技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】1 | | | 3 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 7 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】3 | 2 レ | 2 | 3 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】3 | | | 5 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | 2 レ | | 1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】1 | | | 2 | 〈自然〉 NATURE | 【知】2 | | | 2 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】2 | | | 3 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | | | 3 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】1 | 2 レ | | 4 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】2 | 2 レ | | 7 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | 2 レ | 2 | 3 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】3 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | 3 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】1 | 2 レ | | 2 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】2 | | | 4 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】2 | 2 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 17 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ショートボウ | 5 | 1d6 | 刺突 | 矢弾80/320、両手 | |
レイピア | 5 | 1d8 | 刺突 | 妙技 | |
ダガー | 5 | 1d4 | 刺突 | 軽武器 投擲20/60 妙技 | |
急所攻撃 | 5 | 2d6 | | | |
ブーミング・ブレード | | 1d8 | 雷鳴 | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
貴族 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
困っている人を見ると助けずにはいられない。貴い生まれを鼻にかけず、体に流れる血は誰も同じと思っている。 | |
尊ぶもの IDEALS |
独立。家族の世話にならず自分で生きてゆけることを証明してみせる。 |
|
関わり深いもの BONDS |
幼き日に屋敷の書斎で見つけた冒険譚を読んで、貴族令嬢として言われるがままの人生では終わらせないと決意したのだ。 |
|
弱味 FLAWS |
自身がアンジェリカ・オースティンであることは知られてはならない。そうなると家に連れ戻されてしまう。 |
|
その他設定など |
アリス・アッカーソンは偽名。
本名「アンジェリカ・オースティン」。
貴族家の次女で上には姉と兄が一人ずつ。
お転婆令嬢で幼少の頃からしばしば屋敷を抜け出していた。
家の者は脱走対策をするがすぐに対抗策を見つけ、
そのいたちごっこが繰り返された結果ローグとしての能力が磨かれた。
自身は両親から政略結婚の材料としか見られていないと思っていた。
実際に姉が政略結婚に出されたことにより確信した。
そして自らの運命を嫌って家出。
幼き日に読んだ冒険譚に憧れ、冒険者を目指してそのまま旅立つ。
彼女自身は、貴族の血筋は貴いものなどではなく、自由を封じる「呪い」でしかないと考えている。
だがその豊富な知識と明晰な頭脳は貴族令嬢として受けた教育の賜物なのである。
貴族としての責任感も、その無意識に刻み込まれているのだ。
当面は冒険者としての力量を磨きつつ、故郷から離れた場所を目指している。
オースティン伯爵家を知る人が少ない場所なら正体がバレにくいと踏んでいるためである。
そしてアリスとして名の知れた冒険者になれば、
両親も自身の「政略結婚の材料」という認識を改めざるを得ないだろうと考えている。
なお、「アリス」は屋敷近辺に住んでいた平民の少女であり
屋敷を抜け出した時によく遊んでいた友人の名である。
「アッカーソン」は冒険譚の主人公の苗字である。 |
|