その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
●言語
・共通語
・地獄語
●習熟
鎧:無し
武器:単純武器、ショートソード
道具:職人道具1種類か楽器1種類を選択 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
|
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 0lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
●ジェム・ドラゴンの賜物
・判断+1
・念動反撃(習熟ボーナス回/大休憩)
10フィート以内にいるクリーチャーからダメージを受けた時、リアクションとして君にダメージを与えたそのクリーチャーは【筋力】セーヴを行なう。難易度は(8+君の習熟ボーナス+この特技で上昇した能力値の能力修正値)である。失敗で2d8の[力場]ダメージを受け、遠ざかる方向に10フィートまで押しやられる。成功すればその半分のダメージで済み、押しやられない。
●鎧わぬ守り
鎧や盾を使用していない時に君のACは(10+【敏捷力】修正値+【判断力】修正値)になる。
●武術
・素手かモンク武器しか使っておらず、鎧や盾を使用していないなら、素手打撃およびモンク武器での攻撃ロールおよびダメージ・ロールに【敏捷力】を使用できる。
・素手打撃やモンク武器で攻撃アクションを行なった場合、ボーナス・アクションとして1回の素手打撃を行なえる。
●気(【10】点/休憩)
気に対するセーヴ難易度=8+君の習熟ボーナス+君の【判断力】修正値
○連打:攻撃アクションを行なった直後に、気ポイントを1点消費することで1回のボーナス・アクションとして2回の素手打撃を行なえる。
○護身:気ポイントを1点消費して、ボーナス・アクションとして回避アクションを行なえる。
○疾風足:気ポイントを1点消費することで、ボーナス・アクションとして離脱アクションまたは早足アクションのいずれかを行なえるようになり、かつそのターンの間じゅう跳躍距離が2倍になる。
●運足法
鎧や盾を使用していない時に移動速度が【20】フィート増加する。
また、液体の上や垂直な面を沈んだり落下したりすることなく移動できるようになる(ただし、自分のターンの間のみ)。
●モンク武器追加
休憩間に下記条件を満たす武器をモンク武器として入れ替えることが出来る。
・単純武器または軍用武器であること。
・君が習熟している武器であること。
・"重武器”も“特殊”の特性も持たないこと。
●門派
【選択:幽波門】
●幽波腕
ボーナス・アクションとして気ポイントを1点消費することで、君の幽波の両腕を召喚できる。これを行なった時、君が見ることのできる 3m(10 フィート)以内のクリーチャーのうち君が選んだ全員は【敏捷力】セーヴを行い、失敗すると君の武術ダイス2つぶんの[力場]ダメージを受ける。
以後10分間、幽波腕は両肩を包み込む。君が無力状態になるか死ぬと、幽波腕は消え失せる。幽波腕が存在している間、君は以下の利益をすべて得る:
・【筋力】判定および【筋力】セーヴを行なう際、【筋力】修正値の代わりに【判断力】修正値を使用できる。
・幽波腕を用いて素手打撃を行なえる。
・君のターンに幽波腕を用いて素手打撃を行なう際には、間合いが通常より1.5m(5フィート)増加する。
・幽波腕を用いて行なう素手打撃の攻撃ロールおよびダメージ・ロールには、【筋力】や【敏捷力】の修正値の代わりに【判断力】修正値を使用できる。また、その素手打撃のダメージ種別は[力場]である。
●矢止め
遠隔武器攻撃でヒットを受けた時にリアクションとしてその飛び道具をそらし、あるいはつかみとることができる。
これを行なう場合、受けるダメージが(1d10+君の【敏捷力】修正値+君のモンク・レベル)だけ減少する。
これによってダメージを0まで減少させたなら、この飛び道具をつかみとることができる。ただしその飛び道具が片手で持てる大きさで、かつ君の手が1本以上空いている場合に限る。このように飛び道具をつかみとった場合、君は気ポイントを1点消費することにより、同じリアクションの一部として、つかみとった武器または矢弾を用いて1回の遠隔攻撃を行なえる(射程は20/60フィートである)。君本来の武器習熟にかかわりなく、君はこの攻撃に習熟してみるものと見なされ、その飛び道具はその攻撃においてはモンク武器として扱われる。
●気追撃
アクションの一部として1点以上の気ポイントを消費した時、そのターンの終了時までにボーナス・アクションとして、素手打撃またはモンク武器による1回の攻撃を行なえる。
●能力値上昇
【選択:】
【選択:】
●浮身
落下時にリアクションとして受ける落下ダメージを(モンク・レベル×5)減少させられる。
●高速治癒
アクションとして気ポイントを2点消費することで、武術ダイスを1つロールできる。(このダイスの目+君の習熟ボーナス)に等しい値だけ、君のヒット・ポイントが回復する。
●追加攻撃
攻撃アクションのたびに1回ではなく2回攻撃を行なえるようになる。
●朦朧撃
近接武器攻撃をヒットさせた時に気ポイントを1点消費することで朦朧撃を使える。目標は【耐久力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると君の次のターンの終了時まで朦朧状態になる。
●一撃必中
君の攻撃ロールがミスした時、1〜3点の気ポイントを消費することで、その1回の攻撃ロールに(消費した気ポイント×2)のボーナスを加えることができる。これによってミスがヒットに変わることもあり得る。
●“気”打撃
君の素手打撃は、“非魔法的な攻撃やダメージ”に対する抵抗や完全耐性を克服する際には魔法のものと見なされる。
●幽波面
幽波体の顔面を召喚することができる。ボーナス・アクションとして、あるいは幽波腕を起動するためのボーナス・アクションの一部として、気ポイントを1点消費することで、幽波面を召喚できる。幽波面は10分間持続するが、君が無力状態になるか死ぬと消え失せる。幽波面は兜や仮面のごとく君の顔を覆う。幽波面の外見は君が決めてよい。幽波面が存在している間、君は以下の利益をすべて得る:
○幽波限:魔法の暗闇であれ非魔法の暗闇であれ、36m(120フィート)までは通常どおり見通せる。
○霊の声:君が言葉を発する時、君が見ることのできる18m(60フィート)以内のクリーチャー1体を選び、君の声がそのクリーチャーだけに聞こえるようにできる。あるいは、君の声が180m (600 フィート)以内のクリーチャー全員に届くよう拡声することもできる。
○霊の智慧:【判断力】<看破>および【魅力】<威圧>の判定に有利を得る。
●身かわし
特定の範囲効果で【敏捷力】セーヴィング・スローに成功すれば半分のダメージですむような効果にさらされた場合、君はそのセーヴィング・スローに成功すればー切ダメージを受けず、失敗しても半分のダメージですむ。
●不動心
アクションとして自身が受けている、魅了状態または恐怖状態をもたらす効果1つを終了させることができる。
●無病身
病気と毒に対する完全耐性を得る
|
|