技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 3 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | | | 3 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】0 | 3 レ | | 4 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】4 | | | 7 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】4 | 3 レ | | 6 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | 3 レ | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 6 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | 3 レ | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 6 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | 3 レ | | 4 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】4 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 16 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
クオータースタッフ(武術) | +7 | 1d6+4 | 殴打 | 両用(1d8) | |
素手(武術) | +7 | 1d6+4 | 殴打 | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
■モンク (PH104)
・ヒット・ポイント
HD:6d8
・習熟
鎧:―
武器:単純武器、ショートソード
道具:盗賊道具
ST:【筋力】【敏捷力】
技能:〈運動〉〈軽業〉
・装備品
クオータースタッフ
地下探検家パック
ダーツ×10
・鎧わぬ守り:AC=10+【敏】+【判】
・武術:1d6
1Lvの時点で、君は武術修業によって素手打撃とモンク武器を用
いる戦闘スタイルを身につける。(モンク武器=“両手用”でも“重
武器”でもない単純近接武器、およびショートソード)
君は、
①素手であるかモンク武器しか使用しておらず
②鎧を着用しておらず盾も使用していない
ならば以下の利益を得る。
・素手打撃およびモンク武器での攻撃RおよびダメージRに【筋】の
かわりに【敏】を使用できる。
・素手打撃やモンク武器の通常のダメージのかわりに1d4を使用で
きる。このダイスはモンクLvの上昇にともなって変化する。
・君自身のTに素手打撃やモンク武器を用いて攻撃Actを行なった場
合、BAとして1回の素手打撃を行なえる。
・気:6
・連打(1):攻撃Acの後BAで2回の素手打撃
・護身(1):BAで回避Ac
・疾風足(1):BAで離脱Acまたは早足Ac かつ跳躍距離が2倍
・運足法:+15ft
・矢止め
・浮身
・追加攻撃
・朦朧撃
・“気”打撃
□門派《開手門》(PH107)
・開手の技:“連打”がヒットした目標に以下の効果から1つ
・【敏捷力】ST→失敗:『伏せ』
・【筋力】ST→失敗:15ft押
・(君次T終)までRe不可
・肉体の完成:1/日
君は1回のACとして(モンクLv×3)に等しいのHPを回復する。
|
|
背景 BACK GROUND |
異邦人 (ソ145)
・技能:〈看破〉〈知覚〉
・道具:ゲーム道具1種
・言語:エルフ語
・装備:旅人の服1着、習熟しているゲーム道具1そろい
故郷から持ってきた不正確な地図数枚(これを参照す
れば君がいまフェイルーンのどこにいるかがわかる)
故郷の工芸様式で作られた小さな装飾品(10gp相当)
ポーチ(5gp入り)
・特徴:注目の的
君の言葉の抑揚、立居振舞、話の中に出てくるた
とえ、顔形。どれをとっても君が異邦の客であるこ
とは明白だ。君のゆくところ、常に奇異の目がつき
まとう。それがわずらわしいこともある。反面、学
者や遼遠の地に心ひかれる者たちが君に好意的な関
心を寄せることもある。もちろん世間一般の人々が
君の故郷の話を聞きたがることもよくある。
君はこうした興味関心を利用して、普通なら会え
ない人物に会い、普通なら出入りできない場所に出
入りすることができる。貴人や学者や豪商などが、
君の出てきたはるかな国や、その人々のことを聞き
たがるのだ。
|
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
| |
尊ぶもの IDEALS |
|
|
関わり深いもの BONDS |
|
|
弱味 FLAWS |
|
|
その他設定など |
|
|