技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
8 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】3 | 5 レ | | 0 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】0 | | | 10 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】5 | 5 レ | | 0 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】0 | | | 0 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】0 | | | 5 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】0 | 5 レ | | 3 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】3 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 0 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】0 | | | 8 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】3 | 5 レ | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 0 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】0 | | | 0 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】0 | | | 0 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】0 | | | 3 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】3 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 10 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
+2グレートソード | 12 | 2d6+7+1d8 | 斬撃/光輝 | | |
ロングソード | 10 | 1d8+5+1d8 | 斬撃/光輝 | | |
ジャヴェリン | 10 | 1d6+5 | 刺突 | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
運命的な出来事
9:あなたの家族は知らず知らずのうちにドラゴン・カルトのメンバーに庇護を与え、知らず知らずのうちに彼らの好意を得ていた。カルトはあなたをカルトの一員だと信じており、ティアマトの秘密の寺院に届けるためにあなたに1,000gpとその寺院への地図を与えた。(DMの計らいにより魔法の武器に交換可能) |
|
背景 BACK GROUND |
兵士
特徴:軍の階級
バルターズ・ゲートでの特徴:職務倫理の勘 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
・困っている人を見ると助けずにいられない。
・問題は正面から突破する。単純直截な手段こそが成功への一番の道だ。 | |
尊ぶもの IDEALS |
・公益。我らのつとめは身を捨てて他者を守るにある。(善) |
|
関わり深いもの BONDS |
・かつて戦友に命を救われたため、決して仲間を見捨てようとしない。 |
|
弱味 FLAWS |
・戦で出会った恐ろしい敵のことを思うと今でも震えが来る。
少なくとも見たくはない:ドラゴン
見たら身震いする:ドラクホーン(Draakhorn)の振動
おぞけが立つ:ドラゴンのブレスに人々が巻き込まれる光景
※でもスリー・ドラゴン・アンティは大好き |
|
その他設定など |
数年前に新兵としてドラゴン・カルトと戦った燃える拳団のフレイム(中尉相当)。
亡くなった育ての親の弔いに久しぶりに故郷に帰ってみれば、運命的な出来事9。
ドラゴン・カルトがまた何か企んでいるのかと、レイヴンガード大公に伝えようと急ぎバルターズゲートに戻るも、大公はエルタレルと共に姿を消した後だった。
今のように腐敗が蔓延する燃える拳団では、再びドラゴンカルトに対抗することはできない!組織を再生し、無碍の人々を守るためには大公のお力が必要不可欠だ。独自に大公の救出に臨むため、軍を抜け出し、カルトの資金で装備を整えて…手がかりを求め腐敗と自由と暴力に満ちたバルダーズゲートの街へ身を躍らせた。
地獄に墜とされたエルタレルの弔いの礼拝堂にて、【新しき日を迎えるために、汝の血を購うべし】との天啓と+2グレートソードを得る |
|