技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
-1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | | | 3 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | | | 1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | 2 レ | | 5 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】3 | 2 レ | | 3 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】3 | | | 5 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | 2 レ | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 5 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | 2 レ | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | | | 3 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】3 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 13 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ショートソード | 3+2 | 1d6+3 | 刺突 | | |
こぶし(ボーナスアクション) | 3+2 | 1d4+3 | 殴打 | | |
| | | | | |
気 | | | | 3 | |
運足法 | | | | 10ft | |
| | | | |
■鎧わぬ守り
1レベル以降、鎧を着用しておらず盾を使用していない時には、君のACは(10+【敏捷力】修正値+【判断力】修正値)になる。
■武術
君は素手かモンク武器("両手用"でも"重武器"でもない単純近接武器、およびショートソード)しか使用しておらず、かつ鎧を着用しておらず、盾も使用していないのならば、次の利益を得る
●素手武器及びモンク武器での攻撃ロール及びダメージロールに【筋力】のかわりに【敏捷力】を使用できる。
●素手武器及びモンク武器の通常のダメージの代わりに1d4を使用できる。このダメージはモンクレベルが上昇すると変化する。
●君自身のターン中に素手武器またはモンク武器で攻撃アクションを行った場合、ボーナスアクションを用いて、1回の素手打撃を行える。
■気(大休憩で回数回復)
気に対するセーヴ難易度=8+君の習熟ボーナス+君の【判断力】修正値
●連打
君は、自分のターンに攻撃アクションを行なった直後に、気ポイントを1点消費することで1回のボーナス・アクションとして2回の素手打撃を行なえる。
●護身
君は、気ポイントを1点消費することで、自分のターンに1回のボーナス・アクションとして回避アクションを行なえる。
●疾風足
君は、気ポイントを1点消費することで、自分のターンに1回のボーナス・アクションとして離脱アクションまたは早足アクションのいずれかを行なえるようになり、かつそのターンの間じゅう跳躍距離が2倍になる。
●運足法
2レベル以降、君の移動速度は、鎧を着用しておらず盾を使用していない時には10フィート増加する。
このボーナスは、君のモンク・レベルが特定の値に達するたび、さらに増加する(『モンク』表を参照)。
9レベルの時点で君は、液体の上や垂直な面を沈んだり落下したりすることなく移動できるようになる(ただし、自分のターンの間のみ)。
■矢止め
3レベル以降、君は遠隔武器攻撃でヒットを受けた時にリアクションを用いてその飛び道具をそらし、あるいはつかみとることができる。
(1d10+君の【敏捷力】修正値+君のモンク・レベル)減少。
これによってダメージを0まで減少させたなら、君はその飛び道具をつかみとることができる。
つかんだ場合、気ポイントを1点消費することにより、1回の遠隔攻撃を行なえる(射程は20/60フィートである)。君本来の武器習熟にかかわりなく、君はこの攻撃に習熟してみるものと見なされ、その飛び道具はその攻撃においてはモンク武器として扱われる。
■開手門
君は“連打”によって行なう打撃でクリーチャーにヒットを与えるたび、その目標に以下の効果のいずれか1つを及ぼすことができる。
●目標は【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると倒れて伏せ状態になる。
●目標は【筋力】セーヴィング・スローを行なわねばならない。
目標がこのセーヴに失敗したなら、君は目標を君から離れる方向へ15フィートまで押しやることができる。
●目標は君の次のターンの終了時までリアクションを行なえない。 |
|
背景 BACK GROUND |
辺境の地主の娘。
辺境はモンスターが多いフロンティアだったが、頑張った分だけ成果が上がった土地でもあった。故に家訓は「死地にこそ伸びる芽がある」D&D薩摩武士村の誕生である。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
平凡で素朴。
兄が常軌を逸しているためかとりたてて目立ったところなく、それがややコンプレックス。普通じゃないと言われると少し嬉しい。 | |
尊ぶもの IDEALS |
身のまわりの人。
危険や自分の成長そのものよりは誰かと協力して困難を乗り越えることが好き。そういうのいいよね(平市民感想) |
|
関わり深いもの BONDS |
兄。
自分の成長を望んでくれているからか、自分にあった依頼を持ってくる。兄なりの期待だとわかっているがありがた迷惑だ。 |
|
弱味 FLAWS |
地味とか平凡とか。
こう言われると引き下がれない。また、人の頼みもなかなか断れない。期待されると応えなければならないという生真面目さやサービス精神のためだ。 |
|
その他設定など |
家訓のために武者修行に出された可哀想な女の子。
ごく普通の感性だが、それでも教育の成果でごくごく一般市民よりは危険に足を突っ込んでいる。
故郷から旅に出てきた形ではあるが、そこまで悲壮さや望郷の念はないので辺境育ちのタフさが伺える。
また、自分がごく平均的な能力しかないと考えているためか、それなりに慎重かつ身の丈に合った考え方をする。 |
|