技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
6 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】3 | 3 レ | | 1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】1 | | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 7 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】4 | 3 レ | | 4 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】4 | | | 4 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】1 | 3 レ | | 3 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】3 | | | 1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】1 | | | 1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】1 | | | 1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】1 | | | 3 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】3 | | | 1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】1 | | | 4 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】1 | 3 レ | 種族 | 7 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】4 | 3 レ | | 1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】1 | | | 3 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】3 | | | 1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】1 | | | 1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 14 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
レイピア+1 | 4+3+1 | 1d8+4+1 | 刺突 | 妙技 | |
ダガー | 4+3 | 1d4+4 | 刺突 | 20/60ft | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
グリーン・フレイム・ブレード(lv0)
発動:1アクション消費
構成要素:音声、物質(武器)
5ft以内の敵に武器攻撃を行うのが発動条件。命中時、追加で攻撃対象の5ft以内の目視可能な対象に呪文発動能力修正値分の[火]ダメージを与える。5lv以降は武器攻撃対象に1d8[火]ダメージを与え、追加攻撃対象に与えるダメージは1d8+呪文発動能力修正値に強化。両方のダメージ・ロールは11レベル時と17レベル時に1d8上昇する。
ブーミング・ブレード(lv0)
発動:1アクション消費
構成要素:音声、物質(武器)
5ft以内の敵に武器攻撃を行うのが発動条件。命中時、君の次のターンまで対象はこの呪文の効果に晒される。効果中に能動的に移動を行う時1d8[雷鳴]ダメージを食らう
5lv以降は武器攻撃対象に1d8[雷鳴]ダメージを与え、移動時攻撃対象に与えるダメージは2d8+呪文発動能力修正値に強化。両方のダメージ・ロールは11レベル時と17レベル時に1d8上昇する。
ソード・バースト(lv0)
発動:1アクション消費
構成要素:音声
5ft以内にいる者は【敏捷力】セーヴを行い失敗すると1d6[力場]ダメージを受ける。
この呪文のダメージは、5lv、11lv、17lvに達したときに1d6ずつ上昇する。
ライトニング・ルアー(lv0)
発動:1アクション消費
構成要素:音声
15ft以内の対象に【筋力】セーヴを行わせ、失敗すれば10ftこちらに引き寄せる。結果5ft以内まで来たなら1d8[電撃]ダメージを与える。この呪文のダメージは、5lv、11lv、17lvに達したときに1d8ずつ上昇する。
メイジ・アーマー(1lv)
発動:1アクション消費
構成要素:音声、動作、物質
持続:8時間
射程:接触
鎧を着用していない対象のACを(13+目標の【敏捷力】修正値)にする。
アブソーヴ・エレメンツ(lv1)
発動:1リアクション消費
構成要素:音声、動作
火、冷気、電撃、雷鳴、酸ダメージに1ラウンド耐性を得、受けたダメージを次の近接攻撃に加える
ダークネス(lv2)
構成要素:音声、物質
持続:精神集中、最大10分
射程:60ft
半径15ftの範囲内に暗視無効の暗闇を作り出す。対象を自分の手に持っているアイテムにもできる。
|
|
背景 BACK GROUND |
「浮浪児」
各地を転々としながら日銭を稼ぎつつ暮らしている。幼い頃の記憶がない。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
物心の付く頃には既に影の魔力を身に着けており、その影響か心身共に人を逸脱したものになっている。他人の心の機微に疎い。 | |
尊ぶもの IDEALS |
影の魔力の力によりこれまで生きながらえてこれた為に、影の魔力か、それを授けた存在か、或いはその両方に対して信仰心に近い感情を持っている。 |
|
関わり深いもの BONDS |
自身の愛刀たるレイピアには幾度も身を助けられてきた。漆黒の刀身を持ち、全体に細やかな意匠の施されたこのレイピアには「フィルブレア・ヴィスパ」と銘が彫られている。記憶にはないが、もしかすると家族の形見なのかもしれない。 |
|
弱味 FLAWS |
影の魔力を身に着けたきっかけを思い出そうとすると酷い頭痛がする。何かトラウマとの結びつきがあるのかもしれない。
また、日光の下にいると気分が悪くなる。元々虚弱なのも相俟って昼間の活動が厳しい。 |
|
その他設定など |
記憶にはないが元々とある貴族一家の養子として暮らしていた。その家は代々長男がパラディンとなるしきたりのある家系であったが、何故かグレアが光の神ラサンダーの寵愛を一身に受けたために、都合の悪い存在として家の離れに隔離され過ごしていた。一家が襲撃にあった夜もそのために一人だけ奇襲を逃れ、家族の悲鳴を聞きながら身を潜めていた。最終的に襲撃者に発見されるも、パラディンの力に一時的に目覚め応戦。そこで狂気に触れ襲撃者を惨殺したところ、外なる神に魅入られ影の魔力を授かる。二つの力を使い全ての襲撃者を皆殺しにしたが、その記憶は奥底に消え、その影響か授かった力も十全に使えなくなってしまった。本名はグレイア=フィル=フレイン。その記憶もない。 |
|