その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
軽装鎧
単純武器、ショートソード、ハンドクロスボウ、レイピア、ロングソード
盗賊道具
技能4つ
エルフの武器訓練:ロングソード、ショートソード、ショートボウ、ロングボウ
鋭敏感覚:知覚習熟 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
|
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
レイピア | | | ショートボウ アロー(20本 矢筒 | | | 泥棒パック | | | ダガー*2 | | | レザーアーマー | | | 盗賊道具 | | | ロングボウ/50 | | | アロー(60本 矢筒3/ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 0lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
・エルフの特徴
ウッドエルフ
敏捷+2(特技に) 判断+1
暗視
鋭敏感覚:知覚習熟
魅了状態へのSTに有利
魔法で眠らない
エルフの武器訓練:ロングソード、ショートソード、ショートボウ、ロングボウ
俊足:移動力35ft
自然隠れ:自然現象での軽度の隠蔽の時も隠れ身を試みれる
初期の敏捷2→エルフの正確さ
敏捷+1
敏捷、知力、判断、魅力のいずれかを用いて有利付きで攻撃ロールを行う際には常に、ダイスの内1つを1回再ロールできる。
ローグ
1,習熟強化、急所攻撃、盗賊の符丁
2,巧妙なアクション
3,ローグの類型⇒ソウルナイフ
不動の照準
4,能力値上昇⇒敏捷力+2
5,直観回避
6,習熟強化
7,身かわし
8,能力値上昇⇒戦闘スタイルの嗜み:弓術:遠隔武器での攻撃ロール+2
9,ローグの類型の特徴
10,能力値上昇⇒射撃の名手
11,確かな技術
習熟強化
得ている技能と盗賊道具への習熟の内二つを選ぶ。それらの習熟を用いて行う能力値判定において習熟ボーナスを2倍にする。
→盗賊道具、知覚、説得、隠密
急所攻撃
1Tに一回。攻撃ロールに有利を得た攻撃かつ、妙義特性の武器または遠隔武器を使用した武器の場合、ヒットを与えると追加で1d6(11L時6d6)ダメージを与える。
または有利を得ていなくても以下の条件をすべて満たしていれば追加ダメージを与えられる。
1:自分以外の目標にとっての敵が5ft以内に居る
2:目標にとっての敵が無力化してない
3:急所攻撃を行う自分が攻撃ロールに不利を得ていない
盗賊の符牒 p117
巧妙なアクション
戦闘において、ボーナスアクションで隠れ身、早足、離脱を行なえる。
ローグの3レベル特徴
不動の照準
君は1回のボーナス・アクションとして、このターンに行なう次の1回 の攻撃ロールに有利を得ることができる。 このボーナス アクション を行なえるのは君がこのターンにまったく移動していない場合に 限られる。 君がこのボーナス・アクションを行なった後、このターン の終了時まで、 君の移動速度は0になる。
サイオニック能力
ソウルナイフの3レベル特徴
君は己の内にサイオニック・エネルギーの源泉を宿している。このエネルギーは君のサイオニック・エネルギー・ダイス(以下サイ・ダイスと呼ぶ)によって表される。サイダイスはd6である。君のサイダイスの数は、君の習熟ボーナスの2倍に等しい。サイ・ダイスは後述するさまざまなサイオニック能力のエネルギー源になる。
君の能力の中には、それを使うためにサイダイスを消費するものもある(個々の能力の説明を参照)。君のサイ・ダイスがすべて消費済みなら、使用にサイダイスの消費を要する能力は使用できない。消費したサイ・ダイスは君が大休憩を終えた時点ですべて回復する。さらに、君はボーナス・アクションとして、消費済みのサイ・ダイス1つを回復させることができる。この回復は1度行なうと、君が小休憩または大休憩を終えるまでは、行なえなくなる。
君のサイダイスは君のファイター・レベルが特定の値に上昇するごとに大きくなる;すなわち5レベルでd8、 11レベルでd10、 17レベルでd12である。
精神の刃
君が攻撃アクションを行なう際には常に、君の空いている手から精神の刃を生やし、その刃で攻撃することを選べる。この魔法の刃は"妙技”と“投擲”の特性を持つ単純近接武器であり、 通常射程は18m (60フィート)、 長距離射程は存在しない。ヒットすると(1d6+攻撃ロールに用いた能力修正値)に等しい[精神]ダメージを与える。この刃は目標にヒットまたはミスした時点で即座に消え失せる。この刃でダメージを受けた目標に傷はまったく残らない。
この刃で攻撃した後、同じターン中にボーナス・アクションとして、 2本目の精神の刃による1回の近接攻撃または遠隔攻撃を行なえる。ただし、これを行なうためには、君の手が2本とも空いている必要がある。このボーナスアクション攻撃のダメージ・ダイスは1d6でなく1d4である。
技術向上のサイオニック:君は自分のサイオニック以外の技術で足りないぶんを、サイオニックの力で補うことができる。君が習熟している技能または道具を使った能力値判定が失敗した時、君はサイダイスを1つロールして、出た目をその判定に加えることができる。これによって、判定が失敗から成功に変わることもありうる。これによって判定が成功した場合のみ、ロールしたサイ・ダイスが消費される。
心にささやく声:君は自分と他人をテレパシーによる意思疎通でつなぐことができる静かに潜入するにはうってつけの能力だ。 1回のアクションとして、君が見ることのできるクリーチャーを、最大で君の習熟ボーナスに等しい数まで選び、サイダイスを1つロールする。出た目に等しい時間の間、 選ばれたクリーチャーたちは君にテレパシーで話しかけることができ、君もそれらのクリーチャーにテレパシーで話しかけることができる。このやりとりを行なうためには(アクションは不要)、君と相手クリーチャーの距離が1.5km (1マイル)以下でなければならない。いかなる言語も話せないクリーチャーは、このテレパシーを使用できない。クリーチャーはこのテレパシー接続をいつでも終了させることができる(アクションは不要)。君と相手クリーチャーが共通して知っている言語がなくとも、このテレパシーで意思疎通できる。
君が大休憩を終えた後で初めてこの特徴を使用する際には、サイダイスは消費されない。そうでない場合は(2回目以降は、 1回の使用ごとにサイダイスを1つ消費する必要がある。
追尾の刃:君の“精神の刃"で攻撃ロールを行なってミスした時、君はサイ・ダイスを1つロールして、出た目をその攻撃ロールに加えることができる。これによってその攻撃がヒットしたなら、ロールしたサイダイスは消費される。
瞬間移動の刃:君は1回のボーナス・アクションとして、1本の精神の刃を具現化させ、サイダイスを1つ消費してロール、出た目×3m (10フィート)以内の君が見ることのできる何ものにも占められていない場所へ、 精神の刃を投擲する。すると君はその場所へ瞬間移動し、刃は消え失せる。
|
|