技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 3 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | | | 1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】1 | | | 5 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】3 | 2 レ | | 5 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】3 | 2 レ | | 5 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | 2 レ | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 3 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | | | 5 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】3 | 2 レ | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 13 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
モンクはモンク武器を筋力か敏捷で振れる
三節棍(データはスピア)
攻撃ロール 1d20+5 (修正値+習熟)
ダメージロール 1d6+3 (修正値のみ)
素手打撃
攻撃ロール 1d20+5
ダメージロール 1d4+3 |
|
背景 BACK GROUND |
背景 浮浪児
捨て子でスラム街で育ったが、モンクの道場の師匠に拾われた。
種族関係なく育てていた。
ラドルという歳の近い兄弟子がおり、友でありライバルとして競い合っていたが、師匠が病で亡くなったことをきっかけに、(師匠の私財は何者かに盗まれ道場を続けることが難しくなり、弟子たちは継続するか悩みロウリュウは力を合わせて継続を提案したが、ラドルは手に入れた力を振るって生きるといい喧嘩別れした)道場は解散になった。
師匠は存命中、闘技大会で優勝?したものに道場を継がせると伝えていた。
ラドルは、地位と名声の為に出場すると言い放った。
|
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
1。綺麗好き
師匠の教えにより、身綺麗にすることを教えられた。井戸で水浴びするのが好き
鱗垢を落とす
2。めっちゃ早食い
幼少期に早く食べないと、取られてしまう。 | |
尊ぶもの IDEALS |
変化。
下のものは上になり、高く力あるものは落ちる。変化は事の道理だ。(混沌) |
|
関わり深いもの BONDS |
義理堅い。
師匠が自分を変えてくれた、恩を返す。 |
|
弱味 FLAWS |
自分以外の者を決して完全には信用しない。 |
|
その他設定など |
ティアマトは信仰というより、呪い |
|