0レベル初級呪文 CANTRIP |
|
呪文名 |
ヴィシャス・モッカリィ
▼発動時間
1アクション
▼射程
60フィート
▼構成要素
音声
▼持続時間
瞬間
君は射程内の君から見えるクリーチャー1体に、密かな心術の魔力で彩られた罵ばりぞうごん詈雑言を吐きかける。
目標が君の声を聞くことができるなら(君の言葉を理解できる必要はない)、目標は【判断力】セーヴを行なわねばならない。
失敗した目標は1d4[精神]ダメージを受け、目標自身の次のターンの終了時までに行なう次の1回の攻撃ロールに不利を受ける。
この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d4ずつ増加する、すなわち5レベルで2d4、11レベルで3d4、17レベルで4d4である。 |
メンディング
▼発動時間
1分
▼射程
接触
▼構成要素
音声、動作、物質(磁石2つ)
▼持続時間
瞬間
この呪文は君が触れた物体1つの傷や裂け目1つ――たとえば千切れた鎖、2つに割れた鍵、破れた外套、水漏れするワイン袋など―を修理する。その傷や裂け目の大きさが縦・横・高さすべて1フィート以下ならば、君はその傷を跡形もなく修理する。
この呪文は物理的にダメージを受けた魔法のアイテムや人造クリーチャーを修理できるが、そういった物体から失われた魔力を回復させることはできない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1レベル呪文 |
準備 済み | スロット合計 | 4 | 使用済みスロット | |
□ | アニマル・フレンドシップ
▼発動時間:
アクション
▼射程
30フィート
▼構成要素
音声、動作、物質(食物少々)
▼持続時間
24時間
君はこの呪文によって、1体の“野獣”クリーチャーに、君がその野獣を害するつもりはないと分からせることができる。
射程内にいて、君から見える野獣を1体選ぶこと。その野獣は君を見ることができ、かつ君の声を聞くことができなければならない。
その野獣の【知力】が4以上なら、この呪文は失敗する。
そうでない場合、その野獣は【判断力】セーヴを行なわねばならず、失敗するとこの呪文の持続時間じゅう君によって魅了状態となる。
君または君の仲間が目標に危害を加えた時点でこの呪文は終了する。
▼高レベル版
君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、追加でもう1体野獣に作用を及ぼすことができる。 |
□ | ヒーリング・ワード
▼発動時間
1ボーナス・アクション
▼射程
60フィート
▼構成要素
音声
▼持続時間
瞬間
射程内にいて、君が見ることのできるクリーチャー1体を選ぶ。
そのクリーチャーは(1d4+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。
この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。
▼高レベル版
君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d4増加する。 |
□ | フェアリー・ファイアー
▼発動時間
1アクション
▼射程
60フィート
▼構成要素
音声
▼持続時間
精神集中、最大1分まで
射程内の1辺が20フィートの立方体の中にある物体はみな、青、緑または紫色の光で縁取られる(色は君が選択する)。
呪文の効果範囲の中にいるすべてのクリーチャーもまた、【敏捷力】セーヴィング・スローに失敗したなら、この光で縁取られる。
持続時間の間、物体及びこの呪文の作用を受けたクリーチャーは半径10フィートに“薄暗い”明かりを放つ。
作用を受けたクリーチャーあるいは物体に対する攻撃ロールは、攻撃を行なう者がその光を見ることができるなら、有利を得る。
また、作用を受けたクリーチャーと物体は不可視状態であることによる利益を得られない。 |
□ | ベイン
▼発動時間
1アクション
▼射程
30フィート
▼構成要素
音声、動作、物質(血液1滴)
▼持続時間
精神集中、最大1分まで
射程内にいて君から見えるクリーチャーを最大3体まで選び、【魅力】セーヴを行なわせる。
失敗したクリーチャーは、この呪文が終了するまで、攻撃ロールやセーヴを行なうたびに1d4をロールし、出た目を攻撃ロールやセーヴの結果から引かなければならない。
▼高レベル版
君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、追加でもう1体のクリーチャーを目標にできる。 |
□ | コンプリヘンド・ランゲージズ
▼発動時間
1アクション
▼射程
自身
▼構成要素
音声、動作、物質(ひとつまみの煤すすと塩)
▼持続時間
1時間
持続時間の間、君は自分が聞いているあらゆる話し言葉について、逐語的にその意味を理解する。
また、君が目にしている書き言葉も理解できるが、その言葉が書かれている表面に触れていなければならない。文章1ページを読むには約1分を要する。
この呪文は、文章中に隠された秘密のメッセージを明らかにしたりはしない。
また、(秘術の印形などのように)書き言葉の内容とは見なされないような秘文を解読することもできない。 |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
|
2レベル呪文 |
準備 済み | スロット合計 | 2 | 使用済みスロット | |
□ | シャター
▼発動時間
1アクション
▼射程
60フィート
▼構成要素
音声、動作、物質(雲母ひとかけら)
▼持続時間
瞬間
突如として、射程内の君が選んだ地点から耳を聾ろうさんばかりの雑音が弾けだし、響き渡る。
その地点を中心とした半径10フィートの範囲内にいるすべてのクリーチャーは【耐久力】セーヴィング・スローを行なわなければならない。セーヴィング・スローを失敗したクリーチャーは3d8の[雷鳴]ダメージを受ける。成功したものはその半分のダメージを受ける。
無機的な材料(石やクリスタル、あるいは金属など)から構成されたクリーチャーはこのセーヴィング・スローに不利を被る。
また、着用されたり運搬されているのではない、非魔法の物体も、その範囲内にあるならダメージを受ける。
▼高レベル版
君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとにダメージが1d8増加する。 |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
□ | |
|