技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 4 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】2 | 2 レ | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 2 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | | | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | | | 4 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】2 | 2 レ | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | 4 | 〈自然〉 NATURE | 【知】4 | | | 6 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】4 | 2 レ | | 2 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】2 | | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | 6 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】4 | 2 レ | | 2 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】2 | | | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | | 2 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】2 | | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | 4 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】4 | | | 4 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】4 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 12 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
▼スクロール
2レベル:メルフス・アシッド・アロー
1レベル:エクスペディシャス・リトリート
・Wand of Entangle/からみつきのワンド
ワンド、アンコモン(要同調:呪文の使い手のみ同調可)
このワンドは7チャージを有する。このワンドを手に持っている間、君は1回のアクションを使用して1チャージを消費し、このワンドからエンタングル呪文(セーヴ難易度13)を発動できる。
このワンドは夜明けごとに消費済みのチャージを(1d6+1)回ぶん回復する。このワンドの最後のチャージを消費した時は、1d20をロールすること。1の出目が出たならワンドは灰となって砕け、破壊される。
・Night Caller/夜を呼ぶもの
その他の魔法のアイテム、アンコモン
このホイッスルは透明なクリスタルを彫って作ったもので、小さな竜がカタツムリの殻のようにとぐろを巻いた姿をかたどっている。ドワーフのルーン文字で”夜を呼ぶもの”と名前が彫り込んである。難易度20の【知力】〈魔法学〉または〈歴史〉判定に成功した者は、ずっと昔ドゥエルガルがさまざまな集団のためにこうしたホイッスルをいくつか作ったという話を思い出す。
君は、暗闇の中や夜空の下でこのホイッスルを吹けば、アニメイト・デッド呪文を発動できる。目標は深さ10フィート以下の軟らかい土や類似の物質の下にあっても作用を受ける。その場合、目標が君に仕えるべく地表へ這い出るまでには1分かかる。このホイッスルは、1体のアンデッド・クリーチャーを作り出したなら、以後7日経つまでは再びそうすることはできない。
君は、24時間ごとにこのホイッスルを吹くことによって、自分がこのホイッスルで作ったクリーチャー1体または2体に対する制御を延長することができる。 |
|
背景 BACK GROUND |
隠者
技能習熟:医術、宗教
隠棲の理由:文明を離れ天然と交感しようとした。
|
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
長く一人であったため滅多に言葉を発せず、もっぱら手ぶりや時々発するうなり声で意思を表す。
常に物静かで落ち着いており、生死の境にあっても同様である。 | |
尊ぶもの IDEALS |
人はそれぞれ:他人ごとに首を突っ込むのは厄介の元。 |
|
関わり深いもの BONDS |
隠遁の間じゅう悟りを求めて得られなかった。今もまた求めて得られずにいる。 |
|
弱味 FLAWS |
夜を離れ瞑想にふけっても消えなかった、暗く血なまぐさい思いが腹の中にある。 |
|
その他設定など |
初期所持金ロール→4.3.2.4
名前
ズック・エラ・バージェル・エニグマ・リリー・ティンバーズ
▼通過シナリオ
・地底の城砦
|
|