0レベル初級呪文 CANTRIP |
|
呪文名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1レベル呪文 |
準備 済み | スロット合計 | 4 | 使用済みスロット | |
□ | ※プロテクション・フロム・イーヴル・アンド・グッド
防御術、精神集中
1アクション/接触/音声、動作、物質/精神集中、最大10分
この呪文が終了するまで、術者の触れた同意するクリーチャー1体は特定種別(アンデッド、異形、エレメンタル、セレスチャル、フィーンド、フェイ)に対し以下の利益を得る。
・これらの種別のクリーチャーは目標に対する攻撃ロールに不利を得る。
・目標はこれらのクリーチャーによって魅了・恐怖状態にされず、憑依もされない。目標が既にそれらのクリーチャーによって魅了や恐怖、憑依を受けているなら、目標はその効果に対して行うセーヴに有利を得る。 |
□ | ※※スピーク・ウィズ・アニマルズ
占術、儀式
1アクション/自身t/音声、動作/10分
持続時間中、野獣の言語を理解して意思疎通が可能になる |
□ | |
□ | キュア・ウーンズ
力術
1アクション/接触/音声・動作/瞬間
クリーチャー1体のHPを[1d8+(呪文発動能力修正)]回復。アンデッドや人造クリーチャーには無効
2レベル以上の呪文スロットを用いてこれを発動した場合、スロットのレベルが1を1上回るごとに回復量が1d8増加 |
□ | アブソーブ・エレメンツ
防御術、ザナサー収録
1リアクション/自身/動作/1ラウンド
酸/電撃/火/雷鳴/冷気ダメージを受ける際、次の手番終了時までトリガーとなったダメージ種別に抵抗を得る
さらに、次ターンに初めてヒットさせる近接攻撃は追加ダメージ+1d6(トリガーとなった種別)を与え、呪文は終了
2レベル以上の呪文スロットを用いてこれを発動した場合、スロットのレベルが1を1上回るごとに追加ダメージ+1d6 |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
|
2レベル呪文 |
準備 済み | スロット合計 | 2 | 使用済みスロット | |
□ | ※ゾーン・オヴ・トゥルース
心術
1アクション/60ft/音声、動作/10分
射程内の術者が選んだ1点を中心とした半径15ft球形内に、嘘偽りを防ぐ魔法の場が生じる。この呪文が終了するまで、クリーチャーがこの呪文の範囲に入った時、この範囲に入るのがそのターン中初めてなら、このクリーチャーは魅力セーヴを行わなければならない。この範囲内でターンを開始したクリーチャーも同じセーヴを行う。このセーヴに失敗したクリーチャーはこの球形内にいる限り故意に嘘をつくことができない。術者は各クリーチャーがこのセーヴに失敗したかどうかわかる。
この作用を受けたクリーチャーはこの呪文の効果に気づくので、回答を拒否することを選べる。また嘘か真実かと問えばギリギリ真実に入るような紛らわしい返答も可能 |
□ | ※※ビースト・センス
占術、儀式、精神集中
1アクション/接触/動作/精神集中、最大1時間
同意する野獣1体に触れる。この呪文の持続時間中、術者は自身のアクションを費やすことでこの野獣の目を通してものを見、野獣が聞いた音を聞くことができるようになる。この効果は術者が自身のアクションを費やして通常の感覚に戻すまで持続する。野獣の感覚を利用している間、術者はその野獣が持つ特殊な感覚の利益を全て受けられるが、自分自身の周囲に関しては盲目状態かつ聴覚消失状態である |
□ | |
□ | パス・ウィズアウト・トレイス
防御術、精神集中
1アクション/自身/音声、動作、物質/精神集中、最大1時間
持続時間中、術者および術者から30ft以内の任意のクリーチャーは隠密判定に+10され、魔法的な手段以外では追跡されない。このボーナスを受けているクリーチャーは足跡その他の"そこを通ったという痕跡"を一切残さない。 |
□ | エンハンス・アビリティ
変成術、精神集中
1アクション/接触/音声、動作、物質/精神集中、最大1時間
以下のうち1つの効果をクリーチャー1体に与える
・雄牛の筋力:筋力判定に有利を得て、運搬能力が2倍になる
・猫の敏捷力:敏捷判定に有利を得て、無力状態でない限り20ft以下の落下ダメージを受けない
・熊の耐久力;耐久判定に有利を得て呪文終了まで2d6の一時HPを得る
・狐の知力:知力判定に有利を得る
・梟の判断力:判断力判定に有利を得る
・鷲の魅力:魅力判定に有利を得る
3レベル以上の呪文スロットを用いてこれを発動した場合、スロットのレベルが2を1上回るごとにもう一体のクリーチャーを目標にできる |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
|