技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
-1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | | | 1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】1 | | | 6 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】3 | 3 レ | | 1 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】1 | | | 1 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】1 | | | 4 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】1 | 3 レ | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | 2 | 〈自然〉 NATURE | 【知】2 | | | 2 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】2 | | | 4 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】1 | 3 レ | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | 2 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】2 | | | 4 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】1 | 3 レ | | 1 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】1 | | | 1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】1 | | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | 5 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】2 | 3 レ | | 2 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】2 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 14 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
グレイヴ(ウェポン・オヴ・ウォーニング:要同調) | +6 | 1d10+3 | 斬撃 | 重武器、間合い、両手用、魔法 | |
グレイヴ(石突き) | +6 | 1d4+3 | 殴打 | | |
ロングソード | +6 | 1d8+3 | 斬撃 | 両用(1d10) | |
ファイアー・ボルト | +5 | 2d10 | 火 | 射程:120f可燃物は燃える | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
異邦人
技能習熟:看破、知覚
道具習熟:囲碁
言語習熟:竜語
特徴:注目の的
装備:旅人の服、碁盤と碁石、故郷から持ってきた不正確な地図数枚、故郷の工芸様式で作られた小さな工芸品(瑪瑙製の櫛/10gp)、ポーチ |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
身につけた行動規範がなかなか人に理解されない。
一日の始まり、あるいは終わりに、周りの者には馴染みのない、ちょっとした伝統的な儀式を行なう。 | |
尊ぶもの IDEALS |
慎み:私はこの異郷に慣れていない以上、用心深く、周囲を尊重して身を処さねばならぬ。 |
|
関わり深いもの BONDS |
やむを得ぬことではあったが、主君と別れて来たのが悔やまれてならない。いつの日か再び会いたいものだ。 |
|
弱味 FLAWS |
「我が文化はこの地の文化にまさること数倍じゃ」と、内心ひそかに思っている。 |
|
その他設定など |
東の果ての帝国から来た異邦人。
女帝に仕えた武官。政争によって女帝が失脚する際に、武官であった自身は国外追放となる(当時13歳の女帝の処刑と引き換えに全ての武官は追放処分となっている)。
広い世界に新天地を求めて放浪して、現在に至る。
口調が堅苦しく、朝は独自の文化に基づく祈りを捧げるのを欠かさない。 |
|