編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
ポートレート タグ
キャラクター名
"書の魔女"レイス
属性
混沌にして善(CG)
プレイヤー名
雪傘
最終更新
2025/11/16 20:12
クラス
ウィザード[筆記術の結社]
レベル
3
経験値
4CP
神格
ノクシール
種族
シフター[スウィフトストライド]
サイズ
中型
年齢
不明
性別
身長
4'3" 131cm
体重
61.67lb. 28kg
パーティ・所属
【ハウスルール】種族の能力値ボーナスの振り替え適用(敏捷力+2,魅力+1⇒知力+2,判断力+1)
メモ欄
2~5:4CP/6~10:6CP/11~15:8CP/16~20:10CP
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
1
1
 
AC 敏捷 防具 その他
11
10
1
 
 
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
40ft./8sq.
30
 
 
10
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
8
【筋力】
STR
-1
12
【敏捷力】
DEX
+1
14
【耐久力】
CON
+2
17
【知力】
INT
+3
15
【判断力】
WIS
+2
8
【魅力】
CHA
-1
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
-1
-1
 
 
【敏捷力】
1
1
 
 
【耐久力】
2
2
 
 
【知力】
5
3
 
2
【判断力】
4
2
 
2
【魅力】
-1
-1
 
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
20
20
一時的HP ヒットダイス
+{レベル}+{耐久力修正値}
1d6(4)
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
-1
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】-1 
 
 
2
〈医術〉
MEDICINE
【判】2 
 
 
-1
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】-1 
 
 
1
〈隠密〉
STEALTH
【敏】1 
 
 
3
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】1 
2 レ
 
2
〈看破〉
INSIGHT
【判】2 
 
 
-1
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】-1 
 
 
3
〈自然〉
NATURE
【知】3 
 
 
5
〈宗教〉
RELIGION
【知】3 
2 レ
 
2
〈生存〉
SURVIVAL
【判】2 
 
 
-1
〈説得〉
PERSUASION
【魅】-1 
 
 
5
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】3 
2 レ
 
2
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】2 
 
 
1
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】1 
 
 
2
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】2 
 
 
-1
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】-1 
 
 
5
〈魔法学〉
ARCANA
【知】3 
2 レ
 
5
〈歴史〉
HISTORY
【知】3 
2 レ
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
12
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
ダガー 
 
1d4+{敏捷力修正値} 
刺 
軽武器/投擲(射程:20/60)/妙技 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆レイスの呪文書************
◇クロマティック・オーブ/lv1
◇アイス・ナイフ/lv1
◇マジック・ミサイル/lv1
◇ディテクト・マジック/lv1
◇コンプリヘンド・ランゲージズ/lv1
◇アイデンティファイ/lv1
◇アンシーン・サーヴァント/lv2
◇ターシャズ・ヒディアス・ラフター/lv2

◆コネ**********************
◇コルヴァラ含めアンバーデューンパックのコネ
背景 BACK GROUND
賢者/宗教組織"カテドラル"に所属する魔女。同組織内に併設される大図書館"ビブリオテカ"通称:知識の城の管理も務める。
[魔法学][歴史]
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
魔術の師/魔法に関するありとあらゆる事に精通する。所謂研究者体質。しかし、それ以外の事柄に関してはまるでダメであり、基本的生活能力ですら怪しいとすら言われている。『大図書館の魔術師様は動かない』
 
尊ぶもの IDEALS
"神秘"を追究する者/この世に存在するありとあらゆる知識、事象、遺物を解き明かす事を尊ぶ。曰く、それが昔交わした"約束"なのだと言う。『あの子は"世界を知りたい"と言った。だから私は少しでもそれを叶えてあげたい…と思う』
 
関わり深いもの BONDS
"カテドラル"/曰く『大切な"友達"がこの地に留まる事を義務付けられたから私もここに居る』
 
弱味 FLAWS
無頓着/"魔術"やそれに類する知識や事象等に関しては積極的であるがそれ以外…特に自身に関わる事に関しては頓着をしない傾向がある。放っておくと一人で暮らしていけないタイプ
 
その他設定など
「わたしはレイス。"神秘"を追求する者…と思う」
「魔法に関しては何でも聞いてくれていい。答えられる範囲で答えられる…と思う」
「自炊…?知らない。食べれればなんでも良いのでは…違う?…難しい」


一人称:わたし 二人称:きみ/呼び捨て
口調:〜だ/〜かな/〜だね 「〜と思う」が口癖
好きなもの:研究/ノクシール
苦手なもの:騒がしいところ/家事

■クリアしたシナリオ
□【マズフロスの重い話】(DM:おりは)/4CP/50gp/ディアンサス(お爺ちゃん),リリ(shallow),投網(のぼり)

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
●習熟
◇ダガー
◇ダーツ
◇スリング
◇クオータースタッフ
◇ライト・クロスボウ

●言語
◇共通語(話/読):共通語文字
◇天上語(話/読);天上語文字
◇地獄語(話/読):地獄語文字
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
57
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
1.14
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
ダガー
1
1
秘術焦点具:オーブ
3
1
背負い嚢
5
1
学問書
5
1
インク
0
2
ペン(羽ペン)
0
2
羊皮紙
0
10
砂を入れた小さな袋
0.5
1
小さなナイフ
 
2
死んだ同輩からの手紙
0
1
普通の服
3
1
秘術焦点具:呪文書
3
1
地図・巻物入れ
1
3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
24.64lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
●[シフター(スウィフトストライド)]種族特徴(ERLW27~)―――――――――――――
◇サイズ分類:中型
◇暗視:[常時]/"薄暗い"光の中では[60]ftまでを明るい光の中の様に見渡せる/同範囲内の"暗闇"の中を"薄暗い"光の中にいる様に見渡せる/暗闇中では物の色は見分けられない
◇言語:[共通語]の読み書き
◇シフティング:[1ボーナスアクション]/[持続:1分]/{レベル}+{耐久力修正値}点の一時的なHPを得る(最低でも[1])/亜種族に基づく追加効果/(1/小or大休憩)

●亜種族[スウィフトストライド]
◇能力値上昇:[敏捷力]+2/[魅力]+1
◇しなやか:[軽業]習熟
◇シフティング中の特徴:[常時/リアクション]/歩行移動+10ft/クリーチャーが君の5ft内で移動を終えた場合、リアクションを用いて10ft移動可(機会攻撃不可)


●[ウィザード]クラス特徴(PHB46~)―――――――――――――
〇呪文発動
lv1~/初級呪文:[常時]/ウィザード呪文リストから任意に3つの初級呪文を取得/以降ウィザード表を参照にレベルアップ毎に追加で取得(初級呪文には呪文書は不要であり精神に固定される)
―――――――――――――――――
lv1/呪文書:[常時]/任意の6つのlv1ウィザード呪文の呪文書を得る
―――――――――――――――――
lv1/呪文の準備と発動:[常時]/『準備した呪文』を[【知力】修正+ウィザードlv]個選びリスト化する(最低:1個/呪文スロットを持たないlvの呪文は選択不可)/大休憩で[スロット全回復]&[『準備した呪文』を変更可([呪文lv*1]分要する)]
―――――――――――――――――
lv1/呪文発動能力値:[常時]/
【呪文発動能力値】:【知力】
【呪文のセーヴ難易度】:[8+{習熟}+{知力修正}]
【呪文攻撃の修正値】:[{習熟}+{知力修正}]
―――――――――――――――――
lv1/儀式発動:[常時]/呪文に(儀式)タグがついており、自身の呪文書内にその呪文があるのなら儀式発動可(『準備した呪文』である必要はない)
―――――――――――――――――
lv1/呪文発動の焦点具:[常時]/ウィザード呪文発動の焦点具として秘術焦点具を使用可
―――――――――――――――――
lv1~/1レベル以上の呪文の修得:[常時]/ウィザードlvを得る度に追加で2個のウィザード呪文を呪文書に加えられる(呪文スロットを有していること)/冒険の中で新たに発見した呪文を呪文書に書き写すことも可/

【他者の呪文書の書き写し】:[呪文lv*2]時間+[呪文lv*50]gp
【自身の呪文書の書き写し】:[呪文lv*1]時間+[呪文lv*10]gp

※lv1↑のウィザード呪文に限る
※自身の準備可能な呪文レベルに限る
―――――――――――――――――
lv1/秘術回復:[常時]/小休憩を終えた時点で『合計lv:[ウィザードlv/2(端数切り上げ)]』分の呪文スロットを回復する(lv6↑の呪文スロットは回復不可)/例:lv4ウィザードは合計lv2相当の呪文スロットの回復可(lv2スロットを1つでも良いし、lv1スロットを2つ分回復でも良い)
―――――――――――――――――
lv2/秘術の学派:[常時]/『秘術の学派』の選択可
―――――――――――――――――
lv4,8,12,16,19/能力値上昇/[+2]
―――――――――――――――――
lv18/呪文体得/[常時]/lv1ウィザード呪文とlv2ウィザード呪文を選択/それらの呪文は最低lv分のスロットで発動時『準備した呪文』であれば呪文スロットの消費なく発動可(最低lvよりも高いスロットlvで発動する場合は通常通りスロットを消費する)/8時間を費やすことで選択した片方or両方を同じlvの呪文と入れ替え可
―――――――――――――――――
lv20/愛用呪文/[常時]/lv3ウィザード呪文を2個選択/これらの呪文は常に『準備した呪文』状態であり、『準備した呪文』の内の個数としてカウントされない/これらの呪文は1度ずつlv3呪文として呪文スロットの消費なく発動可(lv3よりも高いスロットlvで発動する場合は通常通りスロットを消費する)/(1/小or大休憩)



●[筆記術の結社]クラス特徴(TCoE25~)―――――――――――――
lv2/魔道士のペン/[ボーナスアクション]/空いている自身の手に小型の羽ペンを魔法的に作り出す/@このペンはインクが不要。文字を書こうとすると筆記面に任意の色のインクが生み出される/A呪文書に呪文を書き出すのに要する時間は[呪文lv*2]分に短縮される/Bこのペンで書いたあらゆるものは自身から5ft圏内のものであれば1回のボーナスアクションを用いる事で消え去る/新たな魔法のペンを作り出すか術者が死ぬ事でこのペンは消える
―――――――――――――――――
lv2/覚醒呪文書/[常時]/太古の詠唱と特殊なインクを用いる事で呪文書に秘術的自我をもたせる/@呪文書をウィザード呪文の秘術焦点具として使える/A呪文スロットを使用してウィザード呪文を発動する際、呪文のダメージ種別を(その1回に限り)自身の呪文書に載っている他の呪文と同じ種別に変更可(この"他の呪文"の呪文lvは自身が使用する呪文スロットと同じでなければならない)/Bウィザード呪文の儀式発動時その呪文発動時間は"+10分"ではなく元々の発動時間で儀式呪文として発動できる(1/大休憩)/必要であれば小休憩中に"魔道士のペン"を使って白紙の呪文書or"自身の同調している魔法のアイテムである呪文書"に秘術の印形を施し"覚醒した呪文書の代替品"を作成可。小休憩の終了後に君の呪文書の自我は新たな呪文書へ召喚され、この自我が新たな呪文書を君の呪文書へ変化させ全ての呪文を書き写す(以前の呪文書がまだ存在している場合、以前の呪文書からは全ての呪文が消え失せる)
―――――――――――――――――
lv6/精神体顕現/[ボーナスアクション]/『覚醒した呪文書』を所持している間、ボーナスアクションを消費する事で呪文書の精神を超小型サイズのおぼろげな物体として顕現させる(この物体は自身から60ft内の任意の何も占められていない場所の空中に出現する/この精神体は実体をもたず、場所を占めず、半径10ft内に薄暗い光を放つ)/顕現している間、この精神体はものを見聞きでき、暗視(60ft)を有し、見聞きした内容をテレパシーで術者に伝えられる(アクション不要)/君が自身のターンでウィザード呪文を発動する際、君は本来の自身の位置でなく精神体の場所にいるかのように精神体の知覚を用いて呪文の発動可({発動}/大休憩)/君は1回のボーナスアクションを用いて精神体を最大30ftまで浮遊移動させられる(君or精神体の見る事のできる何にも占められない場所まで移動可/精神体はクリーチャーをすり抜け出来るが物体のすり抜けは不可)/精神体と君の距離が300ftより遠くなるか、誰かが精神体にディスペル・マジックを発動するか、覚醒呪文書が破壊されるか、君が死ぬか、1回のボーナスアクションを用いて退去させた時点で"精神体顕現"は終了する/この"精神体顕現"の使用は[1/大休憩]or任意のlvの呪文スロットの消費で再使用可
―――――――――――――――――
lv10/筆記術の達人/[大休憩時]/大休憩を終える度に"魔道士のペン"を用いて羊皮紙(紙)に触れる事で『覚醒呪文書』に載っている呪文1つを書き写す事で魔法の巻物1つを作成可(呪文lv1~2で[発動時間:1アクション]のものに限る/書き写した時点でこの呪文は1段階高いlvの呪文として扱う)/1アクションを費やしこの作成した巻物を読む事で呪文の発動可(君以外にこの巻物の使用は不可/巻物の呪文を1度発動させるか次の大休憩を終えた時点でこの巻物から呪文は消え失せる)/君は"呪文の巻物"の作成(DMG"財宝の章"参照)にも長け、"魔道士のペン"を用いている場合、巻物作成に費やす時間と費用はいずれも半分になる
―――――――――――――――――
lv14/我は文なり文は我なり/[常時/リアクション]/『覚醒呪文書』を所持している間、〈魔法学〉に[有利]を得る/呪文書の精神体が顕現している間、君がダメージを受けた時、リアクションを用いて精神体を消し去り、自身を守る事に魔力を使う事でその1回のダメージを無効化可(3d6をロールし、君の呪文書に記されている呪文から合計がこの出目以上になる様に呪文を選ぶ。選択した呪文は一時的に使用不可となる/このコストを払えるlvの呪文が載っていない場合、君のHPは0になる)。こうして失われた呪文は[1d6/大休憩]を終えるまで回復しない(巻物や予備の呪文書に載っていたとしても発動不可)


●[賢者]背景特徴(PHB133)―――――――――――――
・特徴:研究能力/何か特定の知識・情報を得ようする際「どこで誰からその情報を得られるか」を把握できる

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
ウィザード
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【知】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
13
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
5

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
◇ファイアー・ボルト:力術/[発動:1アクション]/[射程:120ft(24sq)]/[構成:音声/動作]/[持続:瞬間]/射程内の1体のクリーチャーまたは物体に対し遠隔呪文攻撃、ヒット時目標に1d10[火]ダメージを与える/この呪文の当ヒットした可燃物は着用されていたり運搬されていなければ着火する/(lv5:2d10/lv11:3d10/lv17:4d10)/(PHB266)
1d10 [火]ダメージ/[着火]
◇トウル・ザ・デッド:死霊術/[発動:1アクション]/[射程:60ft(18m)]/[対象:視認出来る1体]/[持続:瞬間]/[構成:音声/動作]/その周囲に悲し気な鐘の音が響き渡る/【判断力】セーヴで対抗/[1d8]の[死霊]ダメージ(対象のHPが最大値未満の場合は[1d12]の[死霊]ダメージ)/(lv5:2d8or2d12/lv11:3d8or3d12/lv17:4d8or4d12)/(XGE163)
◇ライト:力術/[発動:1アクション]/[射程:接触]/[構成:音声/物質(ホタル1匹/燐光ゴケ)]/[持続:1時間]/半径20ftを"明るい"更にそこから半径20ftを"薄暗い"明るさにする/1アクションを費やすことで効果を終了可/敵対者の身に着けているモノを目標にする場合は【敏捷力】セーブで対抗/(PHB285)
 
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
4
使用済みスロット
 
◇クロマティック・オーブ:力術/[発動:1アクション]/[射程:90ft(18sq)]/[対象:視認出来る1体]/[構成:音/動作/物(50gpのダイヤ)]/[持続:瞬間]/[酸][毒][電撃][火][雷鳴][冷気]のいずれか属性を選び遠隔呪文攻撃/対象は[3d8]の[選択した属性]ダメージを受ける/(lv1↑毎に与ダメ+[1d8])/(PHB236)
3d8 [クロマティック・オーブ/[属性]ダメージ算出]
◇アイス・ナイフ:召喚術/[発動:1アクション]/[射程:60ft(12sq)]/[対象:1体+周囲5ft]/[構成:動作/物質]/[持続:瞬間]/対象に遠隔呪文攻撃/対象は[1d10]の[刺突]ダメージ/ヒットした場合もミスした場合も対象及び対象から5ft以内にいるクリーチャーは全員【敏捷力】セーヴ/失敗で[2d6]の[冷気]ダメージ/(lv1↑毎に[冷気]与ダメ+1d6)/(XGE148)
1d10 [アイス・ナイフ/単体/[刺突]ダメージ算出]
2d6 [アイス・ナイフ/爆発(周囲5ft)/[冷気]ダメージ算出]
◇マジック・ミサイル:力術/[発動:1アクション]/[射程:120ft(24sq)]/[持続:瞬間]/魔法の力場の矢を3本生み出す/各矢は視認出来る任意の対象(同一でも分割でも可)に命中する/矢1本あたり[1d4+1]の[力場]ダメージ/(lv2↑にセット時lv1↑毎にもう1本ずつ矢を追加)/(PHB279)
3 1d4+1 [力術]ダメージ
◇ディテクト・マジック(儀式/精神集中):占術(儀式)/[発動:1アクション]/[射程:自身から30ft(6sq)内]/[構成:音声/動作]/[持続:精神集中/最大10分]/魔法の存在を感知/更に1回のアクションを使う事で効果範囲内の魔法を帯びているクリーチャーや物体の周囲に微かにオーラを見る事ができ、その魔法に系統があるのならそれを知る事ができます/(PHB253)
[精神集中付与] &ディテクト・マジック/💭/100R
◇コンプリヘンド・ランゲージズ(儀式):占術(儀式)/[発動:1分間]/[射程:接触]/[対象:自身]/[構成:音声/動作/物質]/[持続:1時間]/持続時間中あらゆる話し言葉を逐語的に理解する/自身の目にする書き言葉も(それに触れている間)読解できる(要1分間)/この呪文は文章に隠された秘密を明らかにはしない、また、印や紋章のような書き言葉とみなさない秘文も解読不可/(PHB240)
◇アイデンティファイ(儀式):占術(儀式)/[発動:1分]/[射程:接触]/[対象:物体1つorクリーチャー1体]/[構成:音声/動作/物質(100gp相当の真珠と、梟の羽)]/[持続:瞬間]/この呪文を発動する際は対象に触れ続けていなければならない/もしそれが魔法のアイテムであったり、その物体に何らかの魔法が込められていたらその特性と使用方法とを識別する(そのアイテムに同調が必要か否か、そのアイテムがチャージ式なら何チャージ残っているか、そのアイテムに何らかの呪文が作用を及ぼしているか、それがなんなのか)/そのアイテムが呪文によって作られたものである場合、君はそのアイテムを作った呪文を知る事が出来る/クリーチャーに触れている場合は現在どのような呪文が対象に作用を及ぼしているのかが分かる/(PHB213)
◇アンシーン・サーヴァント(儀式):召喚術(儀式)/[発動:1アクション]/[射程:60ft(12sq)]/[構成:音声/動作/物質]/[持続:1時間or従者のHP:0]/不可視で精神を持たない不定形な中型の従者(AC10/HP:1/[筋力]:2/攻撃不可)を射程内の何ものにも占められていない場所に作り出す/術者は各ターンに[ボーナス・アクション]として心で念じ命令を与えて[移動:最大15ft]+[1つの物体の操作]を行わせられる(ヒューマンの召使が行えるような単純作業に限る)/従者は命じられた任務を全うすると次の指示を待つ/従者との距離が60ft以上離れると呪文は終了する/(PHB216)
◇ターシャズ・ヒディアス・ラフター(精神集中):心術/[発動:1アクション]/[射程:30ft(6sq)]/[対象:視認出来る1体]/[構成:音声/動作/物質(小さな数個のタルトと空中で揺らす1本の羽)]/[持続:精神集中/最大1分間]/対象は【判断力】セーヴ/失敗で対象は[伏せ状態]となり持続時間中立ち上がれず[無力状態]となる([知力]:4↓のクリーチャーはこの効果を受けない)/対象の各ターンの終了時並びに対象がダメージを受ける度に対象は【判断力】セーヴ(ダメージが原因でこのセーヴを行う場合は[有利]がつく)/(PHB249)
[精神集中付与] &抱腹絶倒/💭/10R
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
2
使用済みスロット
 
◇スコーチング・レイ:力術/[発動:1アクション]/[射程:120ft(24sq)]/[対象:1~3体]/[構成:音声/動作]/[持続:瞬間]/3本の火炎光線を射程内の目標目掛けて発射する(何本を何体に飛ばすかは君が決められる)/1本の光線につき1回の遠隔呪文攻撃を行い、1本の光線がヒットした目標に2d6[火]ダメージ/(lv3↑にセット時lv2↑を1上回る毎に光線の本数+[1]本)/(PHB245)
2d6 [火]ダメージ
◇ライムズ・バインディング・アイス:力術/[発動:1アクション]/[射程:自身(30ft(6sq)の円錐形)]/[構成:音声/動作/物質(雪解け水のビン)]/[持続:瞬間]/君から30ft(6sq)円錐形の範囲内のクリーチャーはみな【耐久力】セーヴ、失敗で3d8[冷気]ダメージを受け、氷に囚われる。この効果は1分経つかそのクリーチャーを間合いに収めている他のクリーチャーが[1アクション]用いて取り除くまで持続する。氷に囚われているクリーチャーは移動速度が[0]にまで減少する(セーヴに成功で半分のダメージで済み、氷に囚われる)/(lv3↑にセット時lv2↑毎に[冷気]ダメージ量を[+1d8]追加)
3d8 [冷気]ダメージ+氷漬け
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット