技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】1 | | | 2 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】2 | | | 3 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】1 | 2 レ | | 4 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | 2 レ | | 4 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | 2 レ | | 2 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】2 | | | 1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】1 | | | 2 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | 2 レ | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | 4 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】2 | 2 レ | | 1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】1 | | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 4 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】2 | 2 レ | | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | | 2 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】2 | | | 3 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】1 | 2 レ | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 0 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 14 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ロングボウ | 4 | 1d8+2 | | | |
ショートソード | 4 | 1d6+2 | 妙技 | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
【群崩し】
自分のターンごとに1度、一回の武器攻撃を行う際に、同じ武器を用いて"元の目標から5フィート以内、かつ同じ武器の射程内に居る、別のクリーチャー1体"に、もう一回攻撃できる。
【野生の感知力】
アクションを使用しレンジャー呪文スロットを1つ消費して、周辺地域に『知覚力』を集中することができるようになる。
(消費した呪文スロットのレベル×1)分の間、自分から1マイル=約1600m(得意な地形では6マイル)以内に「アンデッド、異型、エレメンタル、セレスチャル、ドラゴン、フィーンド、フェイ」が居るか居ないかを察知できる。
※位置や数はわからない。 |
|
背景 BACK GROUND |
【辺境育ち】
技能習熟:<運動><生存>
装備習熟:一種類の楽器
出自:追放者(自ら罪を犯したのではなく、他者を庇い出ていった) |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
「考える力がある種族には、堅苦しい知識を並べるより『真実みのある嘘』を伝えたほうが飲み込みが早いものだと思う」
「人の地に住まうより、自然と共に過ごせば風のような身のこなしになる」 | |
尊ぶもの IDEALS |
自然:自然世界は文明の生み出したどんなものよりも大事だ |
|
関わり深いもの BONDS |
「竹馬の友であるウッドエルフの友は、たった1つの軽罪を犯した。友の未来を守るために庇い、土地を離れ旅に出た。友が平穏無事であることを願う」 |
|
弱味 FLAWS |
『緑深い場所で火を使うこと』を最も恐れている。 |
|
その他設定など |
・ヒューマンの成人年齢を既に超え歳を重ねているが、「おじさん」呼びをされると「いやいや。私が育った土地の長樹から見れば、私は赤ん坊のようなものだよ」と、遠回しに若さを主張する。
・旅をする中で「一際目立つ草花や木々」を見つけると、名前をつけて場所・地名と共に覚えようとする。(日記があれば必ずメモをとるだろう) |
|