編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
 
キャラクター名
荒原 青葉(あらはら あおば)
属性
真なる中立(TN)
プレイヤー名
DS
最終更新
2025/10/04 22:04
クラス
ドルイド
レベル
8
経験値
 
神格
 
種族
ヒューマン
サイズ
中型
年齢
15
性別
身長
5'1" 156cm
体重
lb. kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
1
1
 
AC 敏捷 防具 その他
19
10
1
0
2
6
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
10
【筋力】
STR
 
12
【敏捷力】
DEX
+1
16
【耐久力】
CON
+3
12
【知力】
INT
+1
20
【判断力】
WIS
+5
11
【魅力】
CHA
 
インスピレーション
 
習熟ボーナス
3

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
0
0
 
 
【敏捷力】
1
1
 
 
【耐久力】
3
3
 
 
【知力】
4
1
 
3
【判断力】
8
5
 
3
【魅力】
0
0
 
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
67
 
一時的HP ヒットダイス
 
 
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
0
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】0 
 
 
5
〈医術〉
MEDICINE
【判】5 
 
 
0
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】0 
 
 
1
〈隠密〉
STEALTH
【敏】1 
 
 
1
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】1 
 
 
5
〈看破〉
INSIGHT
【判】5 
 
 
0
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】0 
 
 
4
〈自然〉
NATURE
【知】1 
3 レ
 
4
〈宗教〉
RELIGION
【知】1 
3 レ
 
5
〈生存〉
SURVIVAL
【判】5 
 
 
0
〈説得〉
PERSUASION
【魅】0 
 
 
1
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】1 
 
 
8
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】5 
3 レ
 
1
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】1 
 
 
5
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】5 
 
 
0
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】0 
 
 
4
〈魔法学〉
ARCANA
【知】1 
3 レ
 
1
〈歴史〉
HISTORY
【知】1 
 
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
23
5
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
ムーン・シックル(+3) 
7 
1d6 
斬撃 
ダメ+3 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
魔女の丸薬・使用(能力値上昇:判断力)

同調3/3
▼輝きの兜(同調):この兜には、5個のダイヤモンド、16個のルビー、17個のファイアーオパール、そして28個のオパールがちりばめられています。兜から剥がされた宝石はすべて粉々に砕け散ります。すべての宝石が取り除かれるか破壊されると、兜の魔力は失われます。

ヘルメットを着用している間、以下の利点が得られます。

ダイヤモンドの光。兜に少なくとも1つのダイヤモンドが埋め込まれている限り、兜は30フィートの放射を放ちます。その範囲内に少なくとも1体のアンデッドがいる場合、放射は薄暗い光で満たされます。その範囲内でターンを開始するアンデッドは、1d6の光ダメージを受けます。

ファイアーオパールの炎。兜に少なくとも1個のファイアーオパールが埋め込まれている限り、魔法アクションを行うことで、所持している武器1個を炎上させることができます。炎は半径10フィートに明るい光を、さらに10フィートに薄暗い光を放ちます。炎はあなたと武器に無害です。炎上している武器による攻撃が命中した場合、対象は追加で1d6の[火炎]ダメージを受けます。炎は、ボーナスアクションで消火するか、武器を落とすか収納するまで持続します。

ルビー耐性。兜に少なくとも1個のルビーが付いている限り、火炎ダメージに対する耐性を持ちます。

呪文。以下の呪文のうち1つを、指定された種類の兜の宝石を構成要素として用いて発動できます(セーヴ難易度18)。デイライト(オパール)、ファイアーボール(ファイアーオパール)、プリズマティックスプレー(ダイヤモンド)、ウォール・オブ・ファイア(ルビー)。呪文を発動すると、指定された宝石は破壊され、兜から消えます。

火炎ダメージを受ける。兜を装着し、呪文に対するセーヴィングスローに失敗した結果、火炎ダメージを受けた場合、1d20をロールする。出目が1の場合、兜は残りの宝石から光線を発し、その後破壊される。あなたから発せられる60フィートの放射範囲内にいるすべてのクリーチャーは、難易度17の敏捷性セーヴィングスローに成功しなければ光線に当たり、兜に装着されている宝石の数に等しい光輝ダメージを受ける。


▼アイウーン・ストーン(同調):(インサイト:判断力+2/上限20)(DMG151)

▼ムーン・シックル(同調:VR):この銀刃の鎌は月光に照らされて柔らかく輝いている。この魔法の武器を所持している間、あなたはこの鎌を用いた攻撃ロールとダメージロールにボーナスを得る。また、ドルイド呪文とレンジャー呪文の呪文攻撃ロールとセーヴィングスロー難易度にもボーナスを得る。ボーナスは武器のレア度によって決定される。さらに、この鎌はドルイド呪文とレンジャー呪文の呪文発動焦点具として使用できる。
ヒットポイントを回復する呪文を唱える場合、鎌を持っている限り、d4 をロールし、ロールした数を回復したヒットポイントの量に追加することができます。
背景 BACK GROUND
■隠者
・特徴:発見
 生命は力強く生きる事を学んだ。
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
礼儀や社会常識がまったく念頭にない
 
尊ぶもの IDEALS
人はそれぞれ
 他者の事に首を突っ込むのは厄介の元
 
関わり深いもの BONDS
自身を愛した存在が得られなかったので隠遁の生活に入った
 
弱味 FLAWS
俗世に戻ったいま、俗世の歓楽をいささか度が過ぎるほど甘受している。
 高価な食べ物はおいしい
 
 
その他設定など
親に疎まれて生きてきた少女。
ある時、なんとなしに手に入れた植物の種を公園の土に捨てたのだが、数日後その種が芽吹いていたのを見つけ、その植物の世話をする内に、生ける存在の尊さを知ることになる。

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
■鎧
軽装鎧、中装鎧、盾

■武器
単純武器、軍用武器

■道具
薬草師道具

■言語
3つ
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
 
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
0
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
スケイル・メイル+2(AC16)
 
1
ダーツ
 
6
ヴァルハラの角笛:不思議なアイテム、レア4体(銀または真鍮)、非常にレア(青銅)、または伝説的(鉄) 魔法アクションでこの角笛を吹くことができます。それに応じて、イスガルド次元から戦士の精霊があなたの60フィート以内の空いている場所に現れます。精霊はそれぞれ狂戦士のステータスブロックを使用し、1時間後、またはヒットポイントが0になるとイスガルドに戻ります。精霊は生きた戦士のように見え、魅了状態と恐怖状態に対する耐性を持っています。一度角笛を使用すると、7日が経過するまで再使用できません。 ヴァルハラの角笛には4種類存在することが知られており、それぞれ異なる金属で作られています。角笛の種類によって、召喚できる精霊の数と使用条件が決まります。DMは角笛の種類を選択するか、以下の表をロールしてランダムに決定します。 条件を満たさずに角笛を吹くと、召喚された精霊たちはあなたを攻撃します。条件を満たせば、精霊たちはあなたと仲間に友好的になり、あなたの指示に従います。
 
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
0lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
・特徴(4Lv):観察眼
判断力+1(済)
知っている言語なら唇を読める
受動【判断力】〈知覚〉と受動【知力】〈捜査〉に+5(済)
・戦場の術者(Lv8特徴)
ダメージを受けた際に行う呪文への精神集中を維持する耐久力セーヴィング・スローに有利を得る。両手が房ばっていても呪文の動作要素を執り行える。敵対的クリーチャーへの機会攻撃を誘発する際に、1アクションで発動可能な呪文を使える。呪文の対象はそのクリーチャーのみを目標にしなければならない。

・ドルイド語(PHB.P77)
・原始の天命:守護者
・自然の化身(PHB.P78)
3回/小休憩で1回、大休憩全回復
・自然の精霊
・野生の相棒(ターシャ.P44)
・星々の円環(ターシャ.P46)
ボーナス・アクションで自然の化身使用回数を1回消費して発動。最長10分。自身を中心に半径3m内を明るい/更に3m内を薄明るい灯りで照らす。星座を選択。
*聖杯座=呪文スロットを消費したHP回復呪文を発動する時、自身か9m以内のクリーチャー1体のHPを1d8+【判断力】修正値点回復する。
*弓使い座=18m内のクリーチャー単体に遠隔呪文攻撃。1d8+【判断力】修正値の[光輝]ダメージを与える。形態持続中はつどボーナス・アクションで使える。
*龍座=【知力】【判断力】及び呪文集中維持に必要な【耐久力】のセーヴ判定に置いて、出目9以下を10が出たものとして扱う。

・自然の化身強化
各ターンに1度、自然の化身の使用回数が残っていない場合、呪文スロットを消費して1回使用することができる(アクション不要)。
さらに、君は自然の化身を1回消費して(アクション不要)レベル1の呪文スロットを得ることができるが、この能力を一度使うと大休憩を終えるまで再びそれを行うことはできない。

・星読み
君は大休憩を終えるたび、自分の星界図で吉凶を占う。任意のダイスを振ること。次の大休憩を終えるまでの間、君は特殊なリアクションを行える。この内容はダイスの目が偶数か奇数かで変化する。
君はこのリアクションを、君の習熟ボーナスに等しい回数だけ使用できる。君が大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。
・吉《偶数》(君が見ることのできる30フィート以内のクリーチャーが攻撃ロール、セーヴ、または能力値判定を行おうとしたとき、そのロール結果に1d6を足すことができる)
・凶《奇数》(君が見ることのできる30フィート以内のクリーチャーが攻撃ロール、セーヴ、または能力値判定を行おうとしたとき、そのロール結果から1d6を引くことができる)

・自然の元素の憤怒
エレメンタルの力が君の中に流れる。ドルイドの初級呪文で与えるダメージに君の判断力修正値を加える。

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
 
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【判】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
16+3
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
8+3

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
▼シャレイリ
変成術、初級呪文
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質
持続時間:1分
君が持っているクラブまたはクオータースタッフに自然の力が宿る。持続時間の間、その武器を使った近接攻撃の攻撃とダメージの判定を行う際に、筋力の代わりに呪文能力を使用することができ、武器のダメージダイスはd8となる。攻撃がダメージを与えた場合、それは力場ダメージまたは武器の通常のダメージの種類(選択可能)となる。
呪文は、再度使用するか武器を放棄すると、早期に終了する。
高レベル版:レベル5(d10)、11(d12)、17(2d6)に達するとダメージのダイスが変化する。
▼スターリー・ウィスプ
力術、初級呪文
発動時間:1アクション
射程:18
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
射程内の1体のクリーチャーまたはオブジェクトに光の粒子を放つ。対象に遠隔呪文攻撃を行う。命中した場合、対象は1d8の光輝ダメージを受け、次の自分のターンの終了時まで、3m(10フィート)の範囲に薄明かりを放ち、不可視状態の恩恵を受けられない。
高レベル版:5(2d8)、11(3d8)、17(4d8)のレベルに達すると、ダメージは1d8増加する。
▼フロストバイト
力術、初級呪文
発動時間:1アクション
射程:18m
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
視界内一体のクリーチャーを対象。目標は【耐久力】セーヴを行い、失敗すると1d6の〈冷気〉ダメージを受け、目標の次のターン終了時までに目標が行う次の一回の武器攻撃ロールは不利を得る。
 
 
 
 
 
 
▼ガイダンス(星々の円環)
占術、初級呪文
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大1分まで
意思のあるクリーチャーに接触し、スキルを選ぶ。呪文が終了するまで、そのクリーチャーは選ばれたスキルを使用する能力値判定に1d4を加える。
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
4
使用済みスロット
 
▼アブソーブ・エレメンツ
防御術
発動時間:1リアクション。君が[酸]、[電撃]、[火]、[雷鳴]、[冷気]のダメージを受けた時。
射程:自身
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
次の自身のターン開始時まで、トリガーとなったダメージ種別への抵抗を得る。加えて、君の次のターンに君が初めてヒットさせた近接攻撃は目標に追加ダメージ1d6[トリガーとなったダメージ種別]を与え、呪文の効果を終了する。
▼ヒーリング・ワード
1レベル、力術
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:60フィート
構成要素:音声
持続時間:瞬間
 射程内にいて、君が見ることのできるクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーは(2d4+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。
 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルがレベルを1上回るごとに回復量が2d4増加する。
▼エンタングル
1レベル、召還術
発動時間:1アクション
射程:27m
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大1分まで
射程範囲内の20フィート四方のマスに植物が生える。持続時間の間、これらの植物は、そのエリアの地面を移動困難地形に変える。呪文が終了すると、それらは消える。
呪文を唱えた際にその範囲内にいた各クリーチャー(自分以外の)は、筋力セーヴィング・スローに成功するか、呪文が終了するまで拘束状態となる。拘束状態のクリーチャーは、自分の呪文セーヴ難易度に対して筋力(運動)判定を行うための行動を取ることができる。成功すると、そのクリーチャーは植物の拘束から解放され、拘束状態ではなくなる。
▼キュア・ウーンズ
Cure Wounds/傷治療
1レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
 君が接触したクリーチャー1体は(2d8+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。
 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が2d8増加する。

 
 
 
 
 
 
 
ガイディング・ボルト(星々の円環:習熟ボーナス回/大休憩リチャージ)
力術
発動時間:1アクション
射程:120フィート
構成要素:音声、動作
持続時間:1ラウンド
 射程内の君が選んだクリーチャーに向かって、閃光が伸びる。1体の目標に対して遠隔呪文攻撃を行なうこと。ヒットしたなら、目標は4d6の[光輝]ダメージを受け、さらに次の君のターン終了時までに行なわれる、この目標に対する次の1回の攻撃ロールは有利を得る。神秘的な薄暗い光が目標のまわりできらめき、導いてくれるからだ。
 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとにダメージが1d6増加する。
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
▼ムーンビーム
力術
発動時間:1アクション
射程:36m
構成要素:音声、動作、物質
発動時間:精神集中、1分間
射程範囲内の一点を中心として、半径5フィート、高さ40フィートの円筒形に、銀色の淡い光が降り注ぐ。呪文が終了するまで、薄暗い光が円筒形を満たし、後続のターンに魔法アクションを使用することで、円筒形を最大60フィートまで移動させることができる。
円筒形が出現すると、その中にある各クリーチャーは耐久力セーヴィング・スローを行う。セーヴに失敗したクリーチャーは2d10の光輝ダメージを受け、もしそのクリーチャーが姿変え(例えば「ポリモーフ」呪文の結果として)していた場合、そのクリーチャーは本来の姿に戻り、その円筒形から出た後まで姿変えできなくなる。変身生物はこのセーヴに不利を得る。セーヴに成功したクリーチャーは、ダメージを半分だけ受ける。また、呪文の及ぼす範囲がそのクリーチャーのいるスペースに入り込んだとき、その呪文の及ぼす範囲に入ったとき、またはターンがそこで終わったときにも、このセーヴを行う。クリーチャーは1ターンに1回だけこのセーヴを行う。
高レベル版:2以上の呪文スロットレベルごとに、ダメージが1d10増加する。
▼ヒート・メタル
変成術
発動時間:1アクション
射程:18m
構成要素:音声、動作、物質
発動時間:精神集中、1分間
射程範囲内にいる、金属製の武器や重装鎧、通常鎧などの人工の金属製オブジェクトを選ぶ。そのオブジェクトを赤熱させる。呪文を唱える際に、オブジェクトと物理的に接触しているクリーチャーは、2d8の火炎ダメージを受ける。呪文が終了するまで、その物体が射程距離内にあれば、自分の後のターンごとにボーナス・アクションとしてこのダメージを再び与えることができる。
もし、その物体を保持または着用しているクリーチャーがダメージを受けた場合、そのクリーチャーは耐久力セーヴィング・スローに成功するか、可能であればその物体を落とさなければならない。もし、その物体を落とせなかった場合、次の自分のターンの開始時まで、攻撃ロールと能力値判定に不利な影響を受ける。
高レベル版:ダメージは、呪文スロットレベルが2以上の場合は1d8増加する。
▼スパイク・グロウス
変成術
発動時間:1アクション
射程:45m
構成要素:音声、動作、物質
発動時間:精神集中、10分間
射程内の地点を中心とした半径20フィートの球形の地面には、困難な地形が生じる。その領域は持続時間の間、困難な地形となる。クリーチャーがその領域内に入ったり、その領域内で移動したりすると、5フィート移動するごとに2d4の刺突ダメージを受ける。
その地面の変化は自然に見えるようにカモフラージュされている。この呪文が唱えられた際にそのエリアを見ることができないクリーチャーは、そのエリアに入る前に、その地形が危険であると認識するために、サーチアクションを行い、君の呪文セーヴ難易度に対して判断力(知覚または生存)チェックに成功しなければならない。
▼サモン・ビースト
召還術
発動時間:1アクション
射程:27m
構成要素:音声、動作、物質(200GP)
発動時間:精神集中、1時間
射程内の何ものにも占められていない場所に獣の霊を呼び出す。ユニットとして扱い、命令にアクションは必要としない。召喚者の行動直後に行動を行う。召喚時に陸水空いずれかの環境を選ぶ。
▼フレイミング・スフィアー
レベル2、召喚術 
発動時間:1アクション
射程:18m(60ft)
呪文構成要素:動作, 物質, 音声
持続時間:精神集中、最大1分まで
射程距離内の地上の何ものにも占められていない場所に、直径5フィートの火炎球を形成する。持続時間は持続時間と同じである。その球形から5フィート以内の場所でターンを終えるクリーチャーは、敏捷力セーヴィング・スローを行い、失敗すれば2d6の火炎ダメージを受け、成功すればダメージは半分になる。
ボーナス・アクションとして、その球形を最大30フィートまで転がして移動させることができる。球形をクリーチャーのスペースに移動させた場合、そのクリーチャーは球形に対してセーヴを行い、球形はそのターンの間は移動しなくなる。
球形を移動させる場合、高さ5フィートまでの障害物を越えさせたり、幅3m(10フィート)までの穴をジャンプして越えさせることができる。着用または所持していない可燃性の物体は、球形に接触すると燃え始める。球形は半径20フィートの範囲に明るい光を、さらに20フィートの範囲に薄暗い光を放つ。
高レベル版:ダメージは、呪文スロットレベルが2を超えるごとに、1d6増加する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
▼コール・ライトニング
召還術
発動時間:1アクション
射程:36m
呪文構成要素:動作、音声
持続時間:精神集中、最大10分まで
呪文の射程距離内に、頭上に浮かぶ嵐雲が現れる。 その雲は高さ3m(10フィート)、半径60フィートの円筒形をしている。
呪文を唱える際に、雲の下に見える地点を1つ選ぶ。 雲からその地点に向かって、ライトニング・ボルトが放たれる。その地点から5フィート以内にいる各クリーチャーは敏捷力セーヴィング・スローを行い、セーヴに失敗した場合は3d10の電撃ダメージを受け、成功した場合は半分のダメージを受ける。
この呪文が終了するまで、同じ地点または別の地点をターゲットにして、魔法アクションで再び同じ方法で電撃を呼び起こすことができる。
この呪文を嵐の中で屋外で唱えた場合、呪文は新しい嵐を作り出すのではなく、その嵐を制御する。そのような状況下では、この呪文のダメージは1d10分増加する。
高レベル版:ダメージは、呪文スロットレベルが3を超えるごとに1d10ずつ増加する。
▼サモン・フェイ
召還術
発動時間:1アクション
射程:27m
構成要素:音声、動作、物質(300GP)
発動時間:精神集中、1時間
射程内の何ものにも占められていない場所にフェイの霊を呼び出す。ユニットとして扱い、命令にアクションは必要としない。召喚者の行動直後に行動を行う。召喚時に激怒/陽気/悪戯好きのいずれかの気分を選ぶ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▼デイライト(オパールを消費)
力術
発動時間:1アクション
射程:18m(12Sq)
構成要素:音声、動作
発動時間:1時間
効果時間中、範囲内の一点から太陽光が広がり、半径60フィートの球状領域を満たします。太陽光の範囲は明るい光となり、さらに60フィートの範囲に薄暗い光を放ちます。

あるいは、着用も携行もされていない物体に呪文を唱えると、その物体から発せられる60フィートの放射範囲に太陽光が充満されます。ボウルや兜など、不透明なものでその物体を覆うと、太陽光は遮断されます。

この呪文の領域がレベル 3 以下の呪文によって作成された闇の領域と重なる場合、その他の呪文は解除されます。
▼ファイアーボール(Fオパールを消費)
力術
発動時間:1アクション
射程:45m(30Sq)
構成要素:音声、動作、物質
持続時間:瞬間
明るい光があなたから、射程内のあなたが選んだ地点まで閃光を放ち、そして低い雄叫びをあげて燃えるような爆発を起こす。その地点を中心とした半径20フィートの球形内の各クリーチャーは、敏捷力セーヴィング・スローを行い、セーヴィング・スローに失敗した場合は8d6の火炎ダメージを受け、成功した場合は半分のダメージを受ける。
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
2
使用済みスロット
 
▼ジャイアント・インセクト
召還術
発動時間:1アクション
射程:18m
構成要素:音声、動作
発動時間:精神集中、1分
ジャイアント・センチピード、スパイダー、ワスプ(呪文を唱える際に選択)を召喚する。それは、射程内で確認できる何ものにも占められていない空間に出現し、ジャイアント・インセクトのデータ・ブロックを使用する。選択した形態によって、データ・ブロックの特定の項目が決定される。そのクリーチャーは、ヒットポイントが0になった場合、または呪文が終了した時点で消滅する。
そのクリーチャーは、君と君の同盟者にとって味方となる。戦闘では、そのクリーチャーは君のイニシアチブ値を共有するが、君のターン終了直後にターンを行う。そのクリーチャーは、君の音声コマンドに従う(君が行動する必要はない)。君が何の指示も出さなければ、そのクリーチャーは回避アクションを取り、移動能力を使って危険を回避する。

高レベル版:呪文スロットのレベルは、統計ブロックの呪文レベルとして使用する。
▼グラスピング・ヴァイン
召喚術
発動時間:ボーナスアクション
範囲:60ft(12Sq)
コンポーネント: 音声、動作
持続時間:集中集中、最大1分
君は範囲内で君が見通せる、占有されていない空間の表面から蔓を生やす蔓を召喚する。蔓は持続時間中持続する。
蔓の30フィート以内のクリーチャー1体に対し近接呪文攻撃を行う。命中すると目標は4d8の殴打ダメージを受け、蔓に向かって30フィートまで引き寄せられる。目標が超大型かそれより小さい場合、組みつき状態になる(脱出難易度は呪文セーヴィング難易度に等しい)。蔓は一度に1体のクリーチャーしか組みつくことができず、君は蔓に組みつき状態のクリーチャーを解放させることができる(アクションは不要)。
後の君のターンにボーナス・アクションとして、蔓の30フィート以内のクリーチャーに対してこの攻撃を繰り返すことができる。
高レベル呪文スロットの使用。蔓が組みつくことができるクリーチャーの数は4を超える呪文スロット・レベルごとに1体ずつ増加する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▼ウォール・オヴ・ファイアー(ルビーを消費)
4レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:36m
構成要素:音声、動作、物質
継続時間:精神集中、最大1分まで
あなたは射程内の固定された表面にウォール・オヴ・ファイアーを生成する。この壁は長さ60フィート、高さ20フィート、厚さ1フィートまで、または直径20フィート、高さ20フィート、厚さ1フィートのリング状の壁まで生成できる。壁は不透明で、持続する。
ウォール・オヴ・ファイアーが出現すると、そのエリア内の各クリーチャーは敏捷力セーヴィング・スローを行い、失敗すると5d8の火ダメージを受け、成功すると半分のダメージを受ける。
この呪文を唱える際にあなたが選んだ壁の一方の側は、その側から3m(10フィート)以内、または壁の内側にターンを終了する各クリーチャーに5d8の火ダメージを与える。クリーチャーがターン中に初めて壁の中に入り、そこでターンを終了する場合にも、同じダメージを与える。壁の反対側にはダメージは与えない。
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
▼プリズマティック・スプレー(ダイヤモンドを消費)
力術
発動時間:1アクション
射程:自身
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
あなたから60フィートの円錐形に7本の光線が放たれる。円錐形内のクリーチャーは敏捷性セーヴィング・スローを行う。各対象について、1d8をロールし、どの色の光線が対象に影響を与えるかを決定する。「プリズマティック光線表」を参照すること。

プリズマティックレイズ
1d8 レイ
1 赤。セーヴ失敗: 12d6の火炎ダメージ。セーヴ成功:ダメージが半分。
2 オレンジ色。セーヴ失敗: 12d6 酸ダメージ。セーヴ成功:ダメージ半減。
3 黄色。セーヴ失敗: 12d6の雷ダメージ。セーヴ成功:ダメージが半分。
4 緑。セーヴ失敗: 12d6 毒ダメージ。セーヴ成功:ダメージ半減。
5 青。セーヴ失敗: 12d6の冷気ダメージ。セーヴ成功:ダメージが半分。
6 インディゴ。セーヴ失敗:対象は拘束状態となり、各ターンの終了時に耐久力セーヴィング・スローを行う。セーヴィング・スローに3回成功すると、状態は解除される。3回失敗すると、グレーター・レストレーション呪文などの効果によって解除されるまで石化状態となる。成功と失敗は連続している必要はない。対象が同じ条件を3回揃えるまで、両方の成功と失敗を記録しておく。
7 バイオレット。セーヴ失敗:対象は盲目状態となり、次のターン開始時に【判断力】セーヴィング・スローを行う。セーヴ成功時、状態は解除される。セーヴ失敗時、状態は解除され、クリーチャーは別の存在界(DMの選択による)へテレポートする。
8 特殊。対象に2本の光線が当たる。2回ロールし、8が出たら再ロールする。
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット