その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
共通語(読み書き)
ハーフリング語(読み書き)
・盗賊道具
この道具一式には、小さなやす
り、鍵開け道具セット、金属の柄が付いた小さな鏡、細身のハサ
ミ、ペンチが入っている。君が盗賊道具に習熟しているなら、罠
を無力化したり鍵を開けたりするために君が行なうあらゆる能力
値判定に君の習熟ボーナスを加える。
・(習熟)偽造道具
・(習熟)変装道具
探検家パック
背負い袋
携帯用寝具
炊事用具
ほくち箱
たいまつ10本
保存食10日分
水袋 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
15 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
0.3 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
ショートソード | 2 | 1 | ショートボウ | 2 | 1 | 探険家パック | - | - | レザー・アーマー | 10 | 1 | ダガー | 1 | 2 | 盗賊道具 | - | - | 矢筒 | 1 | 1 | - アロー | 0 | 20 | ベルトポーチ | | | 偽造道具 | | | 変装道具 | | | 上等な服1そろい | | | 師匠の探偵事務所の名刺 | | 10 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 17.3lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
■習熟強化
ペテンと盗賊道具を使う場合に習熟のボーナスが倍
■ボーナスアクション習熟(Lv2習得)
・早足(移動距離が倍の10sqまで)
・離脱(機会攻撃を受けない)
・隠れ身(隠れる)
のボーナスアクションを1回使用できる(同時使用は不可)
■急所攻撃
(1)君以外の“目標クリーチャーにとっての敵”が、目標クリーチャーから5フィート以内にいる。
(2)その“目標クリーチャーにとっての敵”が無力状態でない。
(3)君がその攻撃ロールに不利を受けていない。
追加ダメージはLv1なら1d6(P33参照)
■盗賊の符牒
■得意ネタ
服を着替えるように自分の身元素性を設定を変える
■身元偽装
エスコット=グリーンボトル
必要な文書も友人も変装もある
公文書や個人的な手紙の文書も偽造できる(範例やまねようとした筆跡を知っていればできる)
■隠密の天性
君は、自分よりサイズ分類が1段階以上大きいクリーチャーによってのみ隠蔽されている時にも、隠れ身を試みる
ことができる。
■珍品奇品
ドラゴンのものと思しき巨大な鱗
■ハーフリングの幸運
攻撃ロール、能力値判定、セーヴィング・スローで1の目を出したなら、そのダイスを再ロールできる。ただし新しい結果は必ず使用せねばならない(訳注:たとえもう一度1の目が出ても、その結果を必ず使用せねばならない)
■ハーフリングの勇気
恐怖状態をもたらす効果に対するセーヴィング・スローに有利を得る。
■すり抜け移動
君は、君自身よりもサイズ分類が1段階大きいクリーチャーの占めるスペースを通り抜けて移動できる
|
|