技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
3 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】3 | | | 0 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】0 | | | 7 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】4 | 3 レ | | 3 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】3 | | | 6 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】3 | 3 レ | | 0 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】0 | | | 3 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】3 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 3 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】0 | 3 レ | | 3 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】3 | | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 0 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】0 | | | 3 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】3 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】0 | 3 レ | | 3 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】3 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 10 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ドラゴンロッド(ランス) | 7 | 1d12+4 | [殴打] | 間合い、両手 | |
ペガサスボウガン(ヘヴィクロスボウ) | 8 | 1d10+3 | [刺突] | 30m/120m 重厚、要装填、両手 | |
タイタンソード(グレートソード) | 7 | 2d6+4 | [斬撃] | 重厚、両手 | |
ライダーキック(走ってグレソ) | 7 | 2d6+9 | [殴打] | 3m以上の直線での助走が必要(突撃者) | |
エルドリッチ・ブラスト | 6 | 2d10 | [力場] | 36m(24マス) | |
(妖しの一撃) | | +4d8 | [力場] | 契約武器による攻撃の際に呪文スロットを使って発動可能。 |
エルドリッチ・ブラスト 1d10*2[力場]
★ヘリッシュ・リビューク 4d10[火] 【敏捷力】セーヴ 成功なら半分ダメージ
★マインド・スパイク 3d8[精神] 【判断力】セーヴ 成功なら半分ダメージ
★サンダー・ステップ 3d10 |
|
背景 BACK GROUND |
民衆英雄
恐ろしい怪物にただ一人立ち向かった。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
困っている人を見ると助けずにはいられない。 | |
尊ぶもの IDEALS |
人はみな尊厳と敬意をもって扱われるべきだ。 |
|
関わり深いもの BONDS |
いつの間にか腰にあったベルト。
今は目に見えないが、変身の際に現れる。 |
|
弱味 FLAWS |
故郷では、怪物として恐れられている。
だから故郷へは二度と帰れない。 |
|
その他設定など |
若き冒険者ユキオは、村の近くにある古代遺跡で運命的な出会いを経験した。彼は一本の古びたベルト、「アークル」を見つけ、その瞬間、体が輝く光に包まれた。その力がユキオを選び、新たな使命を託すものとして示された。
その夜、村は恐ろしい怪物に襲われた。村人たちは逃げ惑い、絶望の中で泣き叫んでいた。ユキオは恐れを振り払い、アークルの力で変身した姿で怪物と立ち向かった。最初は戸惑いながらも、彼の心は勇気と決意で満ちていた。
しかし、彼の力では怪物に対抗することは難しく、村は混乱に陥った。そのとき、ユキオの中で強い意志が芽生え、再びアークルが輝き始めた。体は再び光に包まれ、彼の姿は力強く進化し、新たな姿へと変わった。
新たな力を手に入れたユキオは、怪物に立ち向かい、その巨体を圧倒する力で打ち砕いた。しかし、彼の必殺技が怪物を封印する際に、大きな爆発が起こり、村に大きな被害を与えてしまった。村人たちは混乱し、彼を怪物と同じように恐れるようになった。
結果として、ユキオは故郷を追われる運命に直面した。彼は心を痛めつつも、故郷を離れ、彼の力と勇気で人々を助け続ける旅に出た。彼の行いは多くの人々に感動を与え、彼は新たな場所で「民衆の英雄」として称えられるようになった。
その後も、ユキオは孤独な旅を続けながら、アークルの力を信じ、新たな冒険に身を投じていった。 |
|