その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
感覚:悪魔の目120ft
言語:共通語、森語、始原語
武器の習熟:すべての武器
防具の習熟:すべての防具、盾
道具の習熟:チェス |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
525 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
10.5 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
グレートソード | | 1 | グレイブ | | 1 | ジャベリン | | 5 | 探検家パック(背負い袋、携帯用寝具、炊事用具、ほくち箱、たいまつ10本、保存食10日分、水袋、加えて背負い袋の脇には50フィートの麻のロープがくくりつけられている) | | 1 | チェイン・メイル | | 1 | 聖印 | | 1 | 上等な服1着 | | 1 | 印章指輪 | | 1 | 家系図 | | 1 | 財布 | | 1 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 10.5lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
■パラディン
◆聖邪感知
強い悪が存在するならば、君の知覚はそれをまるで悪臭のように感じ取る。強い善は天上の音楽のように耳に響く。君は1回のアクションとして己の意識を解放し、これらの諸力を感じ取る。次の君のターンの終了時まで、君から60フィート以内におり、かつ完全遮蔽の背後にいるわけではない、アンデッド、セレスチャル、フィーンドすべての位置を君は知る。
君は感知した存在すべてのクリーチャー種別(アンデッド、セレスチャル、フィーンド)を知るが、正体がわかるわけではない。たとえば「これはヴァンパイアのストラード・フォン・ザロヴィッチ伯爵だ」とわかるわけではない。君は先述の距離内の、ハロウ呪文等によって聖別または冒涜された場所や物品すべての存在をも、また感知する。
君はこの特徴を(1+【魅力】修正値)回だけ使用できる。大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。
◆癒しの手(30点分)
君の祝福された接触は傷を癒す。君は治癒力のプールを持っており、プールは君が大休憩を取ることですべて回復する。このプールを用いて君は合計で(パラディン・レベル×5)に等しいヒット・ポイントを回復できる。
君は1回のアクションとして1体のクリーチャーに接触し、プールから力を引き出してそのクリーチャーのヒット・ポイントを任意の数値だけ回復できる(最大で、現在プールに残っている値まで)。
また君は、治癒力のプールから5ヒット・ポイント分を、目標のヒット・ポイントを回復するのではなく、目標の病気1つの治療、または目標に作用している1つの毒の中和のために消費できる。“癒しの手”の1回の使用によって複数の病気ならびに複数の毒を癒すことも可能である。その場合、治癒力のプールから、病気または毒1つごとに5ポイント分を消費すること。
この特徴はアンデッドおよび人造クリーチャーに対しては効果がない。
◆戦闘スタイル(両手武器戦闘)
両手で1つの近接武器を使用して攻撃を行ない、その攻撃のダメージ・ダイスで1か2の目を出したなら、君はその1や2が出たダイスを再ロールできる。そうした場合、必ず再ロールの結果を使用すること。この利益を得るためには、武器が“両手用”または“両用”の特性を有している必要がある。
◆神聖なる一撃
1回の近接武器攻撃で1体のクリーチャーにヒットを与えた時に、呪文スロットを1つ消費して、目標に武器本来のダメージに加えてさらに[光輝]ダメージを与える。この追加ダメージは1レベル呪文スロットなら2d8、呪文スロットのレベルが1よりも1高くなるごとに+1d8される。最大で5d8である。目標がアンデッドまたはフィーンドであるならこのダメージはさらに1d8増加する。
◆聖なる誓い(復讐の誓い)
パラディンになるということの中には、パラディンを大義に、進んで悪と戦う道に、結びつける誓いを立てることが含まれている。最後の誓いはパラディンが3レベルに達した時点で行なわれる。これはあらゆるパラディンの訓練の最終段階である。パラディンのうち、ある者は、3レベルに達して誓いを立てるまでは、自分を本当のパラディンとは考えない。またある者は、実際にこの誓いを立てるのは儀礼上の手続きであり、パラディンの心の中では常に真実であったものを公に認めることであるに過ぎないと考える。
誓いにより、君は信仰のエネルギーを放って魔法効果を生み出せる。その用法は、誓いによって得られる個々の神性伝導の項に記してある。
神性伝導を用いるさい、どの効果を生み出すかは君が選択する。ひとたび神性伝導を使用したなら、以後小休憩または大休憩を終了するまでは、神性伝導は使用できなくなる。
神性伝導の効果の中にはセーヴィング・スローを要求するものがある。パラディンのクラスに由来するこのような効果を用いる場合、そのセーヴ難易度は、君のパラディン呪文のセーヴ難易度に等しい。
◆神聖伝導
・敵排斥
君は神性伝導を用いて、1回のアクションとして聖印を示し排斥の祈りを口にする。君から60フィート以内にいて君から見えるクリーチャー1体を選択すること。その者は恐怖状態に対する完全耐性を有しない限り【判断力】セーヴィング・スローをする。アンデッドおよびフィーンドはこのセーヴィング・スローに不利を受ける。
セーヴに失敗したなら、そのクリーチャーは1分間経過するかダメージを受けるまでの間、恐怖状態になる。恐怖状態である間、そのクリーチャーは移動速度が0になり、しかも移動速度に対するいかなるボーナスの利益も受けられれない。
セーヴに成功したなら、そのクリーチャーは1分間経過するかダメージを受けるまでの間、移動速度が半減する。
・滅殺の宣誓
君は神性伝導を用いて、1回のボーナス・アクションとして君から10フィート以内にいて君から見えるクリーチャー1体に対する滅殺の誓言を口にする。以後1分間経過するか、そのクリーチャーのヒット・ポイントが0になるか、そのクリーチャーが気絶状態になるまで、君はそのクリーチャーに対する攻撃ロールに有利を得る。
◆追加攻撃(パラディン)
君は自分のターンに攻撃アクションをとるたびに1回ではなく2回攻撃を行なえる。
■ウォーロック
◆この世ならぬ契約相手(ヘクスブレード)
◆魔剣の戦士
1レベルの時点で、君は戦いに備えて効果的に武装するための訓練を積む。君は中装鎧と盾と軍用武器の習熟を得る。
また、君の契約相手の影響で、君は特定の武器に己の意思を流し込む神秘のわざを身に着ける。君は大休憩を終えるたび、君が習熟していて“両手武器”特性を持たない武器1つに触れることができる。すると、君がその武器で攻撃する際には、攻撃ロールとダメージ・ロールに【筋力】や【敏捷力】の代わりに【魅力】の修正値を用いることができるようになる。この利益は君が大休憩を終えるまで持続する。
◆ヘクスブレードの呪い
1レベル以降、君は他者に破滅的な呪いをかける能力を得る。1回のボーナス・アクションとして、君の見ることのできる30フィート以内のクリーチャーを1体選ぶこと。そのクリーチャーは以後1分間呪われる。目標が死ぬか、君が死ぬか、君が無力状態になった時点で、1分たっていなくともこの呪いは終了する。この呪いが終了するまで、君は以下の利益を得る。
・目標に対する君のダメージ・ロールに、君の習熟ボーナスに等しいボーナスを加える。
・目標に対する君のあらゆる攻撃ロールは、d20の目が19または20でクリティカル・ヒットになる。
・目標が死んだとき、君は(君のウォーロック・レベル+君の【魅力】修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する(最低でも1ポイントは回復する)。
この特徴は1度使用すると、君が小休憩または大休憩を終えるまで再使用できない。
◆妖術
・悪魔の目
魔法の暗闇やそうでない暗闇も120ftまで見通すことができる。
・ルーンの守り人の目
あらゆる文字を読める。
■特技
◆長柄の使い手
君は以下の利益を得る:
・ 君が攻撃アクションを行なう際、そのアクションでの攻撃が、1本のクオータースタッフ、グレイヴ、ハルバードのいずれかによってのみ行なわれるならば、君は1回のボーナス・アクションとしてそれら長柄の武器の石突き部分を用いて1回の近接攻撃を行なえる。その武器のその攻撃におけるダメージ・ダイスは1d4であり、[殴打]ダメージを与える。このボーナス攻撃は攻撃アクションで行なった攻撃で用いたのと同じ能力値に基づいて行なわれる。
・ 君がクオータースタッフ、グレイヴ、パイク、ハルバードのいずれかを使用している際は、他のクリーチャーは(訳注:君の間合いの中から離れることだけでなく)君の間合いの中に進入することによっても君からの機会攻撃を誘発する。
|
|