その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
鎧:軽装鎧
武器:単純武器、ショートソード、ハンド・クロスボウ、レイピア、ロングソード(クラス)
ウィップ、ロングボウ、ネット、ヘヴィ・クロスボウ(特技)
道具:盗賊道具(習熟, 判定値7)
変装用具(背景)
言語:共通語, 地獄語 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
228 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
4.56 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
ウィップ(2GP) | 3 | 1 | ロングボウ(50GP) | 2 | 1 | スタデッド・レザー(45GP) | 13 | 1 | レイピア | 2 | 1 | ダガー | 1 | 2 | アロー(20本) | 1 | 1 | 矢筒 | 1 | 1 | | | | | | | | | | 盗賊道具 | 1 | 1 | 泥棒パック | - | - | 背負い袋 | 5 | 1 | ボールベアリ ング1,000個入りの袋 | 2 | 1 | 10フィートの細ひも | - | 1 | ベル | - | 1 | ろうそく | - | 5 | かなてこ,水袋 | 5 | 2 | 金鎚 | 3 | 1 | ピトン | 0.25 | 10 | 覆い付きランタン | 2 | 1 | 油, ほくち箱 | 1 | 2 | 保存食(一つで1日分) | 2 | 5 | 50フィートの 麻のロープ | 10 | 1 | 小ぶりのナイフ、自分の育った町の地図、ペットのマウス、何か親のことを思い出すよすがとなる物 | | | 普通の服 | 3 | 1 | ベルトポーチ | 1 | 1 | 保存食(追加購入分, 2gp5sp) | 2 | 5 | | | | ヒューワーズ・ハンディ・スパイス・ポーチ(50GP) | - | 1 | オーブ・オヴ・ディレクション(50GP) | - | 1 | ポーション・オヴ・ヒーリング5本(50x5gp) | 0.5 | 5 | 聖水(25GPx2) | 1 | 2 | | | | | | | | | | | | | ショートボウ(初期所持品, 12gp5spで売却) | | | レザー・アーマー(初期所持品, 5gpで売却) | | |
| 貨幣・装備総重量 | 94.56lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
◆◆主な成長◆◆◆◆◆◆
1lv:ローグ1lv
2lv:ローグ2lv
3lv:ローグ3lv
ローグの類型インクィジティヴを選択
4lv:ローグ4lv
能力値上昇で特技"武器の使い手"を習得
5lv:ローグ5lv
◇武器の使い手
(敏捷力を+1, ウィップ, ロングボウ, ネット, ヘヴィ・クロスボウに習熟)
君はさまざまな武器の使い方を広く学んできた。以下の利益を得る:
(1)君の【筋力】あるいは【敏捷力】の数値を1上昇させる(最大値20)。
(2)君は選択した4つの武器に習熟する。選択する武器はいずれも単純武器または軍用武器でなければならない。
◆◆ティーフリング・ヴァリアントの特徴◆◆◆◆◆◆
※ソード・コースト冒険者ガイドより
◇獣性:
通常の能力値修正に代わりに【知力】+1、【敏捷力】+2。
◇暗視:
60フィート以内の『薄暗い明かり』を『明るい明かり』として扱え、『暗闇』を『薄暗い明かり』として扱える。しかし暗闇の中の物体は、白黒でしか判別できない。
◇地獄の抵抗力:
[火]ダメージへの抵抗を得る。
◇外見(複数本の小さな角、鋭い歯、二又に分かれた舌、偶蹄、鏡に映らないを選択);
以下のうちから1d4+1個の特徴を選択すること
・複数本の小さな角
・牙または鋭い歯
・二又に分かれた舌
・猫のような目
・六本指の両手
・山羊のような足
・偶蹄
・二又に分かれた尻尾
・革状または鱗状の皮膚
・赤または暗い青色の肌
・影がない、または鏡に映らない
・硫黄の臭いがする
◇冥府の遺産に代えて次の特徴のうち一つを選択する。(翼を選択):
・悪魔の舌
・翼:
君の背中には、蝙蝠に似た翼が生えている。君は飛行移動速度30フィートを得る。
・地獄の業火
◆◆ローグの特徴◆◆◆◆◆◆
◇習熟強化:
1レベルの時点で、君が既に得ている技能習熟のうち2種類を選択するか、“君が既に得ている技能習熟のうち1種類、ならびに、盗賊道具への習熟”を選択する。それらの習熟を使用して行なう能力値判定においては、君の習熟ボーナスは2倍になる。6レベルの時点で、君はさらに2種類の(技能または盗賊道具への)習熟を選択してこの利益を得られる。
◇急所攻撃(現在3D6):
1レベル以降、君は敵の隙を突いて巧みな一撃を与えるやりかたを心得る。君は1ターンに1回、攻撃ロールに有利を得た攻撃で君がヒットを与えたクリーチャー1体に対して、追加で3d6ダメージを与えることができる。その攻撃は“妙技”の特性を持つ武器または遠隔武器を使用したものでなければならない。以下の条件のすべてを満たしているならば、君はその攻撃ロールに有利を得ていなくとも上記の追加ダメージを与えられる:
(1)君以外の“目標クリーチャーにとっての敵”が、目標クリーチャーから5フィート以内にいる。(2)その“目標クリーチャーにとっての敵”が無力状態でない。(3)君がその攻撃ロールに不利を受けていない。この追加ダメージの値は、君がローグ・レベルを得るに従って、『ローグ』表の急所攻撃の項にある通り増加する。
◇巧妙なアクション:
2レベル以降、君は機転と俊敏さを活かして素早く動き、素早く行動することができるようになる。君は戦闘において君のターンごとに1回のボーナス・アクションをとれる。このアクションは以下のいずれかのためにのみ使用できる:(1)早足、(2)離脱、
(3)隠れ身。
◇能力値上昇
4、8、10、12、16、19レベルの時点で、君は任意の1種類の能力値を2上昇させるか、あるいは任意の2種類の能力値を1ずつ上昇させることができる。通常通り、この特徴によってもまた、能力値を20より上にすることはできない。
4lvで特技"武器の使い手"修得
◇直感回避
5レベル以降、君から見える者が君を攻撃してヒットを与えたなら、君はリアクションを用いてその攻撃の君に対するダメージ を半分にすることができる。
◆◆インクィジティヴの特徴◆◆◆◆◆◆
※ザナサーの百科全書より
◇嘘逃さぬ耳
3レベルでこの類型を選んだ時点で、嘘を見抜く君の才能が開花する。
クリーチャーが嘘をついているか否かを判断するための【判断力】〈看破〉判定を行なう際は常に、君のd20ロールの7以下の目は8として扱う。
◇細部漏らさぬ目
3レベル以降、君は1回のボーナス・アクションとして、(1)隠れているクリーチャーや物体に気付くための【判断力】〈知覚〉判定を行うか、(2)手がかりを見つけたり解析したりするためのるための【知力】〈捜査〉判定を行なうことができる。
◇戦法看破
3ベルの時点で、君は敵の戦術を解析して対抗策をひねり出す能力を得る。1回のボーナス・アクションとして、君が見ることのできる無力状態でないクリーチャー1体の【魅力】〈ペテン〉判定と君の【判断力】〈看破〉判定との対抗判定を行なうこと。君が勝利した場合、君はクリーチャーに対する攻撃ロールに有利を得ていなくとも急所攻撃を行なえるようになる(ただし攻撃ロールに不利がついている場合は不可)
この利益は、1分たつか、君が別の目標に対してこの特徴を使用して対抗判定に勝利するまで、持続する。
|
|