技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
3 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】3 | | | 4 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】4 | | | 2 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | 3 レ | | 0 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】0 | | | 0 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】0 | | | 4 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】4 | | | 3 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】3 | | | 5 | 〈自然〉 NATURE | 【知】2 | 3 レ | | 2 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】2 | | | 7 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】4 | 3 レ | | 3 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】3 | | | 2 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】2 | | | 4 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】4 | | | 0 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】0 | | | 7 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】4 | 3 レ | | 3 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】3 | | | 2 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】2 | | | 2 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】2 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 14 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
呪文攻撃ロール | +7 | | | | |
スリング | +3 | 1d4 | 殴打 | 9m/36m | |
ダガー | +3 | 1d4 | 刺突 | 軽、妙、投6m/18m | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
◇フェアリーの魔法
大休憩までに1回ずつ使える。別にスロットを消費して使うこともできる。(フェアリー・ファイアー、エンラージ/リデュース)
◇円環の魔法
常に準備状態なので、これ以外に(4+Lv)個準備する。
(インヴィジビリティ、パス・ウィズアウト・トレイス、デイライト、ヘイスト)
◇過去に失った大切な人
故郷の村をオークの襲撃から守ろうとして死んだ
冒険者ご一行、その勇者。(名前は知らない)
◇フェイ的な特徴
周囲にはキラキラした霧がいつも漂っている。
◇大切なアイテム
村の中心に立っていた、集会場の目印である大樹の枝
◇倣うべき自然
イチイの木は、古きものを死なせて新たなるものを芽生えさせること、すなわち己の心と霊を新たにすることを思わせる。
◇導師
導師は知恵深いトリエントで、日や月の単位でなく年単位や十年単位で物事を考えるように教えてくれた。
◇熱帯の街ジンダ
ジンダ最古の伝説によると、密林の精霊と海の精霊が協力し、炎と海が出会う場所に街を建てようと火山性の黒い砂地を作り上げた。今のジンダの街はこの砂地に立っている。精霊たちは石造りの建物を地面から生やし、川や木を移動させてそれらを取り囲んだ。そして創造物に満足した祖先の霊たちは最初のジンダ人を迎え入れた。
最近、密林を歩むダチュラ(霊の番人)はこれらの精霊たちが興奮していると警告し、それはジンダの強欲によるものだとして節制を求めている。 |
|
背景 BACK GROUND |
辺境育ち |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
漂白の想いゆえに故郷を離れ、旅を続けている。
人といるよりケモノといる方が落ち着く。 | |
尊ぶもの IDEALS |
自然:自然は文明の生み出した如何なるものより大切だ。 |
|
関わり深いもの BONDS |
故郷を滅ぼしたものたちに必ず復讐する。 |
|
弱味 FLAWS |
他の種族、部族、社会に属するものをなかなか信用しない。 |
|
その他設定など |
人々やケモノがのんびりと暮らす村にシンボルとして祀られていたトリエントの洞にいつの間にか住み着いていた。
村に火を起こし風を起こし地を揺らし、自然との繋がりを教えてきたが、ある日オークの一団が村を襲った。
村人も冒険者も健闘虚しく散り散りに…
リルルが燃え尽きた村を後にしたのは、ゆうに1年後の朝のことだった。 |
|