0レベル初級呪文 CANTRIP |
|
呪文名 |
【習得】Guidance《導き》PHB-P229
1Lv.占術
詠唱時間:1アクション
射程 :接触
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大1分まで
セーヴ :
効果:
術者は同意するクリーチャー1体に触れます。呪文が終了する前に一度、対象はd4をロールし、ロールした数字を選択した 1 つの能力値判定に追加できます。能力チェックの前後にサイコロを振ることができます。その後、呪文は終了します。 |
【習得】Mage Hand《魔導士の手》PHB-P282
初級呪文、召喚術
詠唱時間:1アクション
射程 :30ft(6マス)
構成要素:音声、動作
持続時間:1分
評価 :使い魔がいなければ有用
効果:射程内の術者が選んだ地点に、空中に浮遊する手が 幽霊のように1つ出現する。この手は持続時間の間、もしくは術者がアクションとして消すまで、存在し続ける。この手は術者から30ftより遠くに離れた場合、あるいは術者がこの呪文をもう一度発動したなら消滅する。術者はアクションを使うことで、この手を制御できる。この手を使い、1つの物体を操作したり、鍵のかかっていない扉や容器1つを開いたり、開いた容器にアイテム1つをしまったり、取り出したり、あるいは1本の瓶の中身を注いだりできる。術者君はこの手を制御するたびに最大30ftまでこの手を移動させることができる。
この手は攻撃を行なったり、魔法のアイテムを起動したり、あるいは10ポンド(4.5kg)を超える物を運搬することはできない。
・・・インプの使い魔がいる場合、代用が効くので、貴重な初級呪文3枠には不要。シーフか無口な使い魔が自動で補助に付くイメージ。使い魔を持たない魔術師スタイルならば必要かも。罠のありそうな扉や宝箱を開けさせたり、牢番の鍵をスらせたり、建物の2-3階上からロープを垂らさせたり。「目に見える範囲」の指定が無いので、使い魔同様に施錠扉の反対側に出現させ、開錠させる事にも使える。また、ドルイドの魔法石による爆撃にも(落とすだけで攻撃ロールが発生しないので)使える。・・・はず。要DM確認。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1レベル呪文 |
準備 済み | スロット合計 | 3 | 使用済みスロット | 0 |
□ | 【習得】Hunter's Mark《狩人の印》PHB-P263
1Lv.占術
詠唱時間:1ボーナスアクション
射程 :90ft
構成要素:音声
持続時間:1h
セーヴ :
効果:
範囲内で見えるクリーチャーを選択し、獲物として神秘的な印を付けます。呪文が終了するまで、君は武器攻撃を命中させるたびに追加の1d6ダメージを目標に与え、君はそれを見つけるために行う判断力(知覚)または判断力(生存)チェックにアドバンテージを得る。この呪文が終了する前にターゲットのヒット ポイントが 0 になった場合、次の自分のターンにボーナス アクションを使用して、新しいクリーチャーをマークすることができます。
より高いレベルで。この呪文を 3 レベルまたは 4 レベルの呪文スロットを使用して唱えた場合、君は最大 8 時間まで呪文への集中力を維持できる。5 レベル以上の呪文スロットを使用すると、最大 24 時間、呪文への集中力を維持できます。
この呪文を発動した場合、レーザーサイトの光点の様に相手に気づかれるか、気づかれないのかはDM判断による。説明には「気付かれる」との記載は無い。また、5版の中でも集中がいるという本といらないとする本が海外情報ではあるらしい。 |
レ | 【習得】Cure Wounds《傷治療》
1Lv.召喚術
詠唱時間:1アクション
射程 :接触
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
効果:
術者がタッチしたクリーチャーは、(1d8+術者のスペルキャスティング能力修正値(現状+3))に等しい数のHPを回復します。この呪文はアンデッドや人造物には影響しません。
高レベル時:
2レベル以上の呪文スロットを使用してこの呪文を唱えると、1レベルより上のスロットレベルごとに回復が1d8増加します 。 |
レ | 【習得】Fog Cloud《濃霧》
1Lv.召喚術
詠唱時間:1アクション
射程 :120ft/20ft
構成要素:音声、動作
持続時間:最大1h
効果:
範囲内のポイントを中心とする半径 20 フィートの霧の球体を作成します。球体は隅々まで広がっており、その領域は「重度の隠蔽」となります。持続時間の間、または中速またはそれ以上の速度 (少なくとも時速 10 マイル) の風が霧をを分散させるまで、効果が続きます。
高レベル時:
2レベル以上の呪文スロットを使ってこの呪文を発動すると、霧の半径は1レベル以上の各スロット・レベルごとに20フィート増加します。
・・・悪魔の目や真の視界でさえ濃霧は遮る為、状況によってはダークネスの呪文よりも使い勝手が良い様です。目視が必要なビホルダーやリッチのパワー ワード キル、ディスインテグレート、フィンガー オブ デス等を封じる事ができます。霧の中にお互いが居れば、見えない不利が打ち消しあって呪文使いに致命的な状況となります。新戦闘スタイル「ブラインドファイティング」の使い手にも必須呪文。 |
□ | 【習得】Faerie Fire《妖精の火》
1Lv.力術
詠唱時間:1アクション
射程 :60ft
構成要素:音声
持続時間:精神集中、最大1分まで
効果:
範囲内の20ft立方体の各オブジェクトの輪郭が青、緑、または紫の光 (選択) で表示されます。呪文を唱えたときにエリア内にいたクリーチャーが器用さセーヴィング・スローに失敗した場合も、その輪郭が光って表示されます。その間、物体と影響を受けた生き物は半径10ftの範囲で薄暗い光を放ちます。
影響を受けたクリーチャーやオブジェクトに対する攻撃ロールは、攻撃者がそれを見ることができれば有利になり、影響を受けたクリーチャーやオブジェクトは透明になっても利益を得られません。 |
レ | 【保持】Grease《脂》P233
召喚術 Lv.1
詠唱時間:1アクション
射程 :60ft(12マス)
構成要素:音声、動作、物質(ポーク
の皮、またはバターを少し)
持続時間:1分
セーヴ :敏捷力セーブ
効果:滑らかなグリースが範囲内のポイントを中心として10フィート(2マス×2マス)の正方形に地面を覆い、移動困難な地形に変える。効果エリア内に立っている各クリーチャーは、転倒を防ぐ為に敏捷力セーブに成功する必要がある。そのエリアに入る、またはエリア内でターンを終了するクリーチャーも敏捷力セーブに失敗すると伏せ状態になる。
・・・1Lv呪文中の最重要魔法ポイ。精神集中も不要。可燃性の有無は記載が無い為予めDMに確認が必要。4e時代に某記事で Jess先生はウィザードの範囲攻撃呪文は派手だし十分に意義は認めるものの、このグリースやウェブなどのBattle Field Control spellsに注目すべきと書いている。「この呪文は本来されるべき評価を受けていない。モンスターがセーヴに成功したって移動は困難だ。その間移動速度は半減するし、立ちすくみ状態とみなされてACに【敏】ボーナス乗らないんだぜ」との事。余りにも便利すぎてルール化されなくなってしまったが、敵のマジックアイテムに対して発動しておき相手の手から落とさせたり、味方の鎧や服にかけ、拘束や組みつきその他から逃れ易くする効果にも注目したい。 |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
|
2レベル呪文 |
準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
|