技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
4 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | 4 レ | | 0 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】0 | | | 7 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】3 | 4 レ | | 2 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | | | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | | | 0 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】0 | | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | 4 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | 4 レ | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | 4 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】0 | 4 レ | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 4 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】0 | 4 レ | | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | | 0 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】0 | | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 4 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | 4 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 14 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
バスターソード+3(両手専用)(魔法武器) | 10 | 2D6+3 | 斬撃 | 筋力 | |
フックショット(左) | 7 | 1D6(3D8) | 刺突 | 筋力 | |
ブリッツソード(ショートソード)右 | 7 | 1D6 | 斬撃(雷鳴) | 筋力 | |
捨て身攻撃 | | | | | |
祖霊の盾 | | | | | |
守護祖霊 | | | | |
◎激怒◎捨て身攻撃◎危機感知◎守護祖霊◎鎧わぬ守り◎サイヤンブラスター◎荒々しきクリティカル+2◎祖霊の助言
◎倒れずの激怒◎終わらぬ激怒◎祖霊の復讐
◎不屈の意思(精魂の一撃)
:精魂の一撃(君はその魂を武器に宿し獣のような形相で敵に襲いかかる。この武器は敵を串刺しにし、君は満面の笑みで死んで
ゆくだろう)
君は自身の移動速度まで移動し、手に持っている武器で
近接攻撃をするか投擲することができる。この攻撃は自
動的にクリティカルとなる。対象は12+君の習熟ボーナス
+君の筋力または敏捷力を難易度とした耐久セーヴを行
う。失敗した場合、対象は5分の間ターン開始時に君の
[バーバリアンレベルx2]の力場ダメージを受ける。
このセーヴには伝説的抵抗を使用することは出来ない。
:サイヤンブラスター
横左側10F縦30F他のアクション・ボーナスアクション・リアクションと併用出来ない。移動は出来るが激怒使用時は激怒が切れる。大休憩毎に一回使用可(8d6)俊敏力セーヴ15成功でダメージ半減。
:激怒(5回使用可能)+3
君は自分のターンにボーナスアクションとして激怒に入ることができる。重装鎧を装備していない限り、激怒中には以下の利益を得る
{筋力}判定及びセーヴに有利を得る
{筋力}を用いた近接攻撃のダメージロールにクラス表記載の激怒ボーナスを加える。
君は殴打、斬撃、刺突に対する抵抗を得る。
激怒中は呪文を発動することも、精神集中を持続することもできない。
終わらぬ激怒を覚えた為、気絶状態になるか、君はボーナスアクションを使用して激怒を終了させることができる。
[大休憩]を終了した時点で激怒回数は回復する
:フックショット
左手側につける、バスターソード持ってる場合使用不可、装填に1アクション。ジャベリンは使い捨て。射程はロープオブメンディング依存で50ftまで、攻撃ロールには敏捷判定、ヒットで1d6ダメージ+耐久セーヴ難易度13で追加ダ3d8(要同調)
ファンブルが出た場合、動力に使用しているマジックストーンが壊れ、修理が必要
:鎧わぬ守り
君がいかなる鎧も着用していない時AC=[10+{敏捷力}修正値+{耐久力}修正値]となる(盾を使用していてもよい)
:危機感知
君は罠や呪文など目に見える効果に対する{敏捷力}セーヴに有利を得る。盲目状態、聴覚喪失状態、無力状態であると、この利益を受けることはできない
:捨て身攻撃
君は自分のターンに最初の攻撃をする際、"捨て身の攻撃"を宣言することができる。そのターンの間じゅうの{筋力}を用いる攻撃ロールすべてに有利を得ることを選んでもよい。その代り、君の次のターンの開始時まで君に対する相手の攻撃ロールも全て有利を得る。
:守護祖霊
激怒中の君の各ターンにおいて、君の攻撃がヒットした1体目のクリーチャーは幽霊めいた戦士たちの目標となり、この戦士たちに攻撃を邪魔される。君の次のターンの開始時まで、目標は君以外をに対するすべての攻撃ロールに不利を受け、また目標の攻撃が君以外のクリーチャーにヒットした時、ヒットを受けたそのクリーチャーはその攻撃に対する抵抗を有する。以上の効果は(君の次のターンが来ていなくとも)君の激怒が終了した時点で終了する。
:祖霊の盾
君の激怒中、君が見ることのできる30フィート以内のクリーチャー(君自身を除く)がダメージを受けたとき、君はリアクションを使用してそのダメージを4d6だけ減らすことができる。
:祖霊の復讐
祖霊の盾により防いだダメージ分の力場ダメージを与える事ができる。
:倒れずの激怒
もし、君が激怒中にHPが0まで減少し、かつ死亡していない場合、難易度10の【耐久力】セーヴを行う。成功した場合、代わりにHPを1にする。この能力を使用するたびにセーヴ難易度は5上昇する。小休憩か大休憩が終了した時、セーヴ難易度は10に戻る。
:終らぬ激怒
君の激怒は、気絶状態になるか、君が激怒を終了させない限り、持続時間が終わるまで継続する。 |
|
背景 BACK GROUND |
兵士:歩兵【威圧】【運動】
階級章(KD-1) |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
戦争が嫌になり、別の生き方を探す事をきめる。しかし、戦いが嫌いという訳ではない。
戦闘となると性格が荒々しく好戦的になり、言葉遣いも普段とは全く異なるものへと変わる。 | |
尊ぶもの IDEALS |
チーム:それがどれだけの支えになるかを理解している。また、役割を果たすためにも必要なものであり、自分の生き方を探す手助けにもなっている。 |
|
関わり深いもの BONDS |
友人、コア、ゴブリン三兄弟
友との記憶は大部分が失ってしまってはいるものの、それは、コアに刻まれた大切な記憶である。また、自分を助けてくれた兄弟達を大事に思っている。 |
|
弱味 FLAWS |
敵を激しく理不尽に憎んでいる。 |
|
その他設定など |
貴族の護衛や敵部隊の遊撃をしていた。
追いたてる終焉のファイナルウェポン(ウォーフォージド内に知られている二つ名)
収集癖あり
戦友であるバーバリーからあだ名を貰う(サイヤン)何かの戦闘民族の名前らしい
|
|