技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
3 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】3 | | | 2 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】2 | | | 5 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】5 | | | 1 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】1 | | | 1 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】1 | | | 4 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】2 | +2 レ | | 3 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】3 | | | 1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】1 | | | 3 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】1 | +2 レ | | 4 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】2 | +2 レ | | 5 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】3 | +2 レ | | 1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】1 | | | 2 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】2 | | | 1 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】1 | | | 4 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】2 | +2 レ | | 3 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】3 | | | 1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】1 | | | 1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 12 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ウォーハンマー[殴打] | +5 | 1d8+5 | 両用(1d10) | | |
ジャベリン[刺突] | +5 | 1d6+5 | 投擲(30/120) | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
○背景
ダインの両親はサンダーツリー村の出身であった。
彼らは十数年前のホートナウ山の噴火で幼いダインを連れて避難し、各所を転々とした末にネヴァーウィンターの港で貧しい暮らしを送り、そして経済的な事情で生き別れとなる。
名付け親であるドワーフの集落に奉公に出された少年は、ドワーフ鍛冶屋で火の粉や溶けた鉄の飛沫に肌を焼かれながら、力と人格を練り上げる。
そして少年が青年となった頃、集落をアンデッドの群れが襲った。
勇猛なドワーフたちをもってしてもなお不利かと思われたその時、ダインの脳裏に閃くように神の声が響き、それに導かれるようにして彼が敵陣の一点に突撃したことで戦局は覆る。
そうして彼はドワーフたちからの敬意を勝ち得るとともに、己の運命を自覚した。
サンダーツリーの廃墟がダインを呼んでいる。
ダインの両親や、その親戚や友人たちはかつてその地に住み、栄華を誇っていた。しかし今や、彼らはつまらない使用人や労働者に落ちぶれている。
サンダーツリーの廃墟にはアッシュ・ゾンビがうろつき、噂によるものならば、村の古塔にはドラゴンが住み着いているという。
しかし、そうした問題はすべて英雄ならば解決できるはずだ。
――ドラゴンを倒すか追い払うことで、ダインは自分自身、そして人々すべてに自分が本物の英雄であると、偉業を成し遂げうる運命にあると証明することができるのだ。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
○人格的特徴
人を判断するには言葉ではなく行動を見る
そして一度決心したことは何があっても曲げない | |
尊ぶもの IDEALS |
○尊ぶもの
力。力さえあれば、手に入る。私の欲しいもの、私にふさわしいものが |
|
関わり深いもの BONDS |
○関わり深いもの
自分で身を守れない弱いものを、私は守り助ける |
|
弱味 FLAWS |
○弱み
なかなか味方を信じることができない |
|
その他設定など |
「ケレンヴォーの白き御手にかけて、天秤が汝らの罪を計る」
「裁きの一撃を受けるが良い!」
「私はダイン・ヘルダー。ケレンヴォーに仕える戦士だ」
○外見
典型的なイラスク人風。
白い肌に髪の色は漆黒、目の色は青い。
大柄で筋骨隆々とした体型であり、腕を中心として溶けた鉄の飛沫によってついた火傷の跡が無数にある。
老け顔で、十代だと言っても誰も信じない。
もし身長があと1フィート低かったら、ドワーフと名乗っても信じられるほどの厳つさだが、笑うと不思議な愛嬌があり、低く暖かみのある声と併せて人当たりは悪くない。
イメージはこちらのこれ:http://www.hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/frpg_4th/1222_12.htm
○関わりある人
グレンドリン・ロックシーカーを含むロックシーカー三兄弟と同郷。
あるいは彼らが名付け親なのかもしれない。
○珍品
船の仕事をしていた父親が、失踪前に持ち帰った奇怪な像。
不吉な品だが、父とのよすがであるゆえ手放せない。
○ケレンヴォー(Kelemvor)
属性:秩序・中立
司るもの:死、運命、秩序、守護、旅
象徴:バスタードソード、正義の金天秤を掴む骨の腕
・死を恐れるな。死は生に続く自然の一部なのだから。
・死者を埋葬し、遺族に慰めを与えよ。遺言を保護し実行せよ。
・アンデッドを破壊せよ。死霊術の実践を阻め。 |
|