を遮断する。この呪文は直線だけをフォローせず、曲がり角を曲がり、開けた場所を自由に進ませられる。
◆メンディング

変成術の初級呪文(キャントリップ)
詠唱時間:1分
距離:接触
構\成要素:音声、動作、物質(2つの天然磁石)
持続時間:瞬間

効果:この呪文は術者の接触した物体にある一か所が破損したり引き裂かれている部位、例えば壊れた鎖の連結や真っ二つに折れた鍵や引き裂かれた外套や漏れているワイン袋などを修復する。その物体の一つの破れや破損は、術者が修繕するためにはどの方向にも最長で1フィート以内でなければならず、ダメージの年代順に修復することはできない。
この呪文は魔法アイテムやコンストラクトの物理的な修復は可能\だが、そのような物体の魔法を修復することはできない。
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
2
使用済みスロット
 
◆ヘックス

1レベル 心術
詠唱時間:1ボーナスアクション
距離:90フィート
構\成要素:音声、動作、物質(イモリの石化した目)
持続時間:集中、最長1分

効果:術者は距離内の術者から見えるクリーチャーを呪いに掛ける。
呪文が終了するまで、術者が攻撃を対象に命中させた時は常に、術者は追加の 1d6[死霊]ダメージを対象に与える。また、術者がこの呪文を発動する時にひとつの能\力値を選択すること。その対象はその選択された能\力で行う能\力判定に不利を持つ。
もし呪文が終了する前にその対象が 0 ヒットポイントになったら、術者は続くターンに新たなクリーチャーを呪うためボーナスアクションを使う事ができる。
その対象にリムーヴ・カースを発動すると、この呪文を早期に終了させる。

高レベルでは:3 レベルか 4 レベルの呪文スロットでこの呪文を使うと、術者は集中を維持することで最長8時間までこの呪文を維持できる。
5 レベル以上の呪文スロットでこの呪文を使うと、術者は集中を維持することで最長24時間までこの呪文を維持できる。
◆スリープ

1レベル 心術
詠唱時間:1アクション
距離:90フィート
構\成要素:音声、物質(ひとつまみの砂かバラの花びらかコオロギ)
持続時間:1分

効果:この呪文の魔法はクリーチャー達を眠たくして眠りに誘う。5d8をロールしてこの呪文に影響されるクリーチャーの合計ヒットポイントが幾つかを決める。術者が選択した距離内の 1 点から半径 20 フィートの各クリーチャーの現在ヒットポイントの順番に影響される(意識不明のクリーチャーは影響されない)。
現在のヒットポイントが低いクリーチャーから順にこの呪文の影響を受けて呪文が終了するまで意識不明に陥り、その眠れる者はダメージを受けたり誰かがアクションを使ってゆさぶったりひっぱたくと目覚める。
眠ったクリーチャーのヒットポイントを最初に振った合計値から引いて次に低いヒットポイントのクリーチャーを同様に処理していく。クリーチャーのヒットポイントが合計値と同等かそれ以下でなければ影響されない。
アンデッドと魅了状態に耐性を持つクリーチャーはこの呪文に影響されない。

高レベルでは:2レベル呪文スロットかより高いスロットでこの呪文を使うと、1 レベル呪文から 1 レベル呪文レベルが高くなる毎に振るダイスが2d8増加する。
◆ヘリッシュ・リビューク

1レベル 力術
詠唱時間:1リアクション、術者から見える60フィート以内に居るクリーチャーによってダメージを受けた反応として行う。
距離:60フィート
構\成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

効果:術者は自身の指を差し、術者にダメージを与えたそのクリーチャーは少しの間地獄の炎に包まれる。そのクリーチャーは【敏捷力】STに成功しなければならない。セーヴに失敗すると 2d10[火]ダメージを受け、成功しても半分だけダメージを受ける。

高レベルでは:2レベル呪文スロットかより高いスロットでこの呪文を使うと、1 レベル呪文から1レベル呪文レベルが高くなる毎にダメージが1d10増加する。
◆マジック・ミサイル

1レベル 力術
詠唱時間:1アクション
距離:120フィート
構\成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

効果:術者は3本の青く輝く魔法的な力場の矢を作り出す。それぞれの矢は術者から見ることの出来る、距離内で術者が選択したクリーチャーに命中する。1本の矢は 1d4+1の力場ダメージを対象に与える。矢は同時に命中するが、術者はそれらを単一のクリーチャーでも何体かのクリーチャーにでも向けられる。

高レベルでは:2レベル呪文スロットかより高いスロットでこの呪文を使うと、1レベル呪文から 1レベル呪文レベルが高くなる毎に矢が1本増加する。
◆フェザー・フォール

1レベル 変成術
詠唱時間:1リアクション、術者か術者から60フィート以内のクリーチャーが落下したときに発動できる
距離:60フィート
構\成要素:音声、物質(小さな羽毛か鳥の綿毛の一片)
持続時間:1分

効果:距離内の5体までの落下中のクリーチャーを選択すること。落下中のクリーチャーの落下速度は呪文が終了するまで毎ラウンド60フィートとゆっくりになる。クリーチャーが呪文の終了する前に着地すると、それは落下ダメージを受けず自身の足で着地でき、そのクリーチャーに対するこの呪文は終了する。
 
 
 
 
 
 
◆ディテクト・マジック

1レベル 占術(儀式)
詠唱時間:1アクション
距離:術者
構\成要素:音声、動作
持続時間:集中、最長10分

効果:持続時間中、術者は自身から30フィート以内に存在する魔法の存在を知覚する。もし魔法を感知できれば、アクションを使用して周囲に見えるクリーチャーや物体がうっすらと纏う魔法のオーラを見ることができ、その魔法の系統なども存在するなら知ることができる。
この呪文は大抵の障壁も通り抜けるが、1フィートの石や1インチの一般的な金属や薄いシート状の鉛や 3 フィートの木や漆喰に阻害される。
◆ファインド・ファミリア

1レベル 召喚術(儀式)
詠唱時間:1時間
距離:10フィート
構\成要素:音声、動作、物質(真鍮の香ツボを使って火にくべて消費しなければならない、10gpの価値がある木炭と香とハーブ)
持続時間:瞬間

効果:術者は、自身が選択した動物(バットかキャットか、クラブ、フロッグ(トード)、ホーク、リザード、オクトパス、アウル、ポイゾナス・スネーク、フィッシュ(キッパー)、ラット、レイヴン、シー・ホース、スパイダー、あるいはウィーゼル)の形を取る霊魂である使い魔の貢献を得る。距離内の占有されていないスペースに現れる、使い魔は選択した形の諸数値を持ち、しかしながら獣ではなく天界生物か妖精か魔族(術者の選択)である。
術者の使い魔の行動は術者とは独立して処理するが、常に術者の命令に従う。戦闘では使い魔は自身のイニシアチブをロールし、自身のターンを行動する。使い魔は攻撃はできないが、他のアクションは普通に取れる。
使い魔が 0 ヒットポイントまで下がれば、それは消失し、物理的な形態から去る。呪湯者がこの呪文をその後発動すれば再出現する。
術者が使い魔の 100 フィート以内にいる間、術者は使い魔とテレパシー的な意思疎通ができる。加えて、アクションとして術者は次のターンが始まるまで使い魔の目を通して物を見、耳を通して音を聞くことができ、使い魔が持つ特殊な知覚も利用できる。この時、術者自身の知覚は盲目かつ聴覚喪失状態であると見なす。
アクションとして、術者は一時的に使い魔を消失させることができる。
それはポケット次元に消え術者の召喚を待ち受ける。また、術者はそれを永遠に消すこともできる。それを一時的に消している間は、アクションとして術者は自身から 30 フィート以内の占有されていないスペースにそれを再出現させられる。
術者は一度に 1 体より多くの使い魔を持つことはできない。もし術者が既に使い魔を持っている間にこの呪文を発動すると、代わりに術者はそれを新たな形態に適応させる。前述のリストからひとつの形態を選択すること。術者の使い魔はその選択したクリーチャーに変身する。
最後に、術者が「距離:接触」の呪文を発動する時、術者の使い魔はその呪文を使い魔が発動したものとして届けることができる。術者の使い魔は術者の 100 フィート以内にいなけらばならず、術者が呪文を発動する時に呪文を届けるためにリアクションを使えなければならない。もしその呪文が攻撃ロールを要求する物なら、術者は自身の攻撃修正をそのロールに使用する。
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
2
使用済みスロット
 
◆シャター

2レベル 力術
詠唱時間:1アクション
距離:60フィート
構\成要素:音声、動作、物質(一片の雲母)
持続時間:瞬間

効果:突然大きな鳴り響く雑音が、強烈に苦しげに、距離内の術者が選択した1点から噴出する。その一点を中心とした半径10フィートの球形内にいる各クリーチャーは【耐久力】STを行わねばならない。クリーチャーはセーヴに失敗すると3d8[雷鳴]ダメージを受け、成功しても半分のダメージを受ける。石や水晶や金属のような生物的ではない物質でできたクリーチャーはこのセーヴィングスローに不利を持つ。
着用されても持ち運ばれてもいない魔法的ではない物体もこの呪文の領域内にあるとダメージを受ける。

高レベルでは:3レベル呪文スロットかより高いスロットでこの呪文を使うと、2レベル呪文から1レベル呪文レベルが高くなる毎にダメージが1d8増加する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット