技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
-1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | | | 3 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | | | 0 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】0 | | | 9 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】5 | 4 レ | | 9 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】5 | 4 レ | | 3 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | 3 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 7 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | 4 レ | | 5 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】5 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | 4 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | 4 レ | | 4 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | 4 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 17 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ショートソード | 4+5 | 1d6+5 | 刺突 | モンク武器+剣聖武器 | |
素手 | 4+5 | 1d6+5 | 殴打 | モンク武器+素手攻撃 | |
ダーツ | 4+5 | 1d4+5 | 刺突 | 20/60 妙技 投擲 | |
ロングボウ | 4+5 | 1d8+5 | 刺突 | 剣聖武器 重武器、矢弾(150/600)、両手用 | |
| | | | | |
レイピア+2 | 4+5+2 | 1d8+2+5 | 刺突 | 剣聖武器 |
【モンク 初期所持品】
◆1-a 選択
・ショートソード
◆2-b 選択
・探検家セット
L(背負い袋/携帯寝具/炊事用具/ほくち箱/たいまつ9本/保存食10日分/水袋/50フィートの麻ロープ)
◆3
・ダーツ 10本
【賢者 初期所持品】
・黒インク壺
・羽ペン
・小さなナイフ
・普通の服1着
・ベルトポーチ
・姉が残した手紙(研究に出ると言って100年戻ってきてない)
◆剣聖武器◆
・ショートソード
・ロングボウ
・レイピア
【購入品】
・調理用具(-1GP)
・ロングボウ(-50GP)
・矢筒(-1GP)
・アロー(-1GP)*5
・ポーション・オヴ・ヒーリング(-50GP)*6
・ポーション・オヴ・ヒーリング(-50GP)*50
・手鏡(-5GP)
・梯子(ひっかけ鉤 付き)(-2GP&1SP)
・保存食10日分(-5gp)
・携行用波状槌(-4GP)
・生活費/質素(-30GP)
・譲渡(-1000GP)
・バッグ・オヴ・ホールディング(-500GP)
・エメラルド・ペン(-500gp)
・ワンド・オヴ・マジック・ミサイルズ(-500GP)
--2022.白羽山時 購入
・アロー(-1gp)*5
・保存食1日分(-5sp)*10
・チーズ1塊(-1sp)*10
・肉1塊(-3sp)*10
・パン1片(-2cp)*10
・調味料セット(-5gp)*1
・ワイン・上質(-10gp)*2
(保存食:27/30)
(アロー:171/200)
【入手品】
・油一壺*1
・シチューのレシピ
┗フォーゴトンレルム探訪第2話
【特殊】
・ユアンティの心臓を食したことにより【会話理解:蛇語/ユアンティ語】を永続的に習得。
【入手/譲渡品】
・リング・オヴ・プロテクション(DMG-205)
・ウェポン(レイピア)・オブ・ウォーニング(DMG-156)
・ブレイサーズ・オヴ・ディフェンス(DMG191)
・レイピア+2
・バッグ・オヴ・ホールディング(DMG-187)
------------------------------
・リング・オヴ・スペル・ストアリング(DMG-205)
Ring of Spell Storing /呪文蓄積の指輪
指輪、レア(要同調)
この指輪は、この指輪に向けて発動された呪文を蓄積し、指輪に同調した着用者がその呪文を使用するまで保持しておくことができる。この指輪は複数の呪文を蓄積可能だが、呪文レベルの合計が5を越えてはならない。この指輪は発見された時点で(1d6-1)レベルぶんの呪文が蓄積されている (呪文の種類はDMが決める)。任意のクリーチャーはこの指輪に触れながら呪文レベル1~5の呪文を発動することで、その呪文をこの指輪に向けて発動することができる。その呪文は何の効果も発揮せずにこの指輪に蓄積される。この指輪がその呪文を蓄積できない場合、その呪文は何の効果もなく消費される。呪文をこの指輪に蓄積できるか否かは、(訳注:呪文の本来のレベルではなく)その呪文を発動した呪文スロットのレベルによって決まる。 この指輪を着用している間、君はこの指輪に蓄積されている呪文の1つを発動できる。その呪文の呪文スロットレベル、呪文セーヴ難易度、呪文攻撃ボーナス、および呪文発動能力値は、(君ではなく)その呪文を発動した術者のものを用いるが、それ以外の点に関しては君がこの呪文を発動したものとみなされる。この指輪から呪文を発動すると、その呪文はもはやこの指輪には蓄積されていなくなり、新たな呪文を蓄積できる隙間が生じる。
(呪文蓄積数:5レベル)
┗ミラーイメージ
┗シールド
┗シールド
┗シールド
・イーグル・ホイッスル
Eagle Whistle /鷲の笛
その他の魔法のアイテム、レア
君は、このホイッスル(吹き口があってリード(した)のない小さな笛)を 吹き鳴らし続けている限り、以下のいずれかの条件が満たされるまで 君の歩行移動速度の2倍の速度で飛行できる:
(1)“5+ (君の【耐久力] 修正値×5)” ラウンド(最低1ラウンド)が経過する。(2) 君が口をきく。 (3) 君が息を止める。(4) 君が窒息しはじめる。(5) 君が着地する。
このホイッスルを吹き止めた時に空中にいたなら、君は落下する。こ のホイッスルは3回まで使用できる。消費した使用回数は夜明けごと。 にすべて回復する。
・ミラー・オヴ・ザ・パスト
Mirror of the Past / 過去の鑑
その他の魔法のアイテム、レア
この白金製の手鏡を手に持つ者は、特定の物体やクリーチャーの経歴について何らかの知識を得ようとすることができる。それには1回のアクションを用いてこの鏡をのぞきこみ、目標となる物体やクリーチャーのことを心に思い描けばよい。すると鏡には、持つ者の顔が映るのではなく、目標の過去の景色が映る。その情報は正確なものだが、過去のどの場面が映るかはランダムで、謎めいており、順番もでたらめである。鏡を起動してから情報を得られる時間は1分以内で、その後は普通の鑑に戻ってしまい、次の夜明けまでは使用できなくなる。
・ワンド・オヴ・マジック・ミサイルズ(DMG-213)
Wand of Magic Missiles / 魔法の矢のワンド
ワンド、アンコモン
このワンドは7チャージを有する。このワンドを手に持っている時、君は自分のアクションを用いてワンドのチャージを1つ以上消費することで、このワンドから《マジック・ミサイル》(PHB-279)呪文を発動できる。1チャージ消費したなら、1LV版のマジック・ミサイル呪文を発動する。発動したチャージの数が1より多いぶんだけ、より高いLV版のマジック・ミサイル呪文を発動できる。このワンドは夜明けごとに、消費済みのチャージを(1D6+1)回ぶん回復する。このワンドの最後のチャージを消費した時は、1D20をロールすること。1が出たならばワンドは破壊され、灰となって散る。
・エメラルド・ペン(フィズバンと竜の宝物庫-23)
Emerald Ren / エメラルドのペン
その他の魔法のアイテム、アンコモン
このペンのペン先はエメラルド製であり、インクなしで書ける。このペンを手に持っている間、君は回数無制限かつ物質要素なしで《イリューソリィ・スクリプト》呪文を発動できる。
|
|
背景 BACK GROUND |
賢者
種類-6-研究者 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
4-面白い謎が何より大好きである。
「解ける謎に興味はありません。謎とは解けないからこそ神秘性を含むものですから」
7-論議に判断を下す前に、まず全員分の言い訳を聞く。
「で?まずは話を聞きましょうか?」
| |
尊ぶもの IDEALS |
6-向上-人が学問として生きるのは、自分自身を向上させるためなのだ。(属性不問)
「向上心は大事です。しかし、その欲で秩序を乱すことは愚しい」 |
|
関わり深いもの BONDS |
5-私は生涯をかけてある1つの問の答を求めている。
「ねえ、世界は何のために生まれたと思いますか?意味のない問いですって?無意味でも結構。僕は知りたいだけですから」 |
|
弱味 FLAWS |
5-言葉を練らずして話し、いつも人を怒らせてしまう。
「何故、怒っているのですか。理解できませんね」 |
|
その他設定など |
-エルフ-
◆暗視「60フィート」
◆鋭敏感覚「知覚習熟」
◆フェイの血筋「君を「魅了」状態にする呪文へのセーヴに有利を得る。君は魔法の効果によって眠らされることが無い。」
◆トランス「睡眠を必要としない代わりに4時間の深い瞑想を必要とする」
-ウッドエルフ-
◆エルフの武器訓練「ロングソード/ショートソード/ショートボウ/ロングボウの習熟を得る」
◆俊足「移動力35フィート」
◆自然隠れ「自然現象に置いて、軽度の隠蔽を得ている際にも隠れ身を行える」
エルフ族の集う森の中で生まれ育つ。幼い頃から謎に対しての好奇心を持ち、姉と共に研究を行っていた。
両親の代わりに森の長老が彼等を育て、武術を教え込んだ。真面目な彼とは正反対に、姉は武術ではなく魔法を独自に学んでいた。
冒険中は立ち寄った街の酒場で料理人のアルバイトをしていたりしている。
以下、通過シナリオ
-----------------------------------
◆前のめりの冒険者達が行くD&D◆
・タモアチャンの秘密の神殿
・白羽山の迷宮
・フォーゴトンレルム探訪
--------------------------------
-パーティーメンバー-
◆テンペスト(PL:保田)
まともな神官であると思っていたが、そうでもないことに気付いた。神官らしい行動をあまり取らないので、神官であることをよく忘れる。船乗りの印象が強い。
◆バーギンガム(PL:トマボー)
魔法のアイテムを大量に有しているパラディンのおじいさん。宿敵を探し続けているとか何とか。耄碌な面が目立つものの、頼りになる。
◆ラオ(PL:しまやん)
金欲の強い詐欺師のアーティフィサー。パーティーの中では最年少だが、最も火力に長けた弓術戦闘をする。従えているレオとチャオ含め可愛い。 |
|