技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】1 | | | 8 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】5 | 3 レ | | 1 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】1 | | | 4 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】1 | 3 レ | | 1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】1 | | | 3 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | 3 レ | | -2 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-2 | | | -2 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-2 | | | 4 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】1 | 3 レ | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | -2 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-2 | | | 4 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】1 | 3 レ | | 1 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】1 | | | 1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】1 | | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | -2 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-2 | | | -2 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-2 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 14 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ハルバード | 9 | 1d10+6+2 | | 激怒中 | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
辺境育ち(狩猟採集民) |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
昔、オークの群れが氏族に迫るとき、37.5kmを休みなく走って急を告げた。必要とあらば何度でもやる。 | |
尊ぶもの IDEALS |
私はおのれのために戦って栄光を勝ち得なばならない。 |
|
関わり深いもの BONDS |
私は来たる恐ろしい災厄を防ぐために力を尽くす。 |
|
弱味 FLAWS |
おのれの夢に忠実で、それを阻むものは全て敵と考える。 |
|
その他設定など |
快活でスポーティ、常に動いていなきゃ気が済まない!という少女。
元々はヒッパスの氏族に属する少女であり、『ケンタウロスにすら脚を並べる』ほどの健脚の持ち主であった。
武の才こそなかったものの、その脚を活かし、偵察や伝令、祭りの奉納競走で氏族の中でも名声を高め、それを誇りとして自身の存在意義としていた。
しかしあるとき、氏族を襲った魔獣から仲間を庇い脚を負傷、その呪いによって治癒が不可能となり自身の全てを失う。
キャンプでの無期限待機という形で氏族からも実質的に追放の身となり、持ち前の明るさも果てた虚無の抜け殻となっていたが……『神の使い』を名乗る白い小動物と出会い、その契約によって脚を健常の状態まで戻してもらう事に成功する。
以前ほどの人並外れた速度はないものの、一度失った自分自身の存在意義を取り戻せたことに彼女は満足している。治療の後に与えられた『己の傀儡となって敵対者の血肉を捧げ続けろ』という代償も、特に呵責なく受け入れた程度には。 |
|