技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】1 | | | 12 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】6 | 6 レ | | 4 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】4 | | | 0 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】0 | | | 0 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】0 | | | 12 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】6 | 6 レ | | 1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】1 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 6 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】6 | | | 7 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】1 | 6 レ | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 12 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】6 | 6 レ | | 0 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】0 | | | 6 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】6 | | | 1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】1 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 22 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ウォーハンマー(片手) | 10 | 1d8+4 | 殴打 | 両用 | |
ウォーハンマー(両手) | 10 | 1d10+4 | 殴打 | 両用 | |
ジャヴェリン | 10 | 1d6+4 | 刺突 | 投擲 | |
メイス・オヴ・テラー | 10 | 1d6+4 | 殴打 | | |
| | | | | |
| | | | |
暗視:60フィート
生死の円環:クリーチャーを復活させるとき、ダイスの最大値で回復させる。
スペア・ザ・ダイイング:ボーナス・アクションになり、30フィートの射程をもつ。
墓場の目(【判断力】修正値と同じ回数、大休憩で復活):アンデッド感知。アクション。60フィート。
神性伝導(2回、小休憩回復):
・アンデッド退散
・アンデッド破壊:CR4以下セーヴ失敗で破壊。
・墓場への道(脆弱性を持たせる)
<隠密>不利
射程:
ジャヴェリン(30/120)
|
|
背景 BACK GROUND |
異邦人(ドラゴンコースト出身):注目の的。普通なら会えない人に会い、出入りできない場所に出入りできる。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
・故郷の習わしに従って神をあがめるのだが、その習わしがこの地の人々には奇異に映る。
・一日の始まり、あるいは終わりに、周りの物には馴染みのない、ちょっとした伝統的な儀式を行う。 | |
尊ぶもの IDEALS |
開放的。旅であった親切な人々からは学ぶべきことが多い。 |
|
関わり深いもの BONDS |
故郷から持ってきた記念の品がある。これある限り、この異郷でどんな強敵に会っても怖くはない。 |
|
弱味 FLAWS |
いらざるもめ事を避けるため、現地語が分からぬふりをしている。 |
|
その他設定など |
ドラゴンコースト周辺の山の氏族出身。ドワーフの氏族の中では珍しいが、ケレンヴォーの神殿で、つまり氏族の中の葬儀部門を担当する神殿で働いていた。
そんなある日、普段はパッとしない神殿長が神妙な顔つきで声をかけてきた。「遥か西方で、死を巡る混乱が起きているようじゃ。我らケレンヴォーの神官として、これは捨て置けん。調査してまいれ。」
かつてないほどの深刻な神殿長の表情からも事は重大そうである。オラリックは神官としての己の力を試すべく、冒険の旅に出る。
ビホルダーにやられて、一度塵になったことがある。 |
|