その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
使用言語:共通語、エルフ語、ドワーフ語
特技(ヒューマンの特徴、選択ルール)
戦場の術者
・ダメージを受けた際の【耐久力】セーヴィングスローに有利
・片手や両手に武器や盾を持っていても呪文の動作要素を執り行える
・敵クリーチャーの移動が機会攻撃を誘発する時、リアクションで呪文(1アクション)を発動してもよい
技術習熟(レギュレーション)
技能あるいは道具に習熟3つ
ソーサラー習熟
ダガー、ダーツ、スリング、クォータースタッフ、ライト・クロスボウ |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
305 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
6.1 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
巻物入れ | 1 | 1 | 冬用毛布 | 3 | 1 | 普通の服 | 3 | 1 | 薬草師道具 | 3 | 1 | 呪文構成要素ポーチ | 2 | 1 | 学者パック | 6 | 1 | ダガー | 1 | 2 | クォータースタッフ | 4 | 1 | 小さなナイフ | | 1 | 地下探検家パック | | | 背負い袋 | 5 | 1 | かなてこ | 5 | 1 | 金槌 | 3 | 1 | ピトン | 0.25 | 10 | 松明 | 1 | 10 | ほくち箱 | 1 | 1 | 保存食 | 2 | 10 | 水袋(中身いり) | 5 | 1 | 麻のロープ(50ft) | 10 | 1 | ポーションオブヒーリング | 0.5 | 2 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 92.6lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
魔法暴走
ソーサラー呪文(レベル1以上)を発動した直後にd100をロールして魔法暴走表に対応する魔法効果を生み出す(1ターンに1回)
混沌潮流
1回の攻撃ロール、能力値判定、セーヴィングスローに有利を得る(大休憩で回復)
秘術回復
1日1回、小休憩を終えた時点で5レベルまでのウィザードレベルの半分(切り上げ)を回復する
秘術の学派
占術系統
占術の専門家
占術呪文を書き写すのに要する金額と時間は半分になる
予言
大休憩ごとに2d20をロールして出目を記録しておく。
自分自身からもしくは自分の見えるクリーチャーの行う攻撃ロール、セーヴィングスロー、能力値判定において、予見した目の1つを用いることができる。
出目の変更はロール前に行う。
予見の目は1ターンに1回だけ。
未使用の出目は大休憩で流れる。
|
|