技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
8 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】5 | 3 レ | | 0 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】0 | | | 0 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】0 | | | 1 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】1 | | | 1 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】1 | | | 0 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】0 | | | 5 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】5 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | 0 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】0 | | | 5 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】5 | | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 0 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】0 | | | 4 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】1 | 3 レ | | 0 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】0 | | | 8 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】5 | 3 レ | | 3 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | 3 レ | | 0 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 10 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
スピア(両用1d8) | 3 | 1d6 | [刺突] | 20/60 | |
×ライト・クロスボウ(両手用) | 4 | 1d8+1 | [刺突] | 80/320 | |
ダガ― | 4 | 1d4+1 | [刺突] | 20/60 | |
エルドリッチ・ブラスト | 8+1 | 1d10+5 | 力術 | 120/2発 | |
クリエイト・ボンファイアー | 敏セ | 2d8 | 召喚術 | 60 | |
フロストバイト | 耐セ | 2d6 | 力術 | 60 |
▼この世ならざる契約相手
フィーンド
・暗黒の祝福
1レベル以降、君は敵対的なクリーチャーのヒットポイントを0にするたびに、(君の【魅力】修正値+君のウォーロック・レベル)に等しい一時的hpを得る(最低でも1は得る)。
・暗黒の恩寵
6レベル以降、君は契約相手に呼びかけて宿命を君に有利なように曲げて貰おうとすることが出来る。君は、能力値判定ないしセーヴィング・スローを行う際に、この特徴を用いてロールに1d10を足すことが出来る。振り足すかどうかを決めるのは最初のロールの目を見た後で良いが、必ずロールが何らかの結果を生む前でなければならない。1度この特徴を使用したなら、小休憩または大休憩を終了するまで、再び使用することは出来ない。
――――――――――
▼妖術
《苦悶の怪光線》
前提条件:エルドリッチ・ブラスト
エルドリッチ・ブラストを発動する際、その呪文がヒット時に与えるダメージに【魅力】修正値を足す。
―――
《魔力を見る目》
ディテクト・マジック回数無制限で、呪文スロットを一切消費することなく発動できる。
―――
《精神の沼地》
前提条件:5レベル
ウォーロック呪文スロットを1つ使用して、スローを1回発動できる。大休憩を終えるまでは再びこれを行えない。
―――
《ルーンの守り人の目》
あらゆる文字を読める。
――――――――――
▼契約の恩恵
《鎖の契約》
君はファインド・ファミリア―の呪文を修得し、これを儀式として発動することも可能になる。
この呪文は君の呪文修得数を数える際には計算に入れない。
君はこの呪文を発動する際、使い魔の形態として通常のものを選択してもよいし、以下の特別な形態のうち1つを選択してもよい:インプ、クアジット、スードゥドラゴン、スプライト。
また、君は攻撃アクションを行う際、自分の攻撃のうち1回分を取り止めにして、かわりに使い魔にリアクションとして使い魔自身の攻撃を1回行わせることもできる。 |
|
背景 BACK GROUND |
▼イカサマ師
特徴:身元偽装
君はもうひとつの身元素性の設定を作り上げている。
必要な文書も、設定に対応した知人も、変装も用意した。
その人格になりすます用意もばっちりだ。
加えて、君は公文書や個人的な手紙などの文書を偽造できる。(ただし、範例となる同種の文書や、真似ようとする筆跡を目にしたことがある場合に限る)
→辺境の貴族。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
8:生来賭け事が大好きで、大きな報酬の可能性があればリスクを冒さずにはいられない。 | |
尊ぶもの IDEALS |
1:独立。私は一本立ちの人間だ――誰も私にあれをやれ、これをやれと命令することはできない。(混沌) |
|
関わり深いもの BONDS |
|
|
弱味 FLAWS |
|
|
その他設定など |
他者をからかったり悪戯を仕掛けることが大好き。反応が良いと味を占める。自分は自分、他人は他人というスタンス。
家族も仲間も持たず、ずっと一人で生きてきた。幼少期に迫害を受けていたところを神の声なき叫びに救われた。それからずっとアルワッサを信仰している。
自身を害する者の苦痛に喘ぐ声や滑稽な命乞い、悲鳴を神に捧げている。 |
|