技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
-1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | | | 4 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】4 | | | 2 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】2 | | | 1 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】1 | | | 1 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】1 | | | 7 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】4 | 3 レ | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 3 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | 3 レ | | 4 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】4 | | | 2 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | 3 レ | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 4 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】4 | | | 1 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】1 | | | 4 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】4 | | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 3 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | 3 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 14 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ウォーハンマー | 5 | 1d8+2 | 殴打 | 両1d10 | |
バトルアックス(ミニ鉄球つき) | 5 | 1d8+2 | 斬撃 | 両1d10 | |
ライト・クロスボウ | 4 | 1d8+1 | 刺突 | 80/320 | |
メイス・オヴ・ディスラプション | 5 | 1d6+2d6 | 殴打、光輝 | | |
| | | | | |
セイクリッド・フレイム | 敏捷 | 2d8 | 光輝 | 60ft. |
10/19
126gp入手
-25gp:アンシーン・サーヴァントの書き写し
10/26
100gp入手
11/16
1gp支払って、浮浪児たちを雇う
ヴォーロから229gpもらう
11/30
25gp払ってザードスを調べてもらう 9+126-25+100-1+229-25
50gpの報酬を得る
1/26
200gp貰う センティネル・シールド買う
1/27
10000gp貰う。1000gpを寺院に寄進
アダマンティン・プレート購入2000gp
ウィングド・ブーツ500gp
バッグ・オヴ・ホールディング500gp
ケープ・オヴ・ザ・マウンティバンク3000gp
パール・オヴ・パワー500gp
ダスト・オヴ・スニージング・アンド・チョーキング500gp
アイズ・オヴ・マイニュート・シーイング500gp
ペリアプト・オヴ・ヘルス500gp
ヘルム・オヴ・コンプリヘンディング・ランゲージズ500gp
ロープ・オヴ・クライミング500gp |
|
背景 BACK GROUND |
背景:侍祭
特徴:信仰あつき者の加護
|
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
3:あらゆる出来事の中に神を見いだし、神のお告げを見る。
8:寺院で長いこと暮らしており、外の世界の人々とやっていくのに慣れていない。 | |
尊ぶもの IDEALS |
慈善:この身を粉にしようとも、私は困っている人々を常に助けようとする。 |
|
関わり深いもの BONDS |
敵どもが異端として破棄しようとしている聖なる文書を探しだし、守ろうとしている。
メレアキン氏族がウォーターディープ地下に遺したアーティファクトを、数代に渡って探索し続けている。 |
|
弱味 FLAWS |
ムアマン・ドゥアサル(『モルデンカイネンの敵対者大全』p.73)を侮るような発言は許せない。
ムアマンは旅と嵐の神である。他種族との共生を謳い、冒険を愛し、厳しい試練に耐える勇者を保護する神だ。未だ知名度の低い下級神であるが、冒険者たちに人気の高い嵐の領域を有することもあり、彼を信仰する者は増加傾向にある。 |
|
その他設定など |
数代前からウォーターディープに住んでいるドワーフの一族出身。
祖先ははるか南方の地下王国グレート・リフトの貴族だという(ただし自称)。
雷の年(DR1306)、モラディンが“雷の祝福”とともに与えた啓示を受け、祖先は北西のウォーターディープへの旅を開始したのだとか。
名前はドワーフ語でHardin。頑丈な鉄鍛治を意味する。 |
|