|  |  | 
					
						| 移動速度 | 基本 | 防具 | アイテム | その他 |  
						| 30ft./6sq. | 30 |   |   |   |  
						| 特殊な移動 |  
						|   |  | 
	
	
	
		
			
			| 
					
						| 能力値 |  
						| 
							
								| 現在値 | 能力値 | 能力値 修正
 |  
	| 12 | 【筋力】 STR
 | +1 |  
	| 14 | 【敏捷力】 DEX
 | +2 |  
	| 12 | 【耐久力】 CON
 | +1 |  
	| 12 | 【知力】 INT
 | +1 |  
	| 10 | 【判断力】 WIS
 |   |  
	| 18 | 【魅力】 CHA
 | +4 |  |  | 
					
						| インスピレーション |   | 習熟ボーナス | 3 |  | 
 |  
						| セーヴィング・スロー |  
					
						|  | セーヴ | 能力修正 | その他 | 習熟ボーナス(習熟) |  
| 【筋力】 | 1 | 1 |   |   | □ |  
| 【敏捷力】 | 2 | 2 |   |   | □ |  
| 【耐久力】 | 4 | 1 |   | 3 | レ |  
| 【知力】 | 1 | 1 |   |   | □ |  
| 【判断力】 | 0 | 0 |   |   | □ |  
| 【魅力】 | 7 | 4 |   | 3 | レ |  | 
					| 
 |  
					| ヒットポイント |  |  |  
					| 最大HP | HP現在値 |  
					| 27 | 27 |  
					| 一時的HP | ヒットダイス |  
					|   | 5d6+5 |  |  |  
					| 死亡セーヴ |  
					| 成功						□□□ | 失敗						□□□ |  | 
	
	
	
		
			
			
			| 
					
						| 技能:SKILLS |  
						| 技能値 | 技能名 | 能力 | 習熟 | その他 |  | 4 | 〈威圧〉 INTIMIDATION
 | 【魅】4  |   |   |  | 0 | 〈医術〉 MEDICINE
 | 【判】0  |   |   |  | 1 | 〈運動〉 ATHLETICS
 | 【筋】1  |   |   |  | 2 | 〈隠密〉 STEALTH
 | 【敏】2  |   |   |  | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS
 | 【敏】2  |   |   |  | 0 | 〈看破〉 INSIGHT
 | 【判】0  |   |   |  | 4 | 〈芸能〉 PERFORMANCE
 | 【魅】4  |   |   |  | 1 | 〈自然〉 NATURE
 | 【知】1  |   |   |  | 1 | 〈宗教〉 RELIGION
 | 【知】1  |   |   |  | 0 | 〈生存〉 SURVIVAL
 | 【判】0  |   |   |  | 4 | 〈説得〉 PERSUASION
 | 【魅】4  |   |   |  | 1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION
 | 【知】1  |   |   |  | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION
 | 【判】0  | 3 レ |   |  | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND
 | 【敏】2  |   |   |  | 0 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING
 | 【判】0  |   |   |  | 4 | 〈ペテン〉 DECEPTION
 | 【魅】4  |   |   |  | 4 | 〈魔法学〉 ARCANA
 | 【知】1  | 3 レ |   |  | 4 | 〈歴史〉 HISTORY
 | 【知】1  | 3 レ |   |  | 
 |  | 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION
 | 13 |   |  | 
				| 攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING
 |  
					| 攻撃 | 攻撃 ボーナス
 | ダメージ | 型 | 備考 |  | アシッド・スプラッシュ  | ×  | 2d6  | 酸  | 隣接2体まで可  |  |
 | トウル・ザ・デッド  | ×  | 2d12  | 死霊  | hp満タンなら2d8  |  |
 | チル・タッチ  | 7  | 2d8  | 死霊  | hp回復禁止  |  |
 | アイス・ナイフ  | 7  | 1d10  | 刺突  | 敏セーヴ15失敗で2d6  |  |
 | メルフス・マイニュート・ミーティアーズ  | 7  | 2d6  | 火  | BAで6発  |  |
 |   |   |   |   |   |  			 |   |  | 
				| 背景 BACK GROUND |  
				 | 賢者(魔法学、歴史)
 |  |  |  | 人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |  
				 | 論議に判断を下す前に、まず全員の言い分を聞く |  |  |  | 尊ぶもの IDEALS |  
				 | 向上。人が学者として生きるのは、自分自身を向上させるためだ。 |  |  |  | 関わり深いもの BONDS |  
				 | 私は生涯をかけてある1つの問の答を求めている。 |  |  |  | 弱味 FLAWS |  
				 | 情報が得られそうだとなると、すぐそちらへ注意を引かれてしまう。 |  |  |  | その他設定など |  
				 |   |  | 
		
		| 
 | 
	
	
	
	
		
			| 
					
						| その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
 |  
						| 言語:共通語、エルフ語、巨人語、オーク語
 
 
 
 特徴:研究能力
 君が特定の知識を得よう、あるいは思い出そうとする時、君にその情報自体はなくても往々にして“どこで誰からその情報を得られるか”はわかる。通常、その情報は図書館や文書室や大学や、賢者その他の知恵ある人や知恵あるクリーチャーから得られる。ただしDMは「君の求める知識は到達困難な場所に隠されている」、「その知識を得ることはできない」等と判断することもある。そして、多元宇宙の最も深遠な秘密を解き明かすには1つのアドベンチャー、時には1つのキャンペーンを要することもある。
 
 |  |  |  
					
						| 貨幣 COINS |  
						| プラチナム貨(PP) |   |  
						| 金貨(GP) |   |  
						| エレクトラム貨(EP) |   |  
						| 銀貨(SP) |   |  
						| 銅貨(CP) |   |  | 
 |  
						| 貨幣総重量 |  lb. |  | 
				| 装備 EQUIPMENT |  
				 | 装備名 | 重量 | 数量 |  | スタッフ | 4 | 1 |  | クラブ | 2 | 1 |  | ダガー | 1 | 2 |  | 黒インクのつぼ |   | 1 |  | 羽ペン |   | 1 |  | 小さなナイフ |   | 1 |  | 死んだ同輩からの手紙 |   | 1 |  | 普通の服 | 3 | 1 |  | ベルトポーチ | 1 | 1 |  |   |   |   |  |   |   |   |  | 探検家パックの中身(以下〇) |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  |   |   |   |  | 
 |  | 貨幣・装備総重量 | 12lb. |  
 | 
					| 特徴・特性 FEATURES & TRAITS |  
				 | エルフの特徴
 ・能力値上昇
 【敏捷力】値が2上昇する。
 
 ・年齢
 エルフは肉体的にはヒューマンと同じほどの年齢で成人となる。けれどもエルフのいう“成人する”とは、単に体が大きくなることではなく、この世で経験を積むことまでを含む。多くの場合、エルフは100歳前後で成人を宣言し、成人名を名乗る。長命の者は750歳ほどまで生きる。
 
 ・属性
 エルフは自由と多様性と自己表現を愛するため、混沌の穏やかな側面に強く傾倒している。おのれの自由を尊ぶのと同じく、他人の自由を尊び守るため、善属性であることが(善属性でないことよりも)多い。ただしドラウはこれと異なる。彼らは地上を離れて長年アンダーダークに暮してきた結果、残忍な、危険な存在となった。ドラウは悪属性であることが(悪属性でないことよりも)多い。
 
 ・体格
 エルフの身長は5フィート(約152cm)弱~6フィート(約183cm)強、体つきは細身で、サイズ分類は中型である。
 
 ・移動速度
 君の基本的な歩行移動速度は30フィートである。
 
 ・暗視
 君は薄明りの森に慣れ、夜の空に慣れており、闇や暗がりを見通す目をもつ。君は“薄暗い”光の中では自分から60フィートまでを“明るい"光の中であるかのように見通せる。また、同じ範囲の暗闇の中を“薄暗い”光の中であるかのように見通せる。暗闇の中で物の色を見分けることはできず、ただ白黒の濃淡のみが見える。
 
 ・鋭敏感覚
 君は〈知覚〉技能に習熟している。
 
 ・フェイの血筋
 君は魅了状態をもたらす効果に対するセーヴィング・スローに有利を得る。また、魔法は君を眠らせることはできない。
 
 ・トランス
 エルフは睡眠を必要としない。かわりに深い瞑想に入り、半ば意識を保ったまま、1日4時間を過ごす。この種の瞑想を共通語で“トランス”という。瞑想中、君はある種の夢を見ることがあるが、こうした夢は実際には、長年の修練によってほとんど本能的なものとなった精神鍛錬なのである。このようにして4時間休息したなら、君はヒューマンが8時間の睡眠によって得るのと同じ利益を得る。
 
 ・言語
 君は共通語とエルフ語の会話と読み書きができる。
 ========================
 エラドリンの特徴
 
 ・能力値上昇
 【魅力】値が1上昇する。
 
 フェイステップ(1/休憩)
 1回のボーナス・アクションとして、自分が見ることのできる、30フイート以内の、何ものにも占められていない場 所へと魔法的に瞬間移動することができる。
 
 秋:フェイステップを使用した直後、君が見ることのできる10フィート以内のクリーチャーを最大2体まで選び、【判断力】セーブを行なわせる。このセーヴに失敗したクリーチャーは、以後1分間、君による魅了状態になる。君または味方がこのクリーチャにダメージを与えると、この魅了状態は終了する。
 
 セーヴ15
 
 ========================
 ソーサラーの特徴
 
 ・呪文発動
 君自身の、あるいは親や先祖の生涯におけるひとつの事件が、消し去ることのできぬ印を君に捺し、君の体を秘術魔法で満たした。起源は知らず、いずれにせよこの魔力の泉が君の呪文に力を与える。呪文発動の一般則は第10章、ソーサラー呪文リストは第11章を参照。
 初級呪文:1レベルの時点で、君はソーサラー呪文リストから4種類の初級呪文を修得している。さらに、レベルアップにともない、『ソーサラー』表の『初級呪文修得数』の項にある通り、追加でソーサラーの初級呪文を学んでゆく。
 呪文スロット:君が1レベル以上のソーサラー呪文発動のための呪文スロットをどれだけ有するかは、『ソーサラー』表に示してある。これらのソーサラー呪文を1つ発動するには、その呪文のレベル以上のスロットを1つ消費せねばならない。大休憩を終えたなら、君は消費した呪文スロットをすべて回復する。
 たとえば君が1レベル呪文のバーニング・ハンズを修得しており、1レベル・スロット1つ、2レベル・スロット1つが使用可能であるならば、君はどちらでも好きなほうのスロットを用いてバーニング・ハンズを発動できる。
 1レベル以上の修得呪文君はソーサラー呪文リストから任意の2種類の1レベル呪文を修得している。
 『ソーサラー』表の呪文修得数の項には、君がどの段階で任意のソーサラー呪文を追加で修得してゆくかが示されている。これらの呪文はいずれも君が呪文スロットを有しているレベルのものでなければならない。たとえばこのクラスが3レベルに達した際には1レベルか2レベルの新しい呪文を1つ修得できる。
 また君は、このクラスのレベルを得るたびに、修得しているソーサラー呪文のうち1つを、ソーサラー呪文リストの中から選んだ任意の呪文と入れ替えることができる。新しい呪文は君が呪文スロットを有しているレベルのものでなければならない。
 呪文発動能力値:君のソーサラー呪文発動能力値は【魅力】である。君の魔法の力は、君がおのれの意思を世界に投影する能力によって決まるからである。
 呪文に“呪文発動能力値”とある場合、君は常に【魅カ】を使う。加えて、君が発動するソーサラー呪文のセーヴ難易度を決定する際や、ソーサラー呪文の攻撃ロールを行なう際にも【魅力】を使う。
 呪文のセーヴ難易度=8+君の習熟熱ボーナス+君の【魅力】修正値
 呪文攻撃の修正値=君の習熟ボーナス+君の【魅力】修正値
 呪文発動の焦点具:君は呪文発動の焦点具として秘術焦点具(第5章「装備」参照)を使うことができる。
 
 ・魔力の起源
 君の内なる魔力がどこから来たのか、その起源を1つ選択すること。
 選択肢は2つ、“竜の血脈”と“荒ぶる魔法”である。これらはいずれもソーサラーの項の最後に詳述される。
 この選択によって、1、6、14、18レベルで得られる特徴が決定される。
 
 ・魔力の源泉
 2レベルの時点で、君は自分の中にある深い魔力の泉から力を汲みだしはじめる。この泉は魔力点としてあらわされる。魔力点を使用することで、君はさまざまな魔法的効果を生み出すことができる。
 魔力点:君は2レベルの時点で2の魔力点を有し、レベルの上昇に従ってより多くの魔力点を得る(『ソーサラー』表の『魔力点』の項を参照)。表に示されている、自分のレベルに対応した数値よりも多くの魔力点を持つことはできない。消費した魔力点は大休憩の終了時にすべて回復する。
 柔軟な呪文発動:君は魔力点を使って追加で呪文スロットを得ることも、呪文スロットを犠牲にして追加で魔力点を得ることもできる。そしてレベル上昇にともない、魔力点をさらに他のことに使うこともできるようになる。
 呪文スロット生成:君は君自身のターンにおける1回のボーナス・アクションとして、未消費の魔力点を1つの呪文スロットに変えることができる。各レベルの呪文スロットを1つ生成するのにどれだけの魔力点を要するかは『呪文スロット生成』表に示されている。6レベル以上の呪文スロットを生成することはできない。生成した呪文スロットは大休憩の終了時に消滅する。
 
 呪文スロット生成
 呪文スロットのレベル:必要魔力点
 1:2
 2:3
 3:5
 4:6
 5:7
 
 呪文スロットを魔力点へ変換:君は君自身のターンにおける1回のボーナス・アクションとして、1つの呪文スロットを消費し、そのスロットのレベルに等しい値の魔力点を得ることができる。
 
 ・呪文修正
 3レベルの時点で、君は必要に応じて呪文に変更修正を加える能力を身につける。以下の呪文修正能力のうち2つを得る、加えて、10、17レベルでさらに1つずつ呪文修正能力を得る。
 
 呪文高速化
 君は、発動時間が1アクションの呪文を発動するさい、魔力点を2消費してその発動時間を(今回の発動に限って)1回のボーナス・アクションに変えてしまうことができる。
 
 呪文二重化
 君は、本来ただ1体のクリーチャーのみを目標とし、かつ射程距離が“自身”でない呪文を発動するさい、魔力点をその呪文のレベルに等しい値(初級呪文の場合は1)だけ消費し、射程距離内にいる2体目のクリーチャーをもその呪文の目標とすることができる。
 二重化できる呪文は、その呪文の今回のレベルにおいては2体以上のクリーチャーを目標に“できない”ものに限る。たとえばマジック・ミサイルやスコーチング・レイは二重化できない。レイオヴ・フロストやクロマティック・オーブは二重化できる。
 
 ・能力値上昇
 4、8、12、16、19レベルの時点で、君は任意の1種類の能力値を2上昇させるか、あるいは任意の2種類の能力値を1ずつ上昇させることができる。通常通り、この特徴によってもまた、能力値を20より上にすることはできない。
 ========================
 神の魂の特徴
 
 ・神の魔法
 君は神的存在とつながっているため、クレリックの呪文を修得することができる。“呪文発動”のクラス特徴によってソーサラーの初級呪文またはソーサラーの1レベル以上の呪文を修得するか入れ替える際、君はその新たな呪文をソーサラーの呪文リストまたはクレリックの呪文リストから選ぶことができる。それ以外の点に関しては、修得する呪文を選択する際の通常の制限を守ること。こうして君が選んだクレリック呪文は君にとってソーサラー呪文である。
 さらに、君の神の力の源として、善、悪、秩序、混沌、中立のいずれか1つを君の“親縁”に選ぶこと。後述の表にあるとおり、君は自分の親縁に基づく追加の呪文を修得する。この呪文は君にとってソーサラー呪文であるが、君が修得できるソーサラー呪文の数を数える際には勘定に入れない。この呪文を後で別の呪文に入れ替えることは可能だが、入れ替える呪文はクレリックの呪文リストから選ばねばならない。
 
 親縁:呪文
 善:キュア・ウーンズ
 悪:インフリクトウーンズ
 秩序:ブレス
 混沌:ベイン
 中立:プロテクションフロム・イーヴル・アンド・グッド
 
 ・神々の恩寵
 1レベル以降、神の力が君の運命を守る。君のセーヴィング・スローが失敗するか攻撃ロールがミスしたとき、君はその1回のロールの結果に2d4を加えることができ、これによってセーヴや攻撃ロールの結果が変わる可能性もある。この特徴は1度使用すると、君が小休憩または大休憩を終えるまで再使用できない。
 |  | 
		
	
	
	
	| 
 | 
	| 呪文 SPELLS | 
	| 
 | 
	| 呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS
 | ソーサラー | 呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY
 | 【魅】 | 対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC
 | 15 | 呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS
 | 7 | 
	
	
		
		| 
			| 0レベル初級呪文 CANTRIP |  |
 | 呪文名 |  | アシッド・スプラ ッシュ Acid Splash /酸の飛沫
 初級呪文、召喚術
 "発動時間: 1アクション
 射程: 60 フィート
 構成要素: 音声、動作
 持続時間: 瞬間"
 
 "君は酸のあぶくを投げつける。射程内のクリ ーチャー 1体、または射程 内にいて互いに 5フィート以内にいるクリーチャー 2体を選択すること。 目標は【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると1d6 の[ 酸]ダメ ージを受ける 。
 この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d6ずつ増加する、すなわち 5レベルで2d6 、11 レベルで3d6 、17 レベルで4d6であ る。"
 |  | トウル・ザ・デッドToll the Dead/とむらいの鐘
 
 初級呪文、死霊術
 発動時間:1アクション
 射程:60フィート
 構成要素:音声、動作
 持続時間:瞬間
 
 君が射程内にいて君から見えるクリーチャー1体を指差すと、その周囲に悲しげな鐘の音が鳴りわたる。目標は【判断力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると1d8[死霊]ダメージを受ける。 目標の現在ヒット・ポイントが最大値よりも減っているなら、1d8ではなく1d12[死霊] ダメージを受ける。
 この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに10ずつ増加する、すなわち5レベルで2d8または2d12、11レベルで3d8または3d12、17レベルで4d8または4d12である。
 
 |  | プレスティディジテイション Prestidigitation /奇術
 初級呪文、変成術
 "発動時間 :1アクション
 射程:10フィート
 構成要素 :音声、動作
 持続時間: 最大1時間"
 
 " この呪文は駆け出しの呪文使いが練習のために使う簡単な手品である。 射程内に以下の魔法効果の 1つを生み出す。
 ・火花のシャワー、一吹きの風、かすかな音楽、奇妙な臭いといった無害で瞬間的な知覚を作り出す。
 ・瞬間的に1つのロウソク、松明、あるいは小さな焚火の火を点けたり、消したりする。
 ・1立方フィート以下のアイテムを瞬間的にきれいにしたり、汚したりする 。
 ・1時間、1ポンドまでの重さの生きていない物質を冷やしたり、温めたり、風味を付けたりする。
 ・1時間、1つの物品や何かの表面に色を付けたり、小さなマークを付けたり、あるいは紋章を付けたりする 。
 ・何もない所から、君の次のターンの終了時まで持続する、片手におさまる小さな非魔法のガラクタ道具を作り出したり、幻の映像を作り出したりする 。
 この呪文を複数回発動した場合、この呪文の効果のうち瞬間的でない ものについては、同時に最大3つまで稼働させ続けることができる。君は1回のアクションでそれらの効果のうち1つを終わらせることができる。"
 |  | ダンシング・ライツ Dancing Lights /踊る灯
 初級呪文、力術
 発動時間: 1アクション
 射程: 120フィート
 構成要素: 音声、動作、物質(燐かセイヨウハルニレのかけら、または ツチボタル1匹)
 持続時間 :精神集中、最大 1分まで
 
 " 最大4つまでの松明ほどの大きさの明かりを射程内に作り出す。それらは松明やランタン、白熱した光の球体のように見せることができ、持続 時間中は空中に浮かんでいる。これら 4つの光を組み合わせて 1つのおぼろげな中型サイズの人型をした明かりを作る事もできる。どの形を選 択したにしろ、それぞれの明かりは半径10フィート以内を‘""薄暗い""明るさに照らす。
 君は自分のターンにボーナス・アクションとして、これらの明かりを射程内の新たな地点へと最大60フィ ートまで移動させることができる。この呪文で作り出された明かりはどれも、 他のいずれかの明かりから 20 フィ ー ト以内に無ければならない。また、呪文の射程距離から外れた明 かりは瞬いて消える。"
 |  | チル・タッチ Chill Touch/負力の接触
 初級呪文、死霊術
 発動時間 :1アクション
 射程: 120フィート
 構成要素: 音声、動作
 持続時間 :1ラウンド
 
 君は射程内の 1体のク リーチャ ーのスペース内に、幽霊じみた骸骨の手を1つ作り出す。墓場の悪寒でそのクリーチャ ーを苛むべく、 1回の遠隔 呪文攻撃を行なう こと。ヒット した場合、目標は 1d8[死霊]ダメージを 受けた上、次の君のタ ーンの開始時まで目標に骸骨の手がしがみつ き、目標は hpを回復できなくなる。 アンデッドを目標としてヒットを与えた場合、目標はさらに、次の君 のタ ーンの開始時まで君に対する攻撃ロールに不利を被る。 この呪文のダメ ージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに ld8ず つ増加す る、すなわち 5レベルで 2d8、11レベルで 3d8、17レベルで 4d8である。
 |  |   |  |   |  |   |  |   |  |   |  |  |  | 1レベル呪文 |  | 準備 済み
 | スロット合計 | 4 | 使用済みスロット |   |  
 | □ | サンクチュアリSanctuary/壁域
 1レベル、防御術
 "発動時間: 1ボーナス ・アクション
 射程: 30フィート
 構成要素 :音声、動作、物質(小さな銀の鏡)
 持続時間: 1分"
 
 "君は射程内のクリ ーチャー1体を攻撃から守る。
 この呪文が終了するまで、この守られたク リーチャーを攻撃や有害な呪文の目標とする者は誰でも、まず [判断力]セーヴィング ・スローを行なわなければならな い。
 セーヴに失敗すると、そのクリーチャーは新しい目標を選び直さなければならず、それができないならばその攻撃や呪文はむだになる。
 この呪文は対象クリーチャ ーを、ファイアーボールの爆発な どの範囲に及ぶ効果から守る事はできない。
 この呪文で守られているクリーチャ ーが攻撃を行なったり、敵のクリーチャーに作用する呪文を発動 したりすると、 この呪文は終了する。"
 |  | □ | シールドShield/盾
 1レベル、防御術
 "発動時間: 1リアクション。攻撃が君にヒットしたときや、君がマジック ・ミサイル呪文の目標とな ったときにこのリアクションを取れる。
 射程 :自身
 構成要素: 音声、動作
 持続時間 :1ラウンド"
 
 "不可視の魔法の力場が出現し攻撃を防ぐ。
 君の次のタ ーンの開始時まで、君は ACに+5のボーナスを得ると共に(このボーナスはトリガーとなった攻撃に対しても適用される)、 マジック ・ミサイルから一切のダメージを受けなくなる。"
 |  | □ | アイス・ナイフ Ice Knife /氷のナイフ
 
 1レベル、召喚術
 発動時間:1アクション
 射程:60フィート
 構成要素:動作、物質(水1滴または氷1かけら)
 持続時間:瞬間
 
 君は失った氷の破片を創りだし、射程内のクリーチャー1体に投げつける。目標に対して遠隔呪文攻撃を行なうこと。ヒットした場合、目標は1d10[刺突]ダメージを受ける。ヒットした場合もミスした場合も、氷の破片は爆発する。目標および、目標から5フィート以内にいるクリーチャーはみな【敏捷力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると2d6[冷気] ダメージを受ける。
 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、[冷気] ダメージが1d6増加する。
 
 
 |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  |  |  | 2レベル呪文 |  | 準備 済み
 | スロット合計 | 3 | 使用済みスロット |   |  
 | □ | レッサー・レストレーション Lesser Restoration /初級回復術
 2レベル、防御術
 発動時間:1アクション
 射程:接触
 構成要素:音声、動作
 持続時間:瞬間
 
 クリーチャー 1体に接触することにより、君はそのクリ ーチャー に影響を及ぼしている病気 1種類、あるいは以下の状態 1種類を終了させることができる:聴覚喪失状態、毒状態、麻痺状態、盲目状態。
 |  | □ | ファンタズマル・フォース Phantasmal Force/ 幻の強制力
 2レベル、幻術
 "発動時間: 1アクション
 射程 :60フィート
 構成要素: 音声、動作、物質(羊毛ひとつまみ)
 持続時間: 精神集中、最大 1分まで"
 
 " 君は射程内に いて君から見えているクリーチャー1体の精神に根ざした 幻を作り上げる。目標は【知力】セーヴを行なわねばならない。このセーヴが失敗したなら 、君は物体、クリーチャー、その他何らかの目に見える現象の幻を1つ作る。この幻は一辺10 フィートの立方体に収まる大きさでなければならず、持続時間じゅう 目標のみがこれを 知覚できる。この呪文はアンデッドおよび人造クリーチャーには何の効果もない。
 この幻は音や温度その他の剌激も伴うが、これらも目標しか知覚できない 。
 目標は 1回のアクションとしてこの幻を調べ、君の呪文セーヴ難易度に対して【知力】〈捜査〉判定を行なうことができる 。この判定に成功すれば、目標はそれが幻だと気付き、この呪文は終了する。
 この呪文の作用を受けている間、目標はこの幻が本物であるかのよう に振る舞う 。目標がこの幻と 関わったことで不合理な結果が生じたとし ても、目標はもっともら しい理由を考えて合理化 しようとする。たとえ ば、谷にかかった幻の橋を渡ろう とし た目標は橋に足をかけたとたんに落下するだろう。この落下を生き延びた目標は、 この橋が実在する と信じて疑わず、自分は何か他の理由で― 誰かに押された、足が滑った、 強風に吹き飛ばされたなど― 落下 したのだと考える。
 作用を受けている目標はこの幻が本物だと信じきっているため、この幻からダメージを受けることすらありうる。君がク リーチャーの幻を作った場合、この幻は目標を攻撃できる。 同様に、炎、酸の池、溶岩など の幻は目標に火傷を負わせる ことができる。毎ラウンドの君のターンにおいて、目標がこの幻の範囲内にいるか、幻から5フィート以内にいるならば、この幻は目標に1d6[精神]ダメ ージを与える(攻撃など、目標 がダメージを受ける合理的な理由を伴う、ク リー チャ ーや危険な地形の幻に限る)。その際、目標自身は、幻の種類に応じた種別のダメージを受けたと思いこむ。"
 |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  |  |  | 
			| 3レベル呪文 |  | 準備 済み
 | スロット合計 | 2 | 使用済みスロット |   |  
 | □ | メルフス・マイニュート・ミーティアーズ |  | □ | エネミーズ・アバウンド Enemies Abound /四面みな敵
 
 3レベル、心術
 発動時間:1アクション
 射程:120フィート
 構成要素:音声、動作
 持続時間:精神集中、最大1分まで
 
 君は君から見えるクリーチャー1体の精神に接触し、【知力】セーヴィング・スローを強要する。恐怖状態に完全耐性をを有するクリーチャーはこのセーヴに自動成功する。セーヴに失敗したなら、目標は敵味方を識別する能力を失い、この呪文が終了するまで自分が見ることのできるクリーチャーすべてを敵と見なす。目標はダメージを受けるたびにこのセーヴィング・スローを繰り返すことができ、成功すればその目標に関してこの効果は終了する。
 作用を受けているクリーチャーは、他のクリーチャーを目標に選択する際、自分の使う攻撃なり呪文なりその他の効果なりの射程内におりかつ自分から見えるクリーチャーの中からランダムに目標を選択せねばならない。作用を受けているクリーチャーからの機会攻撃を敵が誘発したなら、作用を受けているクリーチャーは可能な限り機会攻撃を行なわねばならない。
 
 
 |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  |  |  | 4レベル呪文 |  | 準備 済み
 | スロット合計 |   | 使用済みスロット |   |  
 | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  |  |  | 5レベル呪文 |  | 準備 済み
 | スロット合計 |   | 使用済みスロット |   |  
 | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  |  |  | 
			| 6レベル呪文 |  | 準備 済み
 | スロット合計 |   | 使用済みスロット |   |  
 | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  |  |  | 7レベル呪文 |  | 準備 済み
 | スロット合計 |   | 使用済みスロット |   |  
 | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  |  |  | 8レベル呪文 |  | 準備 済み
 | スロット合計 |   | 使用済みスロット |   |  
 | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  |  |  | 9レベル呪文 |  | 準備 済み
 | スロット合計 |   | 使用済みスロット |   |  
 | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  | □ |   |  |  |  | 
		
		| 
 |