技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 5 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | 2 レ | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 2 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | | | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | | | 5 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | 2 レ | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | 2 | 〈自然〉 NATURE | 【知】2 | | | 2 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】2 | | | 3 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | | | 2 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | 2 レ | | 2 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】2 | | | 5 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | 2 レ | | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | 2 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】2 | | | 4 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】2 | 2 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 15 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ショッキング・バイト(初級) | | 1d6 | 電撃 | 耐:12 武器攻撃不利 | |
マジック・ミサイル | | (1d+1)×3 | 力場 | 必中 | |
シールド | | AC+5 | | | |
クオータースタッフ | +1 | 1d6-1 | 殴打 | 両用(1d8) | |
| | | | | |
| | | | |
■初級呪文
〈ショッキング・バイト(フロスト・バイト)〉XGtE
クリーチャー1体に1d6の〔×冷気→電撃〕ダメージを与え、
次の武器攻撃に不利を課す呪文。
〈モールド・アース〉XGtE
土を変化させる呪文。
①5フィート四方の地面を掘削する。
②5フィート以内の土や石に文字や絵を描いたり、色を付ける。
③5フィート四方の地面を移動困難地形にする。
④5フィート四方の地面を移動困難地形から通常の地形にする。
〈メンディング〉
壊れたものを修理する呪文。
1フィートまでの破損しか治せず、発動には1分間を要する。
■レベル1呪文
〈ディテクト・マジック〉
周囲の魔法の気配を感知する呪文※10分間継続
〈マジック・ミサイル〉
1d4+1〔力場〕ダメージを与える矢を3発放つ(必中)。
〈シールド〉
リアクション発動し、1ラウンド中AC+5。
また〈マジック・ミサイル〉防ぐ
〈アイデンティファイ〉
魔法のアイテムや、人や物にかかった呪文を鑑定
※小休憩すればアイテムを鑑定することは可能。
〈テンサーズ・フローティング・ディスク〉
浮遊する円盤を作り出し、
500ポンド(≒250kg)までのものを運ぶ。
※1フィート=30cm
呪文セーヴ難易度=12
→(8+習熟ボーナス:2+知力修正値:2)
呪文攻撃の修正値=+4
→(習熟ボーナス:2+知力修正値:2)
|
|
背景 BACK GROUND |
■イゼット団員:(ギルド構成員)
ギルドの職種:イゼットの作業員兼研究家
(錬金術師)
|
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
■直感・好奇心
好奇心旺盛で、自身の感覚や直感をなにより信じる。
行動力があり、探求心が強い。 | |
尊ぶもの IDEALS |
■共同体(イゼット団/エルフ)
彼女は自分の直感の他に、自分のルーツである
エルフの集合体に敬意を払い、歴史や文化、
社会で役割を持つ者や仲間にも敬意を払う。
彼女は、仲間たちとともに協力して、共通のミッションや目的を達成することによってエルフが生き残ってきたことをよく知っている。 |
|
関わり深いもの BONDS |
■魔術の探求
彼女にとって魔術の探求とは
自然・世界を理解すること同一である。
ニヴ=ミゼットが再誕した際に、
「死んだものは生き返ることはない」という
今まで当たり前だと思っていた理(ことわり)は覆された
彼女はその事象に膨大な世界の神秘を見た。
「自分が理解できない世界の深淵が何たる深いことを_」 |
|
弱味 FLAWS |
■自分の直感への信頼
彼女は自身の直感を信じすぎる。
時に意図的にルールや法律を無視する。
合理的なものに関しても頭では納得していても
心に従い行動してしまう。
これにより様々なトラブルを引き起こしてきた。
|
|
その他設定など |
ニーナ・ムーンウィスパーは、敬愛する叔父から
「月の光は心の道を照らす」という言葉を
教えてもらいました。
「The moon's light shines on the path of the heart」
これは彼女が狩人の叔父と雪山で遭難した時に
もらった言葉です。
好奇心旺盛な彼女の不注意で雪崩に遭遇し、
遭難した時に叔父が教えてくれました。
叔父は生き残るには自分の直感に
心を委ねることだと教えたのです。
自身の直感を信じ、魔術の道を極めんと、
ウィザードを目指すことにしました。
村の近くにあるハイエルフに師事しますが、
その教えに不満を持ちます。
あまりにも窮屈で創造性や直感を制限し、
窒息させるような教えでした。
彼女は出奔し、ラヴニカを訪れました。
そこで彼女は灯争大戦に巻き込まれます。
戦争さなかニヴ・ミゼットの再誕という
大魔術の奇跡を目撃することになります。
月夜に照らし出されたニヴ・ミゼットを目撃した
彼女はイゼット団に入り、魔術の深淵を
探求すること決意します。
イゼット団では新入りとして、復興中の街の
インフラの修復を団員と一緒に行っています。 |
|