技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 6 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | 3 レ | | 5 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】2 | 3 レ | | 0 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】0 | | | 0 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】0 | | | 6 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | 3 レ | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | 6 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | 3 レ | | 3 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | 3 レ | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 6 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | 3 レ | | 0 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】0 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 0 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 16 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
クォータースタッフ | 5 | 1d6+2 | 殴打 | | |
ダガー | 5 | 1d4+2 | 刺突 | 20/60ft | |
セイクリッドフレイム | 敏14 | 2d8 | 光輝 | 60ft | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
▼権威の声:使用者がLv1以上のスロットを消費して発動する呪文の対象になった味方のうち一人はリアクションを消費して1回の武器攻撃ができる。
▼癒し手:アクションとして治療用具を1回分消費してクリーチャーのHPを1d6+4+[対象のヒットダイスの個数]分回復できる。一度治療された対象は小休憩または大休憩が終了するまで、癒し手のHP回復効果を受けることができない。瀕死のクリーチャーに対してアクションを消費して容態安定化を行うとクリーチャーのHPが1になる。
▼アンデッド退散:判13 アクションとして30ft以内におり、君の姿を見るか声を聞くことのできるアンデッドは【判断力】セーヴィング・スローを行ない失敗した場合、1分間が経過するかダメージを受けるまで退散する。
▼規律の命令:判13 アクションとして30ft以内におり、君の姿を見るか声を聞くことのできるクリーチャーを任意の数選ぶ、選んだクリーチャーは【判断力】セーヴィング・スローを行ない失敗した場合、君の次ターン終了かダメージを受けるまで魅了状態になる。セーブ失敗した任意の対象に手に持っているものを落とすよう指示することもできる |
|
背景 BACK GROUND |
辺境育ち(巡礼者)
技能:〈運動〉〈生存〉
言語:地下共通語
特徴:放浪者 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
2:幼い子犬の群れを世話するように親しい人々に目を配る。
3:昔、オークの群れが氏族に迫るとき、25マイルを休みなく走って急を告げた。必要とあらば何度もやる。 | |
尊ぶもの IDEALS |
2:大善、部族の一人一人が、部族全体の幸せを考える必要がある(善) |
|
関わり深いもの BONDS |
5:私は来るべき恐ろしい厄災を幻視した。厄災を尽くすために力を尽くす。 |
|
弱味 FLAWS |
1:穀物酒、果実酒など酩酊をもたらすものに目がない |
|
その他設定など |
|
|